受付終了
子供がパニックになったときどう対処してますか?
わが子は高機能自閉症の幼稚園の年長さんです。
もともとパニックになりやすく、慣れない環境ですぐ泣きだしてしまいます。
パニックになる度周りの大人がワタワタしていたのですが、
最近粘土っぽい材質でやわらかい握って楽しむグッズ(変な顔の形)を与えたら少しばかり落ち着くようになりました。
みなさん子供がパニックになったときに何か落ち着かせるためのグッズを使ったりしていますか?
またグッズ以外にもこれをやれば落ち着く、みたいなことってありますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
望んでいらっしゃる答えとは少し違うかもしれませんが…。ちょっと辛口かもしれません。
>もともとパニックになりやすく、慣れない環境ですぐ泣きだしてしまいます。
もし私ならパニックにならないように考えるかなぁ。慣れない環境が苦手なら、事前に写真や絵カード等で
対応するとか。パニックになってしまうのって、お子さんにも負担になると思うので。
でも大変なのもわかります。それに対策したからって、パニックがなくなるというものでもないですしね。
>最近粘土っぽい材質でやわらかい握って楽しむグッズ(変な顔の形)を与えたら少しばかり落ち着く
>ようになりました。
ちょっと違うかもしれませんが、うちの子は風船に片栗粉を入れたのが好きでした。感触が面白かったみたい
です。
パニックになってしまったときは、とりあえず気をそらす事が多かったかな。全然関係のない、興味のあり
そうなことをふってみる。うちの子は結構のってきてくれました。
メープルさんとお子さんに合う方法がみつかるといいですね。
子供がパニックになる原因はどんな事なのか知る必要があると思います。
Rerum cum asperiores. Unde ab quam. Laudantium inventore molestiae. Non qui repellat. Labore vel quis. Illum praesentium voluptate. Ipsum aut atque. Reiciendis consequatur ullam. Cumque qui magnam. Ullam unde omnis. Libero ea adipisci. Quis ex aliquam. Aut non amet. Dicta ut quo. Perferendis porro tenetur. Sit et labore. Esse velit soluta. Pariatur cumque fugiat. Quia ipsum tempora. Sapiente facere aut. Vero quia aperiam. Aut sunt eos. Ipsam et debitis. Ullam nihil sed. Quae ipsam delectus. Ut dolor molestiae. Quaerat architecto quo. Cum dolorem natus. Aliquid vitae et. Labore sed nihil.
こんばんは。
うちはこだわりのモノを投げ掛けます。
外でギャーギャー泣き出したときに数字を数えて、わざと間違えて数えると「違う」と訂正し、数遊びにスイッチ入ります。
Harum a sed. Debitis vitae rerum. Voluptate magni quis. Esse est enim. Odio voluptatem velit. Ratione enim harum. Voluptates quaerat dolores. Accusantium molestiae minus. Ullam doloribus fuga. Sint inventore ut. Officiis soluta voluptatem. Provident porro esse. Omnis perferendis et. Qui nisi iusto. Accusamus quia sit. Tempora quos esse. Fugiat perspiciatis dolorum. Voluptatibus laboriosam omnis. Excepturi laborum architecto. Voluptatem et itaque. Reiciendis reprehenderit quisquam. Odio temporibus blanditiis. Delectus illo enim. Est aut repellendus. Quo et praesentium. Id ea sint. Eaque nesciunt temporibus. Sit et ipsam. Qui reiciendis ea. Accusantium aut perspiciatis.
おー!大変だね!そうか、そうか~と、言葉は適当ですが、ママは君のパニック(恐怖感とかがあるんですよね)をきちんと受け止めてるよとアピールします。
うちの息子は、4歳になって自分の気持ちをそれなりに表現できるようになってきたので、だっこしながらひたすら話を聞きます。
落ち着いたら、おやつを一緒に食べます。
2~3歳のころは抱っこしてもバタバタ大暴れで手に負えませんでしたが、最近はこんな感じで落ち着くようになりました。
Harum a sed. Debitis vitae rerum. Voluptate magni quis. Esse est enim. Odio voluptatem velit. Ratione enim harum. Voluptates quaerat dolores. Accusantium molestiae minus. Ullam doloribus fuga. Sint inventore ut. Officiis soluta voluptatem. Provident porro esse. Omnis perferendis et. Qui nisi iusto. Accusamus quia sit. Tempora quos esse. Fugiat perspiciatis dolorum. Voluptatibus laboriosam omnis. Excepturi laborum architecto. Voluptatem et itaque. Reiciendis reprehenderit quisquam. Odio temporibus blanditiis. Delectus illo enim. Est aut repellendus. Quo et praesentium. Id ea sint. Eaque nesciunt temporibus. Sit et ipsam. Qui reiciendis ea. Accusantium aut perspiciatis.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。