締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
きょうだい児にどう伝えたらよいでしょうか?上...
きょうだい児にどう伝えたらよいでしょうか?
上が支援級で下の子が4月に同じ学校に入学します。
支援級と1年生の学級が近いので、事前に伝えたほうが良いと思っていますが、
悩んでいます。
なお、上には告知はしてません。
上が支援級で下の子が4月に同じ学校に入学します。
支援級と1年生の学級が近いので、事前に伝えたほうが良いと思っていますが、
悩んでいます。
なお、上には告知はしてません。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
モリゾーさん、こんにちは。
うちは長男が小6のときに、次男が入学でしたが
長男が発達障害であることは
次男には告知しませんでした。
(長男にも告知していません)
ただ、次男には
「お兄ちゃんは大人数の中で、みんなと一緒に勉強することかが難しいから、支援級で個別に勉強している」と説明しました。
これは長男にも話した内容です。
本人に対しても、兄弟に対しても、長男が障害であることを告知する必要は、とくに感じませんでした。
主治医にも相談したことがありますが、自分がみんなとはちょっと違う、という理解はあるから必要ないんじゃない?と言われ、ここまで来ました。
4月から長男が高校生になるため、さすがに長男には中学卒業までに告知予定です。
(進学する高校からの要望です。)
ちなみに次男に告げるかどうかは、まだ決めていません。
どうして支援級に在籍しているのか…を、ありのまま話すだけでも十分かな、と思います。
1年生ですし。
学年が上がって、下のお子さんから質問されたら、またそこで説明すればいいのでは?
うちは長男が小6のときに、次男が入学でしたが
長男が発達障害であることは
次男には告知しませんでした。
(長男にも告知していません)
ただ、次男には
「お兄ちゃんは大人数の中で、みんなと一緒に勉強することかが難しいから、支援級で個別に勉強している」と説明しました。
これは長男にも話した内容です。
本人に対しても、兄弟に対しても、長男が障害であることを告知する必要は、とくに感じませんでした。
主治医にも相談したことがありますが、自分がみんなとはちょっと違う、という理解はあるから必要ないんじゃない?と言われ、ここまで来ました。
4月から長男が高校生になるため、さすがに長男には中学卒業までに告知予定です。
(進学する高校からの要望です。)
ちなみに次男に告げるかどうかは、まだ決めていません。
どうして支援級に在籍しているのか…を、ありのまま話すだけでも十分かな、と思います。
1年生ですし。
学年が上がって、下のお子さんから質問されたら、またそこで説明すればいいのでは?
上のお子さんが入学するときは、支援級に入ることについてお子さん本人に対してどう説明しましたか?
また、今現在上のお子さんは自分が支援級在籍だということについてどのように理解していますか?
この2つの内容を同じように下のお子さんに伝えると良いと思います
上のお子さんの障害名や知的程度がどのくらいかわかりませんが、当事者本人にすら開示していない情報を先にきょうだいに伝えることは私だったらあり得ません
上のお子さんが重度の知的障害で伝えて未理解できないとかだったら別ですけどね ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
また、今現在上のお子さんは自分が支援級在籍だということについてどのように理解していますか?
