質問詳細 Q&A - 園・学校関連

支援級にいく場合のお友達関係についていつもあ...

2019/07/04 13:30
10
支援級にいく場合のお友達関係について

いつもありがとうございます。保育園と療育園の並行通園をしている年少息子がいます。
全体的にゆっくりの発達で、いまのところ精神運動発達遅滞と言われています。

前回も質問させていただいたのですが、来年度、保育園に残るか地元の公立幼稚園に行くかを検討しています。
前回の質問:(https://h-navi.jp/qa/questions/130615?community_category=school

幼稚園見学や、療育園からの保育園訪問支援がおわりました。
私達家族・療育園・保育園の意見は、保育園と幼稚園ともにメリットデメリットがある、ということで一致しています。
どちらにしてもべったりの加配は必要ないが、情報量が多いと指示が通りにくいなどもあるので、丁寧な声かけが必要となる場面もあるでしょう、との評価をされています。
今のところ、保育園の方が手厚く息子のことを見てもらうことができる、また、息子のことをよく理解してくださっている先生がいるため、より息子の成長や自信につながるのではないか、ということで保育園に残る方に傾いています。

一方で、幼稚園は小学校との交流も年数回あり、またほとんどの生徒がこの幼稚園から入学することになるので、幼稚園にいっておいた方が入学したときに馴染みやすいのではないか、という思いもあり、幼稚園も捨て切れません。
幼稚園でお友達というほど親しい子ができるかどうかはわからないですが、顔も名前も知っていて一緒に遊んできた子がたくさんいる、また息子のことを知ってくれている子がたくさんいる、という環境だと安心だなと感じています。
通常級に行かせたいという思いはなく、支援学校ではなく小学校に行くとすれば知的支援級を希望することになると思います。

そこでお伺いしたいのですが、支援級に行くとした場合に、交流級に知っている子がたくさんいるかどうか、は学校生活にとってあまり重要ではないでしょうか?
支援級に入ったときのお友達関係や、小学校との交流の多い幼稚園ではなくても入学までにできること(例えば個人で支援級の見学に何度かいかせてもらうなど?)、など教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/135318
ナビコさん
2019/07/04 14:36
小学生になれば新しい人間関係ができるから、幼稚園までのことは重要ではないですよ。
むしろ友達に固執する系なら、仇となるかもしれないし。

でもあわこさんの息子さんは誰とでも打ち解けられるタイプのようで、心配ないと思います。

うちのコミュ障害の子は、学区外幼稚園だったので、学区内の小学校に知り合いがいませんでした。

それでもやっていけてるので、問題ないですよ。

幼稚園の時は年長で体験入学があったけど、保育園がどうかはわかりません。

でもありそうな気もするので、確認してみて下さい。

入学前に支援級の見学はぜひしておいて下さい。

登校の練習もしておくといいですよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/135318
こんにちは。
小学一年生の長男が支援級在籍です。
とりあえず週に2時間ほど音楽や図工で交流時間がありますが、通常級には慣れておらず上手くいきません。大きな声を出してしまったり、耳を塞いで不安そうだと支援級に連れ戻すそうです。なので、通常級の環境に慣れてきそうなら回数を増やすし、そうでなければ基本は支援級で生活となります。
幼稚園からの顔馴染みは支援級にはゼロ、通常級には2人います。
あまり関係なく過ごしています。
お気に入りの子は数名いますが、幼稚園は違う子ばかりです。
長男にとっては知らない子ばかりでもそう問題は無かったと思われますが、知った顔がいるとそれはそれで嬉しそうです。

お友達とは別の問題ですが、学校という場所、予鈴などの音、先生などの人、授業、給食、、、学校生活の見通しが多少つくように、年長の時に何度か体験させてもらいましたよ。
4時間目から給食への繋ぎの時間
給食から掃除への繋ぎの時間
など、流れも体験出来ました。

