質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中学2年生、LDの息子についてご相談でした

2022/10/20 00:54
11
中学2年生、LDの息子についてご相談でした。息子の通う中学校で文化祭に向け学級新聞を作ることになり、立候補した10人ほどの生徒たちがここ2週間くらい新聞作りに励んでいました。(普通学級です)

息子は当初、何かの係になっていたようですが、仲の良い友人たちが新聞作りに立候補したため、自分もそちらに行きたくなり先生に自分の希望を伝えて新聞係になりました。  

息子は絵を描いたり、字を書いたりするのは上手ではありませんが下手でもないと思います。ですが自分で考えて創作することはとても不得意です。みんなで意見を出してどんなふうに作りあげるか考えながら作業する新聞制作は、案の定、足手まとい状態になっていたようです。

ここしばらくは帰宅すると新聞作りのトラブルを私に愚痴っておりました。
ですが、自分でやりたいと決めたことですし、やれることを一生懸命頑張ることが大事だと励ましておりました。

最終的には息子が作業した部分(指定されたところに絵を描いたようです)は失敗とみなされ、そこは部分的に切り取られ、別な生徒さんが描き直しをしたそうです。

それでもなんとか新聞は完成したことになり、携わった生徒たちで記念写真を撮ることになったそうです。

そのとき、仲良しの子ではない生徒さんにお前は何もしていないから写真に入るな、帰れ、と言われたそうで、傷ついて帰ってきました。

人はいろんなことを言うと思います。
負けずに強くなって欲しいと願っております。どんなふうに励ましたら心の傷を癒やしてあげられるか、元気にしてあげられるかアドバイスいただけるとありがたいです。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kumaさん
2022/10/24 03:55
さまざまなご意見をありがとうございました。
また、気持ちに寄り添ってくださり私自身の励みになりました。

あれから少し進展がありまして
心無い言葉を発した生徒さん2人が息子に対し真摯に謝ってくれたそうです。

息子も息子で今回の件について自分の行動はどうだったのか
振り返っておりました。いくつか反省点があったようです。

息子の場合、相手が何を言ったか、何をしたかという部分がクローズアップされ
自分はどうだったかという部分が抜けていることが多々あります。
こうやっていろいろな壁にぶち当たりながら気付いていくのかもしれません。

親としてできることは・・・皆さんのご意見を参考に、チャレンジしたことを褒めてあげました。
息子はとてもうれしそうにしていました。そして元気になりました。
認めてあげることはすごい力になるのですね。

忘れていましたが、高齢&早産で、息子は超低体重児で生死をさまよったときに
生きていてくれたらそれでいいと思いました。
でも健康でいることがあたりまえになると、そんなことはすっかり忘れて
こうだったらいいな、ああだったらいいなと・・・どんどん欲がでてきて

強くなってほしい、という願いも裏をかえせば否定です。
そのままの息子を認める、受け入れるということができていなかったことを反省しました。

ねこさんがおっしゃるように、元気だったらそれでいい。
ほんとそうですね。
息子成長をゆっくり見守っていきたいと思います。

ご回答くださったみなさま、本当にありがとうございました。






















回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/171597
夜子さん
2022/10/20 06:55
kumaさん、はじめまして🐱

成果しか認められない人は年齢に関わらず居ますよね。。

私ならばですが、kumaさんがこれまでされてきたことを書いていただいたので、そこに答えがあるような気がしました。
まずは、自分で決めたことをトラブルをかかえながらも最後までやりきったことを誉める。
チームで完成させるために、結果的に自分の案が通らなかったことは残念だった。これについて、どう思ってるかをお子さんに聞く(気持ちと、結局お子さんとしては出来ばえとしてどちらが良いと思ってるのかなど)
心ない言葉をかける同級生はいるかもしれないけど、kumaさん自身はどう感じてるのか。

また、こういうことはこれからも沢山あると思います。
その時の対処を学ぶ機会かと感じました。
苦手だからやらないというやり方も選択の一つですが、個人的には、苦手でもやりたいと思った気持ちを大切にしてあげてほしいとも思います。
じゃあどうしたら自分も満足しチームも満足出来る形に出来たのか、その仲が良いとお友達とだけでも話せたら一番良いんですけどね。。

