締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
【3歳3カ月の男子、未診断、四年保育の幼稚園...
【3歳3カ月の男子、未診断、四年保育の幼稚園生への対応について】
息子の「天邪鬼」な反応に精神的に疲労しています。
【息子のこと】
・2歳10ヶ月まで発語がなく、11ヶ月から突然話すようになりました。
・1歳半検診で発語もなく、落ち着きがないため経過観察となりました。
・それを受け、1歳10ヶ月頃から月に2回ABAの個別療育を受けています。
【困っている具体例】
私「パン食べる?」
息子「いらないもーん」
私(パンをしまう)
息子「食べたかったー泣」
私(パンをあげる)
息子(パンを投げる)
このように、質問に対して、ノーと答えたことがイエスに切り替わり、それに応じても物を投げたりしてしまいます。
些細なことですが、これが頻繁なため、私もイライラしてしまい…
またお友達との貸し借りの場面でも、
貸して!とせがんだにも関わらず、いざ貸してもらえると、その物を投げてしまうため、不快な思いをさせてしまいます。
同じようなことのご経験のある方、なにかご存知の方がいらっしゃれば
アドバイスや体験談を頂けると嬉しいです…。
宜しくお願い致します。
息子の「天邪鬼」な反応に精神的に疲労しています。
【息子のこと】
・2歳10ヶ月まで発語がなく、11ヶ月から突然話すようになりました。
・1歳半検診で発語もなく、落ち着きがないため経過観察となりました。
・それを受け、1歳10ヶ月頃から月に2回ABAの個別療育を受けています。
【困っている具体例】
私「パン食べる?」
息子「いらないもーん」
私(パンをしまう)
息子「食べたかったー泣」
私(パンをあげる)
息子(パンを投げる)
このように、質問に対して、ノーと答えたことがイエスに切り替わり、それに応じても物を投げたりしてしまいます。
些細なことですが、これが頻繁なため、私もイライラしてしまい…
またお友達との貸し借りの場面でも、
貸して!とせがんだにも関わらず、いざ貸してもらえると、その物を投げてしまうため、不快な思いをさせてしまいます。
同じようなことのご経験のある方、なにかご存知の方がいらっしゃれば
アドバイスや体験談を頂けると嬉しいです…。
宜しくお願い致します。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
グレーな小学生の母です。
我が子は、言葉の獲得が遅そ目、視線がウロウロするタイプです。一時期、同じ様な時期がありました。視覚優位です。
息子さんの言葉の理解度が分からないので、どこまで参考になるかわかりませんが...。
例えば、パンのお話しの場合だと次の様にしました。
1.まず、こちらの質問を本当に理解して返事しているか?を確認。
●「パン食べる?」と聞く時、本人の目の前まで行って、はっきり現物のパンに視線を向けさせてから聞く。
●返事は「いらないもーん」と言葉ではなく、証拠がのこる様にする。
私が良くしたのは、「パンがいる」と言いながら左手をだす⇨「パンがいらない」と言いながら右手をだす。で、「どっちにしますか?」⇨どちらかの手の上に手を乗せさせました。
もしくは、紙にはい、いいえとか◯✖️を書いたものを選ばせて、本人に握らせる。
2.見通しを説明。
右手だからもしくは✖️カードだから「いらないだね」⇨じゃあ、パンを袋にしまうけどいい?
