締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
2歳半の診断待ちの息子です
2歳半の診断待ちの息子です。
問題行動だらけですが特に物を投げることに困っています。おもちゃや食べ物などなんでも投げるのですがどう注意したら分かるのでしょうか?機嫌が悪い時は怒って投げ、機嫌が良い時も笑顔で物をなげています。かなり前から言い聞かせていますが一向に直りません。
アドバイスをよろしくお願いします。
問題行動だらけですが特に物を投げることに困っています。おもちゃや食べ物などなんでも投げるのですがどう注意したら分かるのでしょうか?機嫌が悪い時は怒って投げ、機嫌が良い時も笑顔で物をなげています。かなり前から言い聞かせていますが一向に直りません。
アドバイスをよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
りいさんこんにちは。専門家じゃない、ただのママです。
2歳半くらい、意思疎通もできないし大変ですよね。
小さいということもありますが、
多分言い聞かせるとか注意するではないような気がします。
「承認欲求」:投げることでお母さんが向いてくれることが嬉しい
「感覚欲求」:投げることに快感がある
「逃避欲求」:何か嫌なものから逃げるための手段
「物欲求」:投げることで何か要求しているものが得られる(モノでも活動でも)
これに分類するとしたらどれになるでしょう?
(リタリコの中の、井上雅彦先生のこの記事も参考になさってください。
https://h-navi.jp/teaching/professional_articles/100003)
何に向かって投げますか?人を狙って?
どんなものを投げますか?手当たり次第?
投げてもいい柔らかい素材のもの、
投げてもいい場所を作って上げることはできますか?
投げるとは違う、注意しなくて済む代替行動を教えてあげられますか?
こういうのは環境設定によるアプローチの例です。
言葉が出るか出ないかの時期ですから、イライラが募って
子供さんによっては友達を噛んだりすることもあると思います。
どんな問題行動であっても、言葉で諭せる時期ではないように思います。
(人目もあるし放置もできないし、つい体罰以外の方法で子供をなんとかしなくては・・
・・・と「言い聞かせる」形になるものですが、
子供は分からない、余計にパニックになる場合もあると思います。)
発達障害の診断待ちということですが、
定型発達の子・特性のある子両方を受け入れしている
保育園の子育て相談等も利用されてみるのはいかがでしょうか。
保育士さんなりの工夫とかアイデアがあるかもしれません。
「正解」は、お子さんが納得するのが大事なので、色々試してあげて欲しいと思います。
2歳半くらい、意思疎通もできないし大変ですよね。
小さいということもありますが、
多分言い聞かせるとか注意するではないような気がします。
「承認欲求」:投げることでお母さんが向いてくれることが嬉しい
「感覚欲求」:投げることに快感がある
「逃避欲求」:何か嫌なものから逃げるための手段
「物欲求」:投げることで何か要求しているものが得られる(モノでも活動でも)
これに分類するとしたらどれになるでしょう?
(リタリコの中の、井上雅彦先生のこの記事も参考になさってください。
https://h-navi.jp/teaching/professional_articles/100003)
何に向かって投げますか?人を狙って?
どんなものを投げますか?手当たり次第?
投げてもいい柔らかい素材のもの、
投げてもいい場所を作って上げることはできますか?
投げるとは違う、注意しなくて済む代替行動を教えてあげられますか?
