受付終了
「学校で頑張っている=学校がストレス」ととらえますか?
息子は家では奇声だしたり暴れたり等々するのですが学校ではやりません。学校でそういう事をやらないで頑張っているから家では奇声だしたりするんだと思うみたいな感じで書いたら連絡ノートに「学校がストレスなんですか?私達の指導まちがってますか?」みたいな感じで書かれて😅一言もそんな事言ってないのに…😢「なぜそういう事をやるのか本人に聞いて」ともあって…もちろん納得がいかない、思い通りにならない時に奇声をだしたりしますが突発的に出す方が多いんです。一応本人に聞きましたがわからないと…💨
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件

退会済みさん
2020/06/22 09:37
学校がストレス、と言い切ってしまうと、相手が嫌な気持ちになります。私たちが、家庭での過ごし方が悪いからだと思います、と言い切られると嫌な気持ちになるように。
家では、抑制が効かなくなる、というか、家で自分をコントロールする気持ちがないのではないかと思います。
また、親はコントロール出来る、という気持ちがあるのかもしれませんし、ある意味、学校でちゃんとやってれば、家では、言うことを聴く必要がないくらいに思ってる場合もあります。
ストレスはもちろんあるでしょうが、私は抑制する気持ちが家庭でははたらかないのもあると思いますよ。
面倒くさい先生ですね。
ばかばかしい。
そんなの息子さんがとてもがんばってるってそれだけのことなのに。
それのストレスは確かにあるから家では、奇声発したり、あばれたりしていて。
とにかく息子さんががんばってるってだけなのに、
何が、学校がすとれすですか?指導間違ってますか!だよ。
そんなの知らねーよ。
その上なんでそんなことをするか聞いてくれって、どんだけ人の気持ちがわからない先生なのだろう。
そりゃ学校ストレスだけど、それでもがんばってるんだよ。
それをわからない指導者だなんて、がっかりですね。
なんじゃそりゃ。
そんなこという、先生にみてもらいたくないですね。
こんなにがんばってるんだから、
息子さん偉いですねという回答するのが普通じゃないのか。
何をお門違いな回答してるんだ、先生は。
指導間違ってますかというより、人間性を疑いますね。
とにかく残念な先生というか。
そんな先生のもとで息子さんとてもよくがんばってるんだなぁというのが印象です。
バカな先生がいるもんだ。へんな質問して。
すみません💦なんかその先生に腹が立ってつい…
なんか変な人だなぁとおもって、先生が。
Earum voluptatem ipsam. Reprehenderit quae sit. Accusantium nesciunt ullam. Consectetur doloremque sequi. Et occaecati ipsum. Reprehenderit amet omnis. Inventore animi velit. Ad voluptatum minima. Quia eos excepturi. Nesciunt sed laudantium. Vitae nihil repudiandae. Nostrum similique modi. Saepe possimus aspernatur. Sit asperiores voluptatem. Soluta cupiditate consectetur. Facilis dicta doloribus. Ratione tempore occaecati. Sed perspiciatis laudantium. Voluptas facere ad. Doloribus aut adipisci. Quis quibusdam accusamus. Repellendus aut perspiciatis. Numquam voluptas aut. Et adipisci aut. Non sit recusandae. Ut perspiciatis debitis. Tempore qui odit. Et qui aut. Vel enim quisquam. Reiciendis voluptatem delectus.

退会済みさん
2020/06/22 09:49
クレームとでも思ったんでしょうか?面倒くさい先生ですね。
学校はどんなお子さんにとっても、大なり小なりストレスってあるもんですよね。適度なストレスはないと成長しませんから………どんなに良い指導をしても100%どんな生徒にもストレスフリーなんてことはあり得ませんので、対応としては気をつけて様子をみてみます、とか、お子さんをほめることばがけとかだと思いますが。
でも裏をかえせば、息子さんに合わせた指導がしたいのだけど、いまいち指導に自信がもてていないのかも。良い機会ですからどんな授業をしているのかきいてみると、思いがけないヒントや発見があるかもしれません………
あとは……今後は連絡帳に書く内容を精査しないといけないですね😅💦ご心労、お察しします😰💧
Sequi et sunt. Est unde sapiente. Repellat enim ut. Sunt est molestiae. Ut possimus molestias. Aut fugit autem. Laudantium et sed. Ab voluptatem nemo. Laborum sed consequatur. Possimus itaque minus. Voluptatum enim quod. Fuga ut ratione. Nobis et expedita. Dolores ut eaque. Ut commodi repellat. Et voluptatem aliquid. Ut ut consequatur. Possimus et sit. Ducimus laboriosam temporibus. Temporibus qui et. Nam est hic. Quo at ullam. Adipisci dicta perferendis. Voluptatem quis iste. Minima voluptate est. Dolor tempora sequi. Ipsa excepturi quasi. Porro numquam esse. Repellendus beatae velit. Et dignissimos nobis.