やっておいて無駄では無いのですが、体験の時は落ち着かない様子でした。
入学してからは落ち着いているし、楽しそうです。今の先生(体験の時とは違う先生)と支援級のお友達のことを気に入っている様子です。 ...続きを読む
Ut dicta similique. Recusandae in nihil. Et inventore quia. Nobis repudiandae velit. Et et fugiat. Aut corporis neque. Saepe laborum et. Dolores qui eos. Pariatur atque voluptatem. Suscipit nemo aperiam. Qui occaecati quis. Iure quaerat voluptas. Voluptatem velit quis. Similique totam corporis. Quis doloremque ut. Architecto ut quia. Veniam odit unde. Et est ut. Earum voluptas expedita. Quasi voluptates officia. Debitis vel soluta. Perspiciatis neque mollitia. Nesciunt aut totam. Voluptate qui accusantium. Voluptatibus in tempore. Ea blanditiis error. Inventore qui blanditiis. Rem error provident. Tempore voluptatum dolorem. Voluptas corporis ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/135318
退会済みさん
2019/07/04 13:59
はじめまして。

現在、支援級の息子が療育、幼稚園併用していました。

息子の場合はお友だちに執着しない子でしたので、知っている子がいるかどうかはあんまり関係なかったですね。ただ、息子の特性、どんな子であるかってことを周りのお友だちがわかっていることで交流級での馴染みはよかったかもしれません。

他の幼稚園、保育所から来るお子さんもいますしね。お友だち大好きであればなんで自分だけ支援級なの?といわれるかもしれませんし。就学の準備がしっかりできた方がよいので、今の環境がよければ、変える必要はないのではないのでしょうか?

余談ですが、保育所等訪問支援は制度上、就学後1年間は利用可能です。小学校に行ってくれるかどうかは、地域や療育機関によって対応は違うようですが……息子は園では結構手のかかる子で加配もつかなかったので、在園中も学期に1回程度は見に行ってもらってました。小学校にも訪問してくれてとても心強かったですよ。 ...続きを読む
Sit sunt quis. Veniam atque expedita. Perspiciatis sit non. Rem magni ullam. Omnis non quasi. Deleniti accusantium sunt. Praesentium voluptatem commodi. Tenetur et omnis. Vero officia provident. Asperiores et reiciendis. Sapiente veniam nam. Cupiditate labore rem. Expedita dolore consequatur. Est asperiores voluptatibus. Voluptate explicabo et. Nihil iure totam. Mollitia rerum impedit. Et corrupti sed. Occaecati iusto eos. Repellat officiis beatae. Reprehenderit totam neque. Quia veritatis ipsam. Cupiditate pariatur perferendis. Laboriosam laudantium maiores. Eius velit laboriosam. Id laboriosam ut. Ab enim rerum. Vitae similique consequatur. Laborum ut fuga. Officiis maxime nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/135318
彩花さん
2019/07/04 18:32
これは入学予定の学校の状況をよく確認されることをお勧めします

うちの子たちが通う小学校では、支援級在籍でも、基本的には国語算数じりつ以外の時間は普通級で過ごします

朝の会、帰りの会、給食、掃除なども普通級と一緒です

普通級で過ごす時間が多いのと、先生方が上手に支援級のことを子どもたちに伝えてくれているおかげで、支援級在籍でも普通級にいるのと変わらない感じで普通級の子と過ごすことができているようです

逆に、支援級在籍だと交流はほとんどないという学校もあるので、交流状況については要確認だと思います


また、体験入学は園ごとではなく、翌年度入学予定者全員が同じ日程で行っています

親が入学説明会に出席している間に、子どもたちは3時間目の授業の時間に2年生の生活科のおもちゃランドのお客さんとして遊び、4時間目の授業の時間に1年生と一緒に体験授業(親は参観)を受けます

今年度からは給食も一緒に食べてから下校するという話も聞きました

この時は支援級かどうかは関係なくみんな一緒に過ごしていましたね


小学校には早め早めに相談しておくことをお勧めします

地域参観日の日を調べて日常の様子を見に行くのはもちろんですが、アポを取って管理職や特学コーディネーターさんと面談する機会を夏までには持てると良いと思います

9月か10月ごろから、翌年度入学予定者の知能検査や身体検査が始まり、どちらも母子分離で行われます

この時までに特性や気にかけてほしいことを学校に伝えられていると、当日の対応がとってもスムーズです


また、可能であれば支援級で模擬授業の機会を与えてもらい、実際のお子さんの様子を見ていただけると良いと思います

わが家は1人目は定型(?)2人目と3人目は支援級、4人目は就学相談を経て普通級を選択しました

上の子の参観日に下の子を連れて行き、授業の様子を見せたり、給食試食会で給食準備の手伝いをさせてもらったりしたことで、学校生活の具体的なイメージをもたせることができたことで、入学後にギャップによる混乱が少なく済んだと思っています

