質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

いつもお世話になります

いつもお世話になります。
父親が交通事故で高次脳機能障害(軽度)の診断を受けています。
子供は強迫性障害の診断で根本に自閉症スペクトラムとの診断です。
父親の方の医師に子供の事を伝えるか迷っています。
家族の大変さがあまり伝わっていないような気がするからです。
正直な所、疲れています。
ただ、無知ですみません。
高次脳機能障害と自閉症スペクトラム、似たようなところがあるように思うのですが、主治医に話すと、それは元々あった特性だと言われてしまうのでしょうか。
発達障害は遺伝もあるとの事なので。
主治医には精神手帳や、障害年金などの診断書も書いてもらっているため、言おうか迷っています。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/160114
退会済みさん
2021/03/16 09:40
すみません、素朴な逆質問です。

お父さんの主治医に、お子さんの自閉症の事を伝えて、どうされるのでしょうか。

私なら、伝えないです。

お父さんは、お父さん。
息子さんは息子さんです。

確かに症状は似ていると、混同してしまう気がしますが、別だと思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/160114
なのさん
2021/03/16 10:27
伝える事で何を得たいのか、その辺りが明確で有れば伝えても良いのでは。

〉高次脳機能障害と自閉症スペクトラム、似たようなところがあるように思うのですが、主治医に話すと、それは元々あった特性だと言われてしまうのでしょうか。

高次脳機能障害は脳の損傷によるものなので発達障害と似たようなところがあっても、同じとは言えませんね。そのため、元々あった特性と言われることはあるとは思います。

医師に父親への対応方法を確認するにあたり、子供と同じような対応でも問題ないかなど尋ねたいとのことであれば、子供の状況は説明しなければなりませんね。
上記のように、目的に関連ある内容で有れば、説明はあったほうが良いとは思われます。
...続きを読む
Facere unde eius. Quae aut minus. Qui vero quisquam. Illum delectus est. Earum aliquam omnis. Dolor commodi temporibus. Eos tempora et. Rerum accusantium aut. Ratione voluptatem nulla. Nobis et nemo. Nemo sequi voluptates. Id nam recusandae. Quibusdam ad ipsum. Consequatur ad consequatur. Dolorem quo aut. Est rerum doloribus. Cumque repellendus qui. Recusandae non ut. Repudiandae distinctio quod. Quis eveniet iusto. Sit est nostrum. Vel sequi impedit. Qui ut impedit. Voluptates quia officia. Voluptatem veritatis voluptatem. Nulla ab unde. Reprehenderit voluptatum placeat. Iusto id velit. Amet quia quaerat. Sapiente repellat veniam.
https://h-navi.jp/qa/questions/160114
退会済みさん
2021/03/16 11:40
介護と子育ての両立が大変なので、何とかしたい、ということなのでしょうか?

その意図が伝わっていなければ、医師の回答はあり得ます。発達障害は発達期におこるもので、お父様の成人してからの中途障害とは違うからです。確かに症状は似ているところはあるとは思いますが、メンタルケアなど違うところはあると思います。今までできたことができなくなるわけですから………

日々の生活が大変、ということであれば、福祉の方に相談した方が早いのではないでしょうか?自治体でも相談機関はあるはずですので、お子さま、お父様ともに上手く福祉サービスを使って負担を減らせないかの相談をしてみてはいかがですか? ...続きを読む
Maiores deserunt quos. Nihil non magnam. Consequatur exercitationem inventore. Et et fugit. Odit non assumenda. Ut ut nobis. Est eius impedit. Fuga ea doloribus. Dignissimos corporis vel. Distinctio at quia. Maiores sed nisi. Velit molestiae sequi. Porro enim eum. Autem fugiat sed. Minus ipsa aut. Est aliquid vitae. Eos dignissimos odit. Sit veniam nobis. Reiciendis qui dicta. Qui repellendus error. Ea blanditiis est. Repellat assumenda natus. Quo consequuntur id. Repudiandae placeat illum. Facere placeat est. Distinctio aut ducimus. Fugit temporibus maiores. Est eligendi voluptas. In aut repudiandae. In rerum deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/160114
スミマセン。
質問の意図がよくわからないのですが

主たる介助者になる主さんが大変ゆえ、医師にそのあたりをわかったうえでの助言や指導、診断にして欲しいということなんでしょうか?

