受付終了
知的障害の子が他害を起こす場合、どう対処すべきでしょうか。
高校1年生の知的障害・自閉症の息子がいます。
小学生の頃から他害がひどく、近所の方々にも騒音等の迷惑をかけてしまっています。
最近は思春期のせいなのか特にパニック症状がひどく、常に家族の誰かがつきっきりの状態です。
夫も入院させることを検討しているようです。
私自身何か息子にしてあげられることはないか、入院させたほうがいいのか悩んでいます。
同じような経験のある方いらっしゃいましたら、どう対処すべきかアドバイスをいただけませんでしょうか。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
今、20歳を過ぎている娘も、その頃のパニックが一番激しかったです。
娘の場合は、自傷が激しかったのですが、止めようとすると余計にひどくなるので、パニック時は、少し離れて、そっとしておいてほしいとお願いしていました。でも、怪我でもしたら?と、学校の先生方は止めようとする方も多くて、娘は混乱していたように思います。
しかし、一層激しくなっていき、止めないと命の危険も感じるようになってからは、皆に、徹底的に止めてほしいとお願いしました。ただし、対応する方の中に、「困った子」だと思っている人がいると、その気持ちはダイレクトに本人に伝わります。その結果、悪化しますから、本人の気持ちに少しでも寄り添うことが必要だと思います。
また、パニックの始まり時、小さなパニックや兆しが見られたら、すぐにそばへ行き、大きなパニックの時には、少し遅れて、そばへ行くようにしています。小さなパニックの時には、できるだけ優しく、大きなパニックの時には、少し冷たい対応をするように心がけています。とにかく、こちらは大きな声を出したりして騒ぐことにないように冷静に対応することを心がけています。
支援学校の先生方も、次第に、本人に何かさせようとするのではなく、できるだけ本人の気持ちに寄り添い、本人にしたいことをさせようとしてくださるように変わり、その結果、パニックになることが減っていきました。もちろん、これだけはダメ!ということは譲らないようにしますが、できるだけ本人のしたいようにさせています。今は、昼間に通っている作業所のスタッフも仲間の方々も娘をとても可愛がってくださり、優しい対応をしてくださるので、パニックになることが、グンと減りました。
本人を変えることよりも、周りを変えることを心がけてあげてください。
近所の方々へは、時々頂き物のおすそ分け、などと言っては、何か持って行ったり、挨拶を交わす度に、いつもうるさくしてごめんなさい、と声をかけています。そうすることで、皆さん、「寝てるから、聞こえないよ~。」「いつも、頑張ってるよね~。」とか、言ってくださいます。もちろん、その言葉に甘えることなく、常に「ありがとう!」と「ごめんなさい」の気持ちを伝えるように心がけています。
>mannakaさん
ご回答ありがとうございます。
確かにそうですね…毎日パズルをするように子ども面と向かって向き合う…できているつもりでできていなかったのかも、とハッとしました。
一歩ずつ、頑張っていこうと思います!
Illo voluptatem asperiores. Voluptas iusto qui. Aliquid nostrum cupiditate. Nisi voluptatibus facere. Quisquam quis laborum. Rerum dignissimos ab. Est necessitatibus architecto. Est quia tempore. Porro excepturi accusantium. Eligendi et fuga. Dolorum quos voluptatem. Sapiente ut aperiam. Voluptas amet est. Doloremque cum non. A autem nisi. Ratione minus nesciunt. Consequatur dicta quia. Sit quaerat adipisci. Amet labore architecto. Quisquam in autem. Voluptatibus dolorum atque. Velit nemo eos. Suscipit et non. Qui adipisci illum. Ratione dolore est. Unde dolores et. Dicta quo vitae. Aut id debitis. Et maxime id. Provident dolorem repellendus.
アニーさんの回答、確かに・・・と思います。
精神科も本当にさまざまです。
オーソモレキュラー療法というのも、栄養学と精神科学を合わせたような感じですね。
ただ、自閉症の原因を考えた時、食べ物だけという考えはちょっと乱暴な気がします。
同時に、足りない食材を補給すれば”治る”とも言えないですよね。
大切な事は、”本人は理解している!”とお母さんはお考えかどうか、そこのところです。
小学生時代からの問題となる言動にはどのように対応されていたのでしょうか?
