質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

重度知的障害と自閉症スペクトラムのある6歳年...

2019/11/04 19:22
13
重度知的障害と自閉症スペクトラムのある6歳年長の双子の次男のことでご相談です。
スイッチが入ると物を投げたり落としたり、机に叩きつけたり、食卓椅子を倒したりする行為があります。
時間帯として、夕食前、夕食中、夕食後に多く、ほぼ毎日やっています。
平日は8〜18時半保育園で過ごしており、物投げはやっているようです。
本人はというと、見る限り楽しんでやっており、投げる行為はいけないことだとジェスチャーや絵カードで繰り返し伝えていますが、やり始めると止められるまでエスカレートし、語気を強めて叱るくらいだとあまり響いている感じがしません(笑っています)。投げ始めたら部屋を移動させて、クールダウンさせますが、戻るとまた同じことをします。結局私や、主人がいるときは主人に、こっぴどく叱られて泣くのですが、数分後にはまた同じことを繰り返します。
言葉は話せず、気持ちを伝える方法を持たない子で、何か食べたいときはお皿を持ってきたり飲みたいときはコップを持ってきたり、お菓子の袋を開けて欲しいときは手を叩いたりしますが、そのくらいで、彼の気持ちや要求をうまく汲み取れずにいます。

ちなみに8月の終わりから本日現在に至るまで、口元に手を当てて左右どちらかに口を曲げて耳に響かせるように喉を震わせながら出すダミ声(大声)が酷く(ほぼ一日中)、一年前から服用している1日一包の抑肝散に加えて、10月8日からエビリファイ0.5mg?(最低量の半分)の服用を開始しています。
10月23日からは原因は耳では?と耳の症状に効果のあるアレルギー薬(ムコダインとアレジオン)も追加となり、ダミ声奇声については少し落ち着いてきました。

主治医はエビリファイは1mgまでは増やせるとのことで、それしか方法はないのか、ほかに何かできることはありますでしょうか。
因みに投げられるようなおもちゃはほとんどキッチンゲートの内側に入れて投げられないようにしていますが、食事中にお皿やコップや食べ物を投げます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

teamKさん
2019/11/07 06:56
ご回答いただきましたみなさま、ハートを下さったみなさまありがとうございました。私と主人ではどうしようもなくなり、私が行き詰まって質問したので、ご回答いただき助かりました。また壁にぶち当たったらよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/142563
みりーさん
2019/11/04 19:46
同じく、年長で重度知的と自閉がある息子がいます。
投稿を見る限り、知的より自閉の困り感が強めのお子さんなのかなという印象です。

投げるのはブームなのかなと思います。
絵カードは通じてますか?
うちは⭕❌のカードは通じますが、イラストは通じません。
それより「なげません」と伝えて隠す方が効果があります。
可能なら、あまり強くは言わず、危ないものだけ取り上げたらブームが去るのを待つのもよいかと思います。

私はやってないので偉そうなことは言えないのですが、ママはご飯を別に食べるのも一案です。
ママは次男君が食べるのにぴったり付き合い、手取り足取りご飯の指導をして、ご飯が終わったらすぐ下げる。
そうすると、食事のマナーがつきやすいようです。

