締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
娘は小学四年生です
娘は小学四年生です。学校、習い事(体操教室)など家以外の場所、場面での娘の姿を見ると体がやや硬直していて、目を見ると緊張しているのかどこを見ているか分かりません。受け答えはかろうじて出来ます。発達外来を受診したいのですが、行きたがりません。どうしたら娘を受診させることが出来ますでしょうか?それとも嫌がるの娘を無理矢理連れて行くのは良くないでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
おはようございます☀
まずは習い事の事は、児童相談所の電話相談で相談してみて、必要なら面談してみては如何ですか?学校の事はスクールカウンセラーに相談してみては?
その上で受診した方が良いという話になったら、受診してみては?
それと、習い事は本人喜んで行ってますか?渋々行ってたりしませんか?
学校と違い、教育を受けさせる義務があるわけではないのですから、嫌がる習い事はやめさせてあげてほしいです。
上記だけで、特に問題行動があるわけではないのに無理やり発達外来に連れていくのは、
お子さんに恨まれるだけなので、やめた方が良いかと思います。
もうそろそろ療育って年じゃないので、
服薬するとか、診断書や学校で合理的配慮を受けるための意見書が欲しいとかでなければメリットはないかと思います。
お子さんみたいな子はおそらく放課後等デイサービスに行っても苦痛だと思うので。
まずは習い事の事は、児童相談所の電話相談で相談してみて、必要なら面談してみては如何ですか?学校の事はスクールカウンセラーに相談してみては?
その上で受診した方が良いという話になったら、受診してみては?
それと、習い事は本人喜んで行ってますか?渋々行ってたりしませんか?
学校と違い、教育を受けさせる義務があるわけではないのですから、嫌がる習い事はやめさせてあげてほしいです。
上記だけで、特に問題行動があるわけではないのに無理やり発達外来に連れていくのは、
お子さんに恨まれるだけなので、やめた方が良いかと思います。
もうそろそろ療育って年じゃないので、
服薬するとか、診断書や学校で合理的配慮を受けるための意見書が欲しいとかでなければメリットはないかと思います。
お子さんみたいな子はおそらく放課後等デイサービスに行っても苦痛だと思うので。
こんにちは
子供に期待はみんな親はします。しかし、親のものさしでお子さんを枠に当てはめてはいけないのです。
体操教室って、体操苦手とか挨拶や礼節を学ばせるような雰囲気で通わせるなら辛いだけです。
例えば診断名がでたからといって、質問内容に改善があるか?と言えばないと思います。4年生ですから内向的な雰囲気はもう持って生まれたもので発達云々ではないと感じます。
社交的でないお子さんにみんなといる方が楽しいよ!と薦めるならば、お母さんの実体験を話してあげてください。もし、お母さんが内向的な同じタイプならば、それでも人生が楽しくなるような事を二人で見つけてあげてはどうでしょう?
内向的な事で嫌な思いをしないよう、保護者ができうる環境整備をしてあげては?
保護者ができることは、子供の性格や人格をかえることではなく、そのままを受け入れて好きな事をふやしてあげることです。
かくいう私も凹な部分を伸ばそうと躍起になった事がありましたが、本人を認めてあげるのが一番の改善策だったと感じました。
お子さんのよいところを認めてあげてください。もう4年生ですから親から病院に行こうなんて言うとすごく不安で悲しくなると思いますよ。スクールカウンセラーに相談してみては?と思いました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
子供に期待はみんな親はします。しかし、親のものさしでお子さんを枠に当てはめてはいけないのです。
体操教室って、体操苦手とか挨拶や礼節を学ばせるような雰囲気で通わせるなら辛いだけです。
例えば診断名がでたからといって、質問内容に改善があるか?と言えばないと思います。4年生ですから内向的な雰囲気はもう持って生まれたもので発達云々ではないと感じます。
社交的でないお子さんにみんなといる方が楽しいよ!と薦めるならば、お母さんの実体験を話してあげてください。もし、お母さんが内向的な同じタイプならば、それでも人生が楽しくなるような事を二人で見つけてあげてはどうでしょう?
内向的な事で嫌な思いをしないよう、保護者ができうる環境整備をしてあげては?
保護者ができることは、子供の性格や人格をかえることではなく、そのままを受け入れて好きな事をふやしてあげることです。
かくいう私も凹な部分を伸ばそうと躍起になった事がありましたが、本人を認めてあげるのが一番の改善策だったと感じました。
お子さんのよいところを認めてあげてください。もう4年生ですから親から病院に行こうなんて言うとすごく不安で悲しくなると思いますよ。スクールカウンセラーに相談してみては?と思いました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
ただの慣れない場所での、緊張という事ではないのでしょうか?
