締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
来年小学校の息子についてです
来年小学校の息子についてです。広汎性発達障害と診断されてきましたが、今年ウイスクの検査をしてIQ69でした。知的障害有りという診断が出ました。
お友達は大好きなほうで、元気です。空気がよめないところも多々ありますが、集団での行動などは保育園でもまあまぁやっていけていて、就学相談委員会の方が視察にきた時もちゃんとやっていたということでした。
ワーキングメモリーの値が低く、そういう面からもいずれ勉強面でつまづいてしまうだろうという判断で、【固定】の特別支援学級への判定結果が出ました。
固定級のある小学校選びで【遠い学校A】と、【近めの学校B】で迷っています。
Aは、市内ですが遠い為、スクールバスになります。うちのそばまでは来ない為、バス乗り場まで車で送迎する必要があります。(乗り場まで車で6分程度)。
バスに乗ってから30分くらいかかると思います。
ここは私が惹かれている理由として、特別支援クラスと普通クラスの交流がさかんです。1,2年生ではあまり無いのですが、だんだん得意な科目がでてきたら、普通クラスに入って受けられます。給食なども混じって食べたりするそうで、普通クラスにも机とイスが常に置いてあるそうです。
また、過去には支援クラスから普通クラスに移動できた子もいるそうです。
もちろん、息子に普通クラスで受けられるほどの力がつくかどうかもわからないことですし、普通クラスに行くことが目標ではないです。
でもそういう特徴がある学校っていいなぁと思ったのです。
校長先生がそういう考え方で、先生方も分け隔てなくという姿勢でやっているそうです。
見学には、私だけで2回行き、息子と夫と一緒に1回行って来ました。息子は、授業に少し参加させてもらい自己紹介や質問タイムなど設けてもらって、恥ずかしそうにしながらも休み時間になると一緒に遊んだりして楽しそうでした。
【B】は、ごく一般的な特別支援クラスという感じ。(と、お世話になってる市の発達支援室の方が言ってました。)
普通クラスとの交流もあるそうですが、基本的には支援クラスで過ごす感じ。給食などは交流します。見学は私と夫で1度行きました。支援級の先生方はあったかい感じがしました。こども達も楽しそうにやっていました。
ここも一年生の足では、歩いて20分~25分はかかりそうかな~と思いますが、距離としては1.5キロくらいです。
最初は一緒に歩いて送迎になりそうです。
先にも記述しましたが、息子はお友達が好きで一緒に遊んだりするのが大好きです。
支援級では、そうじゃない子も来ていると思いますし、もともと少ない人数ですので、支援級だけで閉鎖的になってしまうのではないかと気になっております。
もちろん普通クラスに混じった時にも、お友達と問題があったりする場合もあるかもしれませんが、どちらの子とも接することができれば、いい刺激にもなるのではないかと思っています。
その為、遠い学校に入った場合、大変なことってたくさん出てくるのでしょうか。
車があるので、Aの学校までは30分くらいで行くことは可能です。また仕事も自営業なので、送迎の時間はまずまず取ることも可能です。
選択肢が多いため、迷ってしまっています・・。
あと、学童も考えています。
放課後は学童でのお友達づきあいなども出てくるので、
そこでうまくお友達できたらいいかなぁとも思っているのですが。このへんでは3年生までですね。
住んでる近所の子たちとは、公園で会えば一緒に遊んでます。
でも、小学校は別々になっちゃいますね。
PTAとかあるでしょうし、学校にいくことも多いでしょうか?