双子ちゃんだと特に大変だと思います。
応援しています。
https://h-navi.jp/qa/questions/142563
teamKさん
2019/11/04 21:09
みりーさんありがとうございます。
ご指摘の通り、絵カードの意味を理解しているかというと、理解できていないと思います。今使っている絵カードはドロップス?のもので、子どもとマルやバツが大きく描かれているものですが、正直なところ絵カードはうちの子たちにはまだハードルが高いため、私はマカトンサインをよく使っています。
同程度同じ障害のある双子の兄もいるのですが、2人一緒に食事を取るのが難しいと判断した場合(次男の大声で長男が食べられないとき)は時間をずらして1人ずつ与えています。私は2人とは一緒に食事は取っていません(正確には取れる状況になく、取れません(笑))まともに食事を取るのは平日のランチタイムくらいなので、その時に定食などガッツリ食べています。
最近次男長男に続き、私も抑肝散の服用開始したのですが、あまりイライラしなくなったように思います。ブームが過ぎ去るのを待ちながら引き継ぎ試行錯誤していきたいと思います。 ...続きを読む
Rem odio asperiores. Enim non nisi. Reprehenderit aut quia. Amet aut quasi. Optio quia molestiae. Nesciunt est repellat. Eum voluptas ea. Aspernatur sapiente voluptatum. Quo molestiae beatae. Nesciunt impedit omnis. Modi repellendus natus. Optio aliquam ipsam. Reprehenderit eius neque. Eveniet reiciendis eius. Ea voluptatem corrupti. Qui eligendi dolores. Dolorem minima et. In occaecati accusamus. Et ea vero. Odit at dolorem. Qui assumenda nihil. Autem quisquam animi. At quidem et. Et unde praesentium. Ullam magnam perferendis. Doloremque saepe fugiat. Nostrum velit quasi. Distinctio eaque dolor. Inventore odio ducimus. Ratione numquam porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/142563
退会済みさん
2019/11/05 05:07
参考になるかわかりませんが、1~3歳の保育園児に「帰宅して直後やたらとはしゃいでしまう」タイプがいまして、帰宅したらまずマイブームな遊びで遊んでからでないと生活にシフトしていけない子がいました。

原因は色々ですが、「保育園ではしっかり遊びました。さあ、これからあなたに遊んでもらいます!」とばかりに親に遊びを要求するんです。

親にしなくても、マイワールドに没頭して一人で遊ぶ事もありますが。それが終わらないと切り替えられない。
短時間のこと(20分が限度でしょうか?)なら、リラックスタイムとして捉えていました。

あとは、お腹が空いていることや、疲労も原因に含まれます。
体力がついてくると、疲れても気持ちで動くことができますが、アレが無意識にできるようになってくると、急に問題行動が増えたり切り替えの悪さに拍車がかかって見えてしまいます。


もちろん、小さいうちは、自閉や知的障害にかかわらずダメかOKかぐらいしか指示は通らない(それもままならないですが)ので、帰宅したらすぐに一口何かを食べさせたり(炭水化物など糖質がとれた方がよいと思います)、しっかり遊ぶ時間を15分程度設けたりして、切り替え儀式を作って日常生活にシフトしやすいようにしていました。

自閉が強いとか、日常生活を送る上で基本的なことがままならないうちは、ルーティンをしっかり決めてずらさない方がいいのですが、共働きでかつ双子ちゃんとなると、対応はかなり難しいですもんね。

それと、自閉さんでも、ダメなことはダメと指摘したり、時には厳格に叱るのも必要なことと私は考えてはいます。
気持ちの切り替えのきっかけになることもありますが、タイミングや程度は存外難しいと思います。
現状様子を聞く限り今のこの子に厳しく叱るのはあまり伝わらないだけでなく、誤学習のもとなので、あまり勧めません。

クールダウンで別室に連れていき、そこで無表情で一緒にいるとか
大変ですが、食器は投げてはダメ等とコツコツ教える事で乗り切るのがオススメです。

投げることで刺激を感じて楽しめているなら、投げていいものを投げていい時に投げていい場所で投げさせてあげるのもアリかと。

ボールプール等で遊ばせるなどもアリのように思います。 ...続きを読む
Ea sunt est. Nemo sint consequatur. Earum nulla ea. Aut dolorem aut. Consectetur sed doloribus. Minus adipisci est. Est aliquam sed. Sint necessitatibus aut. Veritatis accusamus eius. Laudantium laboriosam et. Occaecati consectetur eaque. Minus omnis nesciunt. Delectus perferendis debitis. Doloribus est deserunt. Exercitationem velit laudantium. Consequatur nobis et. Culpa occaecati eos. Harum sit odit. Possimus deserunt asperiores. Non quidem molestiae. Reiciendis voluptas nisi. Ducimus est eius. Quo dolorem tempore. Facere harum quaerat. Aspernatur et perspiciatis. Qui nesciunt aut. Odio autem quia. Nostrum in laudantium. Corporis officia repudiandae. Id esse autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/142563
退会済みさん
2019/11/05 05:33
余談です。