過去ログも拝見させて頂きましたが、娘さんは特に大きく困っている様子ではないようなので、このまま。
親は見守りで良いのでは?
と思います。発達の特性はありそうですけれど、今すぐ医療機関に。というレベルまでではない気がします。
無理やり連れて行くのは、やめたほうが良い。
親御さんが必要以上に、心配になられてる。
考えられるのは、場面緘黙症? なのかなと思いますが、慣れている場所以外で、緊張をするのは健常児でも多くある事ですから、状況だけを見て、そう判断するのは危険ですね。
もう少し、様子を見てはどうですか。
大騒ぎしないで、冷静に見守ってあげて下さい。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/105/
場面緘黙症は、先天的な発達障害とは別のものです。
どちらかというと、精神疾患のカテゴリーに入るようですね。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
過去ログも拝見させて頂きましたが、娘さんは特に大きく困っている様子ではないようなので、このまま。
親は見守りで良いのでは?
と思います。発達の特性はありそうですけれど、今すぐ医療機関に。というレベルまでではない気がします。
無理やり連れて行くのは、やめたほうが良い。
親御さんが必要以上に、心配になられてる。
考えられるのは、場面緘黙症? なのかなと思いますが、慣れている場所以外で、緊張をするのは健常児でも多くある事ですから、状況だけを見て、そう判断するのは危険ですね。
もう少し、様子を見てはどうですか。
大騒ぎしないで、冷静に見守ってあげて下さい。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/105/
場面緘黙症は、先天的な発達障害とは別のものです。
どちらかというと、精神疾患のカテゴリーに入るようですね。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
もう四年生なので無理に連れていくと親子関係を損ねるだけで百害あって一利なしです。
スクールカウンセラーは親も利用できますし、発達外来も親が代わりに相談することができるところもあると思います。
まずはそういうところへ、ちぃさんだけで行ってみてはいかがでしょうか。
親や周りの大人が変わることで本人も変わることがあると思います。
前回の相談と合わせて、ちぃさんがご自分にお子さんを重ねて過剰に気にしているように感じます。
だから、お子さんの視線が定まらないように見えているだけかもしれません。
お子さん自身は自分の現状をどう受け止めているのでしょうか。
ハキハキ喋れないダメなやつと親から見られてると感じて反発してるのかもしれないと思います。
本人が大丈夫と言うなら本人を動かすことは難しいです。
親ができることを探しましょう。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
スクールカウンセラーは親も利用できますし、発達外来も親が代わりに相談することができるところもあると思います。
まずはそういうところへ、ちぃさんだけで行ってみてはいかがでしょうか。
親や周りの大人が変わることで本人も変わることがあると思います。
前回の相談と合わせて、ちぃさんがご自分にお子さんを重ねて過剰に気にしているように感じます。
だから、お子さんの視線が定まらないように見えているだけかもしれません。
お子さん自身は自分の現状をどう受け止めているのでしょうか。
ハキハキ喋れないダメなやつと親から見られてると感じて反発してるのかもしれないと思います。
本人が大丈夫と言うなら本人を動かすことは難しいです。
親ができることを探しましょう。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
習い事は、基本好きで行くものかと思いますので、もしもあまり好きではないなら、やめたらよいと思います。娘さんには、嫌じゃないか、など話はしてみたんですよね。
学校での様子が、やはり気になりますね。担任やカウンセラーさんに様子を聞いたり、相談するのが一番よいと思いますよ。
あとは、電話相談など発達支援センターなどでも窓口はありますので。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
学校での様子が、やはり気になりますね。担任やカウンセラーさんに様子を聞いたり、相談するのが一番よいと思いますよ。
あとは、電話相談など発達支援センターなどでも窓口はありますので。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
123年生のころはどうだったのですか。学校での人間関係担任にきいたことはありますか。
スクールカウンセラーや教育相談に行ってみてもよいかとおもいます。
また、身辺やお子さん自身に変化はないですか。
大人でも昇進、出産、転居などがかさなると鬱のリスクが高まるといいます。
例えば、初潮をむかえた、兄弟がうまれた、親族が亡くなるとか。親しい友人の転校とか、クラス替えなど。
こどもでも鬱傾向ということもあるかもしれません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
スクールカウンセラーや教育相談に行ってみてもよいかとおもいます。
また、身辺やお子さん自身に変化はないですか。
大人でも昇進、出産、転居などがかさなると鬱のリスクが高まるといいます。
例えば、初潮をむかえた、兄弟がうまれた、親族が亡くなるとか。親しい友人の転校とか、クラス替えなど。
こどもでも鬱傾向ということもあるかもしれません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
習い事を脱走します
回答
宿題はやらなきゃいけないものではありますが、今は特性のある子についてはマイペースでよろしい。というスタンスになってますし。
運動教室につい...
