締め切りまで
13日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
文句が多いのか、感じることが多いのか…最近、...
文句が多いのか、感じることが多いのか…
最近、学校へあまり行きたくない感じがでてきています。登校しても帰りたいというよう。何が嫌かいわない。先生も困っているようです。
こんな時は何が嫌なのかハッキリ聞いた方ががいいのか、行きたくないんだねっと受け止めるだけでいいのでしょうか?
心理士の先生は受け止めるだけでいいと言ってたような…でもずっと繰り返しています…
何がいやなのかと…連絡帳に書いてあって聞いたら、先生が嫌だった…
算数の授業で分からないところがあれば、ヒントをくれればいいのに答えを教えてしまう。がっかりした気分になる。
もういい!本人の口癖…私もよくないとおもうけど、まぁいいっかという意味で切り替えようとしているらしいけれど、先生にまた拗ねた!!といちいち言われるのが嫌だ。
何も楽しくない。明日からもう行かないと言い出してしまった。
学校にお知らせしたらモンスターですか?
余計なことを聞かない方がよかったのか、でもずっと繰り返すのが嫌で解決したいのに…難しいです。
些細なことに敏感で気にしたり疑問に思うようです…これは自閉症あるあるなのでしょうか?
この質問への回答
これが嫌だ。と本人から聞くまでもなく、具体的に嫌なことが出てこない限り、あまり何が嫌か?は聞かない方がいいと思っています。
何が嫌なの?と聞いてしまうと、ホントはなんとなーく嫌なだけなのに、一生懸命「嫌なこと」を本人が探してしまい、そこまでではないことを嫌だと告げてしまったり、ちょっと嫌だな。程度のことを本人がものすごく嫌なことに膨らませてしまったり
一回しかないことを、毎回だ!と説明してしまったり、そう思い込んでしまったりなどの幼い子あるあるもあります。
こういうことは、親、教員、支援者が振り回されるだけでなく、本人も自分で訳がわからなくなったり、自分で暗示されてしまったりがあるので注意が必要だと思います。
なので、心理士の方が言う「受け止めるだけでいい」になるんですよね。
聞いてあげねばなりませんが、何もかも鵜呑みにすることはよくなく
一方で、どうせ大したことないんでしょ。なんて放置するのも正解とは言えません。
本人がこういってます。ということは、学校には情報提供だけしてもいいと思いますよ。
ヒントがほしいのに答えを教えられるのは嫌などは、本人の聞き方の問題もあるかもしれませんが、質問されたときは、まずヒントはここだよ。と教えて欲しいようです。 など伝えてはどうでしょう?
「もういい!」は誤解を招く表現なので、私ならそれは「もういい!」と言ってしまったら、怒ってるとか、ふてくされたと誤解させてしまう。と本人に伝えます。
うちの子もよく使います。
が、「もういい!」をまあいっか、これでやってみよ。という気持ちの表現だ。と言うのは極めて図々しいことだと思っています。
家では、また言ってらーと聞きながすこともありますが、折々にそれでは相手は勘違いするよ。と説明しています。
先生には、「もういい!」というのは「まいっか」のつもりらしいです。温かく見守ってと話してありますけど、学校さんとはそれはなおすべきところ。という認識で一致していて、少しずつ対策しています。
学校で疲れているのは間違いないと思いますが、勉強が難しくなった、クラスメイトや教室、担任に変化があったなども含めた複合的な話なので、あまり行き渋るようなら、体調が悪いみたいだからと休ませては?と思います。
何が嫌なの?と聞いてしまうと、ホントはなんとなーく嫌なだけなのに、一生懸命「嫌なこと」を本人が探してしまい、そこまでではないことを嫌だと告げてしまったり、ちょっと嫌だな。程度のことを本人がものすごく嫌なことに膨らませてしまったり
一回しかないことを、毎回だ!と説明してしまったり、そう思い込んでしまったりなどの幼い子あるあるもあります。
こういうことは、親、教員、支援者が振り回されるだけでなく、本人も自分で訳がわからなくなったり、自分で暗示されてしまったりがあるので注意が必要だと思います。
なので、心理士の方が言う「受け止めるだけでいい」になるんですよね。
聞いてあげねばなりませんが、何もかも鵜呑みにすることはよくなく
一方で、どうせ大したことないんでしょ。なんて放置するのも正解とは言えません。
本人がこういってます。ということは、学校には情報提供だけしてもいいと思いますよ。
ヒントがほしいのに答えを教えられるのは嫌などは、本人の聞き方の問題もあるかもしれませんが、質問されたときは、まずヒントはここだよ。と教えて欲しいようです。 など伝えてはどうでしょう?
