質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校の進路についてはじめまして初めて質問さ...

2016/09/09 16:10
13
小学校の進路について

はじめまして 初めて質問させていただくものです。
よろしくお願いいたします。

小学校の進路について悩んでいます。
広汎性発達障害 軽度知的障害の息子(年長・6歳)の母親です。
現在 学区小学校の支援学級に進むべきか? 支援学校に進むべきか?悩んでいます。

現在息子くんは なんとなく会話が成り立つ程度の語学力 基本 同じ質問 言葉の繰り返し
こだわりが非常に強く トイレトレーニングは途中の段階で おしっこは 声をかけられれば トイレで出来ますが
うんちは おむつorパンツの中でしか出来ません。
保育園には なんだかんだありましたが 加配の先生に付いていただき 通うことが出来ています。
週1回の保育園内の療育 病院でのリハビリに通っています。

ここ数ヶ月の間に 学校見学 進路相談などをさせていただきましたが どちらにもメリット・デメリットが見え
旦那さんとも何度も話しをしていますが 一向に結論が出ません。

私は 現在の保育園のお友達もたくさんいる 小学校に通わせたい思いから 支援学級を希望しています。
お友達と言っても 仲良く遊べるお友達はおらず 基本 対子供たちよりも 対大人の方々を好むため難しいところなのですが
年長になって かなり同世代のお友達にも興味が出てきて 名前も出てきますし 何より お友達を見てできるようになったことが 増えました。(トイレトレーニング・箸で食事・歯磨き後の口すすぎetc・・・)

旦那さんは 当初は小学校を希望していましたが 学校見学を経て 支援学校を希望するようになりました。
一番希望することは 甘やかされず とことん厳しく向き合って勉強・生活をしていって欲しいという希望からです。
私共の地区は田舎のため 支援学校の小学部の人数が少なく 1クラス 2~3人 1人の児童に1人先生がつくことが可能な状態だそうです。
対大人が好きな息子くんには打ってつけの場所のような気もしますが 私は 同世代のお友達(大人数)と接する機会というのは 小学校という場所が貴重だと思うため 正直 気が進みません。
しかし 自立という部分を考えたり 今後 中学・高校は支援学校に進むかもしれないことを考慮すると
生活環境の変化が少ない 支援学校を選んだほうが良いのかな?とも思います。

小学校在学中に年度区切りで 学級・学校の転校は可能ですという説明もしていただきました。
もし 支援学級で1・2年頑張って 難しかったら 転校を考えても遅くはないのでは?と私は思っているのですが
旦那さんは 途中の転校は息子くんに負担をかけて 落ち着かないから やるべきではなく 最初に入学したら
最後まで行かせたいという思いだそうです。

長くなってしまいましたが

みなさまは進学を考えられたとき どのように判断して決められたのか?
教えていただけたら ありがたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/36079
みるるさん、はじめまして。

ハンデのある子の親にとって、就学はとても悩ましく、そして頭の痛い問題ですよね。
数年前ではありますが、私もみるるさんと似た立場にありました。

私の息子は、現在、支援学級に通っています。
入学の2年程前から支援学校を頻繁に見学し、教育相談なども重ね、
各専門家(神経科医・心理士・保育士・支援学校教師など)の意見を聞きました。
実際に息子を年単位で診察&指導&関わりを持って下さった方々です。
もちろん教育委員会で就学相談もし、就学判定も参考にしました。
最終的な決め手は、「子供にとって、少しずつでも良いので「出来た!」が積み重ねていける場所」を選びました。
少しの「出来た!」でも年単位で見たら大きな成長になるのでは と思ったからです。
幼稚園時代のお友達関係も、少々悩みましたが、
やはり同年代の子達と遊ぶ事はハードルが高く、大人や年上の子に遊んでもらう事が多かったので、
そこはあえて重視しませんでした。

学区の支援級を希望との事ですが、普通級との交流は多い学校ですか?
各自治体によって様々ではありますが、中にはほぼ交流がない支援級もあります。
逆に交流が多い(場合によっては多すぎる)時は、本人の能力以上の事を求められる事もあり、
負担も大きくなる場合もあります。
支援学校でもクラスの生徒数が少ない場合、科目によって他学年と合同で授業をする事もあります。
(各学校に確認してみてくださいね)

