締め切りまで
6日

一人暮らしや引っ越しについてなんですがまだ、...

退会済みさん
一人暮らしや
引っ越しについてなんですが
まだ、決まった訳ではなく
どのくらいかかるのかなぁって
思い投稿しました。
敷金と礼金無しだと
どのくらいなのかなと…
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
乱暴ですがリンクを貼っておきますね。
>一人暮らしの初期費用はいくら必要?引越し料金を抑えるコツを実例で紹介
https://hikkoshizamurai.jp/price/initial-cost/
引用ですが、
>一人暮らしの初期費用の相場は、家賃の4~6か月分程度で、30万円~50万円だといわれています。新居の家賃が6万円であれば初期費用の総額は24~36万円、7万円であれば28~42万円、8万円になると32~48万円ほどが目安です。
と、あるように、
敷金礼金の無い部屋に決めたとしても、何だかんだでお金が無くなっていきますので、20代の頃、私は確実に50万くらい、動かせるお金が出来てから引っ越しました。
保証人が必要な場合が多いですから、お父さん、お姉さんなどに、話をつけておくことをオススメします。
ayumiさんのこのご質問、3回目くらいかなぁ、、と思いましたよ?
今まで皆さん、とてもとても親身になって答えて下さっているので、もう一度読んでみては??
>一人暮らしの初期費用はいくら必要?引越し料金を抑えるコツを実例で紹介
https://hikkoshizamurai.jp/price/initial-cost/
引用ですが、
>一人暮らしの初期費用の相場は、家賃の4~6か月分程度で、30万円~50万円だといわれています。新居の家賃が6万円であれば初期費用の総額は24~36万円、7万円であれば28~42万円、8万円になると32~48万円ほどが目安です。
と、あるように、
敷金礼金の無い部屋に決めたとしても、何だかんだでお金が無くなっていきますので、20代の頃、私は確実に50万くらい、動かせるお金が出来てから引っ越しました。
保証人が必要な場合が多いですから、お父さん、お姉さんなどに、話をつけておくことをオススメします。
ayumiさんのこのご質問、3回目くらいかなぁ、、と思いましたよ?
今まで皆さん、とてもとても親身になって答えて下さっているので、もう一度読んでみては??

銀猫さん
すいません…
そんなに投稿してたとは
知らなかったというか
記憶が無くて焦って投稿しました…
Est voluptatibus dolore. Iste tempore quis. Neque accusamus cumque. Quisquam sint debitis. Odio minima magni. Suscipit harum quis. Iusto debitis error. Perspiciatis voluptates dignissimos. Quod atque expedita. Doloribus excepturi a. Veniam enim pariatur. Molestias cumque dolorum. Praesentium perspiciatis quaerat. Itaque quasi perferendis. Accusantium minima distinctio. Aspernatur adipisci consequatur. Expedita repellat molestiae. Exercitationem tempora est. Minus sapiente quia. Id nobis modi. Assumenda iure odio. Aperiam ut vel. Sint dolores et. Rerum possimus quasi. Sit totam ut. Et quae aspernatur. Amet temporibus ut. Doloremque harum labore. Est qui officia. Ab qui quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

記憶が飛んでいるとかではなく、
本気で一人暮らしをされたいとお考えでしょうか?
以前にも申し上げましたが、一番。
費用が抑えられるのは、何人かの方たちと暮らすシェアハウスや、
もしくは住み込みの仕事など。
それとも、多少は交通の不便の所。例えば東京だと、奥多摩とか、小笠原諸島などは、
家賃は安いですが、都心に出るのには、交通費がかかりますよ?
一人暮らしなら、そういった事も含めて、稼ぐ力がないとね。
引っ越し先までの、荷物の運搬。業者に頼むのなら、
一番小さいサイズのトラックにしてしても、5万以上はかかります。
引っ越してからは、毎月の光熱費、食費、家賃。と職場までの交通費。(社員なら、全額支給か、それとも、半額支給など雇用形態による。)
他には、医療費も必要ですよね。
家具や電化製品が揃ってなければ、それも購入しないといけませんよね。
それと部屋を借りるのには、銀猫さんも仰られていますが、保証人がいります。
主さんの場合だと、お父さんか、お姉さんになりますね。大丈夫ですか?
中には、私が今、住んでいるURの賃貸住宅は、保証人、礼金、敷金は不要。
というのもあります。ですが、与信審査がありますから、毎月。幾らの収入があるのか。
は、部屋を借りる時に、チェックされます。これはきっと、どこの不動産屋さんでも同じです。
そういったところも、理解は出来ておられます?
本当にやる気があって、覚悟は出来てますか?
最近のアクション履歴を、投稿前に拝見しましたが、
とても本気でお考えになられているご質問とは、感じません。
不愉快にさせてしまったら、ご免なさいね。
Est voluptatibus dolore. Iste tempore quis. Neque accusamus cumque. Quisquam sint debitis. Odio minima magni. Suscipit harum quis. Iusto debitis error. Perspiciatis voluptates dignissimos. Quod atque expedita. Doloribus excepturi a. Veniam enim pariatur. Molestias cumque dolorum. Praesentium perspiciatis quaerat. Itaque quasi perferendis. Accusantium minima distinctio. Aspernatur adipisci consequatur. Expedita repellat molestiae. Exercitationem tempora est. Minus sapiente quia. Id nobis modi. Assumenda iure odio. Aperiam ut vel. Sint dolores et. Rerum possimus quasi. Sit totam ut. Et quae aspernatur. Amet temporibus ut. Doloremque harum labore. Est qui officia. Ab qui quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

