締め切りまで
10日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
文句が多いのか、感じることが多いのか…最近、...
文句が多いのか、感じることが多いのか…
最近、学校へあまり行きたくない感じがでてきています。登校しても帰りたいというよう。何が嫌かいわない。先生も困っているようです。
こんな時は何が嫌なのかハッキリ聞いた方ががいいのか、行きたくないんだねっと受け止めるだけでいいのでしょうか?
心理士の先生は受け止めるだけでいいと言ってたような…でもずっと繰り返しています…
何がいやなのかと…連絡帳に書いてあって聞いたら、先生が嫌だった…
算数の授業で分からないところがあれば、ヒントをくれればいいのに答えを教えてしまう。がっかりした気分になる。
もういい!本人の口癖…私もよくないとおもうけど、まぁいいっかという意味で切り替えようとしているらしいけれど、先生にまた拗ねた!!といちいち言われるのが嫌だ。
何も楽しくない。明日からもう行かないと言い出してしまった。
学校にお知らせしたらモンスターですか?
余計なことを聞かない方がよかったのか、でもずっと繰り返すのが嫌で解決したいのに…難しいです。
些細なことに敏感で気にしたり疑問に思うようです…これは自閉症あるあるなのでしょうか?
最近、学校へあまり行きたくない感じがでてきています。登校しても帰りたいというよう。何が嫌かいわない。先生も困っているようです。
こんな時は何が嫌なのかハッキリ聞いた方ががいいのか、行きたくないんだねっと受け止めるだけでいいのでしょうか?
心理士の先生は受け止めるだけでいいと言ってたような…でもずっと繰り返しています…
何がいやなのかと…連絡帳に書いてあって聞いたら、先生が嫌だった…
算数の授業で分からないところがあれば、ヒントをくれればいいのに答えを教えてしまう。がっかりした気分になる。
もういい!本人の口癖…私もよくないとおもうけど、まぁいいっかという意味で切り替えようとしているらしいけれど、先生にまた拗ねた!!といちいち言われるのが嫌だ。
何も楽しくない。明日からもう行かないと言い出してしまった。
学校にお知らせしたらモンスターですか?
余計なことを聞かない方がよかったのか、でもずっと繰り返すのが嫌で解決したいのに…難しいです。
些細なことに敏感で気にしたり疑問に思うようです…これは自閉症あるあるなのでしょうか?
この質問への回答
これが嫌だ。と本人から聞くまでもなく、具体的に嫌なことが出てこない限り、あまり何が嫌か?は聞かない方がいいと思っています。
何が嫌なの?と聞いてしまうと、ホントはなんとなーく嫌なだけなのに、一生懸命「嫌なこと」を本人が探してしまい、そこまでではないことを嫌だと告げてしまったり、ちょっと嫌だな。程度のことを本人がものすごく嫌なことに膨らませてしまったり
一回しかないことを、毎回だ!と説明してしまったり、そう思い込んでしまったりなどの幼い子あるあるもあります。
こういうことは、親、教員、支援者が振り回されるだけでなく、本人も自分で訳がわからなくなったり、自分で暗示されてしまったりがあるので注意が必要だと思います。
なので、心理士の方が言う「受け止めるだけでいい」になるんですよね。
聞いてあげねばなりませんが、何もかも鵜呑みにすることはよくなく
一方で、どうせ大したことないんでしょ。なんて放置するのも正解とは言えません。
本人がこういってます。ということは、学校には情報提供だけしてもいいと思いますよ。
ヒントがほしいのに答えを教えられるのは嫌などは、本人の聞き方の問題もあるかもしれませんが、質問されたときは、まずヒントはここだよ。と教えて欲しいようです。 など伝えてはどうでしょう?
