締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
初めて利用させていただきます
初めて利用させていただきます。至らない点があれば申し訳ありません。
早速ですが、我が家には去年自閉症と軽度知的障害(数値的に中等度に値するとも言われました)の4歳の男の子がいます。
子供は物を投げたり落としたりする事に執着しています。おもちゃやお気に入りのタオルを投げたり、食べ物も自分の嫌いなものやその時食べたくないものがお皿に入っていると投げ飛ばしたり床に落としてしまいます。
投げる事に関しても困ってはいますが、投げたものを取ってこいとだいたい必ず騒ぎます。
手が届かない場所でしたら親が取って渡していたのですが、頑なに受け取らず 近くに置いてあげても怒ってまた投げる→取ってと泣くの繰り返しです。
この場合、どんな対応をとってあげればいいのか正解がわからなく困っています。
このやりとりは毎日繰り返されています。
何かアドバイス頂けれ有難いです。よろしくお願い致します。
早速ですが、我が家には去年自閉症と軽度知的障害(数値的に中等度に値するとも言われました)の4歳の男の子がいます。
子供は物を投げたり落としたりする事に執着しています。おもちゃやお気に入りのタオルを投げたり、食べ物も自分の嫌いなものやその時食べたくないものがお皿に入っていると投げ飛ばしたり床に落としてしまいます。
投げる事に関しても困ってはいますが、投げたものを取ってこいとだいたい必ず騒ぎます。
手が届かない場所でしたら親が取って渡していたのですが、頑なに受け取らず 近くに置いてあげても怒ってまた投げる→取ってと泣くの繰り返しです。
この場合、どんな対応をとってあげればいいのか正解がわからなく困っています。
このやりとりは毎日繰り返されています。
何かアドバイス頂けれ有難いです。よろしくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
基本的にはやって欲しくない行動はひたすら反応しない。やって欲しい行動をした時はすかさず褒めるです^^
食べ物は偏食のある知的中度のお子さんに出されたものは食べなさいはなかなか厳しいと思います。
療育園では舐めるだけのペロン、かじるだけのガジ、一口だけのガブと1口食べさせるだけでも3段階を踏んでいました。食べたくないものを拒否する→落とす位なら、<食べれません皿>を用意し避ける練習をしてもいいと思います。
うちの子も幼少期は偏食酷かったですが、小学生の今給食は残さずに頑張って食べてます。食べれるものは増えていきますので焦らずでいいと思います。
投げる→ママに投げる→また投げるが本人の中での遊び(こだわり)になってしまっているのだと思います。
どれだけ泣かれても投げたらもう渡さない。その代わりにボールなど特定なものは投げてもOKなどにし投げる物を限定させるといいと思います。
はじめのうちはかなり泣かれると思いますが、親が根負けするとますます悪化するので一貫した態度を示してください。
家で二人きりで過ごすと親の精神的な負担がすごいので児童発達支援を利用していなければ利用し少し離れる時間も持つと良いと思います。
https://h-navi.jp/column/article/35025516
また障碍児が遊ぶ場所として社会福祉協議会が運営するおもちゃ図書館が全国にありますので、通われてみると居場所になるかもしれません。
https://www.toylib-jpn.org/dokoniaruno.html
食べ物は偏食のある知的中度のお子さんに出されたものは食べなさいはなかなか厳しいと思います。
療育園では舐めるだけのペロン、かじるだけのガジ、一口だけのガブと1口食べさせるだけでも3段階を踏んでいました。食べたくないものを拒否する→落とす位なら、<食べれません皿>を用意し避ける練習をしてもいいと思います。
うちの子も幼少期は偏食酷かったですが、小学生の今給食は残さずに頑張って食べてます。食べれるものは増えていきますので焦らずでいいと思います。
投げる→ママに投げる→また投げるが本人の中での遊び(こだわり)になってしまっているのだと思います。
どれだけ泣かれても投げたらもう渡さない。その代わりにボールなど特定なものは投げてもOKなどにし投げる物を限定させるといいと思います。
はじめのうちはかなり泣かれると思いますが、親が根負けするとますます悪化するので一貫した態度を示してください。
家で二人きりで過ごすと親の精神的な負担がすごいので児童発達支援を利用していなければ利用し少し離れる時間も持つと良いと思います。
https://h-navi.jp/column/article/35025516
また障碍児が遊ぶ場所として社会福祉協議会が運営するおもちゃ図書館が全国にありますので、通われてみると居場所になるかもしれません。
https://www.toylib-jpn.org/dokoniaruno.html
私なら拾いません。
子どもが投げたものを親が拾うという遊びなら別途やります。
この子には、ルールのある遊びはまだむりかもしれませんが。
だとしても、投げるは悪い行動で、投げたものを取ってこいは更に悪いので応じません。
取ってこいは赤ちゃんでもお断りですね。
数回は拾っても、落としません。。 次は拾いません。と話してやりません。
暴れている間は知らん顔して落ち着いてから話を聞いてやること。
また、自分で拾わせる。(一緒に落ちている場所に行き、本人が拾うための手伝いはしますが)
自分がした行動に親が反応してくれるのを楽しむのは良いことだと思いますが
半ばコントロールしようとしていますので、個人的にはそこは譲らないと思います。
また、取ってきてや、感謝の言葉は丁寧に可愛らしく伝えるように指導します。
ありがとうと言わないなら、渡さずに元の場所に戻すまでです。
それと、嫌いなものですが、食べさせたいなら本人のテリトリーには置かないなどしてあげたほうがいいかも。
特に嫌いなものでなくても、今食べるものや自分のお気に入りのもの以外は目の前に置かないでほしいということがありましたよ。
感情的なものではなく、生理的なものでしたので、どこに置く?など聞いて確認するのも一つと思います。
トレーなどを食事中に使っているなら、そのテリトリーにモノを置く時は、置いてよいか?入れてもよいか?と本人に決めさせては?
