質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校の進路についてはじめまして初めて質問さ...

2016/09/09 16:10
13
小学校の進路について

はじめまして 初めて質問させていただくものです。
よろしくお願いいたします。

小学校の進路について悩んでいます。
広汎性発達障害 軽度知的障害の息子(年長・6歳)の母親です。
現在 学区小学校の支援学級に進むべきか? 支援学校に進むべきか?悩んでいます。

現在息子くんは なんとなく会話が成り立つ程度の語学力 基本 同じ質問 言葉の繰り返し
こだわりが非常に強く トイレトレーニングは途中の段階で おしっこは 声をかけられれば トイレで出来ますが
うんちは おむつorパンツの中でしか出来ません。
保育園には なんだかんだありましたが 加配の先生に付いていただき 通うことが出来ています。
週1回の保育園内の療育 病院でのリハビリに通っています。

ここ数ヶ月の間に 学校見学 進路相談などをさせていただきましたが どちらにもメリット・デメリットが見え
旦那さんとも何度も話しをしていますが 一向に結論が出ません。

私は 現在の保育園のお友達もたくさんいる 小学校に通わせたい思いから 支援学級を希望しています。
お友達と言っても 仲良く遊べるお友達はおらず 基本 対子供たちよりも 対大人の方々を好むため難しいところなのですが
年長になって かなり同世代のお友達にも興味が出てきて 名前も出てきますし 何より お友達を見てできるようになったことが 増えました。(トイレトレーニング・箸で食事・歯磨き後の口すすぎetc・・・)

旦那さんは 当初は小学校を希望していましたが 学校見学を経て 支援学校を希望するようになりました。
一番希望することは 甘やかされず とことん厳しく向き合って勉強・生活をしていって欲しいという希望からです。
私共の地区は田舎のため 支援学校の小学部の人数が少なく 1クラス 2~3人 1人の児童に1人先生がつくことが可能な状態だそうです。
対大人が好きな息子くんには打ってつけの場所のような気もしますが 私は 同世代のお友達(大人数)と接する機会というのは 小学校という場所が貴重だと思うため 正直 気が進みません。
しかし 自立という部分を考えたり 今後 中学・高校は支援学校に進むかもしれないことを考慮すると
生活環境の変化が少ない 支援学校を選んだほうが良いのかな?とも思います。

小学校在学中に年度区切りで 学級・学校の転校は可能ですという説明もしていただきました。
もし 支援学級で1・2年頑張って 難しかったら 転校を考えても遅くはないのでは?と私は思っているのですが
旦那さんは 途中の転校は息子くんに負担をかけて 落ち着かないから やるべきではなく 最初に入学したら
最後まで行かせたいという思いだそうです。

長くなってしまいましたが

みなさまは進学を考えられたとき どのように判断して決められたのか?
教えていただけたら ありがたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/36079
みるるさん、はじめまして。

ハンデのある子の親にとって、就学はとても悩ましく、そして頭の痛い問題ですよね。
数年前ではありますが、私もみるるさんと似た立場にありました。

私の息子は、現在、支援学級に通っています。
入学の2年程前から支援学校を頻繁に見学し、教育相談なども重ね、
各専門家(神経科医・心理士・保育士・支援学校教師など)の意見を聞きました。
実際に息子を年単位で診察&指導&関わりを持って下さった方々です。
もちろん教育委員会で就学相談もし、就学判定も参考にしました。
最終的な決め手は、「子供にとって、少しずつでも良いので「出来た!」が積み重ねていける場所」を選びました。
少しの「出来た!」でも年単位で見たら大きな成長になるのでは と思ったからです。
幼稚園時代のお友達関係も、少々悩みましたが、
やはり同年代の子達と遊ぶ事はハードルが高く、大人や年上の子に遊んでもらう事が多かったので、
そこはあえて重視しませんでした。