こういうのは環境設定によるアプローチの例です。
言葉が出るか出ないかの時期ですから、イライラが募って
子供さんによっては友達を噛んだりすることもあると思います。
どんな問題行動であっても、言葉で諭せる時期ではないように思います。
(人目もあるし放置もできないし、つい体罰以外の方法で子供をなんとかしなくては・・
・・・と「言い聞かせる」形になるものですが、
子供は分からない、余計にパニックになる場合もあると思います。)
発達障害の診断待ちということですが、
定型発達の子・特性のある子両方を受け入れしている
保育園の子育て相談等も利用されてみるのはいかがでしょうか。
保育士さんなりの工夫とかアイデアがあるかもしれません。
「正解」は、お子さんが納得するのが大事なので、色々試してあげて欲しいと思います。
うちもたくさん投げています。
2歳7カ月の様子見さんです。
投げるまでの行為がたのしいときのポイッ(-_- )ノ⌒
(走って拾いに行く、まわりの反応がおもしろい、お茶をつぐのがたのしくてついだおちゃをこぼすなど)
嫌なことがあったり意思が通じないときや怒られたときの発散としてポイッ(-_- )ノ⌒
おやつは、もういらないのポイッ(-_- )ノ⌒
相手に何か伝えたいときの手段として、気をひくためのポイッ(-_- )ノ⌒(オーイ!の代わり)
楽しくて、興奮のピークでなぜかポイッ(-_- )ノ⌒
言葉が分かるまで、となるべく怒らないようにして、本人の気持ちを代弁していました。怒ると不安で焦ってしまい、慌ててその辺のタオルを引きずってきて自分で拭いたり、巻き散らかしたお菓子を更に散らかしたり、パニックを起こしていました。
困ったことをしたら、一瞬だけ怒った表情を見せて、すぐ笑顔になってフォロー、「困るけど、ちびこは悪くない、興奮してしょうがなかったねー」と言い続けました。
言葉も表情も、少しずつ理解しているところなので、難しいですが、やる前にチラッとこちらを見るように変化してきました。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
2歳7カ月の様子見さんです。
投げるまでの行為がたのしいときのポイッ(-_- )ノ⌒
(走って拾いに行く、まわりの反応がおもしろい、お茶をつぐのがたのしくてついだおちゃをこぼすなど)
嫌なことがあったり意思が通じないときや怒られたときの発散としてポイッ(-_- )ノ⌒
おやつは、もういらないのポイッ(-_- )ノ⌒
相手に何か伝えたいときの手段として、気をひくためのポイッ(-_- )ノ⌒(オーイ!の代わり)
楽しくて、興奮のピークでなぜかポイッ(-_- )ノ⌒
言葉が分かるまで、となるべく怒らないようにして、本人の気持ちを代弁していました。怒ると不安で焦ってしまい、慌ててその辺のタオルを引きずってきて自分で拭いたり、巻き散らかしたお菓子を更に散らかしたり、パニックを起こしていました。
困ったことをしたら、一瞬だけ怒った表情を見せて、すぐ笑顔になってフォロー、「困るけど、ちびこは悪くない、興奮してしょうがなかったねー」と言い続けました。
言葉も表情も、少しずつ理解しているところなので、難しいですが、やる前にチラッとこちらを見るように変化してきました。 ...続きを読む Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
こんにちは。物を投げるの、困りますよね。うちの子も小さい時ありました。前後に嬉しそうに投げてました。育児書だったか、幼児教育の専門家がテレビ話してたのか忘れてしまいましたが、物を投げる時期があるそうです。
一方、機嫌の良し悪しに関わらずやるわけで、そこで思うのは、一種の自己刺激、運動なんじゃないかということです。あまりこれについて知識のある専門家は多くないような気がします。
うちでは藤牧経乘先生という方の運動療法を受けています。私も助産師さんが受講する基礎講座を受けました。
講座の中で、赤ちゃん(〜大人)は、自分の体の不具合を自分で調整するために色々な動きをしているというお話がありました。中でも、ハイハイの動きがとても大事なのだそうです。ハイハイは英語だとクローリングでしたか。この爬虫類のような動き。背筋を使う、肩甲骨をぐるっと回すような動きをすることが、その後の発達にとても重要なんだそうです。
https://tanacocolocst.org/blog/
物を投げる動きも、それと少し似ているような気がします。
もし私なら、投げてもいい物と場所を用意し、嫌という程投げさせてみるかなと思います。固いもの、柔らかいもの、重めのもの。などなど。家の中が問題なら、公園などで。
家の中はご飯を投げられると困るので、念のためルールを作る必要がありますね。
今からはその遊びね、これとこれをママに投げてね、まー、上手にできたこと!とし、その時だけはお母様がストップをかけないようにしますが、ダメな時は全て手を抑えて静止するようにするなどのルールを作った方がいいですね。
また、一回30分もやれば身体が納得する気がしますが、もしもっとやりたがるようなら、しばらくの間付き合ってやるといいかもしれません。小さいので体力に限界はありますし、疲れればやめざるを得ない。
子どもが(人が)やりたがるというのは、必要な動きなんだと、心からそう感じています。
