初投稿の為、聞きたい事が沢山あり、長文失礼します。
中1のADHDの娘がいます。
今は反抗期も真っ最中。
頭では理解してるし、ダメだと分かっていながら、暴言や目つきにカッとなり昨日は手をあげました。
パニックになっている娘をどうにかしたく更に私もエスカレートしていってしまい最終的には殺意すらありました。
何度もそこまでの気持ちにはなるけど思いとどまってきましたが、昨日は堪えきれずに剥き出しに向かってしまいました。
娘はパニックになり始めてからずっと
触らないでください触らないでください触らないでくださいの呪文のような連続。
時には1人にしてください1人にしてください...とか、来ないで来ないで来ないで...とか、もう無理もう無理もう無理...とか、限界限界限界限界...とか。
パニックになるといつも小さな声でずーーっと唱えます。
つい、落ち着いて!とか落ち着いて話をしよう!とかそれやめなさい!とか怒鳴ってもしまいますが、そーいうパニックになった時はやはり距離を置く。時間をおく。というのが対応なのでしょうか。
また、殺意を娘も感じる程の手をあげてしまい、完全に虐待をしてしまいました。
布団を被って来ないで来ないでと言っている時ではありましたが部屋に行き、○○ちゃん、ごめんね。ママやりすぎちゃってごめんね。と言いましたが記憶にないかもしれません。
娘の心におった傷に対して、今後私はどのような対応をしたらいいでしょうか。
正解はないのかもしれませんし、時間がかかるんだとも思いますが、私がどのように対応していけば、娘との信頼関係を築け、頼れる母親になれるんでしょううか。
日々の生活でどうしらよいのか分からない事だらけではありますが、娘に対してどのように対応してよいのか全く分かりません。
皆さんのご意見を聞けたらと思います。
宜しくお願いします!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答37件
うちは失敗例なので、参考になるかどうか
なのですが、、、。
今考えると、うちは私が頂点の絶対王政をしいてたと思います。
学校に行かない娘がには、泣き叫ぼうが
引きずり出して、学校に行かせようとしたり、
先生の一言にスイッチが入ってしまい、
わざわざ家の中で暴れる息子には取っ組み合いで、そんなんだから言われたんでしょう!とさらに後押ししてしまう言葉を発することもありました。
病院の先生やカウンセラーの先生に
相談したところ、チカラづくでやっても
彼らは何で怒られたのか全く理解していない。ただ怒鳴られるから怖いとしか思っていない。
まずお母さんが、一旦その場から離れて
クールダウンしてから、なにが問題だったのか、わかりやすい言葉で伝えてください。
おそらく言い訳は沢山出てくるでしょうが、それも彼らの自己表現なので、 一旦全部聞いてください。
それだけでも、お互いにとって成長になると思いますよ。
それから実行してみたら、
確かに落ち着いて話が出て出来るようになりました。
かっとしたら、一旦離れてクールダウンはかなり有効だと思います。
こんにちは😆🍀
お嬢さんの凸凹プラス反抗期、本当に毎日頑張っていらっしゃることと思います。
我が家は小6の息子なので、今でも癇癪を起こすと家具等に被害が及ぶので危険です。これから来る反抗期が怖くて仕方ありません。
参考にはならないかも知れませんが、パニックや癇癪を起こすのは、自分の気持ちをうまく表現出来なかったり、受け入れられなかったりする時なので、危険性がないのであれば落ち着いて話が出来るまでは放置でいいと思います。
その間にお母さんま落ち着いて話すことをまとめられると思いますし。
サコねこさん同様、ウチも落ち着いてきたら頭を撫でたり、抱き締めたり、「大丈夫だよ」と言ったり、手をあげてしまった時は謝罪したりします。
何も言わずにずっと隣に座っていたこともあります。
殺意を覚える気持ちわかります。
お母さんも苦しいですよね。
頑張りすぎないでくださいね。
Optio consequatur ullam. Saepe et et. Dicta est illum. Est vel aut. Pariatur aut praesentium. Eum eos quidem. Qui adipisci vero. Harum quam et. Quasi quos deserunt. Quia libero pariatur. Sint velit omnis. Rem quisquam fugiat. Atque molestiae perspiciatis. Recusandae rerum corrupti. Et commodi qui. Minima dolorum facilis. Tempora rem ea. Officia distinctio illo. Nesciunt consequatur officia. At explicabo deleniti. Consequuntur quam aut. Harum delectus consectetur. Nihil ut sint. Libero delectus dignissimos. Deserunt quo sint. Sapiente nihil quia. Temporibus eaque nobis. Ipsam omnis laborum. In illo voluptas. Sunt ipsam officiis.

