質問詳細 Q&A - 園・学校関連

はじめまして

はじめまして。自閉スペクトラム疑いの年中娘がいます(検査済・診断待ち)。
両親ともフルタイム勤務で現在保育園に通っていて、就学は特別支援学級希望です。
今年定型の兄が小学校に入学しました。再来年は
娘の番…なのですが、就学先で悩みます。
娘は視覚優位で多人数で集まる活動や集いの場所にいることが苦手です。会話もおうむ返しが時々あります
(排泄は自立、着替えは前後ろ逆になることがあります)。

なぜ早くから悩むのかといいますと、こちらの地域の小学校は
1人でも特別支援学級の設置が可能なだけではなく、
特別支援学級のみの「特別支援教育研究拠点分校(拠点分校)」の選択も可能だからです。
拠点分校は市内全域から通学出来て、スクールバスが近所を回っています。
通学が楽で、先生の当たり外れがないと評判の、少人数で娘の特性にあった拠点分校か、
交流学級が大人数だけど徒歩で行ける地元の公立に行くか…今から頭が痛いです。
娘と同じ特性の年長のお子さんをもつ方も同じ悩みを抱えています…
複数の選択肢がある状況の方はどのようにして就学先をお決めになりましたか?
教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

ちなみに、学校の条件は次の通りです。
地元の公立校:
・全校児童約600。支援級は知的・情緒各1
(現在高学年のみ。来年度以降他に入学・転籍がなければ再来年度は娘1人の見込み)
・交流級は30人規模。週の半分を交流で過ごす。
・行事は普通級と同じ。
・PTAは6年に1回・学童は3年まで

特別支援教育研究拠点分校:
・全校児童約50人。全て支援級で知的・情緒・肢体合わせて8~9学級
・各クラス6~7人。支援員は5,6人
・普通学級のみの本校が別の場所にあり、月に1回交流学習を行っている。
・算数・国語は習熟度別。生活・理科・社会の学習はない。
・PTAは児童数が少ないため負担は多め
・学童は2年まで
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2016/05/09 22:42
みなさん、お忙しいなかさまざまなご経験をもとに
ご回答ありがとうございました。心より感謝いたします。
来年の秋ごろまでには就学先を決められたら…と考えています。
それまでに娘がどのように伸びるかわかりませんが
楽しく過ごせるよう親として考えたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/29158
退会済みさん
2016/05/07 18:21
ゆりーか!さん

特別支援教育研究拠点分校というのは、支援学校のようなものですか?
まず、検査の結果を医師からきいて、判断材料に。
そして、学校見学、学校の話し合い、体験をしたうえで、最終的には親がきめることになります。
多種多様な考えがあります。
私も、いろいろありましたが、今、息子は先生を信頼し、元気に通学しています。
そして、学ぶことをとても楽しんでる様子です。
お兄ちゃんにも担任の先生がいらっしゃるでしょうから、一度、妹の就学のことについて、学校と相談をしたいと、きいてみてもよいのかなとおもいます。
https://h-navi.jp/qa/questions/29158
たけのこさん、早速のレスありがとうございます。
おっしゃる通り医師の判断、学校見学などから判断したいと考えています。
うちの市で特別支援学級希望の方はたいてい悩むようです。

ちなみに分校は市が特別支援教育の中心機関として
市内の小・中学校に各1校ずつ分校として併設していて
教育課程は小学校・特別支援学校両方の指導要領に基づいています。
どちらも特別支援学級ですが、小学校は他の公立小に比べて普通学級との交流が少ないせいか
周囲では特別支援学校的な扱いをされているようです。
算数・国語は卒業までに3,4年生までの範囲を学習すると聞いています。
普通学級への転籍や中学で居住地の中学校に移るのは
小学校の教育課程から難しいようで…
数年後に小・中学校両方の拠点分校を統合して9年一貫拠点分校にする計画があります。

(追記)拠点分校の本校は通学区域指定あり。
本校の通学区域に住む特別支援学級希望の子どもは拠点分校以外選択できません。 ...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/29158
はじめまして。娘さんは「多人数で集まる活動や集いの場所にいることが苦手です」とのことなので、それを考慮しますと拠点分校の方がいいような気がします。恐らく、年長になってから教育委員会との話し合いがあると思いますので、それまでじっくり時間をかけて検討された方がいいでしょう。