中2ともなると親が出来ることは限られます。
kumaさんだったらこうするけどな~程度の関わりの方が、長い目でみると良いのではと思います。

ご参考まで😸
https://h-navi.jp/qa/questions/171597
おまささん
2022/10/20 07:55
おはようございます。
中学生の男子を癒すのに親は余り役に立ちません。

すごく残念だったけど、嫌なこと言ったお友達(この子も空気読めない特性持ちでは?)だけの評価を信じる必要はないと言ってあげましょう。

もし自分の子供なら次回も失敗してもチャレンジして欲しいと伝えます。
チャレンジしないとゼロだけど、いつか「あの時こうしたらよかったのかも」とわかったりもするかもしれない。嫌なこと言われた事も自分は他人に嫌なことを言わないようにするってわかったからすごくいい経験だったかな?とポジティブに話をします。そして晩御飯は三日くらい好きな物にするかなぁ。笑
今回の事が全てではなくて、まだまだ可能性は沢山あるから頑張っていこうねって励ましてあげては?

でもね、差し替えた絵がどんなだったかは先生に聞いてみてもいいかも。本当にクオリティが低かったのかな?ちがうと思う。
お子さんが入って来たことをよく思わない人の嫌がらせの可能性もあるからです。
係決めってあとから入る等は前にいた係にも失礼だし、新しく入る係にもリスキーなのです。
残念な事に初めから新しい係に良く思われてなかったのでは?と感じました。

次回の係決めでは大切なのは係内容なのか友達なのか?をしっかり吟味する事を言い聞かせるかな?と思います。
友達がいる係って中学生くらいになると全然役に立たないというか、裏目にでる選択方法なんですよね。自分が何をできるか?で決めるのがいいですよ。

お子さんにはお子さんの得意分野があるので、さりげなく日常からこういう事が得意だねと褒めながら生活してあげたらいいかもしれません。家はみんな数字は得意だから会計係が向いているね、営業的な仕事は向かないねとか話をします。でも好きな仕事ならば頑張ってみたら?と後押しします。
失敗は成功の元!チャレンジする意欲を無くさないで欲しいです。
...続きを読む
Porro molestias quis. Temporibus in ut. Consequuntur aliquid ipsam. Sunt sapiente culpa. Iusto labore non. Et aliquid odit. Voluptatem sint inventore. Architecto ad aliquam. Laudantium autem sunt. Et sit esse. Alias sed occaecati. Deserunt fugiat et. Repudiandae accusamus laboriosam. Praesentium quod sint. Assumenda voluptas ut. Optio blanditiis dolorem. Quia reprehenderit hic. Natus earum et. Voluptatibus sequi reprehenderit. Molestias reiciendis aut. Non ea qui. Deleniti dignissimos inventore. Atque porro et. Ipsum quia tenetur. Blanditiis quis quia. Molestias quis velit. Possimus est voluptates. Deserunt ex ut. Necessitatibus consequatur laboriosam. Voluptates voluptas rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/171597
ねこ*さん
2022/10/20 07:57
はじめまして😊

勝手な私の意見を長々と書いてますが、よかったら読んでみてください😅


いくら中学生だからといっても、

教員にはこの出来事を伝えた方がいいとおもいます。

たとえ相手のお子さんが定型発達であったとしても、中学生のソーシャルスキルは未熟です。

人の一面しか見ずに、個人の価値観や正義感で発言して間違った理解や対応をすることは多くあるとおもいます。

生徒も担任とのカウンセリング(面談)などがありますので、そのときに相手のお子さんに
「なぜ?そんな発言をして撮影に参加させなかったのか?」
そして、
「言われた側はどんな気持ちになったか?うまくいかなくても、本人なりにがんばっていたこと。自分ができることはみんな出来ると無意識に思っていることをきづかせる。」など教員からのアプローチは必要だとおもいます。

成長期でホルモンバランスの影響や目まぐるしい環境の変化からの影響もありますが、イライラしたりしてこの世代のお子さんは、情緒も不安定ですので、身近な大人からの声かけは、子どもたちの成長のためにとても大事なことだとおもいます。

そして、kumaさんのお子さんへは
いつもがんばっていること、悲しかった気持ちなどを共感し受け止めてあげることでお子さんは安心できるとおもいます。
ひどいことをいった相手も成長の途中でまだ未熟なので、そこまで気にしなくてよいと話してあげたら、気持ちも軽くなるのではないかな?とおもいました。

うちにも今の病院では末診断になってますが、ワーキンメモリも低いLDのこどもがいます。
読めない字で回答して💦そもそも少いテストの点数が、さらに下がっていました。(普通学級)
🤣
もう点数は期待などしていないので、暖かい目で見守っています。元気ならそれでいい!

