質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

支援級に通う小2の男の子がいます

2024/05/16 22:27
14
支援級に通う小2の男の子がいます。
支援級から支援学校へ転籍するべきか悩んでいます。
担任との面談で、要約すると「息子さんは勉強がとっても得意ですが、体幹が弱く、身体を整えるともっと成長できると思います。支援級では器具や時間が少なく、十分な身体の自立の訓練ができないので、低学年のうちに支援学校で身体を整えて、また支援級に戻って来たら将来にもいい影響があります」というようなことを教えていただきました。
先生のおっしゃってることは正しいと思いますが、身体の自立のために転籍をするべきなのか、他で補えないのか疑問です。
実際にこのように支援級→支援学校→支援級のような進路を進んだことがある方がいらっしゃったらご意見をいただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

Vanneさん
2024/05/17 22:17
たくさんのご意見やご感想をいただきありがとうございました。
とても参考になり、また考えるきっかけになりました。

就学前は、息子が年中さんの時から医師への相談・自治体の教育相談・支援級と特別支援学校の見学に行って、現在の学校に決めました。

息子は、自分ができる範囲のことはいつも一生懸命頑張っているので、これからも得意を伸ばしたり、苦手なことへはスモールステップで挑戦して、褒めながら少しずつ彼の可能性を広げていけたらいいなと思っています。
そのためにも、多くの人や専門の観点から見た意見はまずは受け入れて慎重に検討します。
息子にとって必要なことは、年齢や発達具合で変わっていきますから、自分の見識や考え方に固執しないように気をつけたいと思います。
このような母親の悩みを吐き出すコミュニティがあるといいですね。

色々と悩みは尽きませんが、息子の未来は明るいと思っています。
アメリカでは「ニューロダイバーシティ」という言葉がある通り、神経発達症をもつ人たちを「脳神経の多様性」と捉えているように、息子が大人になるにつれて、日本も今よりいい環境になっていくはずだと考えています。

今回、見ず知らずの私の質問にもとても真剣に回答してくださった多くの方たちがいらっしゃることに本当に驚きました。
先生や医師の意見も重要ですが、同じようなお子さんを持つ方の意見の方がしっくりくるんだよな…という感覚がありました。
本当にどうもありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/184495
その選択肢はあり得ないです。
そもそも支援級と支援校では勉強の進行スピードが全く異なる為、勉強が得意な子は支援校を選ばないです。

体幹強化は放課後等デイサービスや病院でのOTでも十分可能です。
担任の先生が知らないだけでは?

支援級→支援校に転校した子は何人も知ってますが、戻った子は居ません。
そもそも支援校→支援級というのが滅多に居ません。
https://h-navi.jp/qa/questions/184495
退会済みさん
2024/05/17 00:19
あの、すみません。
こちらからの逆質問になります。

お子さんは、体幹という事なので身体的に障害があるのでしょうか?
勉強が得意という事なら、知的には問題がないという事ですか?

支援学校は、盲と肢体不自由、知的障害と主に大きく3つに分かれています。
そこに難聴など入りますが、耳に障害のあるお子さんは、盲学校主体の支援学校に入るお子さんが多いです。

それぞれ相応と医師に判断され、その医師の意見書。または障害者手帳がある事が、望ましいですね、現在は。

習い事、放課後デイ。他の方のおっしゃるように、病院のOT。
運動などで、鍛える事は可能だと思います。

お子さんは、上記の障害はないのですよね?

その先生が知識ないだけ。だと私も思います。


>実際にこのように支援級→支援学校→支援級のような進路を進んだことがある方がいらっしゃったらご意見をいただきたいです。

私の周りでも、いません。
支援級にいて、支援学校に転籍してきた同級生は、おりますが。

支援級にまた出ていった子は、いないです。(それは障害がなくなった事を、意味しますから。障害があるから、学校にいる)