行けないことはないのですが、どのくらい負担になってくるのかなぁと想像してもわからないのです・・
お友達は大好きなほうで、元気です。空気がよめないところも多々ありますが、集団での行動などは保育園でもまあまぁやっていけていて、就学相談委員会の方が視察にきた時もちゃんとやっていたということでした。
ワーキングメモリーの値が低く、そういう面からもいずれ勉強面でつまづいてしまうだろうという判断で、【固定】の特別支援学級への判定結果が出ました。
固定級のある小学校選びで【遠い学校A】と、【近めの学校B】で迷っています。
Aは、市内ですが遠い為、スクールバスになります。うちのそばまでは来ない為、バス乗り場まで車で送迎する必要があります。(乗り場まで車で6分程度)。
バスに乗ってから30分くらいかかると思います。
ここは私が惹かれている理由として、特別支援クラスと普通クラスの交流がさかんです。1,2年生ではあまり無いのですが、だんだん得意な科目がでてきたら、普通クラスに入って受けられます。給食なども混じって食べたりするそうで、普通クラスにも机とイスが常に置いてあるそうです。
また、過去には支援クラスから普通クラスに移動できた子もいるそうです。
もちろん、息子に普通クラスで受けられるほどの力がつくかどうかもわからないことですし、普通クラスに行くことが目標ではないです。
でもそういう特徴がある学校っていいなぁと思ったのです。
校長先生がそういう考え方で、先生方も分け隔てなくという姿勢でやっているそうです。
見学には、私だけで2回行き、息子と夫と一緒に1回行って来ました。息子は、授業に少し参加させてもらい自己紹介や質問タイムなど設けてもらって、恥ずかしそうにしながらも休み時間になると一緒に遊んだりして楽しそうでした。
【B】は、ごく一般的な特別支援クラスという感じ。(と、お世話になってる市の発達支援室の方が言ってました。)
普通クラスとの交流もあるそうですが、基本的には支援クラスで過ごす感じ。給食などは交流します。見学は私と夫で1度行きました。支援級の先生方はあったかい感じがしました。こども達も楽しそうにやっていました。
ここも一年生の足では、歩いて20分~25分はかかりそうかな~と思いますが、距離としては1.5キロくらいです。
最初は一緒に歩いて送迎になりそうです。
先にも記述しましたが、息子はお友達が好きで一緒に遊んだりするのが大好きです。
支援級では、そうじゃない子も来ていると思いますし、もともと少ない人数ですので、支援級だけで閉鎖的になってしまうのではないかと気になっております。
もちろん普通クラスに混じった時にも、お友達と問題があったりする場合もあるかもしれませんが、どちらの子とも接することができれば、いい刺激にもなるのではないかと思っています。
その為、遠い学校に入った場合、大変なことってたくさん出てくるのでしょうか。
車があるので、Aの学校までは30分くらいで行くことは可能です。また仕事も自営業なので、送迎の時間はまずまず取ることも可能です。
選択肢が多いため、迷ってしまっています・・。
あと、学童も考えています。
放課後は学童でのお友達づきあいなども出てくるので、
そこでうまくお友達できたらいいかなぁとも思っているのですが。このへんでは3年生までですね。
住んでる近所の子たちとは、公園で会えば一緒に遊んでます。
でも、小学校は別々になっちゃいますね。
PTAとかあるでしょうし、学校にいくことも多いでしょうか?
行けないことはないのですが、どのくらい負担になってくるのかなぁと想像してもわからないのです・・
この質問への回答
りんごさん、こんばんは。入学前は本当に忙しいですよね。
学童に通うこともお考えであれば、環境をご自分の目で確認して、指導員さんともお話しされることをお勧めします。うちは6年生まで入所できる学童で、在籍70人くらいなのでとてもにぎやかです。息子(グレーです)はうるささや上級生の荒っぽい言動に慣れるまで大変でした。自閉症のお友達は、あまりの騒々しさから逃れるのにトイレにこもってしまい、しかも先生はそれを忘れていたというハプニングもありました。そのお陰で息子もたくましくなっているとポジティブに考えてはいますが(^_^)
あと、うちは学校まで800mくらいですが、歩いて20分くらいかかりますよ。
お子さんが快適な環境で小学校生活をスタートできることをお祈りしております! ...続きを読む Laudantium voluptatem praesentium. Sed quidem eos. Doloremque necessitatibus similique. Quos nihil dolorem. Rerum inventore sint. Totam repellat est. Illum quas ipsa. Et nisi et. Dolorum hic autem. Veritatis deleniti fugiat. Repellendus hic laboriosam. Necessitatibus libero molestias. Doloribus id et. Quidem dolor ea. Dolorem dolore corrupti. Veritatis et iusto. Qui impedit cupiditate. Nihil ut quae. Assumenda non dolore. Autem officia nostrum. Voluptatem ducimus nobis. Repellat reiciendis tempore. Dignissimos neque quaerat. Molestiae tempore accusamus. Eum dignissimos quidem. Id quis quidem. Officiis reprehenderit dolorem. Odio et incidunt. Cumque aut placeat. Qui consequatur odio.