( ^ω^ )


...続きを読む
Blanditiis ullam quae. Voluptatem et accusamus. Cumque ratione magni. Quis quisquam aut. Enim illum magnam. Qui sit quibusdam. Explicabo nulla assumenda. At suscipit dicta. Qui et eum. Itaque et accusamus. Nam nulla autem. Autem ut ut. Nisi tenetur cumque. Esse et velit. Possimus sequi molestiae. Rerum perspiciatis sed. Assumenda ut unde. Quia molestiae maiores. Eos et nostrum. Accusantium reiciendis perspiciatis. Aut iste id. Minus optio et. Voluptatum quo quia. Temporibus ut distinctio. Velit labore dolore. Alias sequi architecto. Iste repellendus numquam. Sapiente dolores omnis. Suscipit repellat sed. Est adipisci voluptates.
https://h-navi.jp/qa/questions/171597
もう中学生。
あれこれ励ましたり、助言するよりはフツーのいつもどおりでいては?

記念撮影でのけものにするなんて、そりゃ酷いねー。ぐらいは言いますが
キツめの冗談だった可能性は?
ガチのやつかもしれませんが

立候補したなら自己責任です。

自分にできることを一生懸命やって、それが結果として認められないことは当たり前にあります。

部活でレギュラーになれない
受験で桜散るとか、同じです。

ちなみにLDなどの発達障害のある我が子達はこういうときき仲間や友達と一緒に楽しむということへの優先順位を下げ、当たり障りないものを徹底的に選びます。
それはそれでデメリットもあり、課題ですが、自分で選らんだから納得もし易い模様。

お子さんは仲間や友達と楽しむということに重きを置いての選択。
流されたのではなく、しっかり考えてそうしたのなら、そこは考えるきっかけにもなり良いことです。

中学になると、クラスや部活で取り組む内容については取り組むみんなで決めたクオリティを求められます。

うまくいってない子、ノルマを果たせない子の分は出来る子がカバーするのも普通。

質や内容、結果も求められ、それが悪い事では無いという風潮もあります。
質や内容結果はともかく、全員参加したことを重視する小学校とはそこが明らかに異なりますが、お子さんは気づいたり理解していますか?
そこが気になりました。

うちの子の中学では良いかどうかは別にして、本人の特性に不向きな選択をしている場合は周りの生徒が配慮します。
気づいてなければ教員の方が諸々手を回すことも。今回もそれで絵を描く形になったのではないでしょうか?
一生懸命描いた絵が切り取られるのは残念ですけど、それも経験ですよね。

ちなみに、うまく参加できないとか、働かずにいいとこ取りの子でも記念撮影等では一番前に居座って、さも、やりましたー!という形で写っている子もいますよ。

何もやってねーじゃんとか言われても、別にいいじゃんと堂々と開き直ってます。

お子さんにとって、先に回避しておくのか、色々言われても図太くなるのか

はたしてどういう対応が向いてるかはわかりませんが
自力で次の経験において前向きに反映させられるよう、そっと見守るのが良いと思います。 ...続きを読む
Blanditiis ullam quae. Voluptatem et accusamus. Cumque ratione magni. Quis quisquam aut. Enim illum magnam. Qui sit quibusdam. Explicabo nulla assumenda. At suscipit dicta. Qui et eum. Itaque et accusamus. Nam nulla autem. Autem ut ut. Nisi tenetur cumque. Esse et velit. Possimus sequi molestiae. Rerum perspiciatis sed. Assumenda ut unde. Quia molestiae maiores. Eos et nostrum. Accusantium reiciendis perspiciatis. Aut iste id. Minus optio et. Voluptatum quo quia. Temporibus ut distinctio. Velit labore dolore. Alias sequi architecto. Iste repellendus numquam. Sapiente dolores omnis. Suscipit repellat sed. Est adipisci voluptates.
https://h-navi.jp/qa/questions/171597
>自分で考えて創作することはとても不得意
それなら、「学級新聞」で検索して、出てきた見本やテンプレートや書き方のヒントを参考にしたらいいと思います。
文章も、学級新聞のテーマが決まれば、そのキーワードを検索して出てきた文を参考にしたらいいです。
何の絵の担当になって、どんな絵をかいたのかわかりませんが、同じくです。
絵の構図や色や題材が、新聞向きではなかったか(白黒では不明瞭になったり)、テーマから外れている絵か、だったのでしょう。