支援学校から別の地区にある支援学校へ。親の都合で、転籍した子は、いました。

発達障害があっても。
四肢と耳、目、知的に障害がなく、支援級でも与えられた勉強の課題をこなせるのでしたら、先ず支援学校には入れないんじゃないかと思う。

もう一度、お伺いします。

お子さん。

ASD以外に。知的、身体、四肢、盲や耳に、何か障害があるのですか?
その先生の言う額面通りに、捉えるのはとても危険だと思います。

何でもかんでも支援学校へ。行けば良いというその短絡的な考えが、私は嫌いです。
支援学校は、そんな便利な存在では、ありません。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/184495
hahahaさん
2024/05/17 08:25
体幹が弱いために、どのような影響が学校ででているのか聞きましたか。
支援学校を勧められるということは、学校側の困りごとが多いということではないでしょうか。
まずは、支援学校うんぬんの前に、学校側が困っている内容を聞いた方がよろしいかと思います。
また、担任の先生が独自にそのような判断をお伝えされているのでしょうか。教頭などには相談されていますか。
もし、学校側が本当に支援学校を勧められるのであれば、教育委員会などにも相談しなくてはならないと思う内容ではあります。支援学校から支援級はないと思います。
学校で何が起こっているのかを正確に確認したほうがいいのではないでしょうか。
交流級にいったときに何か問題が生じている可能性はありますか。もしそうであれば、できるだけ支援級で授業をお願いするなどの対応ができないかなど、学校側とのすり合わせが大切だと思います。学校側からのSOSのような気がします。
...続きを読む
Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
https://h-navi.jp/qa/questions/184495
補足を読んで

学校では姿勢保持の椅子を使用してはいかがでしょうか?
お値段は少し高いですが、個人的にはピントキッズがお勧めです。
作業療法士が開発した姿勢保持補助の椅子で学校の椅子に装着出来ます。防災頭巾にもなるタイプのもあります^^子供の支援級でも4人使用していますね。
支援級ならば学校でも使用許可が出るかと思います。

ASDのお子さんなら環境はコロコロ変えない方が良いと思います。
担任が支援校の知識を持ち、自治体的にも転校は可能だとしても、私は高リスクと判断します。
こちらの支援学校では国算は三年生からスタートと聞いています。低学年では身辺自立が主です。
勉強が好きなお子さんには合わない環境かと思います。

今の支援級に通いながら、病院でOTを受ける(低緊張があるのならPTも)、感覚統合を取り入れているデイに通うなどして体幹強化することは可能ですのでお子さんの環境を変えない方が良いと思います。 ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/184495
退会済みさん
2024/05/17 04:07
補足です。

娘が就学前の14年前は、知的障害の疑いというだけで、支援学校に。
入学の許可は教育委員会から、貰えましたが、現在は。

それだけだと、許可は下りないんじゃ?ないでしょうか。
それを証明する為の、療育手帳または、それ相応の医師に書いて貰った意見書が要ると思います。

人が思っているよりも、知的に障害のある子供たち、もしくその疑いのある子供たちは、多くいる。という事です。だから、かけたくなくても篩にかけざるを得ないというのが、現状なんです。

これが四肢、盲と難聴の場合は、障害のある子たちの数が、知的障害に比べて、それほど多くはありませんから、学校の規模やそのお子さんの困り具合によって、入学出来る難易度は、自治体によっては高くはないかも知れません。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/184495
Vanneさん
2024/05/17 10:20
ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
こんなにたくさんのご回答がすぐにいただけて驚いております。

息子は自閉スペクトラム症以外の診断はなく、
知的・身体・四肢などはありません。

私から見た息子の課題は、言葉の不自由さ・コミュニケーションの取りにくさ・身体の使い方の困難さ(体幹や、日常生活には支障ないですが、手先の不器用さや走り方が変などボディイメージができてない)の主に3つだと考えています。

担任は元特別支援学校の先生なので、「支援学校ならもっと身体へ支援をしてあげられるのに」という気持ちで今回勧めてくださったようです。

息子は勉強は得意な方なので、そちらを伸ばしていきたいと私が意気込んでいるのを見て「お母さん、ちょっと待ってください、勉強の前に身体の方を支援していく方が先ですよ」と専門的な観点からアドバイスをしていただけたと思っています。

先生が言うには、プリント1枚やるのにも姿勢が崩れて声かけが必要ですが、体幹ができあがれば勉強にも集中して取り組めるようになり、さらに力もつけていく基礎になると。
また、ここの自治体では支援学校から支援級に来ることもあります(珍しいとは思いますが)。
今回先生が勧めてくださったのも、前例があるとのことでした。

