質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
ここでこの話をするのは場違いだとは思いますが...
2023/09/08 14:25
18

ここでこの話をするのは場違いだとは思いますが書かせてください。
ジャニーズ問題の話。事務所も悪いとは思いますが、被害者の人たちの発言がおかしかったり、ジャニーさんのお別れの会で笑ってるような写真があったりするのも報道されない。(コメンテーターとかでは被害者側にも問題があるという人はいるけど、ニュース番組とかで流れてくるのは事務所がーみたいな内容だけ。)
昨日の会見も変な記者の発言についても何もない感じ。
世の中の中心となるメディアが都合のいいところだけを見て、それが世の中となっているのが問題ない感じ。だったら私の質問の話も私には甘えられないようなところは考えられなかったり、いとこや漫画と違う考えをされても仕方ないかなというか。
もうこの親の話を質問する気はないです。ずっとモヤモヤして質問してましたが、世の中の中心となるメディアがこういう感じで大丈夫となってるんだったら、世の中の風潮がこう変わったと思って諦めてスルーするしかないというか。スッキリしたっていうただのつぶやきです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/177699
YOSHIMIさん
2023/09/08 15:58

ここはQAです
心配事や悩みなどに対して、アドバイスをしたりするひとつのやりとりの場です
一個人としての時事問題への呟き・考えは、ダイアリーやタイムラインに書かれてください

他の質問者さんや回答者の方々に迷惑になりかねません

https://h-navi.jp/qa/questions/177699
退会済みさん
2023/09/08 15:29

ここじゃなくて、ここでのご自身のダイアリーや、タイムラインで書いたり、つぶやくほうが良いと思います。

そのほうが、相応しいかなと。
Consequuntur omnis provident. Laudantium doloremque possimus. Cupiditate aliquid aut. Voluptatem placeat omnis. Sit sed ea. Minima repellat sit. In nam enim. Distinctio dolorem nihil. Libero veniam voluptatem. Corporis dolorum expedita. Voluptatem nulla dicta. Sunt architecto ea. Facere perferendis tempora. Quia qui illo. Maxime reprehenderit qui. Unde velit laborum. Assumenda est dolore. Aut perferendis corrupti. Qui autem labore. Est distinctio quo. Dignissimos consequatur minus. Sit magnam aut. Dignissimos consequatur reprehenderit. Cupiditate voluptatem illum. Corporis enim suscipit. Dolor atque consequatur. Eum non ipsa. Necessitatibus libero repudiandae. Non cum eius. Consectetur accusamus dolores.

https://h-navi.jp/qa/questions/177699
2023/09/08 16:27

場違いだって分かってても、どこに書けば良いのか分からなかったのでココに書いたのでしょうか。

右上の「メニュー」から、「ダイアリー」や「タイムライン」を選んで投稿できますよ。

分かっててココに書いてるのだとしたら、アラシ行為ではないですか?
周りから窘められ続けてるのも仕方ないかなというか。
諦めてスルーされるしかないというか。
Quia qui ab. Dolor modi ut. Accusantium quia quia. Reprehenderit rerum voluptas. Ut fugiat dolor. Et quaerat quas. Quia culpa fugiat. Iure aliquid quod. Id a consequatur. Harum id enim. Dolores earum est. Unde pariatur nihil. Dolores tenetur quia. Voluptates quo consectetur. Fugit dicta et. Corrupti reprehenderit voluptatum. Nihil provident omnis. Dolorum sint ut. Autem doloribus quisquam. Unde qui eos. Temporibus sed veritatis. Laboriosam amet dolorem. Mollitia qui maxime. Quae est reiciendis. Eos veniam quia. Suscipit consectetur nobis. Commodi nesciunt amet. A qui maxime. Aut sed velit. Doloribus dolor blanditiis.

