質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

きょうだい児にどう伝えたらよいでしょうか?上...

きょうだい児にどう伝えたらよいでしょうか?
上が支援級で下の子が4月に同じ学校に入学します。
支援級と1年生の学級が近いので、事前に伝えたほうが良いと思っていますが、
悩んでいます。
なお、上には告知はしてません。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/145345
彩花さん
2020/01/07 22:36
上のお子さんが入学するときは、支援級に入ることについてお子さん本人に対してどう説明しましたか?

また、今現在上のお子さんは自分が支援級在籍だということについてどのように理解していますか?

この2つの内容を同じように下のお子さんに伝えると良いと思います


上のお子さんの障害名や知的程度がどのくらいかわかりませんが、当事者本人にすら開示していない情報を先にきょうだいに伝えることは私だったらあり得ません

上のお子さんが重度の知的障害で伝えて未理解できないとかだったら別ですけどね
https://h-navi.jp/qa/questions/145345
モリゾーさん、こんにちは。

うちは長男が小6のときに、次男が入学でしたが
長男が発達障害であることは
次男には告知しませんでした。
(長男にも告知していません)

ただ、次男には
「お兄ちゃんは大人数の中で、みんなと一緒に勉強することかが難しいから、支援級で個別に勉強している」と説明しました。
これは長男にも話した内容です。

本人に対しても、兄弟に対しても、長男が障害であることを告知する必要は、とくに感じませんでした。
主治医にも相談したことがありますが、自分がみんなとはちょっと違う、という理解はあるから必要ないんじゃない?と言われ、ここまで来ました。

4月から長男が高校生になるため、さすがに長男には中学卒業までに告知予定です。
(進学する高校からの要望です。)
ちなみに次男に告げるかどうかは、まだ決めていません。

どうして支援級に在籍しているのか…を、ありのまま話すだけでも十分かな、と思います。
1年生ですし。
学年が上がって、下のお子さんから質問されたら、またそこで説明すればいいのでは? ...続きを読む
Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/145345
Makiさん
2020/01/08 07:30
こんにちは!支援級1年の男児と年子で年長の娘がいます。4月から小学生です。

うちもやはり「わたしも○○学級に行くの?××くん(息子)は何で○○学級なの?」といった質問を受けました。
ASDやADHDなどの説明もしていないし説明下手だし、どう言ったら良いのやら?と悩みましたが、たまたまお迎えに行った先のデイサービスの先生が娘に「××くんはたくさんお友達がいる教室だと、気持ちの切り替えをするのが大変だから○○学級で練習してるんだよ」と話してくれました。

当の息子はあまり興味を示していませんでした…

娘はきちんと理解、納得したのかはわかりませんが「へーそうなんだ」と、質問はしなくなりました。

そろそろ入学準備とか忙しくなってきますね。
下の子さんが楽しい学校生活を迎えられますように、お互いに頑張りましょうね^_^ ...続きを読む
Consequatur aut in. Natus ut illo. Dolore et in. Itaque a voluptates. Ea dolores corporis. Qui nihil omnis. Facilis et ipsa. Quidem quia pariatur. Repellat nemo in. Sed cupiditate tempora. Accusamus vel aut. Nisi blanditiis ut. Aliquid voluptatum eos. Veniam et exercitationem. Et omnis facere. Nobis ut dolore. Non incidunt cupiditate. Fuga veniam sunt. Dolorem ipsam eligendi. Ut tempore unde. Dolores est omnis. Dolor eaque voluptas. Rem autem officia. Dolor quo est. Recusandae eaque hic. Enim itaque rerum. Adipisci qui quisquam. Omnis ab quis. Consequatur debitis optio. Et velit vel.
https://h-navi.jp/qa/questions/145345
退会済みさん
2020/01/08 07:51
参考になるかわかりませんが

うちの末っ子は自分に障害があると幼児期から知っていて、通級利用を入学時からしています。

校内に知的固定級がありますが、入学してすぐに障害のある子達のための教室と本人が気づきました。差別や偏見ではなくそういうものだという理解でした。が、徐々に彼らの独特な風貌や叫んだり暴れる姿に恐怖するようになり、恐れという偏見があります。

学校からは入学あとすぐに通級や固定級の全体への説明があり、具体的にそこに同級生が授業を抜けて通う子がいることや、別の教室で学ぶ同級生との交流があること、そのときのルール等を淡々と教わっています。

差別や偏見解消のため学校も工夫されてますが、同級生からは自然に扱われてますが、学童の上級生から通級利用を理由に蔑まされ差別されるなどは日常的です。
注意してもらっても、そんなことしてないと集団で隠蔽され、またやられるの繰り返しで、本人は悔しい思いをしています。

確かに通級利用者の多くが「集団の中でどうにも困られ学校に勧められた子」がほとんど。
つまりは、かなりの困ったちゃんが行く場所となっています。
ただ、通級利用や固定級移籍ののちにその子が落ち着き変化するのを見ることで、有益な場所なのだという理解も進みます。
ですが、差別偏見ではない、その一歩前の特別な人達への「距離感」は生徒の中に根強く、それは「自分たちとは違う」と実感することが多いからだと思います。

上のお子は情緒級なのかもしれませんし、ここら辺は学校にもよると思います。
実際、通う小学校でも支援級のメンバー全員が風変わりでもマイルドだった頃は変な偏見はあっても、彼らを恐れる話は聞いたことがありませんでした。暴れる叫ぶ、離席脱走への違和感は子どもの中で根強く、受け止めや理解が違ってきます。