赤ちゃんの行動ってまだわかっていないことも多いと感じてます。この爬虫類の動きを経ないと、次の能力を発達させられないという考え方に、今は家族を見ていて納得している感じです。
いろいろ試され、うまくいくことをお祈りしていますね。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
一方、機嫌の良し悪しに関わらずやるわけで、そこで思うのは、一種の自己刺激、運動なんじゃないかということです。あまりこれについて知識のある専門家は多くないような気がします。
うちでは藤牧経乘先生という方の運動療法を受けています。私も助産師さんが受講する基礎講座を受けました。
講座の中で、赤ちゃん(〜大人)は、自分の体の不具合を自分で調整するために色々な動きをしているというお話がありました。中でも、ハイハイの動きがとても大事なのだそうです。ハイハイは英語だとクローリングでしたか。この爬虫類のような動き。背筋を使う、肩甲骨をぐるっと回すような動きをすることが、その後の発達にとても重要なんだそうです。
https://tanacocolocst.org/blog/
物を投げる動きも、それと少し似ているような気がします。
もし私なら、投げてもいい物と場所を用意し、嫌という程投げさせてみるかなと思います。固いもの、柔らかいもの、重めのもの。などなど。家の中が問題なら、公園などで。
家の中はご飯を投げられると困るので、念のためルールを作る必要がありますね。
今からはその遊びね、これとこれをママに投げてね、まー、上手にできたこと!とし、その時だけはお母様がストップをかけないようにしますが、ダメな時は全て手を抑えて静止するようにするなどのルールを作った方がいいですね。
また、一回30分もやれば身体が納得する気がしますが、もしもっとやりたがるようなら、しばらくの間付き合ってやるといいかもしれません。小さいので体力に限界はありますし、疲れればやめざるを得ない。
子どもが(人が)やりたがるというのは、必要な動きなんだと、心からそう感じています。
赤ちゃんの行動ってまだわかっていないことも多いと感じてます。この爬虫類の動きを経ないと、次の能力を発達させられないという考え方に、今は家族を見ていて納得している感じです。
いろいろ試され、うまくいくことをお祈りしていますね。
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
これなら投げても良い、というものを用意するのはいかがですか?
基本、投げられそうなものは子どもさんの近くにおかない。
(投げられたらこまるものだけでも・・・)
もし投げてしまったら『これなら投げてもいいよ』と、投げられるものと取り替える。
怒っているときはあれこれ言っても頭に入りませんし、衝動が勝ってしまうでしょうから。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
基本、投げられそうなものは子どもさんの近くにおかない。
(投げられたらこまるものだけでも・・・)
もし投げてしまったら『これなら投げてもいいよ』と、投げられるものと取り替える。
怒っているときはあれこれ言っても頭に入りませんし、衝動が勝ってしまうでしょうから。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
モノを投げる行為
お子さんの年齢ならば、定型発達でも注意してもやめませんし、なかなか改善はしません。
ですので、気長に対応になります。
もちろん、お子さんや主さまのせいではないので、安心してください。
モノを投げられたら、無表情で対応するのがよいです。注意も「投げちゃダメ」と一言、感情をださずに言うのがよいですよ。
怒ったら余計に面白がってやります。
食べ物に関してはすぐに拾って対応。
そこそこ食べていたら、食事はモノを投げた時点で切り上げる。(投げたということはご飯いらないんだよね?ごちそうさまにしようね。と声かけしてさっと取り上げる。)
オモチャは固いものや壊れやすいものは撤去。
人やモノに向かって投げた場合は、痛いからやめて。壊れるからやめて。オモチャは投げるものではないよ。と淡々と伝える。
注意をしたらあとは静観です。
与えても遊ばないこともありますが、投げてもよいオモチャを与え、投げてもいい場所を決めるのもオススメです。普通のボールだと飛ぶし勢いもつくので危ないで、飛ばないものを。
ちなみに、スポンジ素材のボールは食べる恐れがあるので注意が必要になります。
ボー○ルンドというオモチャやさんで販売している潰しても元どおりになり、噛みちぎりにくい素材のボールは特にオススメです。
当てられた時に痛いからやめて。は自閉症スペクトラムの子でも比較的共感しやすい気持ちで比較的わかりやすいですから、ボールを当てられたら嫌な気持ちがするというのは、ちゃんと教えてあげてください。
痛いよーと言って泣き真似も有効なのですが、賢い子だと真似しはじめるので程々に。
あとは、投げて壊れたオモチャは、なおしても買い換えないのが鉄則。
壊したとか失敗した経験を積み重ねても、学習できないタイプもいますが、買い換えると「壊れたら買ってもらえる」と都合のいい事だけは学習しますので、そこは注意してくださいね。