学区の支援級を希望との事ですが、普通級との交流は多い学校ですか?
各自治体によって様々ではありますが、中にはほぼ交流がない支援級もあります。
逆に交流が多い(場合によっては多すぎる)時は、本人の能力以上の事を求められる事もあり、
負担も大きくなる場合もあります。
支援学校でもクラスの生徒数が少ない場合、科目によって他学年と合同で授業をする事もあります。
(各学校に確認してみてくださいね)

「支援学級で1、2年頑張ってダメだったら転校をすればいいのでは」
就学相談の時、教育関係の方々は 上記のような事を何度も言いました。当時は私もそう思いました。
実際入学し数年たつと、その言葉はどうなのか、と疑問を持つようになりました。
「ダメ」の基準や、本人への負担、そして何より「どうして自分だけ支援学校に転校するのか?」
と言う本人の自覚と、自己肯定感を損なわずどう対応するか。
とてもデリケートな問題です。

就学時も色々悩みましたが、
入学後も、毎年この時期になると来年度へ向け悩み、学校側と相談しています。
中々落ち着かない状態ですが、子供が過ごしやすい様、環境を整えていくしかないんですよね。

ギリギリまで悩むと思いますが、みるるさんも頑張ってください。
私も頑張ります!
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
ふう。さん
2016/09/09 20:15
支援学級の状況はどんな感じでしたか?
何の解決もできませんが、よかったらコミュニティの方にお越しください。
https://h-navi.jp/community/communities/96

イロイロお話聞かせてください。 ...続きを読む
Fugiat magnam quaerat. Voluptas odio omnis. Quaerat quod mollitia. Veniam porro ea. Nihil enim veniam. In nulla neque. Eveniet quia molestiae. Et soluta officiis. Quod qui ex. Harum quod in. Qui occaecati in. Quo autem est. Quasi rerum ea. Repellat aspernatur sequi. Quia iste eius. Et amet delectus. Eveniet sapiente provident. Rerum sit et. Molestiae non quia. Officia sint optio. Voluptas sequi et. Iure et quaerat. Eius aperiam quis. Accusantium non perspiciatis. Aperiam maxime esse. Neque enim temporibus. Accusamus autem placeat. Et harum quas. Veritatis eveniet et. Nobis sed est.
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
退会済みさん
2016/09/09 21:41
みるるさん

たいへん、共感いたします❗
うちも年長息子(知的障害重度 自閉症スペクトラム障害 多動)がいます。支援学校か支援学級か?で悩んでいます。
実は、夫婦ともに支援学級と結論は出してあるのですが、これから実施する就学相談や周りの意見や反応などが予想できるだけに、はたしてどうなんだろう?と迷いが消えないのです。
見学して、どちらもメリット、デメリットあるのがわかると余計に迷いますよね😵
支援学校は職員体制あついので安心感があります。しかし、いつも対大人との関係になるのかな?と思いました。
支援学級は軽度や知的障害なしのお子さんばかりで、うちの息子が浮くのでは?と思いました。でも、一人っ子の息子にとって地域のお子さんたちとの関わりで良い刺激になるのでは?という期待があります。
療育や学習や身辺処理の獲得については、親も支援できますが、地域のお子さんたちと日々接する機会は支援学校ではあまりないのかな、と思いました。
今月末、支援学校の体験は申し込んであります。
ふう。さん のコミュニティの他にも「どうしてる?学校・学級選び」のコミュニティがあります。良かったら、そちらも参考にしてください。
...続きを読む
Voluptas voluptates ullam. Est reprehenderit aut. Quo eos eius. Sint sunt necessitatibus. Ad quam quia. Et voluptatem repellat. Aperiam sint voluptas. Cumque sunt vitae. Molestias eligendi non. Officia excepturi sint. Sequi repellat est. Natus molestias repudiandae. Quibusdam accusantium suscipit. Quia quos ea. Corporis illum animi. Cumque hic voluptatem. Sit rem voluptatem. Similique rerum impedit. Temporibus nobis omnis. Doloribus et neque. Incidunt expedita blanditiis. Reprehenderit dignissimos doloremque. Eum nihil sint. Autem voluptatum architecto. Aut nulla itaque. Maxime et similique. Aliquam sint iste. Cum quaerat ut. Quam eveniet voluptas. Dolor id libero.
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
退会済みさん
2016/09/09 23:02
すみません。ひとつだけ。