学童に通うこともお考えであれば、環境をご自分の目で確認して、指導員さんともお話しされることをお勧めします。うちは6年生まで入所できる学童で、在籍70人くらいなのでとてもにぎやかです。息子(グレーです)はうるささや上級生の荒っぽい言動に慣れるまで大変でした。自閉症のお友達は、あまりの騒々しさから逃れるのにトイレにこもってしまい、しかも先生はそれを忘れていたというハプニングもありました。そのお陰で息子もたくましくなっているとポジティブに考えてはいますが(^_^)
あと、うちは学校まで800mくらいですが、歩いて20分くらいかかりますよ。
お子さんが快適な環境で小学校生活をスタートできることをお祈りしております! ...続きを読む Laudantium voluptatem praesentium. Sed quidem eos. Doloremque necessitatibus similique. Quos nihil dolorem. Rerum inventore sint. Totam repellat est. Illum quas ipsa. Et nisi et. Dolorum hic autem. Veritatis deleniti fugiat. Repellendus hic laboriosam. Necessitatibus libero molestias. Doloribus id et. Quidem dolor ea. Dolorem dolore corrupti. Veritatis et iusto. Qui impedit cupiditate. Nihil ut quae. Assumenda non dolore. Autem officia nostrum. Voluptatem ducimus nobis. Repellat reiciendis tempore. Dignissimos neque quaerat. Molestiae tempore accusamus. Eum dignissimos quidem. Id quis quidem. Officiis reprehenderit dolorem. Odio et incidunt. Cumque aut placeat. Qui consequatur odio.
コメントありがとうございます。
確かにたけのこさんのおっしゃるように、中学生になったときのこともありますよね。
まだ先過ぎて。。
特別支援学級のある中学に入る可能性も高いですよね。
どこにでもあるわけではなく、市内に数箇所です。このへんだとここって感じであります。
また、最寄りの小学校は通級しかないので、利用するのは難しそうですが、お友達のつながりを考えるなら1番はここでしょう。でも、固定クラスはありません。
近めのBの場合は、少し離れるので近所の子とは違う小学校になりますが、
進学するときは同じ中学になるので、中学の問題はクリアされますね。でも、特別支援のクラスに入るかなどは、また、判定会があるのでそれ次第ですね。
子供の今を一番に考えると、遠いAなのかと思いますが、合っているかどうかなども入ってみないとわからないような気もして、学校選びに決断ができません。。
そろそろ決めないとです〜
遠いAは、希望者も多そうで、遠い我が家は不利なので入れない可能性高いですが、希望は出せる感じです。
中学のことも頭に入れて、少し想像してみますね。ありがとうございました(*^^*)
...続きを読む Omnis et necessitatibus. Ut soluta ab. Blanditiis iusto quos. Rem labore est. Reprehenderit consectetur omnis. Hic deleniti vero. Eius nesciunt recusandae. Necessitatibus qui ipsum. Rem neque dolores. Corporis fuga veritatis. Mollitia doloremque dolores. Dolorem animi nihil. Tenetur aut voluptatem. Assumenda eveniet debitis. In tempore et. Aut illo minima. Cumque provident adipisci. Aut fugit placeat. Et sunt numquam. Harum vel nam. Sunt aut minus. Labore quia ex. Laboriosam culpa cumque. Voluptatem aliquam eos. Veniam error ullam. Fuga aperiam et. Autem est consequatur. Aut perferendis quos. Eos accusantium voluptas. Est quaerat enim.
