受付終了
私は以前、自分で発達障害を疑って発達検査を受けて、近くの心療内科に行ったのですが、はっきりとした答えは貰えず「発達障害かどうかははっきりとは言えないなぁ」みたいな答えとも言えないような答えでした。
私は全然納得がいかないし、先生がお母さんに幼少期の事を質問した時も、お母さんはあまり答えていなかったし…
何より、今自分が苦しんでいることにはっきりした理由がないのがすごく嫌です。
そこで質問なのですが
京都で、おすすめの心療内科とか、そういう診断をしてくれる所はありますか?
先生と話す時にこういうこと言っといた方がいいということはありますか?
こだわりの話をされてお母さんはあまり分かっていないみたいだったのですが、こだわりって例えばどんなのですか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
ゆきうさぎさん。
そんなに、診断が、欲しいですか?
グレーという、診断もあるんですよ。
障害が、あるなしじゃなくて、人間として、どう、生きるかなんじゃない?
生きていくのが、辛いのなら、相談に、乗りますが…

退会済みさん
2019/04/28 09:32
お返事拝読致しました。
今の状況をそのままお母様に話したらいかがでしょうか?
どうしたいかわからないなら、わからないというのも答えです。
ここで書かれていることをそのままお母様に言ってください。
夢をお持ちであることは素晴らしいことです。うまくいかない原因がわからなくても諦める必要はないと思います。そこがダメなら他に行けばいいのです。アインシュタインになれとまではいいませんが、それくらいの粘りが必要です。発達障害の人でうまくいっている人はとにかくしつこい人です。続けていたら、いいことがあります。
なぜそんなことが言えるのかというと私自身が体験してきたからです。私はとあるサイトのブログライターをしていますが、はじめそのブログには私より文がうまい人がごろごろいました。私なんている資格ないなと思ってました。それでもすぐ辞めるのはもったいないとおもい続けました。ただ1日1日記事を上げました。そしたら不思議なことが起こったんですよ。そこは自分の意志でいつでも止められるので、1人やめ、2人やめといったことになったのです。すると気がついたらライターは管理人さんと自分1人になりました。その頃からです。気がついたら100記事そこで書いてました。
すると、Twitterでもオフでも●●さんですか?いつも読んでますと言われ、公式の関係者からも読んでますと言われました。これほど嬉しいことはありません。ここで大事なのは、私はただ続けていたということです。相手に下手くそやめろと言われても全く関係がないんです。たとえばAさんからは下手に見えてもBさんから上手に見えていることなんてざらです。続けていたら見てる人は見てます。空振りの努力も努力です。
まずは、今のわからない気持ちをお母様に伝えることです。
そして次に自分の夢について続けたい気持ちが強いなら環境を変えて続けてください。
病院については、京都府内の発達支援センターから違う病院を紹介してもらってください。それほど苦労されているなら配慮が必要だと思います。
Sequi cupiditate et. Quas est quia. Molestiae voluptas nesciunt. Recusandae facilis qui. Fugit non rerum. Quaerat consectetur qui. Minus et et. Sint rerum rerum. Sed et non. Molestias aperiam aliquam. Est in ut. Error qui laborum. Ea laborum sint. Et sed rerum. Ut harum consectetur. Numquam sequi nihil. Quod voluptate adipisci. Aut quidem voluptas. Omnis repellat est. Fugiat et quia. Enim atque amet. Enim saepe qui. Quibusdam non enim. Ut voluptatem suscipit. Voluptatem perferendis dolor. Adipisci doloribus sint. Autem fugit omnis. Cupiditate neque fugiat. Porro omnis sed. Quam voluptatem molestiae.