と、了解を得てからパンをしまう。
3.これで納得いくなら解決。
4.やっぱり、食べたかったー!と言われた場合。「わかった、食べるんだね。泣き止んだら、渡します」
で、泣き止むまでは渡しません。
泣き止んだら、パンを渡す前にもう一度事前に同意をとります。
「食べますか?」「はい」左手さしだす、「いいえ」右手を差し出し選ばせる。
「はい」を選んだら、我が子は視覚優位なので、投げる動作に✖️を書いたカードを示しながら、「投げません」と指示してから渡す。
もしくは、紙に投げない⇨食べれる、投げる⇨パンは袋にしまう というイラストで書いたものを見せて、わかったと同意を得てからパンを渡す。という感じです。
もし投げたら、次はパンは渡しません。
淡々と対処。数時間泣き、泣きながら寝た事もあったなぁと思いだしています(ストレスなので、私は片耳イヤホンで好きな音楽聴きながら対応しました.ガッツリ向き合わない方が母親は楽でした)
3.4歳頃と思います。会話力があがり「(今はいらないけど)後で食べるから置いといて」とか正確に気持ちが言える様になると無くなりました。
友達とのトラブルには使えない手ですが、何かの参考になれば幸いです😊
我が子は、言葉の獲得が遅そ目、視線がウロウロするタイプです。一時期、同じ様な時期がありました。視覚優位です。
息子さんの言葉の理解度が分からないので、どこまで参考になるかわかりませんが...。
例えば、パンのお話しの場合だと次の様にしました。
1.まず、こちらの質問を本当に理解して返事しているか?を確認。
●「パン食べる?」と聞く時、本人の目の前まで行って、はっきり現物のパンに視線を向けさせてから聞く。
●返事は「いらないもーん」と言葉ではなく、証拠がのこる様にする。
私が良くしたのは、「パンがいる」と言いながら左手をだす⇨「パンがいらない」と言いながら右手をだす。で、「どっちにしますか?」⇨どちらかの手の上に手を乗せさせました。
もしくは、紙にはい、いいえとか◯✖️を書いたものを選ばせて、本人に握らせる。
2.見通しを説明。
右手だからもしくは✖️カードだから「いらないだね」⇨じゃあ、パンを袋にしまうけどいい?
と、了解を得てからパンをしまう。
3.これで納得いくなら解決。
4.やっぱり、食べたかったー!と言われた場合。「わかった、食べるんだね。泣き止んだら、渡します」
で、泣き止むまでは渡しません。
泣き止んだら、パンを渡す前にもう一度事前に同意をとります。
「食べますか?」「はい」左手さしだす、「いいえ」右手を差し出し選ばせる。
「はい」を選んだら、我が子は視覚優位なので、投げる動作に✖️を書いたカードを示しながら、「投げません」と指示してから渡す。
もしくは、紙に投げない⇨食べれる、投げる⇨パンは袋にしまう というイラストで書いたものを見せて、わかったと同意を得てからパンを渡す。という感じです。
もし投げたら、次はパンは渡しません。
淡々と対処。数時間泣き、泣きながら寝た事もあったなぁと思いだしています(ストレスなので、私は片耳イヤホンで好きな音楽聴きながら対応しました.ガッツリ向き合わない方が母親は楽でした)
3.4歳頃と思います。会話力があがり「(今はいらないけど)後で食べるから置いといて」とか正確に気持ちが言える様になると無くなりました。
友達とのトラブルには使えない手ですが、何かの参考になれば幸いです😊
お子さんですが、きちんと考えてることや思っていること、やりたいこと、したいことをことばにできてないとか、しきれてないという第一印象です。
とにかく、自分軸。
ASDっぽい傾向がありますね。
何もかも寸分違わずに自分の思い通りにならないと不安で、当たり散らさずにはいられないのだと思います。
これは、しばらく続きますよ。
派手なのは一年生になる前におさまると思います。
が、頭のなかや心で考えることばだけ先に育っている印象です。
あとから、お話するようになりましたが
話してるつもりなのに、全然伝わらないと思い込んでいるかのように
あれもこれも、寸分違わずに自分のおもいどおりにならないとおかしい!と考えていて
自分と全く同じように他人も受けとめている、考えていると感じてしまっています。
ABA個別はやってるようですが、集団療育を受けてみては?と思います。
【困っている具体例】
私「パン食べる?」
息子「いらないもーん」
私(パンをしまう)
息子「食べたかったー泣」
私(パンをあげる)
息子(パンを投げる)
↑
これですが、主さんはここで本当に言葉を発してないのですか?