...続きを読む
Id ipsum quis. Et odit quia. Modi eum unde. Voluptas aperiam distinctio. Aut a quis. Quae aut qui. Ipsa dolor ea. Ut voluptatum iure. Temporibus maxime eos. In earum dolor. Commodi deleniti sit. Et reprehenderit optio. Repudiandae sed et. Eos libero et. Autem reiciendis maiores. Amet fuga quod. Voluptatem nemo et. Ut sit iusto. Quas velit esse. Illo magni sed. Maxime aut molestias. Modi excepturi omnis. Excepturi perspiciatis eligendi. Architecto magnam et. Nam hic est. Voluptate quis consectetur. Dolore molestiae dicta. Perferendis vitae iure. Ut dolor mollitia. Aspernatur veritatis dolorem.
https://h-navi.jp/qa/questions/135318
あわこさん
2019/07/05 12:35
ご回答いただいたみなさま、ありがとうございます。
まとめてのお礼になり申し訳ありません。
みなさまのご意見とても参考になりました。
まずは小学校と連絡をとり、支援級の様子や交流について伺ってみようと思います。
お友達関係については、小学校に入ってからそれぞれのコミュニティで新しい関係が作られていくのですね。
今の保育園からも10人ほどが同じ小学校に進学予定ですが、お友達関係を重視して保育園から幼稚園へ移る子が毎年多いこともあり、幼稚園就園を考えていました。
就学時に知っている子の数だけにとらわれず、新しい関係をうまく作っていけるスキルをできるだけ身につけられるよう過ごしていきたいと思いました。保育園でのお友達との関係も大事にしていきたいです。
また就学後も保育所等訪問が使える可能性があることも知りませんでした、こちらも療育園に確認してみます。
保育園と小学校の交流は2月の体験入学1回のみなので、それ以外でしっかりと準備ができるよう、療育園や小学校と相談させてもらおうと思います。
今年娘が保育園から入学したのですが、入学当初環境の変化やお友達関係に少し苦労したこともあり、息子の入学についてもその辺りが心配になっていました。(娘は今はすっかり馴染んで楽しく過ごしています。)
娘の参観日に息子を連れて行く、ということも考えたこともなかったので、もしちょうど良い機会があればそれもしてみたいです。
ぼんやりとしか見えていなかった就学準備について、少しずつするべきことが見えてきて、力をいただいた気持ちです。
本当にありがとうございました。 ...続きを読む
Sit sunt quis. Veniam atque expedita. Perspiciatis sit non. Rem magni ullam. Omnis non quasi. Deleniti accusantium sunt. Praesentium voluptatem commodi. Tenetur et omnis. Vero officia provident. Asperiores et reiciendis. Sapiente veniam nam. Cupiditate labore rem. Expedita dolore consequatur. Est asperiores voluptatibus. Voluptate explicabo et. Nihil iure totam. Mollitia rerum impedit. Et corrupti sed. Occaecati iusto eos. Repellat officiis beatae. Reprehenderit totam neque. Quia veritatis ipsam. Cupiditate pariatur perferendis. Laboriosam laudantium maiores. Eius velit laboriosam. Id laboriosam ut. Ab enim rerum. Vitae similique consequatur. Laborum ut fuga. Officiis maxime nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/135318
haruさん
2019/07/04 17:26
あわこさん、こんにちは。

地域や状況によっても、違ってくると思うので、参考程度に私の周りの未就学児の様子を書いてみます。息子は療育園(2~3歳)→認可保育園(4歳)→私立幼稚園(5~6歳)で今は公立の支援級に通っていて、国語と算数以外を交流級で過ごしています。

療育園にいたお友達は殆ど認可保育園に入り、就学まで認可保育園で加配ありで通っているようです。私の地域では年長時には私立幼稚園に通っていても公立幼稚園に編入するくらい、就学前には学区内の公立幼稚園に入るのが一般的です。