...続きを読む
Error animi voluptas. Et porro laborum. Sit unde molestiae. Odit labore autem. Voluptates laboriosam explicabo. Hic quidem a. Eos reprehenderit adipisci. Doloribus corrupti inventore. Perspiciatis esse velit. Nam aut fuga. Nostrum quibusdam consectetur. Dolorum reprehenderit ipsum. In dolorum facilis. Ducimus eaque officiis. Quo quam aperiam. Corrupti illo ea. Ea natus quis. Impedit tempore quia. Distinctio dolor doloremque. Aut magnam dolorum. Et est itaque. Dolores voluptatum quasi. Consectetur non nesciunt. Ut dolorum aut. Voluptas quo harum. Beatae nobis porro. Non dolor esse. Cumque eius impedit. Deserunt nihil amet. Consectetur ullam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/29158
選択肢があることはよいことですが、拝見するに、かなり極端に違いがありますね~。
これではお母さん、悩みますよね。

どちらの学校に通ったとしても、よい所とそうではない所、両方が必ずあることを、まずは心の留めておきましょう。
その上でお子さんに、どのように成長していって欲しいと願っていますか?
お子さんのペースに合わせての成長?同じ年頃のこども達の中で、すったもんだありつつも頑張らせたい?
特別支援教育研究拠点分校なら、おこさんのペースに合わせて支援の手も多いかも知れませんね。
公立の小学校なら、ハードルが高いかもしれませんが頑張りがいがあり、お友達に支えられながらの学習の楽しさを感じられる機会が多いようにも思いますね。

どちらの選択をするのかを最終的に決めるのは、お母さんではありません。
お子さん自身とお母さんとお父さん、です。

お子さんを連れて、時にはお母さんとお父さんで、お母さんだけ・・・という時もあるでしょう。
両方の学校に何度も足を運んで、沢山見学されたほうが良いと思います。
まだ時間があります。
是非お子さんのこれからの成長を楽しみに見守りながら、何を柱にして選択するか?ご夫婦で話し合ってはいかがですか?
お子さんのためにも、今からゆっくり考えていくことはよいことだと思います。

こどもの成長のために家族が一番大切にしていきたい価値観のようなものが見えてくる、ということは同時に
”じゃあこの学校のほうが(一番大切にしたいところの成長のために)良いかな”
と自然に道は見えてくるものではないでしょうか?

...続きを読む
Tenetur voluptatem ullam. Dolor ea ut. Rerum quo ut. Atque et quidem. Corrupti sed ut. Repellat amet eos. Quo dolorem architecto. Quia ut occaecati. Totam porro saepe. Temporibus facilis sed. Ut explicabo quia. Aut quae ut. Alias quo est. Repellat pariatur qui. Fugiat ex dolorum. Ut qui est. Natus aliquam dolor. Veritatis consectetur sit. Placeat ut non. Et tempora eveniet. Ut repellendus est. Est unde tenetur. Ut quia aspernatur. Architecto omnis expedita. Sit omnis aut. Sit ut quod. Minima nam libero. Doloremque facilis voluptatum. Iure minus beatae. Impedit quisquam sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/29158
amasuo55さん
2016/05/08 02:22
ゆりーか!さん 初めまして

うちは普通級で通級と支援級(一年はほぼ交流級らしい)で悩みました。
支援学校は肢体不自由の手帳ありでないとと言われていましたが、中学校は知的・情緒でも入れると聞いてます。
なので、また5、6年後に悩むかも。
悩んだのは子供の希望が全く分からなかったことです。
うちの市では5月から就学相談が始まるので、それ以前から学校に問い合わせして、4月には校長先生と親で面談しました。それから就学相談の先生と話しをするはずが、5月に連絡すると学校行事で5月末まで予定が入れれないと言われ、その間に児童発達デイを手配してるうちに7月になり、夏休みになってから就学相談が出来ました。
親の希望は普通級で通級でも、本人は分からないので、見学・体験を希望したところ、支援級体験と普通級体験をさせてもらい、教育委員会の方も立ち合いで様子をみて、支援級がいいと言われました。
本人は支援級を遊び場と思っているようで(はっきり遊びたいと言ってました)、親としては普通級に入れないと伸びないんじゃないかと心配になりました。なので、毎月体験をさせてもらいました。
学校側から慣れてもらうためには都合がいいと、予定を連絡していただき、こちらと都合を合わせていただきました。
3年か4年で普通級に入れるように、支援級で慣れていきましょうと就学相談の先生に言われて、支援級で入学しました。結果、一年生は交流級にほぼいるはずが、息子だけ支援級どっぷりです。GW前に授業以外の時間に交流級で我慢出来るまでいるそうです。