「もういい!」は誤解を招く表現なので、私ならそれは「もういい!」と言ってしまったら、怒ってるとか、ふてくされたと誤解させてしまう。と本人に伝えます。
うちの子もよく使います。
が、「もういい!」をまあいっか、これでやってみよ。という気持ちの表現だ。と言うのは極めて図々しいことだと思っています。
家では、また言ってらーと聞きながすこともありますが、折々にそれでは相手は勘違いするよ。と説明しています。
先生には、「もういい!」というのは「まいっか」のつもりらしいです。温かく見守ってと話してありますけど、学校さんとはそれはなおすべきところ。という認識で一致していて、少しずつ対策しています。
学校で疲れているのは間違いないと思いますが、勉強が難しくなった、クラスメイトや教室、担任に変化があったなども含めた複合的な話なので、あまり行き渋るようなら、体調が悪いみたいだからと休ませては?と思います。
何が嫌なの?と聞いてしまうと、ホントはなんとなーく嫌なだけなのに、一生懸命「嫌なこと」を本人が探してしまい、そこまでではないことを嫌だと告げてしまったり、ちょっと嫌だな。程度のことを本人がものすごく嫌なことに膨らませてしまったり
一回しかないことを、毎回だ!と説明してしまったり、そう思い込んでしまったりなどの幼い子あるあるもあります。
こういうことは、親、教員、支援者が振り回されるだけでなく、本人も自分で訳がわからなくなったり、自分で暗示されてしまったりがあるので注意が必要だと思います。
なので、心理士の方が言う「受け止めるだけでいい」になるんですよね。
聞いてあげねばなりませんが、何もかも鵜呑みにすることはよくなく
一方で、どうせ大したことないんでしょ。なんて放置するのも正解とは言えません。
本人がこういってます。ということは、学校には情報提供だけしてもいいと思いますよ。
ヒントがほしいのに答えを教えられるのは嫌などは、本人の聞き方の問題もあるかもしれませんが、質問されたときは、まずヒントはここだよ。と教えて欲しいようです。 など伝えてはどうでしょう?
「もういい!」は誤解を招く表現なので、私ならそれは「もういい!」と言ってしまったら、怒ってるとか、ふてくされたと誤解させてしまう。と本人に伝えます。
うちの子もよく使います。
が、「もういい!」をまあいっか、これでやってみよ。という気持ちの表現だ。と言うのは極めて図々しいことだと思っています。
家では、また言ってらーと聞きながすこともありますが、折々にそれでは相手は勘違いするよ。と説明しています。
先生には、「もういい!」というのは「まいっか」のつもりらしいです。温かく見守ってと話してありますけど、学校さんとはそれはなおすべきところ。という認識で一致していて、少しずつ対策しています。
学校で疲れているのは間違いないと思いますが、勉強が難しくなった、クラスメイトや教室、担任に変化があったなども含めた複合的な話なので、あまり行き渋るようなら、体調が悪いみたいだからと休ませては?と思います。
おはようございます
お母さんはお子さんが訴えて来たことを受けて受け止めるだけではなく、その事実を確認するべきだと感じます。
しかし、子供から聞いたことを子供に確認するのは本末転倒で、学校に確認しましょう。反対に学校から話があった場合は、先生に子供に確認していいか聞き、お子さんの気持ちをしっかり聞いてあげましょう。それ以外は親が学校のネガティブニュースをわざわざ聞くことはありません。行き渋りがあれば過敏疑ってみては?と思います。それからスクールカウンセラーに間に入って貰うべき案件だと思いました。
しかし、毎回思うのはお母さんはお子さんの愚痴を真正面から受け止めすぎかな。
今回も困り事の内容よりしつこく言われるのが嫌だとあります。お子さんにコントロールされていると感じました。
子供の言うことは嘘半分と思っておき、(私は必ず自分で事実を確認しました)しつこく話してきても、わかったけど○○だからあとで!それは嫌だね、でも今言われてもどうしようもできないと言わないと。実際問題「お母さんは学校では助けてあげられないから、そういうときはこうしよう」と一緒に考えてあげるくらいしかできないものです。
拗ねていると思われる言動や行動はやめよねなんてお話をしましょう。
ところで、先生が算数の答えを言うとのことですが、説明やヒントをあげられないくらい基礎に躓いていることはないですか?例えば三年生なら二年生の学習の部分はヒントはくれません。習得できていない単元が足を引っ張り、考える時間がみんなより長いのだと感じました。