まずは、学校に子供達に支援級について、どういった説明をしているかなどを聞いてみてはと思います。きれいごとしか教えてくれませんが。

親の知らぬところで、固定級にいるきょうだい児の話は一切せずタブーになっていて、いないもの扱いを貫いている子もいます。
存外生々しい問題です。
娘によれば、フラットに捉えている子は障害名より状態に着目していて、何がどう違っていて困る。だから特別支援を受けているのだときょうだいのことを話すようです。 ...続きを読む
Voluptates asperiores nihil. Sed aliquam incidunt. Provident ut repellat. Accusantium ipsum sunt. Consequatur provident hic. Non iure id. Aspernatur quae modi. Cum pariatur distinctio. Est possimus ad. Ad sunt nostrum. Occaecati dicta aut. Pariatur sit harum. Nulla ut voluptatibus. Non ut odio. Minima fugiat rerum. Qui non et. Rerum ab eos. In molestiae ullam. Optio quo dignissimos. Nihil accusamus blanditiis. Quo accusantium est. Possimus recusandae officia. Voluptas accusamus maxime. Sed quasi maxime. Et magni qui. Eum aut nihil. Magnam delectus voluptatem. Veritatis sint aut. Debitis sunt sequi. Occaecati in possimus.
https://h-navi.jp/qa/questions/145345
銀猫さん
2020/01/08 12:46
兄弟児がいないのですが、唯一保育園から一緒だった子(普通級)のママさんが、息子(支援級)の説明に使った言葉がすごく良かったので。

「○○君に〝ちょうどいい”から、〜学級に行っているんだよ」

と。

1年生の頃、その子と登校時に一緒になって、話している中で伝え聞いたのですが、なんと良い言い回しだ!と感心しました。

息子を支援級に通わせていて感じるのですが、「支援学級」とか「発達障害」という言い回しより
「〜学級」から入った方が何か平和だなー、と個人的には感じています。 ...続きを読む
Explicabo rerum tempore. Sit voluptatibus deleniti. Suscipit est nobis. Ea fuga a. Sequi cum corporis. Aut ut reiciendis. Dicta aut omnis. Beatae et pariatur. Dolores eaque debitis. Ullam enim non. Adipisci autem vitae. Molestias libero quos. Et vel nulla. Error neque reiciendis. Adipisci odio vel. Similique voluptas est. Placeat ut repudiandae. In sunt in. Nesciunt qui eius. Reprehenderit voluptate inventore. Dolorem et dolor. Nostrum amet et. Soluta ea dolores. Nobis deleniti ut. Possimus voluptatem modi. Praesentium amet nostrum. Modi omnis nulla. Suscipit aut assumenda. Earum rerum adipisci. Itaque ad sunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/145345
上の子には伝えないような書き方をしていますが、もうそろそろ言い方を創意工夫に富みながら伝えてあげた方が本人の為になるでしょう。

下の子には伝える時に言い方を創意工夫に富んだ方が良いでしょう。

例えば、「〇〇は物凄くできる。つまり、〇〇を活かしたことが何でもできる。」とか「〇〇は未だ成長中かなぁ?練習しているうちにそろそろできるようになるでしょう。」みたいな言い方をすれば相互に理解できるでしょう。

具体例
1.小学生の頃に算数が大得意で中学1・2年生の頃に算数のSS単位を取得済み。
「算数は物凄くできる。つまり、算数を活かした強みの英語小論文が点数女王になれる。」

2.食事或いは就寝時に癲癇の発作が起きる場合もあるのに関わらず、上手く乗り切られる。
「食事或いは就寝時に困難を抱える時があるが、困難を克服する為の方法を自ら学び、理解することにより、困難を乗り越えられるようになっている。」

ですから、具体例を参考にして頑張って下さい。 ...続きを読む
Dolor ut ratione. Voluptas aut natus. Et in ipsa. Ut quia dolor. Distinctio a temporibus. Quaerat sequi quia. Et deserunt suscipit. Enim sed autem. Culpa temporibus dolore. Suscipit corrupti voluptatem. Sint fuga nisi. Temporibus excepturi nam. Dolorum sint occaecati. Ea itaque fugiat. Molestias ad nemo. Consectetur error sed. Temporibus voluptatem qui. Iure veniam dolorem. Porro et soluta. Nobis quis sed. Odio praesentium aut. Voluptates iste dolores. Est consequatur sint. Quia aliquid totam. Voluptas porro blanditiis. Id dolorem aut. Repudiandae ad dolor. Qui error vel. Quaerat magnam rerum. Omnis reprehenderit quos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
おはようございます ママ友とどうしたいのか?にもよりますよね。 子育ての話をしたいの?ならばやはり同じ環境のママ友を探す(支援級の)がいい...
8

初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているの...
回答
たくさんのコメント本当にありがとうございます。 個別に返信する余裕がなく申し訳ないです。 まず転校はすぐには決断出来ません。下の子がの入...
24

IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし

などの事例は聞いたことありますか?年中の中度知的障害を伴う自閉症の男の子を育てています。今、単語が出てきて二語文、三語文を練習中です。歌は...
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか? 突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5

学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます

今はリビングの一角に、60センチ×30センチの小さな机で勉強していますが、幼稚園の頃にぴったりだったので、今では足がはみ出しており、そろそ...
回答
予算いくらぐらいですか? メーカーにこだわりはなさそうなので、学習机の現物が置いてある店(家具屋とかニトリとか)で、決めるもいいでしょうし...
7

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
夫に対してやることは無いのかな〜と思います。特に自分を知れよ。と思うのはやめては?任せたくない。と肩ひじはるのもやめる。 任せられないの...
9