娘さんは集団が苦手で飛び出してしまう方ですか?固まって何も話せなくなる方ですか?
特別支援の分校でも月に1回普通級と交流があるんですね。慣れてくるともっと交流するのかな。
公立では支援級1人でも先生が受け持ってくれるなら、交流級でも付き添いしてくれますよね。
どちらも娘さんと一緒に見学・体験させてもらって、先生方の意見と今後の方針を聞いて(中学・高校に向けて、どのくらい対応を考えてくれるのか)、決められると良いと思いました。
今が年中なら、学校の先生方の移動などがあるのかも聞いて(本人も分からないかもですが、すでに何年いらっしゃるのかで判断してもいいかも)入学する時をイメージするのもいいかと思います。 ...続きを読む
Doloribus laborum cupiditate. Corporis voluptatem quia. Voluptatum provident illo. Nulla voluptas nostrum. At sapiente dolor. Provident excepturi aperiam. Quam optio illo. Quia fuga sed. Repudiandae rerum earum. Quo voluptate fugit. Blanditiis itaque fuga. Asperiores inventore cumque. Aut pariatur necessitatibus. Qui architecto ducimus. Modi dolorem asperiores. Ipsa tempore sed. Maxime sit iste. Et temporibus qui. Error qui mollitia. Aut consequatur adipisci. Qui dignissimos qui. Magnam consequatur ex. Ut iste incidunt. Illo maiores eos. Aliquam eum sit. Facilis numquam omnis. Beatae saepe praesentium. Accusamus et mollitia. Voluptas quia ducimus. Eum aut temporibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/29158
みなさん、あたたかいご回答ありがとうございます。

娘は大人数になると固まるより逃げるタイプなので、
落ち着いて学べて細かい支援がある拠点分校が向いているようですが、
学習面で中学進学の選択肢が減ることから
(中学卒業まで拠点分校で過ごすか、中学校で特別支援学校に移るかの2択)
先生の当たり外れがあり、交流学級が大人数でも
支援学級がマンツーマンになる可能性が高い地元を選ぶか悩ましいところです。
地元だと普通級への転籍も視野に入れられ、
中学校は地元普通級・地元支援級・拠点分校・特別支援学校の4択になるようです。

先に悩んだ末に地元を選んだ方は拠点分校を見学したときに分校の先生から
「学習面は期待しないでください」と言われたことと、
発達にあわせて個別に本校との交流を増やすことができないことが決め手で地元を選びました。
(交流学習の時間はあらかじめ月1回と決められているそうです)

学習に制約があるけど先生の外れがなく細かい支援を受けられる環境を取るか、
交流学級が大人数だけど学習の頑張りがいがある環境を取るかと言う点で
本校の通学区域以外の地域に住む支援学級希望の保護者の多くが悩むようです。
我が家の場合、拠点分校は見学・体験で来年度のイメージがわいても
地元の支援級は現在のメンバーが娘の入学までに
全員卒業するのでまったくイメージがわかないことも悩ませている要因です…

こちらの市では3月頃から就学相談の案内が来て
そこから相談が本格化するそうなので今回のみなさんの
ご意見も参考にして考えたいと思います。 ...続きを読む
Voluptatem perferendis sint. Molestias tempore sit. Quam quis dolores. Aut aut voluptatum. Nulla veniam illum. Quae quos quibusdam. Veniam cupiditate facilis. Minima voluptatem aut. Dolore earum adipisci. Tempora sunt ipsum. Consequatur consequuntur nisi. Dolorem aut eum. Vitae aut minima. Fuga dolores dignissimos. Ut deleniti temporibus. Qui odio illo. Dolorem non saepe. Quibusdam culpa voluptatem. Voluptas dolore blanditiis. Sapiente quibusdam ut. Tempore eum dolore. Voluptate aliquid dolorem. Vel aut reprehenderit. Quae exercitationem occaecati. Quasi deserunt aperiam. Modi rerum asperiores. Labore magnam animi. Ratione quisquam consectetur. Voluptatem molestiae nemo. Beatae accusantium cum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると26人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

就学について

こんにちは。6歳年長男子、ASD+軽度知的(療育手帳B2)、来年就学です。地元の小学校の支援級か、特別支援学校か、進路について考えていると...
回答
初めてまして。 今年の3月に支援学校高等部を卒業した息子の母です。 療育手帳B2、中度よりの軽度知的です。 うちは、支援校には中学部から入...
11

以前こちらで自閉症スペクトラム疑いありの年中の娘の就学につい

て質問させていただきました。その際はありがとうございました。その後検査結果が出て自閉症スペクトラムについては自閉傾向が低く診断がつけられず...
回答
うちは、情緒。小規模。 交流はけっこうあります。毎日あります。 また、全体で学年を越えた取り組みも多く、違った学年の子と、体育とか、一緒の...
4