興奮しはじめたら、廊下に出たり他の部屋に連れて行き、気持ちをクールダウンさせてから叱るといいですよ。
色々やってもなかなか効果は出ないでしょうが、気長にいくしかないです。
疲れたり、そわそわし始める夕方が悪化しやすい傾向が。
そんなときは少し外に出して走ってみるなども有効ですよ。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
お子さんの年齢ならば、定型発達でも注意してもやめませんし、なかなか改善はしません。
ですので、気長に対応になります。
もちろん、お子さんや主さまのせいではないので、安心してください。
モノを投げられたら、無表情で対応するのがよいです。注意も「投げちゃダメ」と一言、感情をださずに言うのがよいですよ。
怒ったら余計に面白がってやります。
食べ物に関してはすぐに拾って対応。
そこそこ食べていたら、食事はモノを投げた時点で切り上げる。(投げたということはご飯いらないんだよね?ごちそうさまにしようね。と声かけしてさっと取り上げる。)
オモチャは固いものや壊れやすいものは撤去。
人やモノに向かって投げた場合は、痛いからやめて。壊れるからやめて。オモチャは投げるものではないよ。と淡々と伝える。
注意をしたらあとは静観です。
与えても遊ばないこともありますが、投げてもよいオモチャを与え、投げてもいい場所を決めるのもオススメです。普通のボールだと飛ぶし勢いもつくので危ないで、飛ばないものを。
ちなみに、スポンジ素材のボールは食べる恐れがあるので注意が必要になります。
ボー○ルンドというオモチャやさんで販売している潰しても元どおりになり、噛みちぎりにくい素材のボールは特にオススメです。
当てられた時に痛いからやめて。は自閉症スペクトラムの子でも比較的共感しやすい気持ちで比較的わかりやすいですから、ボールを当てられたら嫌な気持ちがするというのは、ちゃんと教えてあげてください。
痛いよーと言って泣き真似も有効なのですが、賢い子だと真似しはじめるので程々に。
あとは、投げて壊れたオモチャは、なおしても買い換えないのが鉄則。
壊したとか失敗した経験を積み重ねても、学習できないタイプもいますが、買い換えると「壊れたら買ってもらえる」と都合のいい事だけは学習しますので、そこは注意してくださいね。
興奮しはじめたら、廊下に出たり他の部屋に連れて行き、気持ちをクールダウンさせてから叱るといいですよ。
色々やってもなかなか効果は出ないでしょうが、気長にいくしかないです。
疲れたり、そわそわし始める夕方が悪化しやすい傾向が。
そんなときは少し外に出して走ってみるなども有効ですよ。
...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
連投すみません。
淡々とダメと伝えるのも重要なのですが
お子さんなりに明確な理由があってなげていることもあります。
いらないからとか
おしまいとか
いやなとき
楽しくて盛り上がってるとき
そういう時は、気持ちにしっかりと共感してあげてから、正しい方法を教えていくとよいと思います。
いらないときは、投げないで片付ける
ないないって伝える。
お話がまだ苦手なら、簡単な我流のボディーサインでも構わないので教えてみてください。
他人にわかりやすく気持ちを伝える。ということの基礎固めになります。
自分の気持ちに気づかせるところからはじめ、相手にどう伝えるか?につなげていけるようなアプローチにしていくといいと思います。
コツコツ続ける事で、大きくなると理解していきます。
仮に、成長しても感情表現がうまくできなくても、まずは誰かに気持ちを理解してもらえるという安心感。その先に伝えるテクニックを身につけるという段階があるので、そこを視野に入れてみてください。
安心感や伝えるテクニックを学ばせることは必ず先につながっていきますよ。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
淡々とダメと伝えるのも重要なのですが
お子さんなりに明確な理由があってなげていることもあります。
いらないからとか
おしまいとか
いやなとき
楽しくて盛り上がってるとき
そういう時は、気持ちにしっかりと共感してあげてから、正しい方法を教えていくとよいと思います。
いらないときは、投げないで片付ける
ないないって伝える。
お話がまだ苦手なら、簡単な我流のボディーサインでも構わないので教えてみてください。
他人にわかりやすく気持ちを伝える。ということの基礎固めになります。
自分の気持ちに気づかせるところからはじめ、相手にどう伝えるか?につなげていけるようなアプローチにしていくといいと思います。
コツコツ続ける事で、大きくなると理解していきます。
仮に、成長しても感情表現がうまくできなくても、まずは誰かに気持ちを理解してもらえるという安心感。その先に伝えるテクニックを身につけるという段階があるので、そこを視野に入れてみてください。
安心感や伝えるテクニックを学ばせることは必ず先につながっていきますよ。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
前回もお伝えしましたが、お子さんにとって「パパ」「ママ」と呼ぶメリット、「まんま」や「お茶」、「抱っこ」などの要求を言葉で表すメリットが感...