https://h-navi.jp/qa/questions/177699
2023/09/08 19:43

ココアさん

ココというのはQ&Aのことです。

Q&Aは質問をするところだと分かっててつぶやきをQ&Aに書いてるのだとしたら、アラシ。
アラシはスルーされるという意味です。

ダイアリーやタイムラインを知らず、LITALICOはQ&Aしか知らなかったなら仕方ないです。
スルーはしませんよ。

あなただけが悪いとか、発言するなとか、そういうことは言っていません。


でも、サイト内を色々見て回ればダイアリーも見つかったんじゃないでしょうか。
思いついたことをパッと目についたところに書くんじゃなくて、サイトの説明を読んでからならダイアリーなど相応しい場所が見つかったんじゃないかと思います。
Molestias dolorem quod. Quibusdam occaecati et. Itaque molestiae architecto. Qui aliquid tempora. Ea nesciunt ex. Reprehenderit doloribus nemo. Velit recusandae possimus. Dignissimos molestias omnis. Ut hic vel. Quam earum voluptates. Cupiditate perspiciatis voluptas. Ab iste quibusdam. Impedit aut et. Repudiandae autem quis. Itaque nisi a. Est dolores soluta. Dolore voluptatem cum. Voluptates natus quis. Quas est saepe. Ratione blanditiis beatae. Asperiores optio porro. Fuga facilis nulla. Possimus voluptatem voluptatem. Ut et fugit. Dolores vero enim. Qui quo non. Ut repellat dolor. Minima doloremque suscipit. Ducimus ex amet. Ipsa aut explicabo.

https://h-navi.jp/qa/questions/177699
2023/09/09 13:43

それと。

他所のSNSではジャニーズ事務所や被害者、記者などそれぞれについて色々な意見が書かれて盛り上がっているのに、あなたが書き込んだこのQ&Aでは、「ダイアリーかタイムラインに書きましょう」としか言ってもらえない、私だけ相手にしてもらえていないと感じているようですが、あなただけを除け者にしているわけではありません。

他の誰かが同じように”スッキリしたっていうただのつぶやき”をQ&Aに書き込んだら、同じように「ダイアリーかタイムラインに書け」としか言ってもらえないと思います。

逆にあなたがダイアリーやタイムラインに書き込んだら、この話題に興味を持っている人からコメントが付くかもしれません。
実際にダイアリーにジャニーズ問題について書いてる人もいたと思いますよ。
Consequuntur omnis provident. Laudantium doloremque possimus. Cupiditate aliquid aut. Voluptatem placeat omnis. Sit sed ea. Minima repellat sit. In nam enim. Distinctio dolorem nihil. Libero veniam voluptatem. Corporis dolorum expedita. Voluptatem nulla dicta. Sunt architecto ea. Facere perferendis tempora. Quia qui illo. Maxime reprehenderit qui. Unde velit laborum. Assumenda est dolore. Aut perferendis corrupti. Qui autem labore. Est distinctio quo. Dignissimos consequatur minus. Sit magnam aut. Dignissimos consequatur reprehenderit. Cupiditate voluptatem illum. Corporis enim suscipit. Dolor atque consequatur. Eum non ipsa. Necessitatibus libero repudiandae. Non cum eius. Consectetur accusamus dolores.

https://h-navi.jp/qa/questions/177699
銀猫さん
2023/09/09 14:25

――――――――――――――
「公正」の意味
かたよりがなく正当なこと
はっきりしていて正しいこと
――――――――――――――
として、書き込みますね。

そもそも、メディアは都合の良いところだけ、視聴率がとれるようなところを見せるものですよ。
公正な媒体では無いです。
同じく、ネットであるものも全てが正しいものではありません。
本も然り。どこかの誰かが言っていることも然り。この掲示板も然りです。

それに不満を言ってもしょうがないです。
自分が「公正でない」と感じること=悪 では無いです。
世の中が公正でないことを踏まえて、自分がどの情報を信じるか、その上でどう生きるか、ということに焦点をあてましょう。
Molestias dolorem quod. Quibusdam occaecati et. Itaque molestiae architecto. Qui aliquid tempora. Ea nesciunt ex. Reprehenderit doloribus nemo. Velit recusandae possimus. Dignissimos molestias omnis. Ut hic vel. Quam earum voluptates. Cupiditate perspiciatis voluptas. Ab iste quibusdam. Impedit aut et. Repudiandae autem quis. Itaque nisi a. Est dolores soluta. Dolore voluptatem cum. Voluptates natus quis. Quas est saepe. Ratione blanditiis beatae. Asperiores optio porro. Fuga facilis nulla. Possimus voluptatem voluptatem. Ut et fugit. Dolores vero enim. Qui quo non. Ut repellat dolor. Minima doloremque suscipit. Ducimus ex amet. Ipsa aut explicabo.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