確かにたけのこさんのおっしゃるように、中学生になったときのこともありますよね。
まだ先過ぎて。。
特別支援学級のある中学に入る可能性も高いですよね。
どこにでもあるわけではなく、市内に数箇所です。このへんだとここって感じであります。
また、最寄りの小学校は通級しかないので、利用するのは難しそうですが、お友達のつながりを考えるなら1番はここでしょう。でも、固定クラスはありません。
近めのBの場合は、少し離れるので近所の子とは違う小学校になりますが、
進学するときは同じ中学になるので、中学の問題はクリアされますね。でも、特別支援のクラスに入るかなどは、また、判定会があるのでそれ次第ですね。
子供の今を一番に考えると、遠いAなのかと思いますが、合っているかどうかなども入ってみないとわからないような気もして、学校選びに決断ができません。。
そろそろ決めないとです〜
遠いAは、希望者も多そうで、遠い我が家は不利なので入れない可能性高いですが、希望は出せる感じです。
中学のことも頭に入れて、少し想像してみますね。ありがとうございました(*^^*)
...続きを読む Omnis et necessitatibus. Ut soluta ab. Blanditiis iusto quos. Rem labore est. Reprehenderit consectetur omnis. Hic deleniti vero. Eius nesciunt recusandae. Necessitatibus qui ipsum. Rem neque dolores. Corporis fuga veritatis. Mollitia doloremque dolores. Dolorem animi nihil. Tenetur aut voluptatem. Assumenda eveniet debitis. In tempore et. Aut illo minima. Cumque provident adipisci. Aut fugit placeat. Et sunt numquam. Harum vel nam. Sunt aut minus. Labore quia ex. Laboriosam culpa cumque. Voluptatem aliquam eos. Veniam error ullam. Fuga aperiam et. Autem est consequatur. Aut perferendis quos. Eos accusantium voluptas. Est quaerat enim.
初めまして。現在小学1年生。私の息子はIQ70で通常級と通級を併用して通っています。就学の結果は固定級になっておりましたが、子供が固定級と通常級を見せた時『お友達が多い方がいい』とそのため今通っています。
本日初めてこちらのサイトを知り、そして拝見して息子の通っている小学校よりとても素敵なところが多いのだと初めて知りました。皆様がいう固定級から通常級に行けるなんて息子の小学校ではありえません。加えて高校の進路も今見ている限り厳しいものになっています。息子はお友達が大すきです。息子の小学校は固定級もありますが、全学年で10名もいない少人数の学級です。加えて今の2年生に関しては1人しかいません。また変動できるとの考えはその時の校長先生の意見次第だと考えた方がよいです。息子の小学校でも授業の交流もたまにある、運動会も一緒と言ってはいますが、実際は別です。交流はたしかにありますが、結局個別になってしまっています。なのでBなのかな?息子のお友達とかかわりたいという事が夫婦で話し合い大事な事であると判断しましたのでお勉強は捨てお友達づきあいを学びに行っています(笑)楽しければそれでよいです。
それと学童の事を話しますと、必ず入れるという枠は死別とかになるのかな?私の所は3年生までしか預かりませんが今年は待機児童30人です。学童は新1年生が優先で1ポイント多くもらえますが、来年はそれがありません。という事は2年生で入れる保証もなく、そして入らなかった場合は帰宅することになります。まれに待機児童が多くなると市で学童と別で立ち上げ17時まで預かってくれるというものを私の小学校ではやっていますが、これは待機児童が多くなったためであって普通ではあまりないのではと思います。
上に中学の子もいますので小学校の学童がないときの話で分かる事は子供はお友達と遊びたがったりするので車で来ている子は遊ぶときも小学校の近くまで親が送り迎えして遊んだりしていますね。学校から遠い子になると一度家に帰って遊びに行くと遊ぶ時間がなくて遊べず、またランドセルのまま遊びます。誘われず(30分だけなどの時間でも遊んだりする)とか、あと親も子も忘れ物が大変、学童もお迎え時間も込みなので職場が遠いと大変。もちろんPTAは役員次第ではと思います。字がオーバーしちゃいそうなのでこの辺までにしておきます(笑) ...続きを読む Omnis et necessitatibus. Ut soluta ab. Blanditiis iusto quos. Rem labore est. Reprehenderit consectetur omnis. Hic deleniti vero. Eius nesciunt recusandae. Necessitatibus qui ipsum. Rem neque dolores. Corporis fuga veritatis. Mollitia doloremque dolores. Dolorem animi nihil. Tenetur aut voluptatem. Assumenda eveniet debitis. In tempore et. Aut illo minima. Cumque provident adipisci. Aut fugit placeat. Et sunt numquam. Harum vel nam. Sunt aut minus. Labore quia ex. Laboriosam culpa cumque. Voluptatem aliquam eos. Veniam error ullam. Fuga aperiam et. Autem est consequatur. Aut perferendis quos. Eos accusantium voluptas. Est quaerat enim.