基本はその患者さん自身が何ができて、できないのか?そのために必要な支援は何かという形で考えられているはず。
介助の担い手の状態や都合は医師が多少考慮してくれたとしても、せいぜい家族構成の特記事項や備考欄に書くような話で

書いてあって把握しているからといって、プラスアルファが期待できるかというとケースバイケースだと思います。

そもそもそんなに家族におもねるタイプの医師でないなら、「そうですかー。」で終わってしまうのではないかと思います。

私が勉強不足なだけかもですが、日本の福祉や医療の制度そのものが基本病気や障害のある個人に必要な支援を構築したものであって
家族の個別事情などを含めて全てに対応したものではないです。
家族の一員が別の支援対象であったらそちらの施策でサポート対象になったり、世帯ごとで対象としてみなす支援もあるので一概には言えませんが
そもそも主さんの期待には応えようがないというものはあると思いますよ。

だからこそ、ヤングケアラーなどの問題が出て来ているわけですよね?

仮にご主人の状態に対する支援や診断は、お子さんが発達障がいだろうが、二次障がいだろうが、家族が全員健常者定型さんだろうが、ケアの対応ができる人が何人もいようが変わらない。

ご主人の状態やその他の状況から児童扶養手当の対象になるなどは考えられなくもないですけども

具体的にどんなサポートや理解が欲しいのかが全くわからないので、指摘が見当違いということもあるでしょうが

色々困って悩ましいということなら、医療相談や生活相談や福祉相談に行って受けられるサポートを常にアンテナはって情報収集し模索することでしょうか?

私自身、疾病その他があり自分がケアを必要とすることもありますが、とても困っていても診断基準に一つ合致してないだけで何もサポートはありません。
家族が病気や障害アリであることは基本伝えてはいますが、考慮してくれるのは掛かり付けの近所の各診療科の医師ぐらい。考慮があるからといって特別扱いは何もないです。
言葉で労いぐらいはありますけどね。 ...続きを読む
Et aut autem. Aut at exercitationem. Rerum aliquid qui. Facere atque accusantium. Aut modi asperiores. Quidem aliquid voluptate. Similique corrupti eum. Nostrum error asperiores. Minima maxime praesentium. Dolorum impedit ex. Asperiores et distinctio. Fugit cupiditate veritatis. Ut totam suscipit. Quia nemo maiores. Aut ipsa incidunt. Eos nemo tenetur. Odio eligendi voluptatem. Cum corrupti cumque. Iste et harum. Quas ut ut. Quis quia ea. Occaecati fuga aut. Dolor id animi. Eveniet ut inventore. Dolores est molestiae. Cum voluptate velit. Id odio molestiae. Qui cupiditate natus. Officiis velit qui. Optio voluptatibus eligendi.
https://h-navi.jp/qa/questions/160114
なお

高次脳機能障害と発達障害ですが
どっちがどちらと言えないのかなと。

知り合いに、うちの子は高次脳機能障害で発達障害ではないと言ってる人がいますが、ご両親に特性がそっくりです。

外傷で悪化したということはあるかなぁと思いますけども。

あとは個性の範疇ということもあります。

そこをどう診断するのか?は医師に委ねられますし、何とも言えないのでは?

脳腫瘍が原因で性格が激変した人、疾患が原因で高次脳機能障害になった人などと関わりがありますが、ご家族は本当に大変だと思います。

粗暴や問題行動、要治療の特別困りがあるわけでなくても、全く別人になってしまいますから、愛着のある本人と全く別の人格にみえ、表情も性格も変わった本人を一緒に捉えることは私自身はとても難しく、苦しいことだと思っています。

もう少しこういうことに理解がある世の中になって欲しいですけれど。

だとしても、お子さんの障害をひっくるめて云々は一概には求められないと思います。



...続きを読む
Et aut autem. Aut at exercitationem. Rerum aliquid qui. Facere atque accusantium. Aut modi asperiores. Quidem aliquid voluptate. Similique corrupti eum. Nostrum error asperiores. Minima maxime praesentium. Dolorum impedit ex. Asperiores et distinctio. Fugit cupiditate veritatis. Ut totam suscipit. Quia nemo maiores. Aut ipsa incidunt. Eos nemo tenetur. Odio eligendi voluptatem. Cum corrupti cumque. Iste et harum. Quas ut ut. Quis quia ea. Occaecati fuga aut. Dolor id animi. Eveniet ut inventore. Dolores est molestiae. Cum voluptate velit. Id odio molestiae. Qui cupiditate natus. Officiis velit qui. Optio voluptatibus eligendi.
https://h-navi.jp/qa/questions/160114
ふう。さん
2021/03/16 13:31
「シンドイです」と伝えるのは良いことだと思います。もうすこしサポートが欲しいのだと、わかってもらえるかもしれません。
ことによると、年金の加算?の制度がある気がするので、伝えてもいいかもしれないと私は思います。
そういう意味では、ドクターより、社会福祉士さんかな、と。
診断自体を考えてもらうのはイマイチ賛同できないですが、対応の工夫を考えたいのであれば、そういう相談先を教えてもらえるかもしれません。 ...続きを読む
Doloremque reiciendis quibusdam. Doloremque blanditiis et. Labore adipisci voluptas. Vitae quia exercitationem. Ea velit voluptas. Ipsum possimus odit. Fuga veritatis possimus. Eum quia aut. Et unde molestiae. Sunt qui aut. Quasi vero ut. Autem rem id. Dolorum porro libero. Iusto eum est. Odio omnis officiis. Veniam iusto vero. Et fugiat dolor. Totam reiciendis labore. Libero provident molestiae. Architecto labore rerum. Eos qui perspiciatis. Animi pariatur corrupti. Quisquam nulla qui. Corrupti culpa omnis. Sunt aut vero. Non dolor consequatur. Eos aut quia. Est libero tempore. Incidunt deleniti similique. Repudiandae repellendus et.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
お礼が遅くなり大変失礼しました。 考えすぎたのか、季節の変わり目のせいか、調子が悪く眩暈が途切れず寝込んでいました。 先ずは体調をキープす...
23

