質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

学校での「交流学級(通常級)」に対する「支援...

2016/10/27 04:10
3
学校での「交流学級(通常級)」に対する「支援級理解」についてお聞きしたいです。
(障害理解とは違う)

・特別に時間を設けていますか?
・どんな内容で理解を促していますか?

障害と伝えないとしても理解を促さなければならないわけですが、理解が得られず「支援級の子はずるい」と言われてしまいます。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/39152
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。

うちの場合は年度初めに学年集会で支援級の先生や通級の先生からお話をして
いただいていたようです。

本人や保護者が希望すれば、名前を出してお話(苦手なこと等)もしていました。

内容は先生方におまかせなので、詳しいことはわかりません。ごめんなさい。
https://h-navi.jp/qa/questions/39152
kiwiさん
2016/10/27 08:38
小学生の息子がいます。
息子の在籍する学校の場合、具体的なこと(いつ、何時間など)を聞いたことはありませんが、支援の先生と電話で話したりお会いした時などの折々に、支援級理解に関する授業を今度おこないますといったお話をお聞きすることがあります。
なので、そういったことを定期的に行っているんだなぁといった印象があります。
つい最近、学校でタブレット使用の許可をいただいた際に、クラスでお話をしていただきました。
『眼鏡をかけている人が眼鏡を必要としているのと同じように、(息子)にはタブレットが眼鏡の代わりになるんだよ』などです。
そういう取り組みは、学校側では割と頻回に実施している印象はありますが、『ずるい』といった発言がなくなることはありません。
先生もおっしゃっていましたが、お子さんによってすんなりと納得する場合もあれば、その話を聞いても同じ言葉を繰り返し言うお子さんもいるのは事実らしいです。
発信することはできても、受け留める側の意識までは簡単に変えることはできないのが現実だなあと感じます。
受け留める側の意識は受け留める側の問題であって、発信する側は情報が染みていくように継続しておこなっていく必要があると思います。
以前、先生方のご協力の下、私自身が出向いて、クラスでお話したこともありますよ。
障害の話をするより、私の息子の場合は先述したことがあればみんなと同じように学習することが可能になりますなど、具体的に必要な支援の話をしていくと目に見えてわかりやすいのかなといった印象です。 ...続きを読む
Doloribus dolorem alias. Excepturi vero nam. Voluptatem cum sint. Vel tempore corrupti. Non et voluptatibus. Hic in ut. Et alias atque. Non qui id. Illum id vel. Officiis unde consequatur. Accusamus neque beatae. Mollitia natus ad. In quo et. Ut velit maiores. Nisi sed qui. Et et soluta. Accusamus molestias est. Quis inventore ut. Error nobis debitis. Eligendi possimus numquam. Ratione modi voluptate. Quam maiores illo. Aut dolore esse. Corrupti amet temporibus. Velit vel ducimus. Atque ea deserunt. Quasi labore facere. Praesentium vel et. Natus rerum rerum. Minus ipsum animi.
https://h-navi.jp/qa/questions/39152
こてつさん
2016/10/27 09:36
ずっと通常級で過ごした子どもがいる立場から言うと生徒達は理解していませんね。
大概の子は交流という制度を反対する理由も無いから従うという程度です。
学校側がどのように説明機会を設けても、交流級に来る子はお客様。
通常級の保護者は支援級には全く関心がないので、
子どもも自然にそうなりますね。
保護者の認識を変えないといくら説明しても効果はないと思います。
通常級の保護者は自分の子に関わること以外には関心を持たないので
難しいことですが。 ...続きを読む
Ut adipisci sed. Ad pariatur et. Quidem ut sit. Ut possimus modi. Quia rerum voluptate. Quam provident totam. Inventore et quo. Ab ex occaecati. Tempora unde rerum. Optio qui rem. Omnis ut et. Optio provident quod. Est pariatur commodi. Iusto iste dolor. Qui ratione nemo. Quae voluptatem dolore. Quia id laudantium. Similique ea dicta. Ipsam repellendus deserunt. Ea delectus tenetur. Et laborum illo. Eligendi in qui. Sunt sit amet. Corporis sit at. Voluptatem nemo reiciendis. Labore sed non. Accusamus ullam distinctio. Dolorum itaque mollitia. Architecto sit cupiditate. Adipisci aut quis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
4日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると37人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています

医者には精神年齢は小学3.4年くらいからは成長しないと言われました。会話のキャッチボールもできず、感情の起伏も激しいです。母が少し注意をし...
回答
うちにも同じく発達障害、軽度知的、学習障害ありの子がいます。 怒られたりするのは、嫌いだしとても嫌がります。怒られたと言うショックだけが残...
7

自閉症を持つ20代です

私は、小学2年生になってから自閉症と診断されました。3歳の頃、保育園入園してからしばらく経って言葉の遅れを保育園の先生から指摘され児童相談...
回答
こんばんは。 親として、自閉症の傾向があることを知的な遅れのあるお子さんに説明するのが難しいと感じていたのではありませんか? さらに、説...
9

自分、自分の子、パートナーの障害を知ってもらうためにどんな相

手にどう説明していますか?
回答
障害が出ている事に対して、「どのように工夫、対応をしているか。して欲しいか。」をそのまま私の関わる全ての人に聞かれたら答える。 聴覚過敏が...
8

子供の凸凹…

療育に、通わせて、良かった。療育に、通わせなきゃ、良かった。等々、ありますか?
回答
最初はこの人そんなに凄く無いのでは?と思っても、長く同じ人で療育が受けられると、付き合いが長いと言うそれだけで、埋められる何かがそこにあり...
19