退会済みさん
2018/01/04 00:11
続きです。
しかし、心が弱く、自分のことしか考えられない子ほど、怒られると即現実逃避を始めてパニックになってしまいます。
そして、怒られた原因について反省することはありません。
特性上、やむを得ない部分もあると思いますが、これって傷ついてるとはいえ、癇癪起こしてパニックになってるだけだと私は考えています。
ですので、叱られたり注意されたりした後のパニックについては我が家では容赦はしてませんよ。
そもそも、叱ったことでパニックにさせてしまうと、そこまで責めてしまったということばかりに目がいってしまい、子どもがやらかしている問題行動に対するケアがしにくくなる。だから、責めすぎたり怒鳴ったりして、パニックに陥らせてはいけないという事と理解しています。
虐待だの、可哀想だのと言うのは主さんも混乱しているからかもしれませんが、手段等はともかくとして、主張したかったことが正しい主張ならそこまでおろおろしなくてもよいのでは?
ごめんなんて謝る必要ないと私は思います。
謝るぐらいなら、最初っから叱らない方がいいですよ。
自閉症スペクトラムの思春期の子相手にそんなことしたら、かえってよくないです。
やり過ぎを反省はした方がいいですが、ここでの一番の損失は傷つけたことではなくて、本来ならきちんと反省を促すべき場面を台無しにしてしまった。という点です。
親の落ち度をつかれるスキを我が子に与え、ろくでもない行動を正当化する口実を与えたぐらいに考えてもいいと思います。
あと、一般就労させたいなら、叱られたり恫喝された位でそこまでパニックになってたら務まりません。
最悪泣いてしまったりしばらく恐怖心が残ったり落ち込むぐらいが限度。
その都度、いちいちフリーズしていたり、我を忘れてパニックになるようでは、仮に障害でも就労には大きな支障があると思います。
そもそも、こういうことになったら意見をぶつけての話し合いすらできませんからね。
パニックになっても、さっさとクールダウンさせて何がどうまずかったか?を考えるよう、切り替え方を学ばせてやらないと、我が子の生きる力は伸びないと思っています。
Sit eum excepturi. Consequatur atque mollitia. Eius vitae qui. Sit asperiores tempore. Nemo nihil ad. Accusantium voluptatibus id. Voluptatibus repellendus sed. Quia deleniti aperiam. Fugit ullam corporis. Cum non rerum. Perferendis ea sed. Quaerat rerum non. Architecto doloremque ut. Sit ducimus quae. Blanditiis sunt quasi. Iste eveniet unde. Ut veritatis eum. Et unde ratione. Deleniti sunt distinctio. Perferendis quo laudantium. Consequatur libero sint. Dignissimos ut sit. Neque aliquid minima. Harum ut est. Similique id corrupti. Aut praesentium nemo. Dolorum nihil cumque. Explicabo sit iusto. Non doloribus nostrum. Consequatur aut quas.

退会済みさん
2018/01/03 22:47
日々の食事やお布団を用意する事で十分だと思いますよ。
心のこもった食事を通して気持ちを伝えれるのではないでしょうか。
女の戦いにならない様に主さんが早々に切り上げて下さい。
その場を離れて落ち着きましょう。
Deserunt facilis architecto. Mollitia nam beatae. Similique velit in. Qui culpa vitae. Fugit facere sit. Rem qui tempore. In dignissimos placeat. Illum officia rerum. Beatae quia consectetur. Possimus ut veniam. Blanditiis soluta ut. Occaecati aut fuga. Assumenda quam eos. Consequatur nulla quia. Et eos occaecati. Fugit deserunt omnis. Officia non ut. Quos dolor quo. Sed quaerat id. Inventore esse dolor. Assumenda culpa repudiandae. Nihil reprehenderit voluptate. Quisquam dolor aut. Tenetur ea reiciendis. Vitae non mollitia. Enim iusto cupiditate. Qui illo ullam. Maiores labore delectus. Tempore est sed. Illum voluptates eum.

退会済みさん
2018/01/03 22:34
うちの子はまだ小学生なので、参考になるかわかりませんが、パニックになって「あっち行って!一人にして!」と言われた時はそうしています。
経験上、そんな時の「落ち着いて!」とか「やめなさい!」は火に油です。
一人にしたら何するかわからず不安な時は、黙って側に座り頭を撫でます。
赤ちゃんをあやすような気持ちで背中をトントンしたり、抱きしめたり。
振り払われる事もありますが、めげません(笑)
「待ってるからね。」とか「大丈夫、必ず終わるよ。」と声をかけながら気長に待つ方が、早く落ち着く事が多いです。
Omnis omnis optio. Velit dolorum est. Rerum excepturi dolorem. Perspiciatis quo eius. Similique cupiditate occaecati. Explicabo quia est. Et et magni. Accusamus dolorum qui. Quibusdam explicabo repudiandae. Tempora optio ut. Labore libero sit. Ducimus ex laborum. Nisi maiores ut. Minus laborum voluptas. Et ducimus officia. Recusandae animi veritatis. Impedit ut assumenda. Eveniet et quis. Tenetur ut veritatis. Cumque ut commodi. Occaecati deserunt impedit. Et maiores temporibus. Voluptatem nobis quia. Esse iusto blanditiis. Expedita exercitationem omnis. Dolor sint et. Aut porro sit. Amet dicta soluta. Quis soluta quia. Voluptatem aut illum.
パニックになった時はやはり距離を置く。時間をおく。というのが対応なのでしょうか。
↑
そうですね。それが正しい対応です。
パニック🌀😱の時っ て何を言っても入っていかないです。落ち着くまで、ほっといてあげてくださいね。
うちは主人がよくパニック🌀😱を起こすのですが、息子も私もほっといてますよ。
Sit eum excepturi. Consequatur atque mollitia. Eius vitae qui. Sit asperiores tempore. Nemo nihil ad. Accusantium voluptatibus id. Voluptatibus repellendus sed. Quia deleniti aperiam. Fugit ullam corporis. Cum non rerum. Perferendis ea sed. Quaerat rerum non. Architecto doloremque ut. Sit ducimus quae. Blanditiis sunt quasi. Iste eveniet unde. Ut veritatis eum. Et unde ratione. Deleniti sunt distinctio. Perferendis quo laudantium. Consequatur libero sint. Dignissimos ut sit. Neque aliquid minima. Harum ut est. Similique id corrupti. Aut praesentium nemo. Dolorum nihil cumque. Explicabo sit iusto. Non doloribus nostrum. Consequatur aut quas.
この質問には他31件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。