うちの子は、支援学校(小中高の部が、同じ校舎内)ですけれど、地域の小学校、中学校とは、交流があります。
1年に一回。小学部、中学部共に、互いの学校のイベントにいったり、交流会を開いたり、行き来します。

他に、これは高等部はありませんが、副籍交流といって、実年齢の学年、住まいの地域にある小中学校に、希望の回数を、設定し、地域学校と年度初めに、どんな交流がしたいか。

交流するか、しないか。学年便りを届ける間接的な交流だけにするのか、授業に参加したりする、直接的交流をするのか。親が、事前に、選択が出来ます。

それを決めて、多い子は、学期に2~4回くらい。交流しています。みんなと一緒に、音楽や、体育。国語とか、授業に参加したり、学校の運動会とか、交流内容は、そのお子さんによって、違いますが、全くない。

・・ということは、ないと思います。私の住む、東京都の場合。支援学校の教育内容に、副籍交流が入っているので、都内の支援学校では、行われています。
これが全国となると、総て?
完全に把握していないので、全国的なのか?は、ここでは、はっきり答えられないです。大変、申し訳ないありません。

ではないのかもしれませんが、支援学校そのものは、学校全体で、何かしらの交流しよう。という取り組みは、していると思いますよ。そこの点は、お聞きになられましたか?

支援学校も、その学校によるところは、あるかも知れませんが。
以上、御参考まで。

...続きを読む
Nam ipsam quam. Omnis reprehenderit ea. Fuga nesciunt et. Est et quidem. Repellendus quis aut. Earum natus quia. Omnis dolor eum. Consequatur veritatis architecto. Quas voluptatum et. Et repudiandae beatae. Vitae dolorem placeat. Ipsam voluptates quis. Necessitatibus voluptatem ea. Sit itaque et. Sit mollitia voluptatibus. Tempora suscipit maxime. Tempora ex magnam. Eius ut alias. Ipsa ratione aut. Harum nisi tempore. Sit aut est. Ea libero doloremque. Ea fugit nulla. Cupiditate delectus sint. Cupiditate aut molestiae. Illo reiciendis non. Ut sequi illum. Magnam fugit consequatur. Corporis cum recusandae. Necessitatibus sit tempore.
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
みるるさん
2016/09/12 15:58
抹茶きなこ様
回答ありがとうございます。

やはり皆さん悩まれている問題なのですね。参考になります。

当方の支援学級は 知的のクラスを希望していて
そちらの方は 体育と音楽と図工のみ 交流があるようです。

少しの「出来た!」
すごく良い言葉ですね。本当にわかります。

私も もっと たくさんの意見を聞いたり 話し合ったりすることが
必要だと思いました。

ギリギリまで悩んでみます。 ...続きを読む
Fugiat magnam quaerat. Voluptas odio omnis. Quaerat quod mollitia. Veniam porro ea. Nihil enim veniam. In nulla neque. Eveniet quia molestiae. Et soluta officiis. Quod qui ex. Harum quod in. Qui occaecati in. Quo autem est. Quasi rerum ea. Repellat aspernatur sequi. Quia iste eius. Et amet delectus. Eveniet sapiente provident. Rerum sit et. Molestiae non quia. Officia sint optio. Voluptas sequi et. Iure et quaerat. Eius aperiam quis. Accusantium non perspiciatis. Aperiam maxime esse. Neque enim temporibus. Accusamus autem placeat. Et harum quas. Veritatis eveniet et. Nobis sed est.
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
みるるさん
2016/09/12 16:00
ふう。様