お子さんの様子が詳しくはわからないので、軽々しくは言えませんが

家でも同じように帰宅した直後や決まった時間に遊ぼうとするというのは、成長の一環とも思います。

何が楽しい、面白いのか?等に気づきが持てるのも大事な事ですし。
自分の不快感に気づいているから、耳の事でも何らか反応してしまったりと、気持ちは言葉にできなくても、何らか表せるということはケアのきっかけは作りやすいと思います。

気持ちに寄り添うのは大事な事ですが、それよりもひとつひとつの行動にこの子なりの意味があると思って対応した方がいいかもしれないと感じます。

耳の事での反応、うちのASD(知的なし)にも似たような事が見られます。
なんでそこ?というようなことを本人なりに考えてしています。

あと、与えられたことを与えられたたとおりにこなしてくれた方がケアする方は楽ですけど、そうはいかなくなってきたのかも。

そういう行為(投げること)を保証してあげながら、TPOを教えられるのが一番よいですが
TPOを意識することがかなり難しい子もいて、そういう子には「これは投げてよくて、こっちはダメ」はなかなか通用しないです。

うちでは、もの投げが悪化した時、遊技場のボールプールでは、ものを投げたり投げつける遊びを家族で本気で楽しみつつ、家では投げていいものは何も無い!としていました。

あとは、保育園と家庭でもの投げに対する対応を擦り合わせ、同じにしておくのがすごく重要で、家でやらせたくないなら、保育園でも家庭と同じように限定的に許可する方がうまくいきます。

年長さんならクラス全体では、物は投げてはダメというルールがあるのではないかと思います。
この子にだけ緩やかにもの投げを認め過ぎているなら誤学習の元なので、保育園と早めに相談し、対応を考えてみては?

他の子もOKなら難しいかもしれませんが、完全に個別対応になると思いますから合理的に配慮してもらえるかもです。

...続きを読む
Temporibus minus aliquam. Culpa qui adipisci. Nihil ut officiis. Voluptatem quis dicta. Et animi est. Sunt nobis aut. Debitis nobis consequatur. Eligendi unde aspernatur. Et id at. Ut et maiores. Et ut repellat. Voluptas exercitationem incidunt. Exercitationem totam placeat. Ut sequi porro. Cum sit laudantium. Alias magnam cupiditate. Dolores autem iste. Dicta alias a. Rerum sequi necessitatibus. Aut et exercitationem. Fugiat deserunt quas. Officia doloremque a. Dolorem ut est. Voluptas sed molestias. Ullam quo debitis. Adipisci debitis non. Vel blanditiis deleniti. Ducimus sit doloremque. Iure et eius. Quo molestias repudiandae.
https://h-navi.jp/qa/questions/142563
春なすさん
2019/11/05 06:41
刺激が欲しくてやってる場合もあるようです。毎日、お風呂上がりなどにタワシなどでのマッサージ(力を入れずやれば痛くはないです)運動不足もあるかも知れません。可能ならば、縄跳びなど運動してみては。出来る範囲で。

保育園での様子を詳しく聞くと、何か誤学習したヒントがあるかも知れませんね。

夜は寝ていますか?中々寝ないのでしたら、やっぱり体力ついてきたのもあるかも。 ...続きを読む
Rem odio asperiores. Enim non nisi. Reprehenderit aut quia. Amet aut quasi. Optio quia molestiae. Nesciunt est repellat. Eum voluptas ea. Aspernatur sapiente voluptatum. Quo molestiae beatae. Nesciunt impedit omnis. Modi repellendus natus. Optio aliquam ipsam. Reprehenderit eius neque. Eveniet reiciendis eius. Ea voluptatem corrupti. Qui eligendi dolores. Dolorem minima et. In occaecati accusamus. Et ea vero. Odit at dolorem. Qui assumenda nihil. Autem quisquam animi. At quidem et. Et unde praesentium. Ullam magnam perferendis. Doloremque saepe fugiat. Nostrum velit quasi. Distinctio eaque dolor. Inventore odio ducimus. Ratione numquam porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/142563
お子さんの中で、何が
おこって、いるのでしょうか?
何か、してしまう理由が、あると、思います。
あなたに、訴えているのです。 ...続きを読む
Sint eum sit. Iure impedit aut. Asperiores eius id. Et praesentium harum. Animi corrupti possimus. Dolor quam deserunt. Totam qui atque. Vero voluptas laudantium. Eius rem qui. Sed ut atque. Perferendis omnis error. Autem deserunt illum. Voluptatem debitis voluptate. Consectetur eaque odit. Alias reiciendis in. Ullam accusantium facilis. Dolores hic vel. Enim non incidunt. Animi enim est. Quis perspiciatis et. Deserunt vitae consequatur. Ipsa aut corrupti. Sit est labore. Magnam ut autem. Harum voluptatum voluptatem. Rem qui recusandae. Consequatur et quia. Rerum enim est. Iure magni non. Iste dolorum veritatis.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

