締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
ここ最近、どうにも理解に苦しむことがあってお...
ここ最近、どうにも理解に苦しむことがあってお聞きしたいのですが。
小学校、中学校で通常級にも合理的配慮の紙を配布するのですが、これは当たり前ですか?
以前は支援学級にだけ配布されていたのですが、今は全クラスに配布してると言われ、「困っている子のために」と先生方がいうのです。
障害と合理的配慮は別物なのでしょうか?地域性なのか、うちの学校だけの事なのでしょうか?
正しく理解されていないように思った次第です。
みなさんの地域学校はどうでしょうか?参考までに教えてほしいです。
小学校、中学校で通常級にも合理的配慮の紙を配布するのですが、これは当たり前ですか?
以前は支援学級にだけ配布されていたのですが、今は全クラスに配布してると言われ、「困っている子のために」と先生方がいうのです。
障害と合理的配慮は別物なのでしょうか?地域性なのか、うちの学校だけの事なのでしょうか?
正しく理解されていないように思った次第です。
みなさんの地域学校はどうでしょうか?参考までに教えてほしいです。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
障害の有無と支援級に在籍することが別物なのではないかと思います。
我が子は発達障害の診断ついてますが普通級です。同じクラスにたまたま療育で知り合った診断名がついてる子が何人かいます。
児童保護者にカムアウトしている人はいません。
普通級で、定型の子も含めて合理的配慮について適切に学ぶことができれば、それにこしたことはないのではないでしょうか。
当事者本人も、周りで見ている人も、支援を受け入れやすくなると思います。
とはいえ、うちの子は合理的配慮について、学校で資料をもらったり話を聞いたりはなさそうです。
支援級でどのように話をされているかは分かりません。
我が子は発達障害の診断ついてますが普通級です。同じクラスにたまたま療育で知り合った診断名がついてる子が何人かいます。
児童保護者にカムアウトしている人はいません。
普通級で、定型の子も含めて合理的配慮について適切に学ぶことができれば、それにこしたことはないのではないでしょうか。
当事者本人も、周りで見ている人も、支援を受け入れやすくなると思います。
とはいえ、うちの子は合理的配慮について、学校で資料をもらったり話を聞いたりはなさそうです。
支援級でどのように話をされているかは分かりません。
うちも、通常級で普通に配布されますよ。
我が子は情緒級に在籍しているので、基本的には交流級にいる時間が多く、そのなかで一斉指示が入りづらいことや、集中力にムラがあるため時々声掛けしてほしい旨、コミュニケーションが苦手なので様子をみてほしいことなど伝えてあります。
たぶん、グレーな子や障害があるであろう子供たちが通常級に在籍していて、過ごしづらいであろうことに🏫は前向きに対処します。って理解を示すものなのかな?と思います。
ちなみに、いとこの県立高校でも配られたそうです。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
我が子は情緒級に在籍しているので、基本的には交流級にいる時間が多く、そのなかで一斉指示が入りづらいことや、集中力にムラがあるため時々声掛けしてほしい旨、コミュニケーションが苦手なので様子をみてほしいことなど伝えてあります。
たぶん、グレーな子や障害があるであろう子供たちが通常級に在籍していて、過ごしづらいであろうことに🏫は前向きに対処します。って理解を示すものなのかな?と思います。
ちなみに、いとこの県立高校でも配られたそうです。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
こんばんは
合理的配慮とは配慮して貰う本人が配慮してらわないと困ると感じ、自らが配慮を申し出るまたは、困り事がわかっている場合なのだと感じておりました。
知的支援級のお子さんだと本人が困り事を認識する事が難しく、配慮ではなく支援をうける側になってしまうのではと感じます。
障がいがあるとかないとかではなく、社会生活の困り事を本人が認識しているかいないか?ではないのかな?
私の地域では支援級は知的しかないので、この考え方になっているのかもしれません。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
合理的配慮とは配慮して貰う本人が配慮してらわないと困ると感じ、自らが配慮を申し出るまたは、困り事がわかっている場合なのだと感じておりました。
知的支援級のお子さんだと本人が困り事を認識する事が難しく、配慮ではなく支援をうける側になってしまうのではと感じます。
障がいがあるとかないとかではなく、社会生活の困り事を本人が認識しているかいないか?ではないのかな?