それとは別に嫌いなモノも食べるということは親がサポートすればよいと思います。
また、食事や生活全般についてですが、介助なしで自力で出来たとしても疲労や眠気でイライラしていると余計にこういう行動に繋がりやすいので
生活全般の負荷を下げたり、食事も手伝ってあげるなど、少し甘やかすというか、手伝ってあげることも必要かもしれません。
もしかして、普通の幼稚園や保育園に通っているのなら、かなり限界に近いのかも。
園を辞めて、療育園や児童発達支援事業を利用したり、登園日数を減らしてと思います。
便秘、皮膚の痒み、暑い、ムシムシする。などもイライラの原因になりやすいです。
更に下にきょうだいがいて、そちらに手がかかるとかも、こういう行動の原因になりやすいです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
子どもが投げたものを親が拾うという遊びなら別途やります。
この子には、ルールのある遊びはまだむりかもしれませんが。
だとしても、投げるは悪い行動で、投げたものを取ってこいは更に悪いので応じません。
取ってこいは赤ちゃんでもお断りですね。
数回は拾っても、落としません。。 次は拾いません。と話してやりません。
暴れている間は知らん顔して落ち着いてから話を聞いてやること。
また、自分で拾わせる。(一緒に落ちている場所に行き、本人が拾うための手伝いはしますが)
自分がした行動に親が反応してくれるのを楽しむのは良いことだと思いますが
半ばコントロールしようとしていますので、個人的にはそこは譲らないと思います。
また、取ってきてや、感謝の言葉は丁寧に可愛らしく伝えるように指導します。
ありがとうと言わないなら、渡さずに元の場所に戻すまでです。
それと、嫌いなものですが、食べさせたいなら本人のテリトリーには置かないなどしてあげたほうがいいかも。
特に嫌いなものでなくても、今食べるものや自分のお気に入りのもの以外は目の前に置かないでほしいということがありましたよ。
感情的なものではなく、生理的なものでしたので、どこに置く?など聞いて確認するのも一つと思います。
トレーなどを食事中に使っているなら、そのテリトリーにモノを置く時は、置いてよいか?入れてもよいか?と本人に決めさせては?
それとは別に嫌いなモノも食べるということは親がサポートすればよいと思います。
また、食事や生活全般についてですが、介助なしで自力で出来たとしても疲労や眠気でイライラしていると余計にこういう行動に繋がりやすいので
生活全般の負荷を下げたり、食事も手伝ってあげるなど、少し甘やかすというか、手伝ってあげることも必要かもしれません。
もしかして、普通の幼稚園や保育園に通っているのなら、かなり限界に近いのかも。
園を辞めて、療育園や児童発達支援事業を利用したり、登園日数を減らしてと思います。
便秘、皮膚の痒み、暑い、ムシムシする。などもイライラの原因になりやすいです。
更に下にきょうだいがいて、そちらに手がかかるとかも、こういう行動の原因になりやすいです。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
余談です。
ピンとこないかもしれませんが、生活面での自立と可愛げのある態度や素直であること、朗らかな性格であることはお子さんのようなタイプにとってはものすごく強みになります。
へそ曲がり、攻撃的、人へのリスペクトがないというのはダメだと思います。
お子さんのキャラクターが全くわかりませんが、
苦手なものが沢山あり、見直しができないと穏やかに過ごしたくても、本人には難しいということになるので
避けられるものは避け、心地よさを追求してあげないといけませんが
だとしても、きちんと親子関係や愛着する気持ちを育むためにも、ボチボチダメなものはダメと思います。
物を投げるのは全くもってダメ。
わざと投げたものを取ってきて。というのもダメです。
落としたものを拾ってもらったら、ありがとうと言えないといけないし
できれば、ゆくゆくは気持ちとしても、拾ってもらったことに感謝や申し訳無さも持てるようになってほしいかなと。
図々しく甘えて、それ取ってきてということもアリだとは思います。
けれど、わざとやるのは理由は何であれいただけないのでは?