4
はじめましてADHD傾向あり(未診断)小3男子です
回答
ADHD5年男子です。
スイミングに行っています。
うちは集団苦手で指示理解も弱いので迷惑かけるのでは?と今まで躊躇してましたが
発達障害...
11
現在小6男子の母です
回答
ハコハコさん
おっしゃる通り、いっぱいいっぱいなんだろうな…と思っています。毎日遅くまで塾に通って学校の宿題もやらなきゃで、自分の時間が取...
9
2歳10ヶ月の女の子です機嫌が悪いと他害してしまいます主に押
回答
健常児でも、年少さんくらいだとたまに手が出ちゃう子がいたりするのは「あるある」です😊
だから、現時点ではそこまで気にしなくても大丈夫ではと...
5
初めて投稿します
回答
ASD当事者です。
お子さんなりに何かあるかと思います。なんとなくいきたくないから不登校になる場合もあります(発達障害関係なく)
htt...
7
小学校3年生の娘がいます
回答
ADHDの息子がおります。
うちの子のきっかけは、物の紛失や忘れ物等が多いこと、少し前にした約束を忘れてしまう等のことがあり、私が心配にな...
5
小学校3年にもなるのに、ほぼ毎日授業中にうんこを漏らしてクラ
回答
誰が誰を心配しているのでしょう?
保護者なら担任の先生に相談したり、病院に行ってみたり(胃腸の病気やストレス性のもの?)、発達障害などを疑...
2
小学4年生、男児について相談です
回答
こちらで相談したいことは、排便やオムツのことでしょうか。
情報が少なすぎて何とも言えませんが、発達障害が心配ならば病院の予約をとって発達検...
1
4月から三年生になる息子がいます
回答
検査を受けて受診されることをおすすめします。
通級をすすめられるのは相当何かを行っていたと考えるのが妥当かと思います。
やんわりではなく、...
9
アスペルガーの女の子を育てている方いますか?先月3歳になった
回答
私はアスペルガーの基準がわからないのですが…アスペルガーと言うのは平均以上のIQがあってでも残念ながら凸凹がある人と言うイメージがあります...
11
お世話になります
回答
問題児として静観する他無さそうですね。
専門家ではないので、発達云々の話を同じ保護者として伝えるのは難しそうです。
一年間は我慢でしょうか
12
8歳の男の子がいます
回答
長くてごめんなさい、続きです。
お子さんの状況についての私見ですが、
学習障害かその傾向がある可能性が高そうに感じます。
うちの息子も...
7
初めまして
回答
生まれた時から寝るのが下手で3歳手前まで一度も夜通し寝たことがなく…とありますが、脳波の検査は受けたことがありますか。
なければ一度受けて...
8
3歳1ヶ月の子供ですが、立ち止まっている時に手足が忙しなく動
回答
一緒に遊んでいる時はやらないということは、やることがないとやらんで良いことをやり始めるタイプなんだと思います。
手持ち無沙汰になると手遊...
7
学期末の懇談で大学病院の脳神経小児科の受診を勧められました
回答
>どうしたら・・・
そうですね。
1おすすめされた、「大学病院の脳神経小児科の受診」の予約を取って、
2脳の身体的な検査してもらい、
3...
7
小3男児についての相談です
回答
春なすさん
ありがとうございます。
漢字が正確に書けない!まさにそれも
あります。線が一本多かったり、はねてる
のかはらってるのか見分け...
14
娘(小1)について相談です
回答
みなさん、たくさんのコメントありがとうございます!本当に助かります。
弟が自閉症スペクトラムな為、よけいに心配しています。
多分グレーゾー...
11
年中の娘についてです
回答
こんばんは、シフォンケーキです。
上記の状態だけでは、発達障害かは分かりかねます。もし気になるようでしたら、一度児童精神科か、双子の弟さ...
6
小4女児です
回答
なおこさん、はじめまして😸
かなりWISCの値も高いようにお見受けしましたが、宿題をせずとも、学校の勉強にもついていけるし、テストは問題...
12
小4の息子についてです
回答
宿題への反応は、うちの小5男子とそっくりです!
うちはADHDと自閉症スペトラムの診断が出ています。
遊び方もレゴを組み立てるのが好きだっ...
7