本日初めてこちらのサイトを知り、そして拝見して息子の通っている小学校よりとても素敵なところが多いのだと初めて知りました。皆様がいう固定級から通常級に行けるなんて息子の小学校ではありえません。加えて高校の進路も今見ている限り厳しいものになっています。息子はお友達が大すきです。息子の小学校は固定級もありますが、全学年で10名もいない少人数の学級です。加えて今の2年生に関しては1人しかいません。また変動できるとの考えはその時の校長先生の意見次第だと考えた方がよいです。息子の小学校でも授業の交流もたまにある、運動会も一緒と言ってはいますが、実際は別です。交流はたしかにありますが、結局個別になってしまっています。なのでBなのかな?息子のお友達とかかわりたいという事が夫婦で話し合い大事な事であると判断しましたのでお勉強は捨てお友達づきあいを学びに行っています(笑)楽しければそれでよいです。
それと学童の事を話しますと、必ず入れるという枠は死別とかになるのかな?私の所は3年生までしか預かりませんが今年は待機児童30人です。学童は新1年生が優先で1ポイント多くもらえますが、来年はそれがありません。という事は2年生で入れる保証もなく、そして入らなかった場合は帰宅することになります。まれに待機児童が多くなると市で学童と別で立ち上げ17時まで預かってくれるというものを私の小学校ではやっていますが、これは待機児童が多くなったためであって普通ではあまりないのではと思います。
上に中学の子もいますので小学校の学童がないときの話で分かる事は子供はお友達と遊びたがったりするので車で来ている子は遊ぶときも小学校の近くまで親が送り迎えして遊んだりしていますね。学校から遠い子になると一度家に帰って遊びに行くと遊ぶ時間がなくて遊べず、またランドセルのまま遊びます。誘われず(30分だけなどの時間でも遊んだりする)とか、あと親も子も忘れ物が大変、学童もお迎え時間も込みなので職場が遠いと大変。もちろんPTAは役員次第ではと思います。字がオーバーしちゃいそうなのでこの辺までにしておきます(笑) ...続きを読む Omnis et necessitatibus. Ut soluta ab. Blanditiis iusto quos. Rem labore est. Reprehenderit consectetur omnis. Hic deleniti vero. Eius nesciunt recusandae. Necessitatibus qui ipsum. Rem neque dolores. Corporis fuga veritatis. Mollitia doloremque dolores. Dolorem animi nihil. Tenetur aut voluptatem. Assumenda eveniet debitis. In tempore et. Aut illo minima. Cumque provident adipisci. Aut fugit placeat. Et sunt numquam. Harum vel nam. Sunt aut minus. Labore quia ex. Laboriosam culpa cumque. Voluptatem aliquam eos. Veniam error ullam. Fuga aperiam et. Autem est consequatur. Aut perferendis quos. Eos accusantium voluptas. Est quaerat enim.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています
回答
今年入学した小1女児、自閉症スペクトラム障害、田中ビネーは82で境界域でした。
我が家は、娘の自閉症特性から家の方針で支援学級を選択しま...
11
宿題をやらなくなりました
回答
りんごさん、気持ちいっぱい頑張っていますね。今は何か見えてこられているでしょうか。
我が家でもタイプは違いますがパパに苦労しています。自...
