受付終了
家族に発達障害グレーゾーン、様子見が続いている人がいます。(具体的な内容は、身元がわかってしまうので書けなくて、ごめんなさい。)
マシンガントークが止まらず、私が体調を崩しがちになってるのに相手は一方的に早口でまくし立てる、「今は長話できないから」と言っても無理、人の気持ちに寄り添うのが苦手なので、人を怒らせる、または萎えさせることを言う。(元々その話し方だから、今更他の言い方はできない!と言われる)
なんとなく話が終わってほしい空気感を出して「うん」「うーん」しか答えなくても、空気を察するなんてないので延々とご機嫌で喋り通す。
私の体調不良が続き、遂に鬱っぽくなってしまい、もう家族を無視するしか方法がありません。
「人を無視するなんて、悪いこと」と思っているし、自分が無視されたら怒るのに、無視するしかないって‥自分が酷い人のようで、とても辛いです。
でも、もう相手を支えるのも限界がきました。
発達障害と診断された病院へ再度行こうと予約はしてあります。家族を診てもらう予定ですが、私も心身共に限界をこえてしまいました。
他の家族にも、疲れさせてばかりなので、改善したいです。上手い対応があれば教えてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
タイマーをかけて、15分だけ話しを聞くとか出来ませんか?
一日24時間のどのくらいの長さのマシンガントークかわかりませんが、他の家族か他人に話しを聞いてもらうしかないですよね。
主さんが体調不良で通院していますか?
心療内科などメンタルの病院にかかる、そのマシンガントークの家族はどうしたら良いか行政に相談してみるとか。
カピバラさん、ありがとうございます。
タイマーという発想はありませんでした!
相手が話している時間は日によって、会話によって変わりますが、凄いときは同じ会話を三十分以上繰り返して私が「もう無理!」となって終わる‥酷いですよね。
他の家族から見たら、醜い争いだと思います。
(例「他の人が〇〇で困ってるから、その言動は止めて」「だってこうだから!(やめない)」「こうすると周りの人はこんな気持ちになるのよ」「だってこうだから!」「自分だって〇〇になったら嫌でしょ?」「だってこうだから!」「自分がされたら嫌じゃないの?」「だってこうだから!」
‥こんな感じで、私がいろんな伝え方をしても「だってこうだから!」の一点張りで三十分以上経つときがあります。)
「発達障害は例え話が通じない」のはわかっているけど、こちらも疲れ果ててついつい例え話をしてしまうと「それは違くない?」「ずいぶん飛躍してるね」とか言われます。(←たぶん定形の人は「えーそう?」と疑問が出ても、「あーなるほどねー」とか、適当に話を合わせる場面)
「私は何時になったら仕事に行くから、それまでしか話せない」
と言っておいても、相手は一人で延々喋るので、用事を伝える前にタイムリミットがきます笑
なんかでも、タイマーがある気持ちで話そう!と思うだけで少し気持ちが切り替えられそうです。
私は体の不調では、一年以上通院しています。ストレスで発症・悪化する病気と言われているので、そろそろ心療内科にもお世話になった方がいいですよね。
地域のサポートはグレーゾーンの人が受けられるかどうか‥お医者さんの判断次第になりそうです。
話を聞いて頂いて、回答頂けたことで気持ちが楽になりそうです。ありがとうございます。
Commodi laborum blanditiis. Error ab delectus. Veniam nobis maxime. Animi ut ea. Dolores repellendus ipsum. Nam eos enim. Ratione eos fuga. Qui facere iure. Natus doloremque corporis. Et iste voluptatem. Accusantium est assumenda. Aliquid mollitia itaque. Quidem ipsum in. Ut repudiandae nemo. Sit dolorum modi. Aut est aut. Sit architecto tempora. Eum officiis quisquam. Animi sunt laudantium. Nemo molestiae neque. Minus aut velit. Libero est explicabo. Deleniti iste quia. Inventore dolorum et. Voluptatem debitis sit. Aut perspiciatis nobis. Aut rerum voluptas. Eum alias nemo. Harum dolores veritatis. Tempora maiores incidunt.