それに基本は自分ができることは自分でする。だと思いますよ。
どんな対応をということですが、きちんと一本親として芯を持ちましょう。
特に原理原則をきちんと持って対応することが重要だと思います。
この子にとって必要なのは理解と支援です。
ただ、理解が少し及ばないし、出来ないからと人としてやってはいけないことまでいつまでも許してはいけないと思います。
4歳ということですから、そこはもう切り替えてよいのでは?
できないことは教えたり、手伝ってやること。肩代わりはしないこと。
ただし、無理なことは求めないこと。
ではないでしょうか。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
ピンとこないかもしれませんが、生活面での自立と可愛げのある態度や素直であること、朗らかな性格であることはお子さんのようなタイプにとってはものすごく強みになります。
へそ曲がり、攻撃的、人へのリスペクトがないというのはダメだと思います。
お子さんのキャラクターが全くわかりませんが、
苦手なものが沢山あり、見直しができないと穏やかに過ごしたくても、本人には難しいということになるので
避けられるものは避け、心地よさを追求してあげないといけませんが
だとしても、きちんと親子関係や愛着する気持ちを育むためにも、ボチボチダメなものはダメと思います。
物を投げるのは全くもってダメ。
わざと投げたものを取ってきて。というのもダメです。
落としたものを拾ってもらったら、ありがとうと言えないといけないし
できれば、ゆくゆくは気持ちとしても、拾ってもらったことに感謝や申し訳無さも持てるようになってほしいかなと。
図々しく甘えて、それ取ってきてということもアリだとは思います。
けれど、わざとやるのは理由は何であれいただけないのでは?
それに基本は自分ができることは自分でする。だと思いますよ。
どんな対応をということですが、きちんと一本親として芯を持ちましょう。
特に原理原則をきちんと持って対応することが重要だと思います。
この子にとって必要なのは理解と支援です。
ただ、理解が少し及ばないし、出来ないからと人としてやってはいけないことまでいつまでも許してはいけないと思います。
4歳ということですから、そこはもう切り替えてよいのでは?
できないことは教えたり、手伝ってやること。肩代わりはしないこと。
ただし、無理なことは求めないこと。
ではないでしょうか。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
お返事拝見しました。
取り急ぎ一つだけ。
落として音や反動を楽しんでいるのならばそういうおもちゃを与えてみては?
太鼓にものを落とす遊びをしたり
色々あると思います。
ちょっと時間がないのでまたあとで投稿しますが、オススメのおもちゃがあります。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
取り急ぎ一つだけ。
落として音や反動を楽しんでいるのならばそういうおもちゃを与えてみては?
太鼓にものを落とす遊びをしたり
色々あると思います。
ちょっと時間がないのでまたあとで投稿しますが、オススメのおもちゃがあります。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
やはり、自分が投げたものは自分で拾うが基本だと思います。
自閉症児は刺激に敏感な部分と鈍感な部分が混在しているようで、投げることで音や反応を楽しんでいるのでしょうね。
ずっととってあげると、お子さんは自分の言うことはなんでも聞いてくれると勘違いしてしまい、思いどおりにならないと癇癪を起こす、が定着してしまいます。
自分でとって、でいいと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
自閉症児は刺激に敏感な部分と鈍感な部分が混在しているようで、投げることで音や反応を楽しんでいるのでしょうね。
ずっととってあげると、お子さんは自分の言うことはなんでも聞いてくれると勘違いしてしまい、思いどおりにならないと癇癪を起こす、が定着してしまいます。
自分でとって、でいいと思います。
...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
お返事ありがとうございます。
おもちゃですが
自閉症の子がくいつくオモチャとして
くもんのくるくるチャイム
オイルモーション(オイルタイマー)
あとは、ピンアートです。
↑
それぞれ検索してみてください。
ピンアートはピンがプラスチックのものよりも金属の方が重みがあって、楽しいみたいです。
プラスチックのものでももちろん大丈夫ですが。
太鼓も音の出る絵本の太鼓のものや、和太鼓のミニチュアのものなどもあります。
叩いたり押すと音が出て、オモチャが動く等の反応があるものも
音楽が好きなら楽しいかもしれません。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
おもちゃですが
自閉症の子がくいつくオモチャとして
くもんのくるくるチャイム
オイルモーション(オイルタイマー)
あとは、ピンアートです。
↑
それぞれ検索してみてください。
ピンアートはピンがプラスチックのものよりも金属の方が重みがあって、楽しいみたいです。
プラスチックのものでももちろん大丈夫ですが。
太鼓も音の出る絵本の太鼓のものや、和太鼓のミニチュアのものなどもあります。
叩いたり押すと音が出て、オモチャが動く等の反応があるものも
音楽が好きなら楽しいかもしれません。
...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
いつもお世話になっています
回答
皆さんと同じくやはり、居ない間に作ってしまうのが一番かと思います。
カウンターに色々設置しても、すぐにはやめないでしょうから、あかさんがイ...