同じようにお子さんの学年だと女子は言葉で心の細かな動きを表現します。お子さんはこれが幼いのでお友達を作る事が大変なのかな?と思います。
どの困り事にも家庭でできる限界があり、いま限界なので教育相談など利用できることはどんどん利用した方が良さそうと思いました。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
お母さんはお子さんが訴えて来たことを受けて受け止めるだけではなく、その事実を確認するべきだと感じます。
しかし、子供から聞いたことを子供に確認するのは本末転倒で、学校に確認しましょう。反対に学校から話があった場合は、先生に子供に確認していいか聞き、お子さんの気持ちをしっかり聞いてあげましょう。それ以外は親が学校のネガティブニュースをわざわざ聞くことはありません。行き渋りがあれば過敏疑ってみては?と思います。それからスクールカウンセラーに間に入って貰うべき案件だと思いました。
しかし、毎回思うのはお母さんはお子さんの愚痴を真正面から受け止めすぎかな。
今回も困り事の内容よりしつこく言われるのが嫌だとあります。お子さんにコントロールされていると感じました。
子供の言うことは嘘半分と思っておき、(私は必ず自分で事実を確認しました)しつこく話してきても、わかったけど○○だからあとで!それは嫌だね、でも今言われてもどうしようもできないと言わないと。実際問題「お母さんは学校では助けてあげられないから、そういうときはこうしよう」と一緒に考えてあげるくらいしかできないものです。
拗ねていると思われる言動や行動はやめよねなんてお話をしましょう。
ところで、先生が算数の答えを言うとのことですが、説明やヒントをあげられないくらい基礎に躓いていることはないですか?例えば三年生なら二年生の学習の部分はヒントはくれません。習得できていない単元が足を引っ張り、考える時間がみんなより長いのだと感じました。
同じようにお子さんの学年だと女子は言葉で心の細かな動きを表現します。お子さんはこれが幼いのでお友達を作る事が大変なのかな?と思います。
どの困り事にも家庭でできる限界があり、いま限界なので教育相談など利用できることはどんどん利用した方が良さそうと思いました。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
結局はコミュニケーションの問題なのかな。
質問は、「ヒント下さい。」という言い方にする。
拗ねたと言われたくないなら、心で思っても「もういい!」と口に出さねば済むことだし。
そういう器用なコミュニケーションが出来ないから自閉症なので、あるあると言えばそうかも。
でも性格の部分もあると思います。
うちの子はASDでもホワホワしたタイプです。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
質問は、「ヒント下さい。」という言い方にする。
拗ねたと言われたくないなら、心で思っても「もういい!」と口に出さねば済むことだし。
そういう器用なコミュニケーションが出来ないから自閉症なので、あるあると言えばそうかも。
でも性格の部分もあると思います。
うちの子はASDでもホワホワしたタイプです。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
こんにちは。
文面に書かれたことで、モンスターかどうかは気にする必要はないかと。
もし、先生が対応不可、誤解があると思えば、それを伝えればいいだけの話で、それでも、とことんやるかどうかは、また違う話かと思います。
いま学校への抵抗感があるようなので、少し気にかけて頂けるとありがたく…くらいで、具体的に算数の話をする、「拗ねた」というご指摘が図星なだけに傷ついている、そこは見逃してもらえないか、という感じでしょうか。個人的には「拗ねた」は少し子ども扱いしすぎというか…。
うちの子ども(高学年男子)も細かい指摘にはかなり敏感です。勉強も考えている途中で答えを言われると怒ることもあります。
特性に加えて、年齢的なものもあるので、響くかどうかわかりませんが、うちは「とげのある言い方をしたら協力しない」は折れないです。
「もういい!」といったら、「わかった」と言って、手伝わないです。その代わり、丁寧に頼まれれば過保護なことも、手伝います。