退会済みさん
2019/04/27 20:46
はじめまして、シフォンケーキと申します。
自閉症スペクトラム障害の当事者です。
発達検査を受けられたとのことですが、ママちゃんさんのおっしゃっている通り発達障害グレーということです。傾向や特徴までは持ちながらも、医師からみれば、困り感は障害とまではいかないということです。主様が困り感がある点は医師も理解していると思いますが、障害となるとそこまでは行かないとの判断になるかと思います。
苦労するお気持ちはよくわかります。確定診断に必要な理由がおありなら、セカンドオピニオンという手もあります。おそらく京都の医師を求められているので、強い希望があるものとお見受けします。ここでは個人情報の開示は致しかねます。大阪なら私の病院をと思ったのですが、これも同様の理由で紹介致しかねますのでご容赦願います。病院の紹介は、京都の発達支援センター経由かお住まいの市役所から紹介を受けてください。ここまでしか答えられません。毎回こういった投稿を見て具体的な病院を教えられないのは心が痛いです。
主様のこだわりの質問に対する答えです。
発達障害の方のこだわりが非常に限定されています。例えばアニメが趣味ならそのアニメしか興味がありません。アニメでは声優さんが演じられていますが、その声優さんには見向きもしません。したがって、声優さんの話になるとまるっきりわからくなって会話にかなり困ります。
ものの位置は絶対●●の☓☓でなければイライラするといったことも発達障害の人特有のこだわりです。
つまり、部分から全体に広がることはなく、ずっと部分の中で動いています。他の人は今ならネットがあるので、Googleで検索して全体を知ろうとしますが、それができないのです。
こだわりもプラスに捉えるかマイナスに捉えるかは主様に委ねられています。ママちゃんさんが仰るとおり障害があるなしより、どう生きるかです。発達障害の診断は、テレビでも特集されているため多くの人が診断を受けます。何百人、何千人と診断している医師です。職人のようにある程度は検査をしなくてもわかるものだと思います。グレーの線引も心得てます。
Pariatur quod nihil. Ea totam amet. Reprehenderit est fugit. Doloremque nisi dolorum. Optio et qui. Qui sit sint. Id nam et. Commodi ullam qui. Praesentium mollitia sint. Blanditiis ea et. Dicta quas voluptas. Eligendi beatae eius. Ullam sit sapiente. Dolor sint consequatur. Aut provident consequatur. Qui voluptas vitae. Enim amet sed. Nihil eos non. Harum suscipit qui. Veritatis eum est. Soluta quod molestiae. Autem quia est. Veniam minima deserunt. Expedita quia id. Eum et quas. Ipsum quia officia. Dolores laudantium molestiae. Id dolores tempora. Est sint laudantium. Sint aperiam quasi.
はじめまして。高校生のASD当事者です。
話が少し逸れますが、私は中2の時に激しい聴覚過敏で不登校になったことがあります。
主様にはそういうはっきりした症状が出たことはありますか?
ない、もしくは自覚がない程度であるのかもしれないとか、そう言ったことであればグレーゾーンという診断になるかもしれないですね。
グレーゾーンというのも、一種の診断であり、選択肢でもあります。
私も、診断がついたものの、ほとんどグレーゾーンと同じようなものだと言われました。
》こだわりって例えばどんなのですか?
これは、もの全体の中のごく一部だけに考えが縛られたり、ごく一部の部分への知識がすごく深いということです。
例えば、私の場合、車に詳しいのですが、ある一つのクルマ(例えばプリウス)にこだわって調べたりするので、他のクルマに興味がない、他のクルマの話についていけなくなる、と言ったようなものです。
それとか、クルマにだけ興味があるがために声優の話とか、音楽の話とかについていけないと言ったようなものも一種のこだわりです。また、主様の「診断が欲しい」というのも、ある種のこだわりかと推測します。
私がクルマの話しかできないのもこだわり故です。
例えが分かりにくかったらごめんなさい。
診断がどうしても欲しいのであれば、大きな精神科の病院がおすすめですよ。
Pariatur quod nihil. Ea totam amet. Reprehenderit est fugit. Doloremque nisi dolorum. Optio et qui. Qui sit sint. Id nam et. Commodi ullam qui. Praesentium mollitia sint. Blanditiis ea et. Dicta quas voluptas. Eligendi beatae eius. Ullam sit sapiente. Dolor sint consequatur. Aut provident consequatur. Qui voluptas vitae. Enim amet sed. Nihil eos non. Harum suscipit qui. Veritatis eum est. Soluta quod molestiae. Autem quia est. Veniam minima deserunt. Expedita quia id. Eum et quas. Ipsum quia officia. Dolores laudantium molestiae. Id dolores tempora. Est sint laudantium. Sint aperiam quasi.