4
重度知的障害と自閉症スペクトラムのある6歳年長の双子の次男の
回答
参考になるかわかりませんが、1~3歳の保育園児に「帰宅して直後やたらとはしゃいでしまう」タイプがいまして、帰宅したらまずマイブームな遊びで...
13
みなさんの「こだわりの活かし方」を教えてください!こんにちは
回答
さかなさん
宿題の最中につい夢中になってしまうお絵かきを逆転の発想で応用したさかなさんの機転の利かせ方がすばらしく感動しました!
お子さ...
22
母や兄弟に傷をつけたりする子にどう対応されていますか?軽度知
回答
今更感もありますが、下のお子さんにベビーサークルに入ってもらってはいかがでしょうか。
物理的に接触できないようにするのが手っ取り早いです。...
2
来年小学生になる男の子を持つ父です
回答
よっすさんこんにちは
言葉が出てくるために必要なのは、内言語が増えることだと言語聴覚士の先生から教わりました。
同じ回答も来てますね。
...
5
大声、奇声への対処法を教えてください
回答
効果については保証できませんが、今のところ、大声を出した時に話しかける(=小さな声にするように声掛けする)とかえって喜ばせてしまうというこ...
1
ありがとうございました!
回答
怒るなら、先に起きて下に行けと言います。
行かなければ、無視して先に折ります。
お子さんに合わせ過ぎていると、誤学習してしまいますよ。
6
ギリギリ中度ではない、軽度知的障害と自閉スペクトラム症の6歳
回答
うちも寝る時間までテレビを見せていました。
これは小学生になった今も変わらず。
寝る前の時間はテレビを消して絵本とか読み聞かせて…ってあ...
6
ありがとうございました
回答
ねこ*さん様
産休中で多分来週あたりが出産かと思います^^;
そうですね。子どものわがままばかりに目がいって寄り添うってことが少ないの...
2
4歳の息子の奇声について
回答
あたしが感想もおかしいんですが💧
勉強になりました!ごまきゅさん
内語かー
当時は他の子より遅い
など、そっちで落ち込んでました
成...
6
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
カームダウンが設置してるところは、どこですか?
商業施設?
それとも、学校とか?
気持ちを落ち着かせる場所(クールダウンできる場所?)と...
5
2歳半男の子ママです
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。
単独で通われている療育は感覚...
5
中度知的障害、自閉症の娘がいます
回答
こんばんは
私は仕事がら沢山のお子様のトイトレをしてきました。
声かけしてトイレに連れて行く。でたかでないか?を記録するといった地味な作業...
7
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
回答
うちの子がかかっている療育センターは、主治医が小児神経科で、他は小児科・内科の医師もいるようなので、内科の薬なら出せると思います。
うちは...
5
自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です
回答
普段は園に通っているのでしょうか。
そこで先生やお友達とのやりとりが沢山あればコミュニケーションもある程度伸びるかと思います。
もちろん、...
3
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
習い事ですが、個別でできるもののほうが良い感じがします。
うちの子がいってたのは、ピアノですが、リトミックもやっている方で、幼稚園などでも...
9
ASD+ADHD診断済みの5歳息子がいるのですが、多動の対策
回答
感覚統合について、他の方も書いておられますが、まずはそこからだと思います。
落ち着こうというか、心地よさ?のようなものを求めて飛んだりは...
8
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
差が明確に広がってくる時期かと思います。。。
園の保育士に「子供がからかわれることが増えてきたので指導をお願いします」と伝えた方が良いです...
7
スリーパーが嫌いなお子さんの寝る時の服装を教えて下さい5歳の
回答
うちの子も軽度の自閉症ですがスリーパー嫌がります。
年中くらいまでは素直に着ていましたが、年長になるころくらいから着るのを嫌がるようになり...
11
年長児で、この一年半ほど、療育(OT)に通っています
回答
質問者さんは祖母さんなんですか?実の娘の子どもの話ですか?質問者さんが養育されている?同居されているとか、育児をお手伝いされているんでしょ...
14