受付終了
いつもお世話になっております。
子供の視覚過敏について教えて下さい。
元々、感覚過敏を色々と持ち合わせていますが、今年に入り特に視覚過敏が酷い状況です。学校生活もままならない状況です。
片頭痛も併せ持っているのですが、
電気、太陽光、太陽光が何かに反射した光、教室内にあるものに反射した光や、車のボンネットに反射した光もダメです。
酷い時は、突然目が見えなくなる、白く煙ったようになる、視野が無くなるとまで良い、道を歩いていても車が来てるのかさえ見えないと言います。ここ数日はよく言います。ベースに自閉症スペクトラム、強迫性障害、不安障害もあります。
医師には相談していて、片頭痛に関しての薬や抗不安薬などなど毎日服用しています。メガネも考えていますが、思春期で周囲の事も気になりどんなものが良いのか周囲にどのような説明(学校から、周囲に説明した方が良いのではないかと言われています)をしたら良いのかと悩んでおります。視覚過敏のお子様や、当事者の方どうされていますか?
長文で文章が下手くそで申し訳ありません。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
お子さんの深刻度に対して軽い答えになってしまいますが・・・
私も疲れたりストレスがMAXになると、光がまぶしくなります。
お弁当箱のアルミ部分や、イワシやサンマさえまぶしくて見れないです💦
お子さんは、私なんて比べ物にならないくらい辛いんだろうなぁと思いました。
治してあげたいですね・・・
アーレンシンドロームでも言われているのですが、色付きのメガネは効果があるそうです。
私も仕事が厳しく、睡眠も足りていいない時の外出時は、薄い色付きのメガネをたまにかけます。
サングラスの色の濃いものではなくて、薄い色がついたものだと、多少ソフトな印象になります。
(個人的に一番ナチュラルなのは茶色かと)
家の中では、電気は前や横や上からではなく、後ろから光が来るようにすると目が楽です。
それと、鉄分とビタミンB群をしっかり摂ること。なにげに結構大事です。
栄養管理ソフトで1カ月くらい細かく食べ物を記録してみたことがあるのですが、結構マトモな食事をとり続けても鉄分が不足しがちでした。発達障害が「隠れ貧血」で改善する説?も出ていたりします。今も、その時を目安にサプリで帳尻を合わせておりますが、疲れてもまぶしくなくなったり、以前はそれプラス出ていた耳鳴りも改善しました。(個人的感想です。)

退会済みさん
2020/10/16 10:38
おはようございます。シフォンケーキです。
昔、小学1年生くらいの時に見え方がおかしいという理由で少し大きな病院に行ったことがあります。結果はわかりませんが、大きな病気というわけもなく手術した記憶もありません。
眼科での検査はもう済んでいらっしゃるのですよね?眼科によるものでもなければ、自閉症スペクトラムとして併発しているのが、アーレンシンドロームです。診断できる病院が筑波大学しかありません。
http://www.gakko.otsuka.tsukuba.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2011/08/c738ecf483232ad39189f18268f7ef6d.pdf
ただ、昨今の事情で新規受付はされていません。もし行かれる時には、あらかじめ眼科の検査、知能検査が必要となっています。一度ご自身で連絡していただけると今どう言った状況かしれます。
もしアーレンシンドローム以外となると大学病院で眼科の検査が必要だと思います。もうすでに済んでいるならスルーしてください。さすがに道が歩けないほど眩しいというのは尋常ではありません。すぐにでも行動されたほうがいいと思います。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
成人当事者です
片頭痛がおありとのことですが、片頭痛で専門外来や片頭痛に詳しいお医者様には受診されてますか?
私も最近、やけに蛍光灯が眩しかったりしたので、頭痛外来で尋ねたところ、『典型的な光過敏の症状』とのことでした
眩しい時に、頭が痛いとか、重たい感じがすることはないですか?
光過敏も人によるところが大きいですが、片頭痛に詳しい医療機関を受診していないようなら、そちらを受診されるか、元々片頭痛で受診先があるようならば、そちらで相談し、脳神経的な部分に問題がないか?調べても良いかもしれません
(既にやられていたらごめんなさい)
少しでも参考になれば幸いです
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
銀猫様
お返事有難うございます。
アーレンシンドローム調べてみました。
眼鏡は薄い色付きのものをつけています。が、最近、コンタクトをつける事が必要になりコンタクトも使用しています。コンタクトは色付きのものがありませんので普通のものです。
貧血などの症状はありません(血液検査しました)
食事に関しては気をつけているつもりですが成長期ですので不足しているものもあるかもわかりません。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
ここ最近、特に悪化されているとの状況ですが、可能性として考えられるのは精神的および身体的疲労によるものもあるかなと考えられます。
我が子の場合は建屋内限定となりますが、疲れが激しい時は特に精神的に追い詰められてしまい、光に対して目を開けられない状況になります。
学校へとその特性を説明しており、光により目が痛いと感じるときは、先生に一言告げてから目を閉じる時間をもらったり、授業中酷いときは濡れタオルで目の周りあてがい、目に入り込む刺激を緩和する対応をとっております。
他、眼鏡を利用もしていますが、上記対応で乗り切れているため、眼鏡は色付きにはしていません。
しかし、アーレンシンドロームであったり、日々朝から晩までとなりますと、日常生活にも支障が出てきますので色のついた眼鏡で対応も望ましいと思いますよ。
しかしながら、専用の眼鏡の場合、イヤーマフと同じく周りから目にみえる形での支援グッズでもあり、お子さん自身が着用することで周りの指摘が嫌になるかどうかの問題も発生します。
そのため、まずはお子さんとしっかり話し合うことです。
また、現在は支援級利用であれば、まずは学校の授業中のみなど、先生にしっかり相談して取り組むが一番です。
学校という現場は、家庭が何もしなくてもすべてをご膳立てしてくれる場ではないため、親が連携をとることで、より良い子供の居場所が見つかるきっかにもなります。
なお、医師とも相談しているが薬のみでの対応とのこと、現在利用されている関係機関は病院だけでしょうか?
出来れば、放課後ディなど利用して、そちらから情報を得るというのも一つの手です。
これは、地域における情報取得となり、引っ越しや転勤がない限り、お子さんの義務教育期間中において大変助かるものとなります。
参考までに。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
シフォンケーキ様
お返事有難うございます。
筑波大学遠いですね。
NHKで見た事があります。
視覚過敏で悩まれてる方多いので、なかなか診てもらえない感じですね。
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。