この2つの内容を同じように下のお子さんに伝えると良いと思います
上のお子さんの障害名や知的程度がどのくらいかわかりませんが、当事者本人にすら開示していない情報を先にきょうだいに伝えることは私だったらあり得ません
上のお子さんが重度の知的障害で伝えて未理解できないとかだったら別ですけどね ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
参考になるかわかりませんが
うちの末っ子は自分に障害があると幼児期から知っていて、通級利用を入学時からしています。
校内に知的固定級がありますが、入学してすぐに障害のある子達のための教室と本人が気づきました。差別や偏見ではなくそういうものだという理解でした。が、徐々に彼らの独特な風貌や叫んだり暴れる姿に恐怖するようになり、恐れという偏見があります。
学校からは入学あとすぐに通級や固定級の全体への説明があり、具体的にそこに同級生が授業を抜けて通う子がいることや、別の教室で学ぶ同級生との交流があること、そのときのルール等を淡々と教わっています。
差別や偏見解消のため学校も工夫されてますが、同級生からは自然に扱われてますが、学童の上級生から通級利用を理由に蔑まされ差別されるなどは日常的です。
注意してもらっても、そんなことしてないと集団で隠蔽され、またやられるの繰り返しで、本人は悔しい思いをしています。
確かに通級利用者の多くが「集団の中でどうにも困られ学校に勧められた子」がほとんど。
つまりは、かなりの困ったちゃんが行く場所となっています。
ただ、通級利用や固定級移籍ののちにその子が落ち着き変化するのを見ることで、有益な場所なのだという理解も進みます。
ですが、差別偏見ではない、その一歩前の特別な人達への「距離感」は生徒の中に根強く、それは「自分たちとは違う」と実感することが多いからだと思います。
上のお子は情緒級なのかもしれませんし、ここら辺は学校にもよると思います。
実際、通う小学校でも支援級のメンバー全員が風変わりでもマイルドだった頃は変な偏見はあっても、彼らを恐れる話は聞いたことがありませんでした。暴れる叫ぶ、離席脱走への違和感は子どもの中で根強く、受け止めや理解が違ってきます。
まずは、学校に子供達に支援級について、どういった説明をしているかなどを聞いてみてはと思います。きれいごとしか教えてくれませんが。
親の知らぬところで、固定級にいるきょうだい児の話は一切せずタブーになっていて、いないもの扱いを貫いている子もいます。
存外生々しい問題です。
娘によれば、フラットに捉えている子は障害名より状態に着目していて、何がどう違っていて困る。だから特別支援を受けているのだときょうだいのことを話すようです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
うちの末っ子は自分に障害があると幼児期から知っていて、通級利用を入学時からしています。
校内に知的固定級がありますが、入学してすぐに障害のある子達のための教室と本人が気づきました。差別や偏見ではなくそういうものだという理解でした。が、徐々に彼らの独特な風貌や叫んだり暴れる姿に恐怖するようになり、恐れという偏見があります。
学校からは入学あとすぐに通級や固定級の全体への説明があり、具体的にそこに同級生が授業を抜けて通う子がいることや、別の教室で学ぶ同級生との交流があること、そのときのルール等を淡々と教わっています。
差別や偏見解消のため学校も工夫されてますが、同級生からは自然に扱われてますが、学童の上級生から通級利用を理由に蔑まされ差別されるなどは日常的です。
注意してもらっても、そんなことしてないと集団で隠蔽され、またやられるの繰り返しで、本人は悔しい思いをしています。
確かに通級利用者の多くが「集団の中でどうにも困られ学校に勧められた子」がほとんど。
つまりは、かなりの困ったちゃんが行く場所となっています。
ただ、通級利用や固定級移籍ののちにその子が落ち着き変化するのを見ることで、有益な場所なのだという理解も進みます。
ですが、差別偏見ではない、その一歩前の特別な人達への「距離感」は生徒の中に根強く、それは「自分たちとは違う」と実感することが多いからだと思います。
上のお子は情緒級なのかもしれませんし、ここら辺は学校にもよると思います。
実際、通う小学校でも支援級のメンバー全員が風変わりでもマイルドだった頃は変な偏見はあっても、彼らを恐れる話は聞いたことがありませんでした。暴れる叫ぶ、離席脱走への違和感は子どもの中で根強く、受け止めや理解が違ってきます。
まずは、学校に子供達に支援級について、どういった説明をしているかなどを聞いてみてはと思います。きれいごとしか教えてくれませんが。
親の知らぬところで、固定級にいるきょうだい児の話は一切せずタブーになっていて、いないもの扱いを貫いている子もいます。
存外生々しい問題です。
娘によれば、フラットに捉えている子は障害名より状態に着目していて、何がどう違っていて困る。だから特別支援を受けているのだときょうだいのことを話すようです。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
兄弟児がいないのですが、唯一保育園から一緒だった子(普通級)のママさんが、息子(支援級)の説明に使った言葉がすごく良かったので。