こちらに嫌な言い方があれば、「その言い方はやめてほしい」と冷静に伝えるようにいっています。さすがに学校の先生には無理だと思いますが💧
全体からお疲れの様子を感じました。
急に暑くなりましたもんね💦
日々なんだか楽しくない、嫌なことが多い、これは大人もありますよね。
そのなかでも、学校に行くかどうかは、行くメリット、デメリット、行かない場合も同じように話し合えるといいのかもしれません。
聞き出すというより、現状を俯瞰する練習はコツコツ積み上げないと、急には難しいかと。
いま響かずとも、何年かして、というのもありますし。
急な大雨、暑さなど、体調崩しやすそうな天候ですので、どうぞご無理なく。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
文面に書かれたことで、モンスターかどうかは気にする必要はないかと。
もし、先生が対応不可、誤解があると思えば、それを伝えればいいだけの話で、それでも、とことんやるかどうかは、また違う話かと思います。
いま学校への抵抗感があるようなので、少し気にかけて頂けるとありがたく…くらいで、具体的に算数の話をする、「拗ねた」というご指摘が図星なだけに傷ついている、そこは見逃してもらえないか、という感じでしょうか。個人的には「拗ねた」は少し子ども扱いしすぎというか…。
うちの子ども(高学年男子)も細かい指摘にはかなり敏感です。勉強も考えている途中で答えを言われると怒ることもあります。
特性に加えて、年齢的なものもあるので、響くかどうかわかりませんが、うちは「とげのある言い方をしたら協力しない」は折れないです。
「もういい!」といったら、「わかった」と言って、手伝わないです。その代わり、丁寧に頼まれれば過保護なことも、手伝います。
こちらに嫌な言い方があれば、「その言い方はやめてほしい」と冷静に伝えるようにいっています。さすがに学校の先生には無理だと思いますが💧
全体からお疲れの様子を感じました。
急に暑くなりましたもんね💦
日々なんだか楽しくない、嫌なことが多い、これは大人もありますよね。
そのなかでも、学校に行くかどうかは、行くメリット、デメリット、行かない場合も同じように話し合えるといいのかもしれません。
聞き出すというより、現状を俯瞰する練習はコツコツ積み上げないと、急には難しいかと。
いま響かずとも、何年かして、というのもありますし。
急な大雨、暑さなど、体調崩しやすそうな天候ですので、どうぞご無理なく。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
ナビコさん
そうですよね、、コミニュケーションがうまくできていない感じですね…性格もだし育て方や言い方次第で変わるかもですね… ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
そうですよね、、コミニュケーションがうまくできていない感じですね…性格もだし育て方や言い方次第で変わるかもですね… ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
些細なことを気にするのは自閉症ではあるあるだし、HPSの部分もあるかも知れませんね。
結局、お子さんは先生と合わないのかな、と読んで思いました。
なので、カウンセラーさんでも中に入ってもらって先生に配慮してもらったらいいのかなと思います。
私だったら、モンスターと思われようが学校に言いますよ。面談して、こんなところを配慮して欲しいことは伝えます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
結局、お子さんは先生と合わないのかな、と読んで思いました。
なので、カウンセラーさんでも中に入ってもらって先生に配慮してもらったらいいのかなと思います。
私だったら、モンスターと思われようが学校に言いますよ。面談して、こんなところを配慮して欲しいことは伝えます。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
情緒支援学級です
回答
銀猫さん
ありがとうございます。
本日離任式でした。子供もお手紙をかけず突然知らされて目を真っ赤にして帰ってきました。
きっと子供自身お...
6
質問をお願いします
回答
やめたらよいのでは?
デイなんて、わざわざいかないで、家にいた方が穏やかな子になるのでは?
あまりよい対応をされないと思っていらっしゃった...