回答ありがとうございます。

コミュニティ 登録だけさせていただいて
まだコメントが残せない状況で 申し訳ありません。

時間見つけて
参加させていただければと思います。 ...続きを読む
Fugiat qui voluptas. Voluptas molestiae eveniet. Non quos omnis. Et praesentium omnis. Vero ipsam corrupti. Voluptatem architecto enim. Omnis optio veniam. Et repudiandae minus. Omnis aut temporibus. Soluta voluptate officia. Corrupti quisquam est. Voluptates quia voluptatum. Consequatur deleniti facere. Voluptatem est non. Non ea ut. Qui maiores et. Voluptatum nihil non. Et sunt iste. Vitae magnam sed. Ipsum qui beatae. Non voluptatum quos. Molestiae ab eveniet. Voluptatem error molestiae. Magni est qui. Ab aut reiciendis. Ipsa facilis in. Magnam soluta enim. Et aliquid inventore. In consequatur eius. Dolore dolores quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん、こんにちは。 地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか? お仕事さ...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
M1323さん お疲れ様です。 お悩みつきないですよね。 普通級でも、先に配慮が必要です。 と担任や学校にいっておくと 席やグループなど導...
20

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
鳥有さま ありがとうございます☆ 子供に影響があると怖いな…と懸念していました。 そうですね、身を守る為には証拠も必要かもしれません。 少...
8

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3

発達障害のある年長の娘がおります

・多動があり、椅子に長時間座っているのがむずかしい(朝の会でぎりぎり)・協調運動障害のため作画や字を書くのが苦手・視力は通常だけれど、動体...
回答
多動の場合、ある程度学年が上がると落ち着いてきて 席を立ったりしなくなるので、低学年の内は支援級の方が良いかと思います。 同じ学校の子で、...
12

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
こんばんは。 うちの子の学校の支援級より、かなり手厚いという印象です。 (うちの息子は支援学級で4年生です) 支援級を選んだ場合、一つ気...
11

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
たか28さん、こんばんは。 お子さんは、知的には問題ないのでしょうか。 まだ言葉が出ていないけれど、言葉を聞いて行動が出来るとの事。 ...
6

五歳の息子が知的障害者を伴う自閉症スペクトラムです

いま年長で就学を控え進路について悩んでます。DQ60で言葉の遅れありおうむ返しも多く三歳前くらいの言語能力になります。トイレや着替えの身辺...
回答
追加ですが、長男は入学時は文字の読み書き、計算できませんでした。 絵も工作も苦手。 運動苦手。 そのときはパズル、ドミノをブロックのように...
7

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
この学校で適応できないなら、近隣の支援級への転校も、教育委員会に打診されては? 適応障害になったという診断書があれば、もしかしたら可能かも...
16

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
かすんたんさん、こんにちは。 公立中学校の支援級に在籍する中2長男がいます。 長男が1歳7カ月のときから、仕事をしています。 長男が小...
11

2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について

いつもありがとうございます。2歳10ヶ月の息子、私立の認可保育園に通っており、4月から2歳児クラスになります。発達段階はおよそ1歳台後半で...
回答
★そらみさん、ご回答ありがとうございます。 加配とは、子供が保育園で過ごしやすくなるように苦手なところを手助けしてくれる先生だと思っていま...
14

ADHDの息子.のことですまだ年中ですが、リスパダールを服用

しつつ統合枠での保育園生活。それでもいろいろと問題が多いらしく...切り替えの悪さや落ち着きのなさなど...放課後デイサービスも行きたがら...
回答
我が子は特別学級に今年度から通っています。 判断した基準は、指示が理解できない、並んだり行事でその場にいたりすることが出来ない、お友達にち...
6

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
うちの息子(今4年生です)が通っています、東淀川区の東井高野小学校ですが、とても支援級の先生方が良くしてくださいます。 私自身、同じ区内出...
6

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
保育所等訪問支援は使われていますか? 現在療育に通われているのであれば通所受給者証はもうお持ちでしょうから、それがあれば利用出来ますよ^^...
6

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
普通学級に行くなら何もしなくていいのですが、特別支援(通級、支援学級)を視野に入れているなら、「就学相談」を受けないと特別支援教育は受けら...
5