「○○君に〝ちょうどいい”から、〜学級に行っているんだよ」
と。
1年生の頃、その子と登校時に一緒になって、話している中で伝え聞いたのですが、なんと良い言い回しだ!と感心しました。
息子を支援級に通わせていて感じるのですが、「支援学級」とか「発達障害」という言い回しより
「〜学級」から入った方が何か平和だなー、と個人的には感じています。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
「○○君に〝ちょうどいい”から、〜学級に行っているんだよ」
と。
1年生の頃、その子と登校時に一緒になって、話している中で伝え聞いたのですが、なんと良い言い回しだ!と感心しました。
息子を支援級に通わせていて感じるのですが、「支援学級」とか「発達障害」という言い回しより
「〜学級」から入った方が何か平和だなー、と個人的には感じています。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
他の人よりも、もっと丁寧にいろんなやり方で教えて貰わないと自信がなくなるから特別支援級に入っているんだよ。
みんなと一緒にできるようになったらまた戻るんだ。
だから、今。とっても頑張るときなんだよ。苦手がたくさんありすぎるんだ。と伝えています。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
みんなと一緒にできるようになったらまた戻るんだ。
だから、今。とっても頑張るときなんだよ。苦手がたくさんありすぎるんだ。と伝えています。 ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
こんにちは!支援級1年の男児と年子で年長の娘がいます。4月から小学生です。
うちもやはり「わたしも○○学級に行くの?××くん(息子)は何で○○学級なの?」といった質問を受けました。
ASDやADHDなどの説明もしていないし説明下手だし、どう言ったら良いのやら?と悩みましたが、たまたまお迎えに行った先のデイサービスの先生が娘に「××くんはたくさんお友達がいる教室だと、気持ちの切り替えをするのが大変だから○○学級で練習してるんだよ」と話してくれました。
当の息子はあまり興味を示していませんでした…
娘はきちんと理解、納得したのかはわかりませんが「へーそうなんだ」と、質問はしなくなりました。
そろそろ入学準備とか忙しくなってきますね。
下の子さんが楽しい学校生活を迎えられますように、お互いに頑張りましょうね^_^ ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
うちもやはり「わたしも○○学級に行くの?××くん(息子)は何で○○学級なの?」といった質問を受けました。
ASDやADHDなどの説明もしていないし説明下手だし、どう言ったら良いのやら?と悩みましたが、たまたまお迎えに行った先のデイサービスの先生が娘に「××くんはたくさんお友達がいる教室だと、気持ちの切り替えをするのが大変だから○○学級で練習してるんだよ」と話してくれました。
当の息子はあまり興味を示していませんでした…
娘はきちんと理解、納得したのかはわかりませんが「へーそうなんだ」と、質問はしなくなりました。
そろそろ入学準備とか忙しくなってきますね。
下の子さんが楽しい学校生活を迎えられますように、お互いに頑張りましょうね^_^ ...続きを読む Pariatur minima hic. Quo aliquam nulla. Autem non quam. Itaque laudantium voluptas. Ea eum magnam. Modi vitae quisquam. Est autem et. Reiciendis aut illum. Optio est dolores. Voluptas quia ut. Ut doloremque aut. Facere quos voluptas. Earum fugit omnis. A vero sit. Eveniet voluptatum reiciendis. Assumenda ducimus consequuntur. Dolorem a fugiat. Repudiandae inventore deleniti. Animi voluptatum non. Commodi accusantium autem. Nisi voluptates corrupti. Ut aut laudantium. Sit et harum. Nihil dolores fuga. Dolor optio dolorum. Labore minus odio. Quo enim sint. Esse perferendis autem. Illo omnis quidem. Nisi ex rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
兄が妹を嫌がります
回答
「ちょっとだけ」「すみれちゃんは1年生」などを読んでみてください。上の子の葛藤が読み取れますよ。(すみれちゃんシリーズは教科書にも載ってま...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
鉛筆はFやHを試してみてはいかがですか?