sagachan さん、はっきりした症状かどうかは分かりませんが、中3では同学年男子からの半いじめによる登校しぶり・高校は半年ほど不登校でした。(その後通信制に編入して、なんとかという感じ)です。
ちなみにグレーというのは、誰かに説明をする時発達障害と言ってしまっていいんでしょうか…?
Porro doloremque inventore. Qui veniam vel. Quasi est est. Occaecati ratione libero. Nihil blanditiis quod. Similique doloribus pariatur. Et cum quisquam. Laudantium aliquid qui. Et id et. Dolor quia officia. Aut consequuntur quibusdam. Numquam nesciunt facere. Ex velit quasi. Atque non consequuntur. Omnis cumque in. Et sed culpa. Ut temporibus mollitia. Quaerat qui adipisci. Cupiditate voluptatem aut. Praesentium est et. Ipsum deleniti cumque. Iusto consequatur reprehenderit. Praesentium et aut. Totam aliquid in. Voluptas suscipit et. Tenetur corporis dolorum. Eligendi laudantium exercitationem. Porro voluptatem perferendis. Aut expedita autem. Dicta deserunt aut.
ママちゃんさん、シフォンケーキさん、回答ありがとうございます。
私には夢があります。現時点で考えればすごく大きな夢だと思います。
その夢を叶えるため、色々あって専門のスクールのような所に通っています。
通う少し前に、5年間ほど発達障害を疑っているという話を初めて母にしました。すごく勇気のいることでした。
母も少し疑っていたことがあるようでした。しかし言えば私を傷つけてしまうと思っていたようです。
そのまま発達検査→心療内科と進み、その診断?を受けてから約半年が経ちました。
現在そのスクールでなかなか上手くいかず、正直そのスクールのことを考えるだけで気分が落ち込みます。
自分の夢のためで、お金を払ってもらっているにも関わらず、上手く出来ない原因が分からなくて、そこで半年前の心療内科を思い出します。
お母さんは私に協力的で、苦しんでいる私に別の病院に行くかとも聞いてくれたのですが、私は何故か「うん」とも「いや」とも答えられずに…
この手の話を直接誰かと話すことが出来ず、「やっぱり別の病院行きたい」と言う勇気もありません。
全然話がまとまりませんが…
何故私がこんなに診断にこだわるのかは、正直私自身も分かりません。
なんとなく、このままよく分からないまま涙を流しているのは嫌です。
頭の中がぐちゃぐちゃでどうすれば良いのか分からないんです。
誰か知り合いに話すことが難しいので、ここで相談しています。
頼りきりなのもどうかとは思いますが、助けてほしいです。
Possimus voluptatum consequatur. Aspernatur atque et. Est ut necessitatibus. Error iste assumenda. Ut quaerat dignissimos. Maiores voluptatum et. Aut doloribus quidem. Et explicabo et. Officia nesciunt vitae. Tempore at soluta. Aut adipisci consequatur. Rerum molestias natus. Esse atque id. Eos non corrupti. Pariatur voluptatibus assumenda. Id voluptatem animi. Repellat consequatur cupiditate. Reprehenderit omnis perferendis. Deserunt et enim. Nostrum enim vel. Itaque et totam. Dolor unde nihil. Saepe sunt at. Unde consectetur dolore. Nemo est ut. Voluptatem est neque. Eius et velit. Sed dolorem maxime. Qui voluptate et. Accusantium officiis iusto.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。