「もういい!」は誤解を招く表現なので、私ならそれは「もういい!」と言ってしまったら、怒ってるとか、ふてくされたと誤解させてしまう。と本人に伝えます。
うちの子もよく使います。
が、「もういい!」をまあいっか、これでやってみよ。という気持ちの表現だ。と言うのは極めて図々しいことだと思っています。
家では、また言ってらーと聞きながすこともありますが、折々にそれでは相手は勘違いするよ。と説明しています。
先生には、「もういい!」というのは「まいっか」のつもりらしいです。温かく見守ってと話してありますけど、学校さんとはそれはなおすべきところ。という認識で一致していて、少しずつ対策しています。
学校で疲れているのは間違いないと思いますが、勉強が難しくなった、クラスメイトや教室、担任に変化があったなども含めた複合的な話なので、あまり行き渋るようなら、体調が悪いみたいだからと休ませては?と思います。
おはようございます
お母さんはお子さんが訴えて来たことを受けて受け止めるだけではなく、その事実を確認するべきだと感じます。
しかし、子供から聞いたことを子供に確認するのは本末転倒で、学校に確認しましょう。反対に学校から話があった場合は、先生に子供に確認していいか聞き、お子さんの気持ちをしっかり聞いてあげましょう。それ以外は親が学校のネガティブニュースをわざわざ聞くことはありません。行き渋りがあれば過敏疑ってみては?と思います。それからスクールカウンセラーに間に入って貰うべき案件だと思いました。
しかし、毎回思うのはお母さんはお子さんの愚痴を真正面から受け止めすぎかな。
今回も困り事の内容よりしつこく言われるのが嫌だとあります。お子さんにコントロールされていると感じました。
子供の言うことは嘘半分と思っておき、(私は必ず自分で事実を確認しました)しつこく話してきても、わかったけど○○だからあとで!それは嫌だね、でも今言われてもどうしようもできないと言わないと。実際問題「お母さんは学校では助けてあげられないから、そういうときはこうしよう」と一緒に考えてあげるくらいしかできないものです。
拗ねていると思われる言動や行動はやめよねなんてお話をしましょう。
ところで、先生が算数の答えを言うとのことですが、説明やヒントをあげられないくらい基礎に躓いていることはないですか?例えば三年生なら二年生の学習の部分はヒントはくれません。習得できていない単元が足を引っ張り、考える時間がみんなより長いのだと感じました。
同じようにお子さんの学年だと女子は言葉で心の細かな動きを表現します。お子さんはこれが幼いのでお友達を作る事が大変なのかな?と思います。
どの困り事にも家庭でできる限界があり、いま限界なので教育相談など利用できることはどんどん利用した方が良さそうと思いました。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
結局はコミュニケーションの問題なのかな。
質問は、「ヒント下さい。」という言い方にする。
拗ねたと言われたくないなら、心で思っても「もういい!」と口に出さねば済むことだし。
そういう器用なコミュニケーションが出来ないから自閉症なので、あるあると言えばそうかも。
でも性格の部分もあると思います。
うちの子はASDでもホワホワしたタイプです。
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
こんにちは。
文面に書かれたことで、モンスターかどうかは気にする必要はないかと。
もし、先生が対応不可、誤解があると思えば、それを伝えればいいだけの話で、それでも、とことんやるかどうかは、また違う話かと思います。
いま学校への抵抗感があるようなので、少し気にかけて頂けるとありがたく…くらいで、具体的に算数の話をする、「拗ねた」というご指摘が図星なだけに傷ついている、そこは見逃してもらえないか、という感じでしょうか。個人的には「拗ねた」は少し子ども扱いしすぎというか…。
うちの子ども(高学年男子)も細かい指摘にはかなり敏感です。勉強も考えている途中で答えを言われると怒ることもあります。
特性に加えて、年齢的なものもあるので、響くかどうかわかりませんが、うちは「とげのある言い方をしたら協力しない」は折れないです。
「もういい!」といったら、「わかった」と言って、手伝わないです。その代わり、丁寧に頼まれれば過保護なことも、手伝います。
こちらに嫌な言い方があれば、「その言い方はやめてほしい」と冷静に伝えるようにいっています。さすがに学校の先生には無理だと思いますが💧
全体からお疲れの様子を感じました。
急に暑くなりましたもんね💦
日々なんだか楽しくない、嫌なことが多い、これは大人もありますよね。
そのなかでも、学校に行くかどうかは、行くメリット、デメリット、行かない場合も同じように話し合えるといいのかもしれません。
聞き出すというより、現状を俯瞰する練習はコツコツ積み上げないと、急には難しいかと。
いま響かずとも、何年かして、というのもありますし。
急な大雨、暑さなど、体調崩しやすそうな天候ですので、どうぞご無理なく。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