また、学校で鉛筆の持ち方の練習をしてもらえないでしょうか?
人差し指親指に力が入りすぎ、力を...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
療育センターの医師が児童精神科であるのなら投薬も検討されてみては?と思います。
ただの小児科医であるのなら児童精神科受診は今後必要になるか...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
小さい子は距離感が近く、ベタベタくっついていたりしますからね。しかも支援を受けているお子さんなら、尚更、人との距離感の取り方が独特かもしれ...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
まず息子さんを娘さんのお世話係にしてしまうのは良くないと思います^^;
息子さんには息子さんの課題がありデイに通われているのに、そこに妹...
3
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
なんで精神科医の話を信じるの?その方はお子さんの主治医?主治医であっても、学校の様子を見ていない人のアドバイス通りに動くのは、いかがなもの...
13
放デイの他害児とその対応について②お世話になっております
回答
こちらの方は削除させていただきますね☺️
10
放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます
回答
ポン太様、ありがとうございます。
ご経験のお話、参考になります。
今日手紙を出したのですが、やはり面談の方がいいですよね。
フラッシュバ...
16
放デイで児童指導員をしている者です
回答
あなたもデイも呆れるほどプロ意識がない、安心して利用できない。
あなたがすることは、辞めた職場のことは忘れること、呼ばれても断ること。
...
8
発達障害の方(特に自閉症?)の人には美形が多いというイメージ
回答
先日見た精神科医YouTuberの益田先生の動画でも似たような話されてました。(益田先生は言われてた側)先生もおめめパッチリのイケオジです...
4
息子・娘ともに発達障害なのが受け入れられません
回答
こんにちは。
うちはADHD姉弟で、下の子が小学校に上がるまで仕事していましたが、今思えばあのころはまあ大変でした。
育休中のこどもとべっ...
11
オムツが取れない3歳半
回答
自閉が強いのもあるだろうけど、理解力も年齢相応ではなく低めなのでは?
例えばですが、実年齢は3歳でも精神年齢が2歳なら、2歳として教育しな...
3
同級生と比較したがる・・・支援級在籍の小学生がいます
回答
前にも申し上げましたが、主さんの場合。
お子さんとの距離が、近過ぎるんですよ。
お母さんの対応が、間違っているとは思わないけれど、もう少...
1
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
デイは義務教育でもないし行かなければならないものではありません。
母親が心配なら利用しないのもありですよね。
息子さんは、習い事はだめなの...
7
交流級、嫌がるなら行かなくてもOK?支援級在籍の小学3年生の
回答
中学校をどうしたいかによると思いますよ。
中学校も今のまま支援級にするのなら、無理せず本人のペースで良いと思います。
中学校までに普通級...
3
ママ友ができにくい
回答
ママ友はいません(^-^;)
主さんとスタンスは違い、一匹狼タイプで特に欲しいと思いません。
多分、自閉傾向があるのだと思います。
働く...
8
デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ
回答
年少から預かり保育お願いしたことがあります。息子小2・娘年少の頃の話し。
娘から行きたいと言われたことがキッカケです。
仲良しの子が週1...
14
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12
初めまして
回答
うちのこも何かあると「やられた!」と思ってしまうタイプで怒り狂ったり、イライラしていますが
小学生のうちは、相手にくってかかったり、叩いた...
24
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
幼稚園や保育園に、通っておられないなら、この春から入園させる事は、出来ないのでしょうか?
荒療治かも知れませんが、園の先生たちに加配を付...
8