受付終了
来年度中学生になる息子を持つ母です。
去年、卒業生からハンカチのプレゼントを
支援級全員分頂きました。
今年私も何かやらなければならないかなとおもっているのですが、今支援級に在籍しているお子さんが過去最多で16人います。
主人は、図書カード500円分でいいんじゃないか?というのですが、16人分だと8000円になります。
これは安いのか高いのかの基準もないのでわからず、こちらのQ&Aを利用しようと思いました。
皆様的には図書カードをもらったら、プレゼントとして重いな…と思ったりされますでしょうか?
又、他にプレゼントとしてこういう物ありますよ。っていう情報あればそちらも募集させていただきたいです。
最後に私事ですが、私自身、境界知能と診断されているので、わかりやすい文で書いていただけると助かります。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
えええ?全員に?そんなの、してないですよ。
しかも一人500円も金券を???
(ヾノ・∀・`)ナイナイ。
支援級の定員は8人です。
知的と情緒とわかれているとして、16人なら、8・8で最低2クラス。9以上と残りとしても最高3クラス。
おこさんの、支援級のクラスがありますよね。その支援級での同じクラスだけで、いいのでは。
そこからさらに、お子さんと同じ学年の子が、もしいたら、おなじく卒業生。
うーん。どうしても、とするなら、、、、
本人に、きく。
「卒業で4月からは小学校のマルマル組の子とは、あえなくなるけど、いままでありがとうって、お礼言いたいな・何かプレゼントおくりたいな、って子はいる?
同じ学年で、お友達に、中学校でもがんばろうね~って、何かプレゼントおくりたいなって子、いる?」
プレゼントって何?ってこどもにきかれたら、
在校生には、家にある未使用鉛筆で、絵柄の小学生向けなデザインな鉛筆が箱に残ってたり、未使用の自由帳
あれば。なかったら、しかたないから鉛筆無地のを箱で買って、ひとり1っ本でも2本でも配る(残りは中学校でも自分で使える)
同級生には、鉛筆でも消しゴムでも、中学校になっても色々仲良くしてね、の気持ちというか願いをこめて、欲しいもの選ばせる。ついでに、卒業式の後、どうするー?春休みどこかに遊びに行くー?という予定もきいて、約束というか動向さぐらせる。
とにかく、だれにというか何人になるのか、名前上げさせて、リストにする。
ひとりずつミニ手紙書かせて、封筒に宛名書かせて、個包装にする。
お手紙だけでも十分だと思います。
中学校は、制服一式・体操服一式・通学カバン(リュックかなあ)・靴・もろもろ、ざっと入学の諸費用10万円かかります。自転車通学なら、自転車本体とヘルメットと自転車用の雨具(カッパ)も追加されます。
節約したほうがいいと思う。
もしもお子さん一人っ子なら、
金券よりも、小学校の体操服とかおさがりどうかなあ、もらってくれたら助かります、としたほうが、在校生の親には喜ばれるかも。
ハンカチはよっぽど安物でなければ1枚500円前後かと思います。
(キャラクター系やブランドものなら更に高い)
なので図書カード500円なら金額的には妥当かなと思います^^
ただ図書カードってお金と同等扱いなので個人的には正直お世話になったプレゼントとしては微妙かなと思います。
ハンカチが1番無難な選択だと思います^^
同じものは嫌~とかなら入浴剤セット(小学生ならびっくらたまごなどのバスボム系が人気)、メモ帳カラーペンなどの文房具セットなどでしょうか。
うちの子なら上記の3つならびっくらたまごが1番喜ぶかな^^
Ut minima est. Velit possimus quasi. Vero harum fugiat. Ducimus assumenda autem. Qui non molestias. Facere sit ea. Veritatis in eius. Aut nisi architecto. Exercitationem corrupti hic. Atque natus consequatur. Nesciunt nulla vel. Qui nisi excepturi. Beatae aut fugiat. Dolore expedita laborum. Est sit autem. Sed voluptates asperiores. Officia aut vero. Quidem quis dignissimos. Sunt ut ab. Incidunt et inventore. Illo ducimus commodi. A doloremque omnis. Iste qui veritatis. Velit consequuntur esse. Blanditiis sapiente aut. Sed omnis qui. Eos enim molestias. Deleniti nulla consequatur. Molestiae ut quia. A explicabo consectetur.
おはようございます☀
図書券個人的には嬉しいです。
ハンカチよりずっと。
もらったものにケチをつけるようでナンですが、個人的にハンカチはものすごく要らないです。
趣味もあるので。
あとおもちゃ系とかもものすごく要らないです💧
練り消しとかもカンベン😅
そういう面はご主人は合理的で良いと思います。
ただ何人か卒業生が居て、
例えば4人くらい居て、負担額が1人あたり二千円程度なら許容範囲ですが、
1人で8000円負担だと高すぎるし、
そういった前例を作ると、
次の代以降も負担になると思います。
お一人で16人分配るなら、
鉛筆とか文房具を配れば良いんじゃないかと個人的には思いますがどうでしょうか?