みなさん、公立小学校に通うなら幼稚園からお友達を作っておきたい、という事の様です。ただ、私の息子は年長も私立幼稚園で過ごしていたので、アウェイなはずですが、入学して一週間しない内に交流級のお友達と手をつないで登校したりと、お友達ができるかの心配は杞憂で終わりました。

支援級のお友達も同じ支援クラスに同じ交流級の1年生が4人いるのでいつも一緒に行動していて仲も良さそうです。すごい仲良しというわけでもないようですが、自然と好きなお友達やグループになるようです。

ただ地域によって(または学校・学級によって)雰囲気や状況は変わるかもしれません。同じ市内でも学校の取り組みは大分違うようです。

私の息子の学校では、就学前に(どの幼稚園や保育園に通っていても)参加できる「お招き会」なるものがあり、在校生の1年生の子達が、体育館で朝会するように並んで、学校での活動(入学式や音楽会、運動会など)の説明を前に出てきて発表してくれたり、教室に移動してランドセルを背負わせてくれたりします。これは支援級に関わらず入学する全ての幼稚園・保育園児が参加できるものです。(入学説明会で参加を希望できる形)

息子は就学前に、支援級の見学・体験両方を利用できました。就学直前の春休みには学校の始まる時間に合わせて学校まで散歩がてら登校練習したりもしました。

支援級の子たちは入学式の前日(放課後の時間)に下駄箱と教室と当日式をやる体育館も見せてもらい、どこに座るか教えてもらいました。又、支援級・交流級の担任の先生との顔合わせも一緒にしました。

どこまで配慮してもらえるかは本当に学校によってマチマチのようです。地域の先輩ママ(療育園OBとか)から情報もらうと一番かもしれません。

...続きを読む
Possimus similique delectus. Sunt aut aliquid. Velit esse sequi. Aut aliquid fugit. Hic modi nesciunt. Rerum qui tempore. Deserunt vel vel. Blanditiis accusantium debitis. Odio eaque ab. Ea sapiente sunt. Est ipsum et. Nihil quidem nesciunt. Sunt culpa autem. Ipsum est quam. Deleniti quod eaque. Iure ut sit. Totam sed suscipit. Eum omnis maiores. Molestiae doloribus minima. Nemo ut excepturi. Est ut laudantium. Incidunt facere ducimus. Maiores perspiciatis quae. Ex qui sint. Quia et quae. Enim omnis magnam. Corrupti voluptatem suscipit. Ut expedita in. Laudantium cum ea. Non voluptas delectus.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

来年小学校へ入学する娘のことです

知的障害があり、支援学級か支援学校かで悩んでいます。身辺自立はまだおむつであること学習は丸が描けない、机に座って集中できない、色・形がわか...
回答
息子が行く支援級(知的)は、定型発達の子と関わる機会はあまりないですよ💦 運動会に混ぜてもらったり、高学年のクラブ活動くらいです。そして突...
11

消しました

回答
最初は悩みますね。でも、他の方も言われてますが、通常学級はクラス替えがあったり、担任も代わったりすることがあって、配慮の引継ぎが難しいこと...
14

消しました

回答
先生にもよりますね〜 以前の学校では校長は基本的に常に笑顔気味。教頭は状況によって。 1・2年担任は叱る時はとてと真面目な顔だが、基本的に...
19

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
横道それた回答になりますが。 支援学校は見学されましたか? 見学だけでなく、外部生徒の為の 教育相談をやっているので、そちらで 相談するこ...
9

小学校の学校見学での確認点について、質問があります

来年就学の5歳娘がいます(自閉スペクトラム、知的平均)今春に発達検査、診察を経て、また情緒が安定してることもあり、医師からも家庭の希望から...
回答
校長先生の考え方で学校全体の雰囲気が違って来ます。公立の小学校だと移動があるので、要注意です。 各地区に、支援学級の拠点となる学校があると...
11

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
子供には、伸びしろの時期というのがありまして、医師でも具体的にこの時期に成長が伸びる!とは言えないと聞いております。しかしながら、発達面に...
13

ここを利用している、放デイの指導員(支援員)さんはいらっしゃ

いますか?私自身、指導員しています
回答
みほさんこんにちは 放課後デイではなく学童保育所の支援員をしています。私は、教職の資格を持ってます。 私の職場の学童にも発達障害の診断を受...
2