だとしたら、これはよろしくないですね。
パン食べる?→いらない→本当にいらない?→いらない→いらないならしまうよ。→いらない!→(しまう)→食べたかった!→あなたパンいらないって言ったけど。食べたいの?→……
というようなやり取りしてるのかどうか気になりました。
ご本人はパンは食べたくないけどお腹は空いていて、ご飯が食べたいとか、パンの種類やカットのされかたなどが気に入らないとか、そういう感じなのではないかなと。
何か食べたいことは言ってるつもりなんでしょうね。
貸しての方は、もすぐにかしてもらえないことなどでイラッとしていて、気に入らないので癇癪を起こしているのではないか?と。
こちらは、貸してと言えばすぐに手元にくると思い込んでいます。
気持ちを誰かが代弁してあげることが大事です。一朝一夕ではないし、余計に反発されたりですが、気持ちや伝えたい思いはきちんと育ちつつあるので、ツラい時期でしょうが寄り添ってあげては?と思います。
本人の気持ちを汲むことが第一です。
続きます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
とにかく、自分軸。
ASDっぽい傾向がありますね。
何もかも寸分違わずに自分の思い通りにならないと不安で、当たり散らさずにはいられないのだと思います。
これは、しばらく続きますよ。
派手なのは一年生になる前におさまると思います。
が、頭のなかや心で考えることばだけ先に育っている印象です。
あとから、お話するようになりましたが
話してるつもりなのに、全然伝わらないと思い込んでいるかのように
あれもこれも、寸分違わずに自分のおもいどおりにならないとおかしい!と考えていて
自分と全く同じように他人も受けとめている、考えていると感じてしまっています。
ABA個別はやってるようですが、集団療育を受けてみては?と思います。
【困っている具体例】
私「パン食べる?」
息子「いらないもーん」
私(パンをしまう)
息子「食べたかったー泣」
私(パンをあげる)
息子(パンを投げる)
↑
これですが、主さんはここで本当に言葉を発してないのですか?
だとしたら、これはよろしくないですね。
パン食べる?→いらない→本当にいらない?→いらない→いらないならしまうよ。→いらない!→(しまう)→食べたかった!→あなたパンいらないって言ったけど。食べたいの?→……
というようなやり取りしてるのかどうか気になりました。
ご本人はパンは食べたくないけどお腹は空いていて、ご飯が食べたいとか、パンの種類やカットのされかたなどが気に入らないとか、そういう感じなのではないかなと。
何か食べたいことは言ってるつもりなんでしょうね。
貸しての方は、もすぐにかしてもらえないことなどでイラッとしていて、気に入らないので癇癪を起こしているのではないか?と。
こちらは、貸してと言えばすぐに手元にくると思い込んでいます。
気持ちを誰かが代弁してあげることが大事です。一朝一夕ではないし、余計に反発されたりですが、気持ちや伝えたい思いはきちんと育ちつつあるので、ツラい時期でしょうが寄り添ってあげては?と思います。
本人の気持ちを汲むことが第一です。
続きます。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
続きです。
例えばですが
「パンいらない」に対しては、お腹すいてない?今食べるものはパンしかないよ?等のやり取りは少しした方がいいと思います。
「いらない」という本人の言葉を額面どおりに受け止めすぎているので、わざと言ってることも計算に入れながらやり取りしては?
それでも、「いらない」としか表現してくれず途方にくれるかもしれませんが、とにかく気持ちを拾えるよう、コミュニケーションを少し拡げること。
言語発達がノンビリな分、情緒発達もノンビリで今一歳から三歳ぐらいのなんでもイヤイヤ期がトリプルできてる可能性もあるのです。
どちらにしても、本人の気持ちを汲むのが正解なので
いらない。いる。のやり取りのあとに、結局食べ物を投げた。← たんたんと拾う。食べ物は与えない。出方を見てから対応。お腹がすいてるという言葉の意味や感覚がよくわかってない可能性もあります。
ここは専門家にアドバイスをもらいつつ丁寧にやり取りが必要だと思います。
また、貸してと言えているのは、素晴らしいのでここは大事にしたいです。この子は力✨がありますね。
貸してと言えずに癇癪を起こしていてもおかしくないんですが。
けれど、言えば即座に結果が得られると誤認してますので、そうではないことを少しずつ経験させる必要があります。
本人は貸してって言ったのに、貸してくれなかったと思っているようなので
貸してと伝えたあと、相手を待つ必要があること。待つ長さ等も具体的に細かく教えてあげる必要があります。
物を投げたあとに、「貸して」って言ったのにすぐ貸してもらえないから、嫌な気持ちになったの?と聞いてあげる。
そうだ。と言えるようになったら、貸してって言っても、すぐに貸してもらえる訳ではないので、待つということを経験させるのが一番いいです。
ここは、大人がまず手伝ってあげることかと。
(集団療育が有効です)
言葉は出ているので、理解や解釈、表現は広がってはいますが、まだまだなのだと受け止めてあげるしかないところですね。
家で訓練は大変ですから、療育を活用されてください。ABA等の手法にこだわらず、大人が子ども同士のやり取りに丁寧に介入してくれる施設がいいでしょう。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
例えばですが
「パンいらない」に対しては、お腹すいてない?今食べるものはパンしかないよ?等のやり取りは少しした方がいいと思います。
「いらない」という本人の言葉を額面どおりに受け止めすぎているので、わざと言ってることも計算に入れながらやり取りしては?