「支援学級で1、2年頑張ってダメだったら転校をすればいいのでは」
就学相談の時、教育関係の方々は 上記のような事を何度も言いました。当時は私もそう思いました。
実際入学し数年たつと、その言葉はどうなのか、と疑問を持つようになりました。
「ダメ」の基準や、本人への負担、そして何より「どうして自分だけ支援学校に転校するのか?」
と言う本人の自覚と、自己肯定感を損なわずどう対応するか。
とてもデリケートな問題です。

就学時も色々悩みましたが、
入学後も、毎年この時期になると来年度へ向け悩み、学校側と相談しています。
中々落ち着かない状態ですが、子供が過ごしやすい様、環境を整えていくしかないんですよね。

ギリギリまで悩むと思いますが、みるるさんも頑張ってください。
私も頑張ります!
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
ふう。さん
2016/09/09 20:15
支援学級の状況はどんな感じでしたか?
何の解決もできませんが、よかったらコミュニティの方にお越しください。
https://h-navi.jp/community/communities/96

イロイロお話聞かせてください。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
退会済みさん
2016/09/09 21:41
みるるさん

たいへん、共感いたします❗
うちも年長息子(知的障害重度 自閉症スペクトラム障害 多動)がいます。支援学校か支援学級か?で悩んでいます。
実は、夫婦ともに支援学級と結論は出してあるのですが、これから実施する就学相談や周りの意見や反応などが予想できるだけに、はたしてどうなんだろう?と迷いが消えないのです。
見学して、どちらもメリット、デメリットあるのがわかると余計に迷いますよね😵
支援学校は職員体制あついので安心感があります。しかし、いつも対大人との関係になるのかな?と思いました。
支援学級は軽度や知的障害なしのお子さんばかりで、うちの息子が浮くのでは?と思いました。でも、一人っ子の息子にとって地域のお子さんたちとの関わりで良い刺激になるのでは?という期待があります。
療育や学習や身辺処理の獲得については、親も支援できますが、地域のお子さんたちと日々接する機会は支援学校ではあまりないのかな、と思いました。
今月末、支援学校の体験は申し込んであります。
ふう。さん のコミュニティの他にも「どうしてる?学校・学級選び」のコミュニティがあります。良かったら、そちらも参考にしてください。
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
退会済みさん
2016/09/09 23:02
すみません。ひとつだけ。

うちの子は、支援学校(小中高の部が、同じ校舎内)ですけれど、地域の小学校、中学校とは、交流があります。
1年に一回。小学部、中学部共に、互いの学校のイベントにいったり、交流会を開いたり、行き来します。

他に、これは高等部はありませんが、副籍交流といって、実年齢の学年、住まいの地域にある小中学校に、希望の回数を、設定し、地域学校と年度初めに、どんな交流がしたいか。

交流するか、しないか。学年便りを届ける間接的な交流だけにするのか、授業に参加したりする、直接的交流をするのか。親が、事前に、選択が出来ます。

それを決めて、多い子は、学期に2~4回くらい。交流しています。みんなと一緒に、音楽や、体育。国語とか、授業に参加したり、学校の運動会とか、交流内容は、そのお子さんによって、違いますが、全くない。

・・ということは、ないと思います。私の住む、東京都の場合。支援学校の教育内容に、副籍交流が入っているので、都内の支援学校では、行われています。
これが全国となると、総て?
完全に把握していないので、全国的なのか?は、ここでは、はっきり答えられないです。大変、申し訳ないありません。

ではないのかもしれませんが、支援学校そのものは、学校全体で、何かしらの交流しよう。という取り組みは、していると思いますよ。そこの点は、お聞きになられましたか?