6
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
こんばんは、
1歳半や2歳ぐらいから目が合いにくくなるとか、親以外の大人と目が合いにくくなってきた、、みたいな記述もネットなどで割と見か...
5
2人目の子が今自閉症のグレーゾーンにいるようです
回答
やめたほうがいいですよ。
高齢になると出産はリスクが増えていきますし。
遺伝の可能性、はっきりはしないけど、兄弟で、発達障害知的障害とか、...
11
3歳になったばかりの娘です療育、精神科に通っていて診断はまだ
回答
うちの子は3才から保育園でした。ずっと発達は遅れていて、発語もその頃もたまに一言、二言話す位でした。一人遊びしか出来ませんでしたが、少しず...
8
今8ヶ月の子供がいて、心配な事が多いです
回答
初めまして。
4歳の未診断の子供がいます。
もうさんは、まだお子さんが8カ月なのにきちんと向き合っていて素敵ですね。
私がしておけば良かっ...
10
2歳2カ月の双子の男の子の保育園について4月から保育園に通わ
回答
こんにちは。
保育園は分かりませんが…
幼稚園は、親子遠足・保護者会・お芋掘りなど親が園に足を運ぶ事が多いし、延長保育がなければ2時ごろに...
14
何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚
回答
私の自閉症スペクトラムの娘も来年入園です。同学年ですね。
娘は目もよくあい、表情豊かで手先が器用、知能に問題はありません。
市の療育にも通...
11
息子の今後の保育園や療育との関わり方について
回答
こんばんは、まず、
週に5日保育園に通うとなると、やっと慣れて楽しく通っているサークルや親子体操で出来たお友だちと会う機会がほとんどなく...
15
2歳9ヶ月の娘が、大切にしている絵本などを壊すようになり困っ
回答
Nさん
回答ありがとうございます。
ソフトクリームさんの回答へのお返事に書いたのですが、やぶくのは必ず絵本やおもちゃです。
壊すのも...
8
質問というような問題があるわけではありませんが、先日の書き込
回答
シリウスの瞳さんのご意見は、自分は「正しい」発達障がい育児をしている。「間違った」発達障がい育児をしている人がいる。とおっしゃられているよ...
15
自閉傾向なしの知的障害を持っている方、どんな生活をされていま
回答
自閉傾向をほとんど感じない知的障害の方は何人もお会いした事がありますが、本当に人それぞれでした。
それは自閉傾向がある人にも言えると思いま...
6
運動会を前に不安定な子どもについて質問です
回答
③について
保育園あるあるですから。
気にすることはありません。同級生は1年以上泣いていましたよ。
先生が促してつれていく、お母さんはさっ...
6
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
多動や衝動性が高いお子さんは、検査に真摯に向き合える様になると今より実力が発揮出来る様になるのでIQに関してはそれほど心配しなくても良いか...
9
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
春なすさん
ごまっきゅんさん
sacchanさん
ちびねこさん
皆さんお忙しい中、
お返事ありがとうございます!!
①現状保育園からは...
5
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
過去の質問も読んでます。
下のお子さんもいましたよね。
小さなお子さんを2人育てるのは大変だと思います。
頑張りすぎてお母さんも疲れてい...
22
自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です
回答
我が家と全く同じ!!
2歳差、兄ASDグレー、妹健常、土日以外朝から22~23時までワンオペ。
まず、「土日の夜以外はワンオペ」にヒェ~...
4
2歳9ヶ月の子供がいます
回答
コメントありがとうございます。
下の子がいまして、今は育休中で保育園には短時間行っています。療育は先月から民間のところに行き始めました。近...
6
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
言葉は遅いのかもしれませんが、ほしいものが伝えられたり、指示に従えるのは、とてもいいですね。おうむ返しは、幼児のうちはみんなやるんじゃない...
6