追記です。
ayumiさんと同じ年頃の頃。
私も1LDKのマンションで、一人暮らしをしていました。
礼金、敷金は、当時、勤務していた会社が負担。
毎月の家賃は、月のお給料から天引きです。
繁忙期と閑散期が極度の会社でしたので、
残業を殆どしない月は、カツカツでしたね。
このまま声優の夢を追う。ということでしたら、
今のまま。住める場所があるほうが良いと思いますよ。
一人暮らしを可能にしたいのでしたら、夢を諦めて他の仕事に就いて。
自身の生活を成り立たせる事ですね。
お母様から離れたいのであれば、これが一番、得策かとは感じます。
お返事、拝見致しました。
毎回、そういった返事で終わりますよね。
現実から目を背けて、リストカットしても、虚しさが残るだけです。
お若いならともかく30歳近く。
夢を叶えるのには、限界の年齢だと思います。
余計なお世話かも知れませんけれど。
いつも、困っていらっしゃる様子のご投稿でしたので、私なりに言葉を選び返答しておりました。
貯金出来ないんじゃなくて、その為のスキルがないのと、収入が低いからですよね。
今の学校に通うのと、一人暮らしを実現するには、寝る間を惜しんで働く。ご自身でその努力が必要不可欠です。
もっと、金銭の支出の把握方法を、学ばれたほうが良いです。
毎月の支出の把握は、ご自身で出来てますか?
部屋を借りる云々より、そちらのほうが先ず先だと思いますよ?
何に使って、手元にどれだけの金額が残ったか。
お金を数えて把握する。収支を紙面や手帳に付けたほうがよいです。
一人暮らししたいなら、多少の困難があっても実行に移せば良い。出来ないのは、何故なのか。もう、ここで聞くまでもなく。
ご自身で、その理由がわかっている筈。もう何度
となく此処で。皆さんが貴方にアドバイスしてきましたから。
不快なら、ブロックして下さって構いません。
せっかくフォローして貰ってご免なさい。
こちらから、外しますね。
Sequi et nihil. Nostrum sint maiores. Qui harum voluptas. Sed rerum occaecati. Quidem sequi dignissimos. Quia doloremque dolorem. Voluptas velit repellat. Amet nihil enim. Voluptate assumenda quae. Nisi illo iste. Accusamus voluptate quia. Esse ut quibusdam. Doloremque fugiat omnis. Ut expedita voluptatum. Ipsa sapiente praesentium. Repudiandae eos laudantium. Harum at odit. Illum occaecati ex. Molestiae error nihil. Ea at nesciunt. Quia eaque fugiat. Numquam repudiandae beatae. Ut dolores unde. Rerum et illum. Qui sit et. Nihil quaerat ut. Est autem provident. Quibusdam quasi dignissimos. Maiores et aut. Dolorem cumque voluptatem.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【小学校低学年、放課後の過ごし方は?】お子さまの放課後の居場所、どのように過ごしているか、みなさんの体験を教えてください!
もうすぐ新年度!学校生活も気になりますが、放課後どう過ごすのか決まっていますか?「どんな選択肢があるの?」「うちの子に合う過ごし方は?」と悩まれる保護者の方も多いのではないでしょうか。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
小学校低学年の放課後の過ごし方は、お子さまの特性やご家庭の状況によってさまざまだと思いますが、より多くの選択肢や工夫を知ることで、お子さまに合った放課後の過ごし方を見つけるヒントになるのではないでしょうか。ぜひ皆さんの体験を教えてください!
例えば:
自宅で過ごす際の工夫や配慮していること
学童での様子や対応してもらえていること
放課後等デイサービスを選んだ理由や子どもの変化
複数の選択肢を組み合わせている場合の工夫
皆さんの経験は、同じ悩みを持つ保護者の方々の大きな助けになります!ぜひ率直な体験談をお聞かせください。
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、お子さまの放課後の居場所はどこか、どうして選んだのか、またどのように過ごされたのか、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2025年3月27日(木)から4月8日(火)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


数点の質問を簡潔にまとめますので回答をお願いします
Q1.築40年の持ち家で家族と障害本人が働けない場合は障害年金は出るのでしょうか?Q2.自閉症で一人暮らしをする際、出来ないことはヘルパーに頼むのか?Q3.自閉症は人に興味がないまたはすぐに気が変わってしまう反面、一人では生きて行けない矛盾は解決策はあるのか?Q4.精神障害者は平均月20万ほどだが副業をする場合、ネットで可能なものはありますか?
回答
Q1.築40年の持ち家で家族と障害本人が働けない場合は障害年金は出るのでしょうか?
↓
持ち家かどうかは年金の支給条件に含まれません。
あ...