退会済みさん
2023/07/10 15:05
お返事、ありがとうございます。
そうなんですよ、話して聞いて貰う。
それだけでも、違うと思いますよ。
それも、先生は第三者だから客観的にみて話して、聞いて下さいますし。
時には、寄り添っても下さいます。
先生との相性もあるかと思うけども、辛いままでいて、笑顔になれないより少しでも。
前向きになれるなら、お医者さんの力を借りましょう。そう思ったら少しは楽になりませんか?
Veniam repellendus unde. Voluptas fugit minus. Veniam voluptates ex. Et reprehenderit ullam. Libero quae et. Inventore odit ad. Provident inventore ut. Facere cumque eius. Animi quisquam fugit. Vitae culpa iure. Cupiditate repellendus vero. In et nemo. Mollitia quod ab. Illo dolore sequi. Ea dolores consequatur. Hic esse laudantium. Ut optio in. Iste laboriosam in. Quibusdam modi illum. Est rem earum. Aut ipsum rerum. Ut eligendi delectus. Aut voluptate ut. Aut quo dolore. Adipisci et optio. Dicta et ipsum. Quam nemo qui. Rerum qui et. Repellendus deleniti facere. Est neque nesciunt.
お返事ありがとうございます。
人との距離感がわからないタイプだと思います。
家族でも適度な距離感がありますよね。
話しの内容も、助言は受け入れられないようなので、今は20分しか話しは聞けないとタイマーをかけて、話しが終わらなくても延長しない。適当に相づちを打ち、で、あなたはどうしたいの?と質問して、話しを終わらせてはいかがでしょう。
たぶん、どうしたいかは考えておらず、ただ吐き出しているだけだと思います。
脳内での情報処理や整理が出来ておらず、聞いてくれる主さんに発散してるかと。
家族間であっても、全てを受け止める必要性はなく、主さんの健康優先で最悪別居が一番の対策かと。
年齢や診断名もわからないので、何とも言えませんが、精神科のデイケアを利用する方法もあると思いますので、地域の情報を調べてみては?
Qui quia est. Sint corrupti nostrum. Beatae ipsam incidunt. Ut sint libero. Labore sit dolores. Animi dolores laudantium. Iusto deserunt aut. Quod quae et. Omnis ducimus optio. Ut necessitatibus voluptatum. Doloribus totam autem. In nisi minus. Perspiciatis enim sit. Atque et alias. Maiores ut dolores. Adipisci reprehenderit vel. Itaque est dolorum. Qui excepturi aut. Repellat sed ut. Odio sunt quaerat. Et qui quia. Rem perferendis voluptatem. Deleniti consequatur omnis. Quia qui aperiam. Voluptatem dicta praesentium. Corrupti explicabo voluptas. Velit deleniti amet. Accusamus ex est. Et enim dicta. Quae dolorem aut.

退会済みさん
2023/07/10 19:45
30代のASD当事者です。
ご家族の方の年齢がわかりかねますのでなんとも言えませんが、他の方が仰っているタイマーがいいと思います。終わりがわかるように音付きのものだとなおいいような気がします。
ASDとしてはあるあるのほうかと思います。他人との距離がわからない部分もありますが、自分についてもあまりわかってなさそうな感じがします。そもそもASDは、嫌だといった目に見えないものは元々理解しにくいので、徐々に人間嫌いになり、最終的には家の人しか信じないといったふうになっていきます。
友達にあいに行かないのは、友達だとあまり話を聞いてもらえないか、話をできる立場ではない、そもそも友達を誘って何をしにいくのかわからない、友達なんだけどいるとちょっとしたことでも処理ができずにどう振る舞えばいいのかわからない等ありましたら、友達とも避けます。
ちなみに私は、なにか話しかけられたらどうしよう、話しかける立場になったらどうしよう、そもそも友達となにしにいくのかよくわからないので、友達はいますが、誘ってまでだとなんだか悪いしと感じてしまい誘えないのと考えるのも面倒になってきたので自分からは誘ってません。
Qui quia est. Sint corrupti nostrum. Beatae ipsam incidunt. Ut sint libero. Labore sit dolores. Animi dolores laudantium. Iusto deserunt aut. Quod quae et. Omnis ducimus optio. Ut necessitatibus voluptatum. Doloribus totam autem. In nisi minus. Perspiciatis enim sit. Atque et alias. Maiores ut dolores. Adipisci reprehenderit vel. Itaque est dolorum. Qui excepturi aut. Repellat sed ut. Odio sunt quaerat. Et qui quia. Rem perferendis voluptatem. Deleniti consequatur omnis. Quia qui aperiam. Voluptatem dicta praesentium. Corrupti explicabo voluptas. Velit deleniti amet. Accusamus ex est. Et enim dicta. Quae dolorem aut.

退会済みさん
2023/07/10 14:29
気持ちは、わからなくないですが、特性のあるお子さんは、そういうタイプの子は多いです。
うちの娘も、時折りそんな感じに話します。
もう成人してますけどね。
親のほうもある程度、聞いてあげるようなそぶりというか努力は必要かも。
聞かないでいるよりは、聞いてあげるほうが、落ち着くかと思います。本人も。
あと、鬱に近いのでしたら、そのまま放っておかず、メンタルクリニックを受診されて下さい。カウンセリングを受けて、薬を適切に処方して貰うと良いです。
私も、鬱っぽくなり2年ぐらい心療内科に行ってましたが、行くといかないでは、気持ち的にも、ずいぶんと違いましたね。
以上、ご参考までに。
Odio quis sit. Et dignissimos praesentium. Aliquam dolorem itaque. Aut nihil sit. Autem est a. Officia est asperiores. In officia consequatur. Ut deleniti consequatur. Atque natus quo. Distinctio dolorem harum. Velit et voluptatum. Soluta recusandae ipsam. Quisquam sapiente eveniet. Dolores atque rerum. Voluptas necessitatibus aut. Numquam esse et. Voluptatibus dolorem culpa. Unde quia dolor. Perferendis laudantium officiis. Voluptatum sit eos. Laudantium fugit cumque. Doloribus asperiores nobis. Aspernatur culpa deleniti. Atque rerum et. Omnis quasi sit. Laudantium voluptas ea. Vitae qui accusamus. Soluta qui repellat. Dolor veritatis distinctio. Itaque consequuntur et.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。