支援学校も、その学校によるところは、あるかも知れませんが。
以上、御参考まで。

...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
みるるさん
2016/09/12 15:58
抹茶きなこ様
回答ありがとうございます。

やはり皆さん悩まれている問題なのですね。参考になります。

当方の支援学級は 知的のクラスを希望していて
そちらの方は 体育と音楽と図工のみ 交流があるようです。

少しの「出来た!」
すごく良い言葉ですね。本当にわかります。

私も もっと たくさんの意見を聞いたり 話し合ったりすることが
必要だと思いました。

ギリギリまで悩んでみます。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/36079
退会済みさん
2016/09/15 14:03
...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
あわこさん、こんにちは。 地元の公立幼稚園ですが、預かり保育はあっても4時半ごろで終わりだったと思うけど、お仕事は大丈夫ですか? お仕事さ...
13

来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます

・年長3月生まれ男子、幼稚園通園中・全検査104言語99知覚推理93ワーキングメモリー126処理速度104・自閉症スペクトラム、アスペル...
回答
支援級を大幅として少しだ時間だけ普通級によるというのはどうでしょうか私がいた小学校では支援級だけれども少しだけ普通級にいるという子がいたん...
20

初めて投稿します

我が家は4人の子供がおり、6歳の末っ子が療育を受けています。幼稚園では何校かの学区に分かれて小学校へ進むのですが、我が家の学区は一番行く子...
回答
PTA役員関係は、殺伐としますね…。 あてが外れたからって、無視するんだ…(´・_・`) びっくりですよ…。 別に、どこの小学校に行こう...
8

自閉症スペクトラムの年中5歳の息子を持つ母親です

息子は、コミュニケーション能力が実年齢より1歳半ぐらいの遅れがあります。生活面や運動面は年齢相応で、トイレも3歳ぐらいから自分で行き始め、...
回答
悩ましいですね。 うちは、2年保育の公立幼稚園加配なしでしたが、とにかくクラスが荒れていて、毎日殴られたり、意地悪されたり、オムツが取れ...
3

発達障害のある年長の娘がおります

・多動があり、椅子に長時間座っているのがむずかしい(朝の会でぎりぎり)・協調運動障害のため作画や字を書くのが苦手・視力は通常だけれど、動体...
回答
小学校は支援級スタートでも中学を見据えて高学年には普通級に移動した子、高校を見据えて中学から普通級にした子は沢山いますよ。 1年生で支援級...
12

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
初めてまして。 今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。 療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。 うちは、支援校には中学部から入...
11

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
たか28さん、こんばんは。 お子さんは、知的には問題ないのでしょうか。 まだ言葉が出ていないけれど、言葉を聞いて行動が出来るとの事。 ...
6

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
夏休みが終わる頃の面談で校長が、『教育委員会には全て話してある』と『何か言いたい事があるなら話しに行けばいいですよ』と言われました。 何...
16

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
子供たちが大きくなっているのですが、ずっとフルタイムです。確かに祖父母はいました。療育は、(土)にやっていました。 今は支援級の担任です。...
11

ADHDの息子.のことですまだ年中ですが、リスパダールを服用

しつつ統合枠での保育園生活。それでもいろいろと問題が多いらしく...切り替えの悪さや落ち着きのなさなど...放課後デイサービスも行きたがら...
回答
皆さん就学先で、普通級か?支援級か?で悩まれるとき【お勉強】のことを一番に考えられる方が多いのですが… 私は、お勉強よりも入学式の翌月に【...
6

初めて質問させていただきます

発達障害に理解のある大阪の小学校の情報を求めています。些細なものでも結構ですので、宜しくお願いします。息子は来年1年生になります。現在は大...
回答
にこさん 貴重なアドバイスありがとうございます。 心配な要素が多いですね というお言葉に、思わず「そうなんです!」と叫びそうになりまし...
6

現在、公立保育園と小集団療育を併用している4歳(年中)の息子

がいます。保育園のお昼寝後に療育行ってます。DQは75〜80、会話のキャッチボールは1ターンか2ターンで一方的になることが多いです。お友達...
回答
保育所等訪問支援は使われていますか? 現在療育に通われているのであれば通所受給者証はもうお持ちでしょうから、それがあれば利用出来ますよ^^...
6

自閉症グレー五歳です

来年年長になります。小学校のことは療育センターや保育園から案内があり、入園準備のように書類をいただいて準備していくものだと思って過ごしてい...
回答
遅くないです。大丈夫。 ただ、特別支援の要る子の就学については、自治体によってかなり違います。 教育委員会の管轄なのでそちら確認してみて...
5

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
まだ年少なら自閉の診断は、よほど特性が強い子でないと、ちゃんとした先生なら簡単に診断はしないで経過観察をすると思います。 知的障害について...
15