ナビコさん
そうですよね、、コミニュケーションがうまくできていない感じですね…性格もだし育て方や言い方次第で変わるかもですね…
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
些細なことを気にするのは自閉症ではあるあるだし、HPSの部分もあるかも知れませんね。
結局、お子さんは先生と合わないのかな、と読んで思いました。
なので、カウンセラーさんでも中に入ってもらって先生に配慮してもらったらいいのかなと思います。
私だったら、モンスターと思われようが学校に言いますよ。面談して、こんなところを配慮して欲しいことは伝えます。
...続きを読む
Tempore explicabo voluptas. Aliquam nihil rerum. Ipsam qui neque. Accusantium fugit quibusdam. Ipsum facilis accusamus. Velit autem accusantium. Vero sunt quia. Maxime voluptas repellendus. Quis laboriosam quasi. Aut vero temporibus. Quo id sequi. Commodi aut labore. Voluptatibus quae voluptates. Quia velit molestias. Fugiat neque dolorem. Ut deserunt minus. Quis nihil fugit. Id non ducimus. Quia non ut. Et rem ratione. Error dolorem repellat. Ad veniam perferendis. Officiis est placeat. Velit quae pariatur. Et reiciendis sit. Expedita quod molestias. Laborum exercitationem ut. Voluptatibus veniam est. Reiciendis ad voluptatibus. Aliquid quo amet.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
通級は何の時間に行っていますか?通級を検討している小1男子が
います。うちの市は、通級でも教科の取り出しはしないということなので勉強面のフォローをしてもらえないみたいです。主にsst。ただ小1でどの程度sstをして改善していけるのかが不明です。。。勉強が苦手です。週1抜けるので、ただでさえ苦手な算数や国語の授業を抜けるのに抵抗があります。どの科目の時間に抜けたらいいのでしょうか?担当医に相談すると「本人と先生で決めて。本人が苦手な科目に抜けると、逃げの人生になるからあんまりかも」と言われ、親の会で相談した精神科医には「体育苦手でしょ?体育の時間に抜けたら?それか道徳ね」と言われ、本人は「体操服に着替えるのが大変だから体育に抜けたいかな~」と言われ、一体どの時間に抜けたら学業面で支障がでないのかがよく分かりません。一斉指示が聞き取りづらいので、もはや算数とかに抜けても問題ないのか?でも通級で勉強を見てもらえるのではないし・・・算数もワークとか進んでいくし、、、国語も苦手だし、、図工や生活は好きだし学活抜けたら色々と問題になるのかな?と思うし。。といった感じです。通級を利用している方は何の科目で行っていますか?自行通級です。1年3学期か、2年生からの利用を検討しています。
回答
自治体により、学校によって、全く違うと思います。
申し込みの時期とか、内容とか。
小学校の通級は、普通級在籍で、通常授業を通級で抜けても、...
8
自閉症スペクトラム知的には問題ありませんが小4の子供がいます
自分の思い通りにならなかった時や不安な時、突然豹変して学校で先生にぶち当たったり先生の言い方や笑われて嫌だった、表情等に過敏になり怒り出します。普段は落ち着いてできるのにまた最近支援級で授業中立ち歩いて注目を浴びせたりプリントをぐちゃぐちゃに丸めたりします。連絡帳でお知らせされて何故と落胆し嫌な気持ちになります。先生が変わってからまたダメに。前は幼稚園の先生のような分かりやすい言い方の先生でしたが、50代ぐらいの年配の女の先生になり娘はその年代の人が苦手で書道教室もやめたし苦手意識あると分かります…連絡帳にお知らせされたら指摘しますか?指摘すると登校しぶりをするのでどうやってうまく伝わるのか、伝えないと繰り返すし私も泣けてきて泣いてしまうとごめんなさいといって泣いてくる…どうしたらいいのか分かりません。色々病院や相談機関で相談したり、近所の子にも嫌われたり、私たち親子のことを変だと言われたり。育てるの限界かも。育て方間違えたのか、家で爆発できるないいのですが、学校だけだめで、習い事、デイ、家では割と落ち着いています…
回答
春なすさん
ありがとうございます。先生の対応、何か言いかけて笑いながらやっぱりいいとかそれが気に入らなかったとか言っていたので感じるもの...