それでも、「いらない」としか表現してくれず途方にくれるかもしれませんが、とにかく気持ちを拾えるよう、コミュニケーションを少し拡げること。
言語発達がノンビリな分、情緒発達もノンビリで今一歳から三歳ぐらいのなんでもイヤイヤ期がトリプルできてる可能性もあるのです。
どちらにしても、本人の気持ちを汲むのが正解なので
いらない。いる。のやり取りのあとに、結局食べ物を投げた。← たんたんと拾う。食べ物は与えない。出方を見てから対応。お腹がすいてるという言葉の意味や感覚がよくわかってない可能性もあります。
ここは専門家にアドバイスをもらいつつ丁寧にやり取りが必要だと思います。
また、貸してと言えているのは、素晴らしいのでここは大事にしたいです。この子は力✨がありますね。
貸してと言えずに癇癪を起こしていてもおかしくないんですが。
けれど、言えば即座に結果が得られると誤認してますので、そうではないことを少しずつ経験させる必要があります。
本人は貸してって言ったのに、貸してくれなかったと思っているようなので
貸してと伝えたあと、相手を待つ必要があること。待つ長さ等も具体的に細かく教えてあげる必要があります。
物を投げたあとに、「貸して」って言ったのにすぐ貸してもらえないから、嫌な気持ちになったの?と聞いてあげる。
そうだ。と言えるようになったら、貸してって言っても、すぐに貸してもらえる訳ではないので、待つということを経験させるのが一番いいです。
ここは、大人がまず手伝ってあげることかと。
(集団療育が有効です)
言葉は出ているので、理解や解釈、表現は広がってはいますが、まだまだなのだと受け止めてあげるしかないところですね。
家で訓練は大変ですから、療育を活用されてください。ABA等の手法にこだわらず、大人が子ども同士のやり取りに丁寧に介入してくれる施設がいいでしょう。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
6歳と3の子供を現在養育しています。3歳の息子ですが、、、、、
よくご飯を投げていました。お皿も投げていました。スプーンも投げていました。
まだあります。パンをぐちゃぐちゃにして投げる。
基本的には主様のお子様と同じような感じでしょうか?
私「ごはんだよ」
息子「ごはんいらない」
息子「ご飯捨てる。ポイする。」実際に行動しようとします。
私「わかりました。食べないんだね」
→取り上げます。
息子「食べたかった!」
自分のペースで自分の思うとおりにすべてを動かしたいイヤイヤ期だと思っています。
6歳の姉にもありました。すべて私の通りにして!のイヤイヤ期の時期が。多少男の子の息子の方が行動にでるので、苦労しております。
ちなみに、干渉すると逆にヒートアップしますので、「ご飯食べない!」ってなった時はご飯を片付けて本人が落ち着くまで放置しています。本人が食べたいって言った時にご飯を出しますが、、、その際もいろいろ思うところがあるみたいで、皿の位置が違う。お母さんのお皿の持ち方が違う。等等言葉足らずのジェスチャーで指示してきます。その通りに何度も付き合って動くと落ち着くことがあります。
ご飯を出した時点でやっぱり怒る事があるので(たぶん、息子が出せと言っていないのに、出した。息子が食べたいって言っていないのに出したみたいな気持ちかな)、時間があるときは食事の準備から手伝ってもらいます。
野菜を洗ってもらったり、お皿を出してもらったりすると、自慢げに食卓について、どや顔で食べ始めます。
イヤイヤ期はいつか収まります。いまたくさん付き合う事で本人が受け入れられているという自信につながり今後にとっていいそうです。大変ですが付き合っていただければと思います。
でも、文面よりこだわりが強いお子さんの印象がしました。パンを渡す。友達のおもちゃを貰う。多分本人からしたら自分のこだわりの方法と違うから怒るのでしょうね(向きが違う。位置が違う等等)
喋れるようになったら、会話でこだわりを聞き出すことで、それに合わせて対応すれば怒る事は減ると思います。
まあ、周囲が大変ですが、、、
しばらくは我慢かと、、、、
個人的な意見でした。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
よくご飯を投げていました。お皿も投げていました。スプーンも投げていました。
まだあります。パンをぐちゃぐちゃにして投げる。
基本的には主様のお子様と同じような感じでしょうか?