私の地域では支援級は知的しかないので、この考え方になっているのかもしれません。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
障害による合理的配慮はあると思います。
ただ、その多くは、支援級に在籍するほどでもないお子さんだと思います。
例えば、口頭で言われても頭に入ってこない→メモをとるよう促す、プリント配布する等だったりです。
「その子にだけ」だと、周知されます。
それを防ぐためでもあるので、全クラスに知らせているんだと思います。
ちなみに、長女(高校生)の場合ですが、小、中、高と「配慮してほしいこと」を書く欄があったので、娘と相談しながら記入しました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ただ、その多くは、支援級に在籍するほどでもないお子さんだと思います。
例えば、口頭で言われても頭に入ってこない→メモをとるよう促す、プリント配布する等だったりです。
「その子にだけ」だと、周知されます。
それを防ぐためでもあるので、全クラスに知らせているんだと思います。
ちなみに、長女(高校生)の場合ですが、小、中、高と「配慮してほしいこと」を書く欄があったので、娘と相談しながら記入しました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小学1年の時にADHDの診断を受けた現在、小学6年生の男児の
回答
こんにちは。我が家もコンサータとインチュニブ服用の普通級中3息子がいます。
中学校には、小学校の先生からも申し送りをしていただき、入学前に...
15
小学6年の息子についてです
回答
支援級でも交流はあるかと思います。地域や学校やその子の学力により、時間や内容は異なりますが、どの位交流できるか聞いたり相談はされたのでしょ...
9
通常学級から支援学級へ転籍させたいです
回答
通級指導教室についてだけ。
こちらの自治体では、自閉症や学習障害などの障害特性に対応するための特別なスキルを学ぶ場として設定されており、...
19
修学旅行前に以下のことがありました
回答
みなさん、大人すぎです!
我が子に同じことが起こったらと思うと、涙がでそうです。特に修学旅行。
我が子の名前がない書類なんて、悲しすぎます...
18
長々とすみません
回答
2年生までは普通級で給食の時間のみ登校。
3年生からは支援級で短時間登校、交流はなし。本人の自由に過ごしつつ、6年生の今は1年生3学期の内...
10
私立中学から、公立支援学級に転校させるか悩んでいます
回答
今うちでは何をしてますか?
リモートで授業に参加できませんか?
むすこは支援クラスですが、なかには、時々、フリースクールにいったり、リモー...
10
お世話になります
回答
まずは、お住まいの地域の支援学校の教育相談を受けてください。
そろそろいい時期です。相談を受けられる体制ができていると思います。
就学相談...
12
不注意の傾向が強い息子は、小学校入学時から今までずっと通級に
回答
中3ASD娘、中2の終わりから通級に通うことになりました。
私の経験になりますが、中学校で通級を利用するに当たって、小6の2学期か3学期に...
8
中学進学について皆様の経験談を聞かせてください
回答
地域にもよりますが、うちの方では支援級に在籍(小6現在)している子は、進学する中学校の下見(学校見学)はありました。
強制ではありませんで...
18
内申書について、お話を聞かせて頂きたいです
回答
うちはこないだ受験しましたが、普通級でほぼ合理的配慮無しに過ごしているのなら、内申書には何も触れないと言われました。
うちは公立しか受け...
12
自閉症スペクトラムの息子が中学に入学しました
回答
余談。
中学は衛生面を理由にしてますが、どちらかというと「アレルギーでもないのに、好きなもの食べてること(←感覚過敏が理由でもそんなこと...
7
学校からの連絡、みなさまどんな感じですか?中学校に入ってから
回答
親が言って素直に聞くぐらいなら、
先生に言われた時点で提出したりしていると思います。
お母様の電話がなる度のご心労お察し
いたします。
情...
12
小4の娘の進路(中学校)についてです
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラムの当事者です。境界知能もあります。小中と公立、高大と私立でした。以下経験談とし...
21
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
ボランティアの一環で、橋渡しだけの役割なら、保護者から学校に相談してもらったらどうかなと思います。
塾講師じゃなく、ボランティアとしてなら...
13
教えてください
回答
娘が普通級に座席していますが、個別指導計画を作成してもらっています。毎年、本人と保護者の希望(目標、どのように生活したいかなど)の確認があ...
9
小学5年の男子です
回答
おまささん、なのさん、cheerfulさん、らんまるさん、早速のご回答ありがとうございます。
塾は集団が無理なので個別指導や家庭教師で試し...
7
〓支援級か通常級か〓4月に小1になる男の子の母です
回答
私なら、支援級かな。将来的な事を含めて。です。
モジモジも、家で落ち着いてないのも、多動傾向があるからですよね。
理解力はあっても、処理...
23
こんばんは
回答
まとめてのお返事ですみません。
療育手帳も来年、WISCを受け直した後にした方がいいと主治医に言われている状況です。
昨日、私の気持ちとし...
7
支援学級に入っていて、公立小学校から私立中学校に入学された際
回答
引き継ぎ。
親に了解等得ていてもわりと簡素なもので、個人情報を学校に提供します的な書類にサインして返しただけです。
多分、一般的な親御さん...
4
現在小学校5年生の男の子で1年生のときにADHDと自閉症スペ
回答
こんにちは
参考になるかわからないのですが、
身内の一人が通級、もう一人がハイブリッドキッズアカデミー(iPadを使った読み書きその他の支...
1