18
中学3年の息子です
自閉症スペクトラムのマイルドだと診断されて、1年ちょっとが過ぎました。それまで気にしていなかった事も親子で色々と話していると、息子の特徴が見えてきて私は納得する部分が増えました。学校の担任の先生やカウンセラーの先生へ伝えて学年のフォローなどをお願いしているのですが、合わないタイプの先生とのコミュニケーションが難しいです。息子は感情的になる人と上手くいかず、「もう知らない。」「勝手にしなさい。」「そんな風なら帰っていい。」などと言われて注意されると、本当に何もしない。帰る。といった行動を悪気なくしてしまい、更に相手を怒らせてしまいます。そんな時には、とりあえず謝った方が…と思って教えていますが、本人は謝ることに納得出来ていないので、出来ても渋々で嫌な感情が顔に出るので逆ギレされたと相手に思われて悪循環です。そういったことが繰り返しだと、嫌いな先生が本人の中で出来上がり、授業態度も悪くなって先生ウケも非常に悪く、担任の先生へ息子が舐めていると報告がいきます。顔に感情がモロに出ている事は、家でも多々あるので何度も教えるのですが、自分では全然分からない。普通にしていると言います。スマホで撮って教えようとしていますが、タイミングがなかなか合いません。来週、学校の先生と話し合いなのですが、自閉症スペクトラムのことは説明を再度しようと思いますが、あまり息子の肩をもって言い訳のようになるのもマイナスかと思ったり、悩みどころです。皆さんは学校の先生への対応はどのようにしていますか。
回答
サービーさん
はじめまして、シフォンケーキと申します。
心中お察しいたします。
お子さんですが、おそらく段階的に人は怒ることをわかって...
14
今日も1日、息子は文句ばかり
天気に場所に、家族に友達に。そんなによくぞ、不平不満が出るなと。聞いてる私はぐったり。息子には、悪いけど、うんざり。今日は寄り添えないです。疲れました。今日だって色んな人の善意に囲まれていたのにな。
回答
ろーるけーきさん
アドバイスありがとうございます。
小さい頃から、不平不満の多い子で。ちょっとしたことでも、難癖つけるので、ため息ついてし...
10
軽度知的障害と自閉症の中の息子が、絶賛反抗期です
予定変更や気持ちの切り替えがもともと苦手でしたが、最近はイライラすると壁にパンチ!(へこむ)部屋のドアをバーンっ!脚で床をドンドン!しまして、家は凹むし、家族もペットも音にびっくりします。落ち着くまでは放置してるんですが・・・みなさん、こういうときどうしていますか?いつか落ち着きますよね?
回答
中学生という事ですが、学校は普通級ですか?
支援学級でしょうか?
アクション履歴を拝見しましたが、言葉の出に課題があるようなので、上手く...
8
発達凸凹の小2の息子が支援級に通っています
その息子に対しての先生の対応についてお聞きしたく質問させていただきます。よろしくお願いします。今日一般級の子達と班を作り学校探検をしたそうなのですが、途中で廊下に貼ってある絵が気になって10秒ほど立ち止まってしまい、班の子達とはぐれてしまったそうです。次に回るところへ先回りしたそうなのですが合流できず途方に暮れていたところに支援級の先生に何故一人でいるのかを問われ事情を説明したら、「それは自分が悪いんじゃん反省しなさい。体育館(探検終了したときの集合場所)で待ってて。あ~あ、学校探検大失敗だったね。」と言われたそうです。体育館で合流したあと班の子達から「迷子にならないでよ」と言われたそうでさらに切なくなりました。家では悲しかったね、でも先生によく事情説明できたね、途中まででもしっかり班行動できたね偉かったね、と褒め、次からは班長さんに着いていこうか、とフォローしました。息子は悲しみながらも「次の遠足は水族館だから気を付けないといけない。反省してそう思うんだよね。」と言っています。その先生からは褒めてもらうことはほとんどなく、今回のようにできなかったところをいつも指摘されます。もうすぐ家庭訪問があるので波風立てずに改善してほしいことを言いたいのですがどうすればよいのでしょうか。言わない方が良いでしょうか、、。よろしくお願いします。
回答
たぶん、言っても変わらないと思います。
なぜそういった人が教師をという感じですよね。でも、それが当たり前と思っている人は多く見かけます。
...