登下校は付き添っており、通常級の交流の授業もできるだけ私が付き添っています。
先生には朝と帰りで毎日お会いしているのでコミュニケーションは取れている方だと思っています。
自治体の就学前相談に行ったところにも、今回の相談の予約を取りました。

今の気持ちは半々です。
転籍するほどのことなのか?現在の環境のまま足りない部分を補えるのでは?
小さいうちにできることはしたほうが、大きくなってからでは遅い?などいろんな疑問で頭の中がいっぱいです。
皆さんのご意見とても参考になります。
ありがとうございます。
もう少し様子を見たあと、この質問はクローズとします。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
10日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

特別児童扶養手当の更新で聞き取りがありました

前の人の診察が15分長引いてて息子の支援学校のバスも迎えに行かないと駄目だったので時間を気にしながらの聞き取りでした…正直15分も長引いた...
回答
ハコハコさん返信ありがとうございます。 身体障害はありません。 問題行動としては、自傷(気に入らないことがあると頭を床にぶつける)他害(...
4

学童から遠回しに退所を迫られています

(ほぼ愚痴のような長文です)4月から小学校入学と同時に学童保育を利用してきました。子供はASD+ADHD傾向強め、支援級在籍です。療育は空...
回答
学童って何も資格も無い人でも働けるので、学校以上に配慮無いです。 少ない人数で回していることもあり、手のかかる子は断られますね。 義務教育...
7

軽度ASD小学1年生男子です

月2回SSTに通っています。友達とのかかわりに悩んでいます。勉強にとりあえず支障はなく普通級で過ごしています。他害は無く、おとなしく、同世...
回答
むりに連れてくのは、厳しいなあと思います。 自由参加って、でなくても良いのですよね。 嫌なら無理に出なくてもいいと思います。 馴染んでほし...
13

放デイについて悩んでいます

小学生2年生、支援級情緒クラスに在籍しています。放課後デイサービスを探していて先日見学に行きました。お話しを聞いてみるとカリキュラムや先生...
回答
みなさん回答いただきありがとうございます。 息子の意見を尊重して、また私としても何を目的としてそのデイに通わせたいのかを考えて通ってみるこ...
8

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
前回の質問で厳しめの回答をしてしまいましたが、主さんのメンタルが追い込まれているなら、外注した方が良いですよ。 放課後デイは利用していませ...
8

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
ヨッサン様、ありがとうございます。 一応先生も引き離してくださるそうですが、引き離してそんなに殴られるの?と思ってしまいます。 状況報告...
16

放デイで児童指導員をしている者です

色々あり7月中旬頃、勤務していた放デイを7月末で辞める事になりました。子供たちにはある程度伝えていたのですが。1人私にベッタリなお子さん(...
回答
当事者側からすると、どんなに辛い現実でも、『事前に』しっかりと伝えるべきでしたね その段階で癇癪なら、まだより良いフォローとケアができたと...
8

不登校児の家庭学習に方法について質問させてください

小2女子、知的なしASD+ADHDで、担任トラブルのためGWから現在まで不登校です。3年生になったら登校したいと言っていますが、勉強につい...
回答
パペットを通じて、別にいいんじゃないでしょうか?低学年までの教材ってキャラクターが溢れていますし、タブレット学習でもそういうキャラクターが...
6

働き方について悩んでいます

発達障がいのあるお子さんお持ちの方、どのような働き方をされていますか?長男ASDです。先日行った田中ビネーでは平均値でした。元々行動がゆっ...
回答
余談 うちのコたちの保育園はゆるーくて、小学校に向けて学習その他の追い込みは皆無に等しく せいぜい幼稚園児なら元々求められている ハン...
15

小2男児の我が子、親から見てもこんな子とは友達になりたくない

なと思う性格(学校での振る舞いなど)です。実際、クラスに仲が良いと言える友達が1人もいません。入学より2年間、特に大きな問題やいざこざがあ...
回答
ご心配、よくわかります。 私の長男(現在中2)が小2の頃が、全くそんな感じでした。加害、被害、共に多かった時期で、小5、小6が暗黒期、中1...
10

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
離婚するかは別として、別居してもよいのではないでしょうか。 やれることはやってきたんですよね。まだやれることがあれば、とは思いますが、ない...
9