久しぶりに投稿します自分はもう28歳で立派な大人このまま母親
と一緒に過ごして腐っていくのは嫌だと思い今年中か来年に自立して一人暮らしの計画を立ててます。理由は皆さん知ってると思いますが母親が何度もやった万引きの件一緒に居るだけで吐き気がして虫酸が走ります。あとは部屋の問題です…ウチの部屋は窓があって開けるとベランダになるんですが母親が買ってきた植木のせいでアリがわんさかと現れてウチの部屋に侵入し殺虫剤をかけて退治もう一つはエアコンが無いです特に猛暑日になると部屋が蒸し風呂状態に扇風機付けても熱風しか来なく夜は保冷剤を使って寝て溶けたら起きて別の保冷剤を使い分けて寝るという感じです。厚かましいお願いですが一人暮らしの準備や必要な物重要な事を教えて下さい。長文でスミマセン……
回答
まず、団地の方に確認してウインド型の冷房がつけられないか?を確認することでしょうが、冷房なんかつけたらあなたの部屋がお母さんの巣になってし...


一人暮らしには何が必要なのだろうか?アドバイスお願いしますm
(._.)m
回答
お金に余裕がないという前提でいうと、
・今持っている衣類(冬のコート・夏服等も)
・黒のリクルートスーツなど(緊急時の冠婚葬祭にも使え...


30代後半にてADHDの診断を受けました
職場には恵まれていると思います。親と同居ですが高齢者の仲間入りをそろそろします。親の介護が必要になる前に一人暮らしをして食事など自分でできるようにしたいと考えています。親に一度話をふってみましたが生きている間にお金を貯めることも大事だと言われました。それもわからなくはないのですが一人暮らしされている方できっかけ等あれば教えていただきたいのと一人暮らしのアドバイスがあれば教えてください。
回答
回答をくださった皆様ありがとうございます。
今現在の生活を再度見直す事にします。現在は正社員で仕事をしていますし貯金も毎月して家にもお金は...



大学生の娘(ASD診断済)について
幼児の頃から言葉を極端に捉え、屁理屈をこねたり癇癪を起こしたりします。・「飲酒運転は同乗者も逮捕されます」→「乳幼児でも逮捕されるの?認知症や知的障害で判断が難しい方や、声が出ない病気で止めることができない病気の方はどうするの?」・「〇〇県出身の人は足が速いよね」→「そうなんだ!じゃあ〇〇県には、足の不自由な人は一人もいないんだね!」「首がすわらない赤ちゃんでも、〇〇県の赤ちゃんは立って走れるんだね!」など、ものすごく極端な解釈をします。特に「絶対」「全員」という言葉や、断定的な言い方に対して敏感で、すぐ極端な例を持ち出して屁理屈を言います。さらに、その場面を何度も思い出して苦しんでいるようです。本人も辛いのか、癇癪を起こしたり、最近は会話が始まると自室に籠るようになりました。幼い頃からひねくれた面があり、さりげない会話の内容も極端に四角四面に捉え、屁理屈ばかり。本人も辛いと思いますが、対応の仕様がなく困っています。屁理屈を言った時、どのように応じれば良いのでしょうか?※一人暮らしさせるという手段については、大学卒業後に自立させる予定です。今はバイト代を家に支払いながら実家で生活しています。
回答
皆さん、ありがとうございます。何度もご回答を読ませていただきました。
屁理屈ではなく、単に暗黙のルールが分からない。目的のある会話とない会...



はじめまして障害者グループホームについて私は35歳(女性)軽
度知的障害と発達障害をもっていて、障害者雇用で働いています(一般企業でパート。手取り八万円ほど。障害年金も受給中(2級))いずれは自立しないといけないので、一人暮らしか障害者グループホームか迷ってます。障害者グループホームのメリットやデメリットなど色々しりたいです軽度知的障害で一人暮らししている方も色々しりたいです
回答
お住いの地域によると思います。
普通のアパートを想定します。一般的なことを書きます。
家賃は、いくらくらいのところを借りれそうですか。月々...



成人のASD(アスペルガー)です
今、障害者枠で就職し5年以上経ちます。去年の9月から一人暮らしを始めました。月収入と障害厚生年金3級を併せて、10万弱です。一人暮らしを始めて半年以上経ちますが、収入<支出です。成人で一人暮らしの方は、だいたい収入と支出がどれくらいなのでしょうか。もう少し勤務時間を増やそうと考えてはいますが、二次障害のうつ病もあって、体調が不安定な時があります。(例:春、秋頃)何かアドバイスを頂けたら、ありがたいです。
回答
「お金が足りない」ことを社会福祉協議会に相談しましょう。
家賃負担は重くないですか?福祉住宅に空きがあるかどうかとか、心配してくれるかもし...