10
【スポ少について】小学3年生、女の子、通常級在籍診断は付いて
いませんが境界知能、言語理解、ワーキングメモリーが低く、運動も苦手です。定型の姉(小5)がスポ少に入っています。周囲の保護者から度々妹ちゃんもどう?と誘われていますが、やんわり濁して断っていました。先週、監督がたまたま指導しきれない(高学年組が模擬試合をしていた)低学年の団員達を保護者のパパさんが遊び半分でシュート練習させていました。普段はお迎えの時に次女を連れていく程度でしたが、その時は保護者当番で体育館内で次女を連れ、待機していました。その時、次女にも一緒に、と声を掛けられ、バッシュがないなど遠慮していましたが、結局、低学年組と練習に混ざることに…。保護者のパパさんが優しく、シュートも何本か入って次女はすっかりその気になってしまったようで、それ以来、スポ少に入ると何度も言ってきます。そうは言っても練習はハードだし(週3、18:30~21:00、土曜も任意で練習あり)監督の怒号が飛ぶし、仲良しクラブではないので次女には過酷です(過酷な環境ということを理解できない)本人のやりたい気持ちが大事とは思いますが、流石に諦めてもらいたいのが本音です。(やってダメなら辞める選択肢はその後のリスクが大きいのでこれも避けたいです…)こんなとき、どんな風に話しますか?親として罪悪感もありますが…。ちなみに運動系の習い事は週一体操をしています。出来たことを褒めてくれる雰囲気のところです。皆さまのご意見を聞かせてください。宜しくお願いします。
回答
余談です。
やってる身からすると、高学年でやらせるなら低学年でやらせてみて失敗するのがいいかと思います。
本人ですが、ゴールが楽しかっ...
9
ASDで二次障害のある高校生の子供の事での相談です
初歩的の事ですみませんが教えて下さい。高校生になって直ぐに学校で理解してくれる先生達が少なく辛い対応や言動がありどんどん授業に出れなくなり何とか進級しましたが、波があり調子が悪くなると色々と身体症状が出て来ます授業に出れずにいる子へ兎に角行こう(授業に出よう)と何度も声をかけてくれた先生がいます本人にしてみたらとても辛かったそうで余計に酷くなってしまいましたその先生に苦手意識を持ってしまったと言います。しかし義務教育ではないので親も先生も授業に出て欲しい思いは同じです。こんな時の声の掛け方ってどんな風に声をかけたら良いのでしょうか?長文で分かり辛い文章ですみません
回答
余談です。
なお、学校で自分の特性や苦手、その他について理解を得たければ、自力で個々の先生に交渉が必要らしいですよ。
これは本人の経験談...
8
不登校から抜け出し今、学校には毎日登校してますが、2時間で毎
日早退して帰ってきます。飽きてしまうのと、気持ちが持たず頑張れないそうです。いつかは、6校時までいられるようになるでしょうか?
回答
通常、不登校児童が毎日二時間通えているということなら、気長に考えては?とアドバイスするんですが
お子さんの「飽きてしまう」というコメント...
1
不登校の子のスポーツ少年団活動について
こちらでは、3度目となる相談をさせて頂きます。2020年6月のコロナ休校明けから不登校の息子がおります。診断は付いてないですが、ASD傾向、感覚過敏、白黒思考、偏食被害意識が強く、生活のための最低限の指示(入浴、歯磨き)もなかなか通りません。緊張性頭痛も頻発しています。ただ、今年の4月からは、新たな試みとしては、通級(まだ1度のみしか行けてません)とサッカー・スポーツ少年団(在籍校ではない)に、行くことに、本人の同意(意向)の元、新たなトライを始めています。ですが、特に、サッカーの方で、疲れ易い体質からか、早くも自信を喪失気味です。別にコーチに叱られたとか、他の子のレベルが高すぎるわけでもないのにも関わらずです。当初より、週1あるいは2週に1度の参加でも問題ないことを本人にも伝え、コーチ陣にも了承を得ています。主治医にも相談済で、本人がやりたい活動であれば、やらせれば良いとの回答をもらっていますが、またエネルギー切れになって、ひきこもり生活に舞い戻ってしまわないか、あるいは、逆に、ここで諦めてしまう事で、自己肯定感を下げて、余計に社会復帰が遠のいてしまわないか、非常に不安な日々です。このような状況で、なにか良いアドバイスを頂ければ、幸甚です。なにとぞ宜しくお願い致します。
回答
お返事ありがとうございました。
全般的にやり取りを見て感じましたが、、
もう少しお子さんと奥様も含めてコミュニケーションが取れたら良いか...
14