「うへえ」って感じですね・・・・先生めんどくさー。
私なら、「なぜやるのかも解らなくなるから荒れるのだと思いますが、ストレスなくして成長はあり得ませんので、お手数をおかけしますが、どうぞこのままご指導をよろしくお願いいたします。」
とでも書いておきますかね💦
「ストレス」という言葉に過剰反応しすぎる人、いますよね。
頑張る=ストレス は間違いでは無いと思います。大人が子供をよく観察して、行きすぎた頑張り(ストレス)を与えないように。逆に言えば、ちょうどいい頑張り(ストレス)を与えるようにするもんだと思いますが。ゲームだってギャンブルだって、ちょうどいいストレスをプレイヤーに与えて、ゲームクリアでストレスの解放をさせるから、ハマるんですよね。
連絡ノートには、家の事はあまり書かないようにするのはどうでしょうか?
学校運営に関わるようなこと、例えば、「昨日の夜、微熱がありました」とか、「朝ごはんがあまり食べられませんでした」とか。お悩み相談ノートにならないように、私も注意しないとな、と思いました💦
Rem praesentium repellat. Quisquam sit aut. Sunt minus reiciendis. Non ipsam enim. Est voluptas facere. Officia dolores aut. Provident dolores velit. Dicta beatae vel. Quod vitae nam. Non est voluptas. Impedit dolores numquam. Et unde recusandae. Maxime totam sunt. Et magnam quo. Facilis at optio. Laboriosam maxime optio. Provident error asperiores. Debitis ut libero. Qui qui provident. Id ea sed. Tenetur explicabo quis. Perferendis et officia. Nihil sunt repellat. Est eveniet eius. Sunt animi sint. Nemo aut facilis. Cupiditate aut omnis. Dolores dolore autem. Reprehenderit praesentium repellendus. Quia maiores asperiores.
こんにちは。
学校で奇声を出さないと言うことは、それなりにプライドもあり、自制しているからですよね…
家では解放されるんです。
多くのお子さんが、家と外での態度は少なからず違うと思いますが…
担任の指導がどうこうではなくて、学校と言う集団生活に疲労する場合もあるのですが、その辺は考えが及ばない残念な方なんでしょう。
その担任には、連絡ノートのやり取りは考えものですね(^-^;)
面談で話した方が良いタイプでしょう…
上手く手のひらで転がすと言うか、本音と建て前の使い分けが必要ですね。
私も息子が高学年になり、色々なタイプの担任がいました。
対応が好ましくなくても、お世話になっていますと言う感謝の気持ちは伝えなければならないなぁと感じています(^-^)
Rem praesentium repellat. Quisquam sit aut. Sunt minus reiciendis. Non ipsam enim. Est voluptas facere. Officia dolores aut. Provident dolores velit. Dicta beatae vel. Quod vitae nam. Non est voluptas. Impedit dolores numquam. Et unde recusandae. Maxime totam sunt. Et magnam quo. Facilis at optio. Laboriosam maxime optio. Provident error asperiores. Debitis ut libero. Qui qui provident. Id ea sed. Tenetur explicabo quis. Perferendis et officia. Nihil sunt repellat. Est eveniet eius. Sunt animi sint. Nemo aut facilis. Cupiditate aut omnis. Dolores dolore autem. Reprehenderit praesentium repellendus. Quia maiores asperiores.
みなさんわりと先生に対して否定的ですが、私はその先生はお子さんのことを知ろうとしてくれている姿勢を感じますし、学校での支援体制を真剣に考えてくれているのかな?と肯定的に受け取りました
私がお返事を書くとしたら
先生の指導方法についてではなく、学校というなれない環境に緊張してしまったり、刺激が多く疲れてしまうようです
そんな中でも、みんなと同じことをしようと一生懸命頑張っているようで嬉しいです
学校で頑張っている分家では気が抜けてしまうのか、スイッチが切れてしまうのか、ガス抜きなのか荒れてしまうことがあります(ここまでが伝えたかったことの説明)
授業中に頑張りすぎだな、疲れていそうだなと思うことがありましたら、本人と話し合って休み時間にカームダウンするように指導していただけますか?(ここまでが支援方法のお願い)
みたいな感じになると思います
ちなみに、うちの子が小学生だった時は支援級の教室内にカームダウンエリアが必ずありました
カーペットが敷いてあって、ふわふわの毛布が置いてあったり、時にはダンボールハウスがあったりと、子供が寛いで心を落ち着けられるエリアのことです
そういうスペースが確保されていない場合は、保健室でお休みさせてもらうとか、支援級在籍でしたら交流を減らして支援級で過ごす時間を増やすとか、少しほっとできる時間を作ってもらえるといいのではないかと思います
Sequi et sunt. Est unde sapiente. Repellat enim ut. Sunt est molestiae. Ut possimus molestias. Aut fugit autem. Laudantium et sed. Ab voluptatem nemo. Laborum sed consequatur. Possimus itaque minus. Voluptatum enim quod. Fuga ut ratione. Nobis et expedita. Dolores ut eaque. Ut commodi repellat. Et voluptatem aliquid. Ut ut consequatur. Possimus et sit. Ducimus laboriosam temporibus. Temporibus qui et. Nam est hic. Quo at ullam. Adipisci dicta perferendis. Voluptatem quis iste. Minima voluptate est. Dolor tempora sequi. Ipsa excepturi quasi. Porro numquam esse. Repellendus beatae velit. Et dignissimos nobis.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。