21
放課後デイサービスに通っている小3の息子がいます
回答
「なんでできない?」という言葉を発する時点で、デイの学習支援でも何でもなく、肯定感を下げるだけのダメダメ先生だと思います。
前回の質問の...
6
はじめまして
回答
身の上はわかりましたけど、逆のことを考えたことありますか?
順番考えたら親の方が先に逝きます。
その子育てできない気分屋で低所得の父親...
19
学校に行きたくない、の対応について
回答
初めまして!
ウチは母子ともにADHD&LD診断が付いています
私はディスカリキュリア息子はディスグラフィアです
順番でいうとまず私のAD...
12
夏休みに入りましたね!!夏休みは数日、担任の先生と娘がお勉強
回答
たけのこさん
ありがとうございました!
考えすぎな性格もあり、話のもっていき方が上手くできなそうで、臆病になっていました。
ありがとうござ...
4
小4の自閉症の息子がいます
回答
困りましたね
キレそうなときに
心を落ち着ける場所を用意しておく・・・それが一番簡単で有効な手ですが
逃げ場を作るようで
いやなんですね...
2
登校班のトラブルと保護者同士の付き合いについて
回答
こんばんは。お気持ち、とても分かります。私も息子が小学生当時は登校班や学校で色々トラブルの経験があります。
私の息子も少人数の学校だった為...
9
いつもこちらで皆さんにアドバイスを頂いてありがとうございます
回答
うちの子もがんばってるのにな~。
と思うこと沢山ありました。
成績のつけ方は決まってるから、いくら頑張っても
テストの点数、提出物の出来...
13
自閉症スペクトラムADHD小学三年生の息子がおります
回答
ありりんさん
お返事ありがとうございます!
視覚支援とこまめな誉め言葉。
確かに!と思いました。
シートを利用してみるのもいいですね!
...
16
算数障害、自閉症スペクトラム、adhdあり、境界知能の小学生
回答
はじめまして。
同じく高学年の子どもを育てています。
毎日2時間!練習出来るという事は熱心に練習されていると思います。
ルーティンが得意...
14
小学生4年の男の子で現在支援にいます
回答
小4で支援級に移ることがどういうことか、本人はわかっていると思うし、納得できないのでしょう。
学習面を家で見て、普通級にいれるというのも手...
7
サポートブックについて質問です
回答
>春なすさん
ご回答いただいてありがとうございます。
我が家も毎年提出しているものの先生から特に質問や意見はないので、
必要ないかなぁと...
5
私の家族全員発達障害です
回答
皆さんのアドバイス、共感とても嬉しいです!!
こんなにも、自身を大事にしろと言われたのは久しぶりすぎてビックリしちゃいました!
手を抜いて...
11
はじめまして
回答
言語療法を受けられているなら困った時の相談先もありますし、「急いで療育を・・・!」とお考えにならなくても良さそうに思います。
また、「療...
13
小学3年生の息子(ASD診断済み)の相談です
回答
ゆたははさん初めまして。
うちの子も、小一の時、テストや宿題で、間違っている所にバツをつけると泣き叫んで収拾がつかなくなったり、わからない...
17
ASDの小学3年生男児です
回答
kitty❣️さん
再度ありがとうございます。
私の双極性障害は影響するんですね。自身の障害を理解する為に色々調べた時期があって、その...
14
睡眠導入剤をしつこく処方したがる先生、大丈夫?自閉症スペクト
回答
https://h-navi.jp/column/article/35028030
リタリコ内のメラトベルの説明です。
6歳から15歳まで...
5
いつもお世話になっております
回答
ハコハコ様
ご回答ありがとうございます。
ハコハコ様の言われてる様に息子は凄く恵まれた環境で凄していたと思います。
一人からのスタート...
4
投薬の判断についてこんにちは
回答
うちの子は薬飲んでないですけど、飲むなら早めに開始した方が効果が出やすく、薬も切りやすいらしいです。
文献とか、私自身探したことがないので...
6