7
初めまして、41で出産
回答
はじめまして、kouです。
ぅちの子も他害がある…と言うか、担任とうまくいかず暴れて物を投げたり壊したりするようになってしまい、先生方は...
4
来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です
回答
こんにちは、我が家のことではありませんが、友人宅のお子さんで三歳検診で自閉症スペクトラムと診断されたお子さんがいます。診断前から何冊もの本...
11
初めて投稿させて頂きます
回答
大人の発達障害当事者です。シングルマザーでもあります。
非常に私と似ています。
生活苦しくなりますよ。
私は二次障害の鬱になってしまいまし...
10
当塾「がりれお会」は「障碍児個別指導塾」と頭につけることが多
回答
>ケイコさん
躊躇してしまう方もいることがわかりました。
ありがとうございます。
塾の生徒もそうですが、講師も半分は障碍者にしようとい...
4
幼稚園年長・男の子の母親です
回答
そこまで認識されているのなら、早く病院に行くべきです。うちの子は現在高1です、小5まで障害に気がつかずにイジメなどで二次障害を併発し育成学...
12
もうすぐ4歳になる息子についての質問です
回答
ハルママさんコメントありがとうございます!
うちも、夏の暑さが落ち着いたら、手帳申請のために具体的に動く予定です。
手帳申請について悩まれ...
12
はじめまして
回答
>Haffyさん
とても丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
息子は多動ではなく転動の方ですね。
それで違うと言われたのでし...
2
通常級と特別支援学級どちらを選択?長文です、すみません
回答
勉強面だけの話をすると、小1の学習は発達に問題がなければ年長さんでも解けるレベルで、スペシャルな時期です。
2年生から、本格的に難しくなり...
18
小1算数がついていけない担任に相談?連日投稿本当にすみません
回答
【「8はいくつといくつ」「9はいくつといくつ」「10はいくつといくつ」】これは、文章題ですか?「8=⬜︎+⬜︎」という計算式の問題ですか?...
29
わたし、こんな疑問がでできてしまいました
回答
おはようございます。
私も学生の頃、同じような事を考えてました。その時は答えなんか出ず、ただ漠然とした日々を過ごしていました。
私自...
7
小学一年生、広汎性発達障害男児の母です
回答
まる子さん、ありがとうございます。
個別にしようかとリーフの先生に言ってみたところ、いまは2人だけなので少ないですからこのままでいきましょ...
3
我が家の夫は私より18歳年上の60歳です
回答
5児母さん、初めまして。将来的にはお家を出られる決心をされているようですが、賢明だと思います。私の息子が注意欠陥障がいグレーで、最近「AD...
15
色々あたってもいい先生はみつからず子供は相変わらず良いところ
回答
第二児童相談所に行きました。うちの子はギリギリ境界線発達遅滞ですが、自閉症の診断名はもらえませんでした。ivoryさんの学校の先生は理解が...
11
4歳2ヶ月になる男の子について、教えて下さい
回答
発達検査はどこで受けたのでしょうか?「注意ひき」という事は発達の障害はありませんということですよね。でも、モルモさんは納得が言っていない様...
1
現在3歳10カ月で幼稚園年少の娘がいます
回答
こんにちは。
うちの子は広汎性で、普通級です。四年生になって、対人関係もそれなりに築くようになってきました。うちの場合は療育に頼りましたが...
4
広汎性発達障害と言語障害がある、6歳の男の子のママです
回答
はじめまして。
入学楽しみですね。
お子さまがどんな状況なのか判りかねるので、「そんなことできるよ」だったらごめんなさい。
折り紙をおる...
6
5歳、保育所に通う年中の息子がいます
回答
進研ゼミのチャレンジタッチという教材をおすすめします。
チャレンジのタブレット教材は、以前は中学生からのみだったのですが
来年度から小学生...
7
6歳年長児、言語障害と広汎性発達障害がある男の子のママです
回答
ゴジよめさん、こんにちは。
お子さんが学研での活動を楽しんでいる。
学研の先生も、お子さんの特性を理解している。
聞き取り問題の宿題は、...
1