私「ごはんだよ」
息子「ごはんいらない」
息子「ご飯捨てる。ポイする。」実際に行動しようとします。
私「わかりました。食べないんだね」
→取り上げます。
息子「食べたかった!」
自分のペースで自分の思うとおりにすべてを動かしたいイヤイヤ期だと思っています。
6歳の姉にもありました。すべて私の通りにして!のイヤイヤ期の時期が。多少男の子の息子の方が行動にでるので、苦労しております。
ちなみに、干渉すると逆にヒートアップしますので、「ご飯食べない!」ってなった時はご飯を片付けて本人が落ち着くまで放置しています。本人が食べたいって言った時にご飯を出しますが、、、その際もいろいろ思うところがあるみたいで、皿の位置が違う。お母さんのお皿の持ち方が違う。等等言葉足らずのジェスチャーで指示してきます。その通りに何度も付き合って動くと落ち着くことがあります。
ご飯を出した時点でやっぱり怒る事があるので(たぶん、息子が出せと言っていないのに、出した。息子が食べたいって言っていないのに出したみたいな気持ちかな)、時間があるときは食事の準備から手伝ってもらいます。
野菜を洗ってもらったり、お皿を出してもらったりすると、自慢げに食卓について、どや顔で食べ始めます。
イヤイヤ期はいつか収まります。いまたくさん付き合う事で本人が受け入れられているという自信につながり今後にとっていいそうです。大変ですが付き合っていただければと思います。
でも、文面よりこだわりが強いお子さんの印象がしました。パンを渡す。友達のおもちゃを貰う。多分本人からしたら自分のこだわりの方法と違うから怒るのでしょうね(向きが違う。位置が違う等等)
喋れるようになったら、会話でこだわりを聞き出すことで、それに合わせて対応すれば怒る事は減ると思います。
まあ、周囲が大変ですが、、、
しばらくは我慢かと、、、、
個人的な意見でした。 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
はじめまして。年長男児の母です。
私ならですが、子供が「食べたかったー(泣)」のあとは「あなたがいらないと言ったからあげません」と伝えます。「食べるからください」と言ったらあげますが投げたらその後いくら泣いてお願いされても絶対にあげません。食べ物は大切な物だという事を教えて放置します。泣いたら要求が通ると学習すると面倒ですからね。そして、こういう事をしたら自分にも嫌な事が起こると学ぶ機会になります。
友達とのやりとりですが、まだ3歳ですのでやり取りを学んでる時期だからそんなに気にしなくてもいいような気もしますが、幼稚園での出来事でしたら先生に相談するのがいいと思います。公園などでのやり取りでしたら「遊び終わったら返すよ」「返す時はありがとう」と教えます。
悪い行動は適切な行動を教える。良い行動をしたら褒める。人の気持ちを簡単な言葉で伝える。(食べると言って食べない。母は嫌な気持ちになった。など)
年長になっても使ってる物をむりやり取ったり道具を独占する子などいます。無理しないで下さいね! ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
私ならですが、子供が「食べたかったー(泣)」のあとは「あなたがいらないと言ったからあげません」と伝えます。「食べるからください」と言ったらあげますが投げたらその後いくら泣いてお願いされても絶対にあげません。食べ物は大切な物だという事を教えて放置します。泣いたら要求が通ると学習すると面倒ですからね。そして、こういう事をしたら自分にも嫌な事が起こると学ぶ機会になります。
友達とのやりとりですが、まだ3歳ですのでやり取りを学んでる時期だからそんなに気にしなくてもいいような気もしますが、幼稚園での出来事でしたら先生に相談するのがいいと思います。公園などでのやり取りでしたら「遊び終わったら返すよ」「返す時はありがとう」と教えます。
悪い行動は適切な行動を教える。良い行動をしたら褒める。人の気持ちを簡単な言葉で伝える。(食べると言って食べない。母は嫌な気持ちになった。など)
年長になっても使ってる物をむりやり取ったり道具を独占する子などいます。無理しないで下さいね! ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
くろこさん
ご回答をありがとうございます😣
私は今回初めてこのコーナー?を使用したのですが、「お役に立てたら…」とおっしゃって頂けたことに大袈裟ではなく涙が出ました。
証拠を残す、も、今までになかった形で大変勉強になりました。
私の心までケアしてくださるような、ご回答を本当にありがとうございました😣 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
ご回答をありがとうございます😣
私は今回初めてこのコーナー?を使用したのですが、「お役に立てたら…」とおっしゃって頂けたことに大袈裟ではなく涙が出ました。
証拠を残す、も、今までになかった形で大変勉強になりました。
私の心までケアしてくださるような、ご回答を本当にありがとうございました😣 ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
とても辛いと思いました。
旦那さんが認めないって話はこちらでは多数派な様ですが、
逆に熱心で、ママを置いてけぼりなご様子。心が付いて行かな...