4月から新1年生の息子です

就学前相談では通常学級の判定を受けましたが視覚優位の面と体育が苦手で親としては支援学級希望でした。4月から通う小学校の支援学級は国語、算数...
回答
こんばんは、親御さんとしては心配ですよね。 うちの子は高機能の発達障害なのですが、 投薬前はやっぱり人の話を聞いていなかったり、どんくさか...
14

初めて質問させていただきます

カテ違いでしたら、すみません。今年6歳(年長)の息子がいます。息子は脳性麻痺で軽度の左半身麻痺があります。軽度ですので身辺自立はある程度出...
回答
就学判定は強制ではないので、親の意思で普通学級の選択はできます。 見学に行った支援級は、重度の子が多いとか、交流がほとんどないとか、心配な...
11

年長6歳のグレー男児の母です

就学も近いのでいろいろ悩ましく慌ただしく日々送っています。通園している保育園で先生と面談を行ったたのですが我が家では普通級と通級を利用させ...
回答
保育園で加配が付いているのであれば普通級では難しいのではないでしょうか。 グレーというのはどなたの判断でしょうか? 発達検査は行いまし...
7

視覚優位(WISCで115)、言語理解凹(WISC81)、ワ

ーキングメモリ(WISC82)の年長娘がいます(ADHD傾向、未診断)。小学校入学にあたり、チャレンジタッチの広告をよく目にするのですが、...
回答
うちもチャレンジ。幼少期からのしまじろうから流れで。 小4までやってましたが、タブレットになったのは、ここ4〜5年くらいです。 そもそも...
7

保育園年長男の子がいます

年少の時から発達障害グレーで、半年に一度市の発達相談を受けていたのですが、今年に入り、園舎が新しくなって保育園が縦割りに変更になったこと、...
回答
◎進路(支援級)が決まっている ○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている ○週一で発達相談している ◎発達相談の担当、保育園の...
2

はじめまして

今年の4月から小学1年生になる、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。発達障害児育児の先輩方のご意見を頂きたく、初...
回答
おまさ様、tonton様、まさゆき様、伊達メガネ様、ナビコ様、カピバラ様、jasmine様、ぽんすけ様、ミント様、ゆん様、そらいろのたね様...
21

境界知能や軽度知的障害のお子さんをあえて普通級に入れている方

にお聞きします。勉強のフォローはどうされていますか?家や塾、療育などでフォローしている感じでしょうか?それでなんとか学校の学習についていっ...
回答
皆さん、回答とアドバイス、ありがとうございます! とても参考になりました。 順番に少しずつ返信していきたいと思います。 春なすさん アド...
20

今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発

達の娘がいます。普段は保育園と週2で療育園へ行き、月1で総合病院でSTとの言語リハビリに行っています。4月からは週5で通える療育園に転園し...
回答
たか28さん、こんばんは。 お子さんは、知的には問題ないのでしょうか。 まだ言葉が出ていないけれど、言葉を聞いて行動が出来るとの事。 ...
6

5歳年中、男の子、未診断

5月に受けた新版K式発達検査DQ94運動面において、低緊張であり、首すわり、腰座りは平均よりも3ヶ月ほど遅く、10ヶ月の頃から理学療法に通...
回答
ゆきまる生活さん 回答していただきありがとうございました。 ゆきまる生活さんのブログ拝見させていただきました。まだ、一部しか拝見できて...
12

年長の息子、通常学級か、特別支援教室(ふだん通常学級に通いな

がら、週2コマくらい学内の別の教室で個別や小集団指導を受ける)か非常に悩んでいます。小さい頃から落ち着きがない、環境の変化に弱い、その時す...
回答
まず、 >通常学級から始めて、やはり二学期から特別支援教室に行こうねとなったら、本人はそのほうがショックなんじゃないだろうか。いや、入学時...
17

支援学級の見学

ADHDグレーゾーンの息子入園から1ヶ月くらいで発達の指摘をされました。そこから発達支援センターへ週1で通い学んでいます。発達検査も2回し...
回答
まず、見学に行かれる日に校長先生が不在というのも考えられないですし、支援級の様子もありえないです。 他の皆さんも仰られているように、教育...
13

京都市在住の年中児の母です

子供が1年4ヶ月後に小1になりますが、普通学級ですべての教科を学ぶのは厳しいと感じています。でもできるだけ定形の子供達と授業を一緒に受けて...
回答
京都市の隣市(南側)在住です。 我が子の小学校は、希望を出せば、支援級児が普通級の授業へ参加できる「交流」があります。 おそらくこれがじゅ...
9