全部全部、いちから考え出して創造する必要はありません。

学校で足手まといになり、家で親にトラブルを愚痴るよりも
2週間、時間があったのなら、「良い学級新聞をつくるために、自分に出来ることは何か」を考えて行動して、いろいろ出来ることがあったはず。

お子さんは、(無関係の)親ではなく、(正解の学級新聞の作り方もパソコン室の鍵も情報もすべて持っている)担任の先生にどのくらい相談しましたか?
「これは失敗の絵だ」といわれて、見かねて別の人が書き直しとなりそうになったときに、
「ごめん。家であたらしくかきなおしてくるから待ってくれ。」と言いました??

>自分でやりたいと決めたことですし、やれることを一生懸命頑張ることが大事
それはもちろんその通りなのですが、頑張り方が成果に結びつかない頑張り方をしたら、残念ですが
周りからは「(空回りに)がんばっているだけではダメ」扱いされてしまいます。

ピンチはチャンス。
いまのうちにたくさん失敗を経験しておきましょう。 ...続きを読む
Porro molestias quis. Temporibus in ut. Consequuntur aliquid ipsam. Sunt sapiente culpa. Iusto labore non. Et aliquid odit. Voluptatem sint inventore. Architecto ad aliquam. Laudantium autem sunt. Et sit esse. Alias sed occaecati. Deserunt fugiat et. Repudiandae accusamus laboriosam. Praesentium quod sint. Assumenda voluptas ut. Optio blanditiis dolorem. Quia reprehenderit hic. Natus earum et. Voluptatibus sequi reprehenderit. Molestias reiciendis aut. Non ea qui. Deleniti dignissimos inventore. Atque porro et. Ipsum quia tenetur. Blanditiis quis quia. Molestias quis velit. Possimus est voluptates. Deserunt ex ut. Necessitatibus consequatur laboriosam. Voluptates voluptas rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/171597
なおさん
2022/10/20 16:49
我が家にも書字障害の中2息子が居ります。
主様と息子さんのお気持ちお察し致します…
息子さん、とっても頑張ってて偉いですよ!
ウチは中学校で諸々あって書く事から逃げる様になってしまいましたから、きっと同じ様な機会があっても携わってすらいないと思います。

苦手な事に立ち向かわなければならないと分かっていながら、向き合ったのですから、結果がどうであれ、その過程が素晴らしい事だと、120%の頑張りだと胸を張って褒めてあげたら良いと思います!

不適切な言動をとった生徒さんの事は、生徒指導案件だと思います。そのまま社会に出て同じ様な事やったらダメでしょ?
今の内に修正してあげないとですね。

まずは担任の先生にお電話で早急に、出来事を丸々お伝えして、息子さんが深く傷付いている事をしっかりと理解して貰うと共に、とにかく記憶の新しい内に双方の事実確認!
それから、相手の生徒さんから息子さんに対して謝罪して貰うなり、学校内で何らかの対応が必要だと思います。
有耶無耶にしてしまったら繰り返されそうな気がする…

担任の先生があてにならないタイプなら、学年団長先生や教頭先生あたりを指名して電話すれば良いですよ。 ...続きを読む
Dicta repellendus beatae. Non nam qui. Molestias sit dolorem. Sed quibusdam dolor. Delectus ut ut. Tempore voluptatem sequi. Nemo blanditiis sint. Ut voluptatem sunt. Ipsum recusandae aliquid. Porro quam eum. Voluptatibus corrupti ipsa. Non quaerat quas. Est rerum optio. Quaerat voluptatum velit. Ut illum cupiditate. Vero maiores aut. Consequatur reprehenderit perspiciatis. Voluptatem similique nam. Voluptas minus aut. Commodi magnam perferendis. Distinctio qui fugiat. Animi sit dignissimos. Et delectus excepturi. Hic omnis aut. Commodi quibusdam perferendis. Tenetur quis distinctio. Possimus accusamus eius. Facere laboriosam voluptatem. Repellendus molestias minima. Voluptas sunt ad.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