いつもお世話になっています

以前こちらで相談させていただいた、4歳の自閉症中軽度知的障害児のことでまたまた相談させて下さい。以前も、物を投げる事の相談はさせていただい...
回答
けっきょく、お母さんに向かって、なげてくる、むかってくるなのかなあと思います。 食事のしたくはできるだけ保育園や幼稚園に行ってる間にして、...
4

自閉症の四歳半の息子がいます

保育園の健常のお子さんのお母さんとの付き合いどうしてますか?息子は、よく喋り一日中アニメや、YouTubeのセリフを話したりよく喋っていま...
回答
皆さんありがとうございます。 自分がもし逆の立場だったら、話の内容など、色々と気を使うだろうな。気を使わせてしまうかな?などと色々考えて...
9

4歳の息子の奇声について

4月くらいから奇声が出るようになりました。少しずつ増えていき、今はこちらの指示も耳に入らないくらい常に発し続けています。癇癪を起こしている...
回答
>ごまっきゅさん ご回答ありがとうございます!とても参考になりました。 現状、大好きな絵本を読んでいるときもテンションがあがって奇声を発...
6

自閉傾向のある年長5歳の男の子の母です

現在ひとり言がとても多く、会話のキャッチボールがあまり続かず悩んでいます。将来的にどのくらいまで伸びるのか伺いたく投稿させていただきました...
回答
普段は園に通っているのでしょうか。 そこで先生やお友達とのやりとりが沢山あればコミュニケーションもある程度伸びるかと思います。 もちろん、...
3

放課後等デイサービスについてご質問です

保育園の年中ですが、早めに探した方が良いとアドバイスをうけ放課後等デイサービスを探そうと思っています。住んでいる行政で放課後等デイサービス...
回答
放課後等デイサービスを利用しています。 その時の決め手になったのは 何のために利用するのかという目的と 子供の生活に無理が出ないか 自分の...
15

トイレトレーニングがなかなか進みません

5歳知的を伴う自閉症の息子がいます。去年からほとんど状態が変わらずです。トイレで大も小もできます。もうオムツからパンツに移行しようとしたと...
回答
ナビコさん ご回答ありがとうございます。 ファミリアで日本製の白のパンツ購入しました。 履いてくれません。どうしたら履いてくれるのか!!...
8

初めて利用させていただきます

至らない点があれば申し訳ありません。早速ですが、我が家には去年自閉症と軽度知的障害(数値的に中等度に値するとも言われました)の4歳の男の子...
回答
フランシスさん ご回答、アドバイス大変有難いです。ありがとうございます。 たしかに落ちる瞬間や衝撃を楽しんでいるので、意図的にというの...
13

いつもお世話になりありがとうございます

早生まれ年中男児の母です。息子は未診断ですが、ASD傾向があります。最近、「ママ、○○って言って!」(言葉のクレーン?)という発言が増えた...
回答
頻度がどの程度かにもよりますが、時間的に余裕があれば付き合い、無理であれば何時から相手にしてあげられるかなど明確に伝え対応をしてみても良い...
6

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
日常生活で言葉を教えたらいいと思いますよ。言葉の理解がなくても覚えます。うちは、エコラリアが酷かったし💦絵カードや実物と一致させて教えたら...
7

靴の左右について

いつもありがとうございます。自閉傾向あり+精神運動発達遅滞の4歳8ヶ月の息子(療育園+保育園並行通園)ですが、靴の左右をよく間違えます。左...
回答
続きです。 なので、自分の子どもの靴はまず左右間違えないように、中敷きに絵を描いて正しく並べると絵が完成するようにしたり、外側に目印にマ...
15