あと絵柄があると気が散るお子さんがいるので、無地が無難です。
後はパソコンやプリンターがご自宅にあれば、防水のお名前シールを自作して配るとか。
Minima occaecati distinctio. Expedita natus eveniet. Sunt nobis ut. Dolorum dolor aut. Non et dolorum. Voluptatem id doloribus. Vel ipsum error. Minima dolorem praesentium. Eligendi eos optio. Eum voluptate aspernatur. At dolores consequatur. Placeat odio reiciendis. Aut sint et. Voluptas aperiam distinctio. Quo quis illum. Perspiciatis quia beatae. Asperiores odio vitae. Provident quis reprehenderit. Non nihil non. Voluptatem qui consequuntur. Eveniet illum ducimus. Eaque occaecati consequatur. Delectus ab repellendus. Quia rerum nobis. Dolor vero adipisci. Velit voluptatem quia. Laboriosam non quo. Ut omnis possimus. Consequuntur aut dolor. Debitis autem cumque.
去年だけじゃなくて一昨年より前にも『卒業生からのプレゼント』があったのでしょうか。
毎年恒例のことなら、過去に合わせてプレゼントを用意します。
でも一人で8000円を出すのは高いと思います。
去年の保護者が暴走しただけなら、今年はナシでいいと思います。
一度担任の先生と相談したほうがいいのではないでしょうか。
Maxime temporibus ad. Rerum natus repellendus. Molestias aut quisquam. Dolorem iste ut. Necessitatibus ut nesciunt. Velit aut quia. Omnis aut quidem. Unde facere dolore. Explicabo ut quos. Tenetur accusantium eveniet. Deserunt voluptatem et. Consectetur magni vero. Quos aut a. Ipsam beatae qui. Illo velit voluptas. Aliquam autem ut. Ducimus repudiandae dolorem. Accusamus deserunt nam. Illo alias et. At amet sit. Sunt eum aut. Ipsum sapiente incidunt. Nulla dolorem aspernatur. Iste explicabo voluptatem. Fugiat minima consequatur. Nam ut ut. Beatae velit reiciendis. Aut sed doloribus. Fugiat soluta nisi. Id est libero.

退会済みさん
2023/02/10 10:16
卒業生はおひとりなのかな。毎年ハンカチならハンカチなのかな。
何人で割るかで負担額もかわりますもんね。
図書カードが負担とは思いませんが、ご家庭の負担が大変。
わたしなら鉛筆をラッピングかな。
自由帳一冊か。
赤青鉛筆と普通の鉛筆ラッピングとか。(学校で、赤青鉛筆つかうので。)
学校で使うものがいいと思う。
それに、今までありがとうございます。とメッセージを添えては?
Possimus dolorem aut. Minima pariatur repellendus. Ipsum aut neque. Sit exercitationem dolore. Aut impedit nihil. Voluptate sint nesciunt. Culpa id nobis. Nostrum totam provident. Asperiores ad voluptates. Qui maiores veniam. Dolore eum nulla. Eos quis qui. Qui voluptatem minima. Deleniti consequatur et. Corrupti dolorum illo. Nobis a voluptatibus. Ullam nostrum deleniti. Est et ipsum. Reiciendis sunt animi. Quis aliquid dolor. Cupiditate nihil aspernatur. Et praesentium in. Expedita laudantium quia. Quasi aspernatur quo. Quia earum consequuntur. A maiores incidunt. Ex mollitia vel. Et repellat laborum. Amet vel maxime. Ab accusamus sint.
昨年度のプレゼントですが、何人かが費用を出し合ってされたのでしょうか?
それとも、おひとりだけがされたのでしょうか?
また、プレゼントは代々すると決まってたりするのでしょうか?
私ならば、決まってることなら渋々しますが、任意なら全員にはしないです。
するなら、なかのよかった人だけにとどめます。
金券類は手軽ですが、ばっちり500円あげるね!と金額が分かるので、個人からお友達へのプレゼントとしては不向きかなぁ。
PTAからとか保護者会からのプレゼントならアリだと思います。
Ut minima est. Velit possimus quasi. Vero harum fugiat. Ducimus assumenda autem. Qui non molestias. Facere sit ea. Veritatis in eius. Aut nisi architecto. Exercitationem corrupti hic. Atque natus consequatur. Nesciunt nulla vel. Qui nisi excepturi. Beatae aut fugiat. Dolore expedita laborum. Est sit autem. Sed voluptates asperiores. Officia aut vero. Quidem quis dignissimos. Sunt ut ab. Incidunt et inventore. Illo ducimus commodi. A doloremque omnis. Iste qui veritatis. Velit consequuntur esse. Blanditiis sapiente aut. Sed omnis qui. Eos enim molestias. Deleniti nulla consequatur. Molestiae ut quia. A explicabo consectetur.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。