この春から中学校に進学した双子の母です

息子はADD&吃音、娘はアスペルガーとLD、吃音を抱えています。息子は普通級に在籍ですが娘は普通級&通級となっており、週に2回、1限ずつ通...
回答
らんまるさん、回答ありがとうございます。 障害名を聞きたいようです。 そうですね、直接話をしてみようかと思います。 ありがとうございました...
10

中三の息子の進路についての相談です

息子はADHDASD知的障がい無しで、中学入学から支援級・情緒級に転籍しました。小学校は通常級に所属していましたが、高学年になるにつれ、ト...
回答
あの・・・学校の心配ももっともだと思うのですが、親御さんやご本人は、そのあたりは杞憂とお考えなのでしょうか? 特性があって、「このように...
8

高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し

ます。長文で申し訳ありません。息子は、小学低学年まで通級に通っており、自閉的な傾向を持つグレーゾーンであると言われていました。幼稚園入園の...
回答
補足です。 高校には、入学の際に、グレーゾーンであること、通院歴や療育歴、特性、苦手なところや得意なところ、可能であればサポートをお願いし...
11

中1男子、初めて病院に行きます

心がけなど、経験談を教えてください。今までずっと、極めてグレー、でもどうにかなってる、という状況で過ごしてきました。トラブルは多かったので...
回答
こんばんは うちの子は小さく、Reiさんとお子さんの様子などあまりピンときていないのですが、、 病院受診の目的は何ですか? うちは、...
14

中3双子男子が発達障害(ADHD・LD(読み書き障害)・AS

D混在)です(2歳上に定型発達の長男がいます)。小5の春に発達障害だという事がわかりました。読み書き障害が著しく、学校には何度も相談に行き...
回答
オトシゴロの男の子が3人……。それは大変ですね。 将来の自活に向けてちょっと家事を教えたいところですが、3人もいるとそれもしんどい……。 ...
4

いつもお世話になっています

今日の午後3時45分から発達面で通院している病院の診察があります。正直、親子揃って行くのが辛いです。娘は、眠れなくなり夜中に起きてしまいま...
回答
お疲れ様です。 私も医師との信頼関係が気づけなかった場合は、病院を変わると思います。 私なら受付と医師に直接伝えます。 「前回の医師...
3

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
北海道ですが、双子の一人は、情緒学級に所属したまま、通常学級で殆どをすごしました。同じ北海道でも、市町村や学校によっても異なりました。 知...
10

息子が現在、中一です

小2の時に学校から集中力がないと言われました。その時にADHDのことを知りいろいろ本を読み発達センターへ受診しました。その時からストラテラ...
回答
うちの長男は5歳ですが、コンサータを処方されております。効果はてきめんにみられます。今のところ、副作用はみられません。 主治医を替えてみる...
10

読み書き障害の中学生の息子の事で相談です

漢字の読み書きが、小学三年生程度しかできず、今年、受験生と言うこともあり、家庭教師の先生をつけることにしました。4ヶ月たった現在、家庭教師...
回答
高校を受験する時に配慮が必要なら(例えば別室受験など) 高校側に情報開示した方が良いです。 受験時に特に配慮が必要ないなら、普通に受験して...
8

ADHD・LDの中2男子双子の母です

小学五年で診断がつきました。読み書き障害、感覚過敏が強く、今はほとんど不登校です。小学生時代は普通級、中1から普通級に所属して、週に2回ト...
回答
うちのコは特別支援学校に行ってます。ちょっと前は養護学校という名前だったので、みんな養護学校と呼んでいます。『養護』という言葉が好きだった...
12

うちの息子は中1です

読み書き障害とADHDです。こだわりが強く自閉症スペクトラムもあると思っています。小6の時にADHDと診断されました。ほぼ不登校。中学校か...
回答
kiwiさん ありがとうございます(o^^o) そう。いろいろ法律はできてるのに、学校の先生が1番の壁で(笑) 拒絶と不理解にかなり参って...
10

はじめまして

毎日辛くて辛くて検索していてこのサイトを見つけました。まだ使い方良く分かっていませんが、今の状況を描いてみようと思います。私には13歳にな...
回答
私も、先ずは専門機関の受診が、先だと思います。 診断を受けられるなら、きちんと受けて、そのあと。 対応を考えないと、学校を何度、変わって...
16