8
K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます
回答
こんばんは(^^)
子供の発達検査はその子の得意不得意を見たりしますが、一番は知的障害があるかどうかというのが基本にあるみたいです。
...
7
3歳半の娘が、中度知的障害です
回答
wknさん、こんばんは。
うちの娘が通っている支援学校での、娘と同じ中1のお子さんで、中度の知的障害の、女の子がいます。
その子は、あま...
10
3歳11ヶ月男の子
回答
園のことじゃなく、母親に他害したら抱っこして落ち着かせているんですか?
それじゃ他害したら褒美になり、行動が強化されてしまいますよ。
ダン...
5
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
回答
①が良さそうですね。だれでもOKな園はいろんな子がいるでしょうし、対応も慣れていると思います。市立なら加配申請も通りそうだし、近隣の小学校...
9
とりとめのない話をさせてください
回答
YOSHIMI様
コメントありがとうございます。
ダイアリーという機能があるのですね、知りませんでした。今後使ってみようと思います。
...
2
もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます
回答
ノンタンの妹さん
ご意見ありがとうございます。
息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5
2歳10ヶ月の息子(未診断、平日は保育園、土日に療育通ってま
回答
せっかく療育に通っていらっしゃるのですから、療育の先生に相談してみてはいかがでしょうか。
療育の支援対象はお子さんだけじゃなくて親も支援...
5
自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配
回答
自分でオムツを脱ぐなら、トイトレのチャンスでは?
リビングにオマルを置いて誘導するとスムーズに行くのでは?オマルの成功率が上がったら、お兄...
7
2歳8ヶ月になる息子がいます
回答
マルミツさん、こんばんは。
いま、一番のご心配は発語でしょうか。
発語があればコミュニケーションできる、とお考えかもしれませんが、何らか...
6
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
自閉傾向が強いと興味の幅が狭いですし、自分だけでする遊びに目が向きがちです。
そうなると社会性は伸びにくいし、言語面も「誰かに伝えたい」...
6
現在2歳9ヶ月の息子についてです
回答
診察と、検査と、診断と。
それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。
ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
診断の有無が重要なんじゃなくて、療育などの支援につながるかどうかが大切だと思います。
早期療育に通う予定があるということですが、いつ頃開始...
5
現在3歳半の男の子です
回答
私の息子は広汎性発達障がいと診断され、現在21歳。元気に公立高校卒業でき、仕事に就き3年が経ちました。
私達の地域は保健師さんの積極的な支...
10
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
ウチの子が年中から行き始めた療育は月2回で午後からなので、昼前に早退して家で軽く食事させてから行ってます(園で食べてると食べ終わる時間が遅...
12
1歳11ヶ月、発語なし、指差しなし、で先日質問させていただき
回答
>あすぱらさん
回答ありがとうございます。
指差しなど詳しいアドバイスをいただきありがとうございます!気が利かないふり、何となくやってい...
14
入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、
回答
人による、その子による。
うちは、1歳から保育園ですが、、そんな流ちょうにお喋りしなかったですねー。
園で何があったのかもサッパリわから...
7
娘が3歳児検診で知的に問題がないタイプの発達障害の可能性があ
回答
続きです。
親御さんの相談先として、行政の発達相談などは定期的に活用しては?
正直、色々なことで加減や対策がわからなくなることは多いと思...
10
現在2歳9ヶ月と1歳2ヶ月の兄弟がおります
回答
我が子も本を読むペースを崩されるのが嫌いでした。
2歳半ぐらいでひらがなをマスターすると、ひとりで読み、読み聞かせをしようとすると嫌がるの...
6
現在2歳9ヶ月の女の子を育てています
回答
るんさん初めまして
うちの自閉スペクトラムの長男も発語問題ないです
乳児検診で引っかかった事一度もなく、家庭で大変で幼稚園の担任や園長先...
20