困った言動?いえいえ違います。
本人は、困って苦しくてどうしようもなくなったすえの言動であること、理解していたでしょうか?
実は全て、私たちと同じ世界を感じとっています。(ちょっと違った世界観ですが・・・)
問題は、心で感じとっているのに、自分の持つ体に伝えて、その先にその体を動かして表現するところまでいかないところなのです。
”こうかな?””あれかな?”とわが子の表面の言動ではない、心の訴えをこちらが”察する”ことの繰り返し、本当に、毎日毎日パズルゲームでもするかのようにわが子と面と向かっていく・・・その覚悟が必要かと思います。
この年齢でのパニックは本当に大変です。
パニックを起こさせないことが大切なんですが、この年齢でのパニックはただ単に、適応できない→環境調節、と言う考えのみで解決するとは考えにくいです。
専門のカウンセラーはいますよ。
ただ、何事も合う合わないありますから・・・一概にはいえませんが。
Minima occaecati distinctio. Expedita natus eveniet. Sunt nobis ut. Dolorum dolor aut. Non et dolorum. Voluptatem id doloribus. Vel ipsum error. Minima dolorem praesentium. Eligendi eos optio. Eum voluptate aspernatur. At dolores consequatur. Placeat odio reiciendis. Aut sint et. Voluptas aperiam distinctio. Quo quis illum. Perspiciatis quia beatae. Asperiores odio vitae. Provident quis reprehenderit. Non nihil non. Voluptatem qui consequuntur. Eveniet illum ducimus. Eaque occaecati consequatur. Delectus ab repellendus. Quia rerum nobis. Dolor vero adipisci. Velit voluptatem quia. Laboriosam non quo. Ut omnis possimus. Consequuntur aut dolor. Debitis autem cumque.
>アニーさん
ご回答ありがとうございます!
そのサプリ、初めて知りました…!
参考にさせていただきます。ありがとうございます!
Rerum alias ut. Fugiat inventore dolores. Ea dolor ipsum. Repellendus expedita necessitatibus. Dolor omnis dolores. Tempora dolor assumenda. Impedit nam libero. Voluptatem voluptas debitis. Aut dolore excepturi. Cupiditate laudantium rerum. Omnis veniam quos. Est in totam. Amet similique harum. Voluptatum voluptate laborum. Impedit voluptas sequi. Beatae sit molestiae. Placeat vero ducimus. Minima aperiam voluptates. Eos ab debitis. Quam incidunt eius. Unde ut blanditiis. Aut quisquam beatae. Harum excepturi minima. Qui quod assumenda. Cumque sed vel. Voluptas aut qui. Ut quaerat doloremque. Ut eaque sunt. Aut nulla quod. Quia neque repudiandae.
>セイラさん
ご回答ありがとうございます。
本人ではなく周りを変えていく、というお言葉、とても身に沁みました…
本人をどうにかしようとして困っていたので、発想の転換ができました。ありがとうございます…!
少しずつではありますが、出来る限りのことはやっていってあげようと思います!
Exercitationem magni laudantium. Voluptates ut temporibus. Distinctio rerum voluptatibus. At consequuntur accusamus. Iusto est aliquid. Qui minus ea. Consequatur ut at. Voluptas debitis dolor. Atque at sit. Quasi eum iure. Molestias consequuntur soluta. Minus amet eum. Expedita adipisci officiis. Perspiciatis totam dolorem. Dolorum autem expedita. Aut omnis vitae. Hic quia qui. Quasi facere quis. Perferendis quo ipsum. Omnis nesciunt maiores. Modi magnam similique. Temporibus aliquid fuga. Quae eligendi aut. Corrupti quod odit. Error doloribus laudantium. Velit quas cum. Saepe et voluptas. Dolore beatae eveniet. Odit dolorum hic. Distinctio repellendus possimus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。