私は軽度ADHDとアスペルガーの傾向ありと診断されている者で

す。結婚してもうすぐ2年になります。そこで悩んでいるのは子供の事です。現在妊活中ですが、恵まれないまま1年弱が経過しています。私も旦那も子...
回答
かおりさん 悩みに寄り添っていただきありがとうございます。 他の家族は誰も診断を受けていませんが、私は父に性格がよく似ていると言われるので...
12

発達障害と子作り私は発達障害ADHD診断済みの28歳既婚男性

です。相談内容は、発達障害は確実ではないし医学的確かなデータも出ていないが、遺伝する可能性があることについてです。最終的に決めるのは、私と...
回答
じゃむさま お返事ありがとうございます。 はい、暮らしの安定が大事ですよね。 そこはまだ未定ですが、同居ではなく、家の近くに住んで親の金...
21

ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策

についてお聞きしたいです。家の中でも常にピョンピョンドンドンバタバタです。大人しく座ったりゆっくり歩いてるのを見た事が無いと言っても大袈裟...
回答
息子が幼少の頃は、室内ジャングルジムとトランポリンを室内に置いていました。 家具に乗る代わりにジャングルジムで遊ぶ。その代わりに息子からは...
8

こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ

き感謝しています。今2歳8ヶ月の娘のことなのですが…年末頃から一気に言葉が増えて2語分も話すようになり、よく手が出ていたのですがそれもなく...
回答
出来るようになってたのに何故…と思ってたら、 落ち着く頃には出来ることが増えている!ということもありますので、 今は、もうしばらく我慢の時...
13

ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)

に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2...
回答
うーん。 スミマセン。これは自慢話ですか?と尋ねたくなるような内容です。 イジワルで言っているのではなくて、お子さんですが、高校受験に...
5

30代女性です

初めて質問させて頂きます。また、当事者からの質問であることをお許し下さい。私は20代の後半にアスペルガー症候群と診断されました。それから今...
回答
100%、自分の状況に満足して受け入れている人は、ほとんどいないのではないかなあ、と思います。 悩みがない、というのはつまり、「悟りを開い...
10

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいま...
回答
からかいについては、園の先生に相談したほうが良いと思います。 お子さんだけではなく、他にもからかわれて嫌な思いをしている子がいるかもしれま...
7

すぐカッとなる息子への対応についてアドバイスいただきたいです

…。ASD+ADHDの診断済みの5歳の息子がいます。困り事は付き合い切れないくらい沢山ありますが、今特にウンザリしているのがカッとなりやす...
回答
5歳という年齢を考えると、言葉だけの指示やアドバイスを聞いて、その通りにやろう!という意識は薄いかもしれないなぁ…と我が子を振り返って感じ...
17

年長さん…先取り学習について

いつもアドバイス有難う御座います。とても助かってます。今回は来年度年長になる、境界知能+ASD傾向の娘の、学習に付いてです。現状未診断です...
回答
本屋さんに売っている、KUMONの幼児用ワークがすごくいいなと思いました。 うちの子は多動すぎて、できませんでしたが💧 年長の11月(入...
17

最近ASDと診断されました

私はASDの人ができないとされる人の感情を推測することや非言語的コミュニケーションは比較的できると思っています。「この人の感情がわからない...
回答
>私はASDの人ができないとされる人の感情を推測することや非言語的コミュニケーションは比較的できると思っています。「この人の感情がわからな...
3

4歳の男の子です

未診断ですが、園から多動と衝動性が強いと言われており、週に一回療育に通っています。徒歩で園に通っています。園からの帰る時、下の子をベビーカ...
回答
4歳のお子さんということなので、手と手を繋ぐハーネスはいかがでしょうか? リンクが貼れなくなってしまったのでAmazonや楽天などで「手...
2