発達障害についての質問です

短く言うと自分の状況が分かるから発達障害じゃないとはならないということですか?文章から、ここの前の質問の回答が漫画やいとこと自分だけ考えが違ったり、他のサイトで自分はいとこみたいな環境がなくて祖父母とかに気づかれないは考えられてない。文章じゃなくとも、自分の置かれてる状況が今言ったいとこみたいな環境がなくて気づかれてないなと分かるから発達障害じゃないとはならないということですか?あと、自分の身の回りの話じゃなくても例えば、今あってる大人プリキュアを見て仕事などの登場人物が悩んでることに共感できるから、こういう物語で大人な所が分かるから大丈夫ともならないということですか?あと、別にこれを書くためにわざわざ発達障害の質問をした訳じゃないのですが、前回の報道がこどもにコロナで心のケアが甘いと言ったのは、八つ当たりではなくここにいとこのことを質問する前に他の所でいとこのことを質問したときに書いてました。だからコロナ真っ只中から思ってたことですし、時期的にジャニーズのことがあって八つ当たりしてのことでもないです。一ヶ月くらい前も不登校増加のニュースがあったのにどこが増やしてるか考えてと思ってるというか、言ってることが矛盾してるって言ってるんです。これが八つ当たりと言った感じからコロナのことでの報道が言ってることは間違ってないと回答者が思ってる感じに見受けられます。ジャニーズのことを質問したときにメディアは都合のいいところだけを報道する、そういう考えをするようなことを言われました。それは実感してますし、メディアはそんなものだとは思ってますが、何で私が言ったコロナでケアはそれに当てはまらないみたいな感じなんですか。前の漫画やいとこのことと言い、何でこどもが私じゃなかったら甘くなるんですか。

回答
25
発達障害の家族がいる方、職場やママ友との世間話はどうしてます

か?私の場合、自分が子供の頃の話題や、自分の子供の子育ての話になると困ってしまいます。私の親、親戚は変わり者なので、私は子供の頃の家庭環境が悪く、職場やママ友のみんなと話せる明るい話題が少ないです。自分の子供を育児しているときも、ネガティブなことが多かったです。世間話で「あなたの子供の頃はどうだった?」「育児中って、こんなことあったよね?」とか聞かれると、「もうそれ以上、話を振ってこないでー」と思います。あと、どこの職場でもそうだと思いますけど、悪気なくズバズバ言いアレコレ聞いてくる人、いますよね(定型なんだろうけど、性格がちょっと発達障害的な人。)私が適当に話題を変えたり、だんまりして話を流そうとしても、(察してくれー)と思っても気付かない人…。私は自分の家族への対応で疲れ果てて、こういう人に拒否反応が出始めています。「私の子供は鬱です、友達もいません。」とかきっぱり答えるのもアレですし(笑)家庭の事情を話したら話したで、「あそこのおうち、子供は鬱なんだってー」とかベラベラ言いふらされそうなので困ってしまって。和気あいあいとした休憩時間、私だけ距離感あります。

回答
皆様ありがとうございます。自分の生活の話(白髪染めとか、エアコンとかいいですね)をしたり、「いやいや、ここでは独身よー」とユーモアを交えて...
6
普通学級に通う四年生のASDの娘は、一年生の時からずっとひど

いいじめにあっています。大人しい子で、不器用で整理整頓が苦手です。体育の後片付けや、理科の実験など、みんなと協力できずに立ちすくんでしまいます。過剰に敬語を使ったり、風変わりな子です。運動も下手で、とても怖がりで、表情も乏しいです。いじめられても無表情で「やめて」すら言えない状態です。友達も一人もいません(優しくしてくれる子はいますが)、クラスで気味悪がられ、怖い、きもいと嫌われています。娘は早生まれ(2月初旬)なのですが、二年生から既に、胸が膨らんだり、第二次性徴が表れてきました。同級生と比べてもふくよかで、体がとても大きいです。ただ最近、背が止まってきたので、最終的には150センチ程度で止まるかと。髪はベリーショート(スポーツ刈り)です。どうしてもボサボサになるし、身辺整理が下手な子で、自分で乾かしたりできないので…。服も汚すので、中性的なものを着せてます。本人は、ピンクのかわいいお洋服がいい!とか、○○ちゃんみたいにツインテールにして、リボンつけて!と、たまに言いますが…。「綺麗にできないから今はやめようね」と言えば分かってくれます。最近娘が、クラスで一番初めに生理が来ました。授業中にお尻を触ってしまい、手や袖が血だらけに…。それを見た一部のクラスメイトから、殴る蹴るなど暴力を振るわれ「キモい」と暴言を吐かれるようになりました。以前から、バケツの水をわざとかけられたり、教室を閉め出される、数人から激しく責められるとか、毎日いじめられていますが😓(生理のことは、お尻を触らないように教え、直接つけるタイプのナプキンを使わせることにしました。それで血の感触は気にしなくなりました)体が大きいのをとても本人も気にしています。言動も一人だけ風変わりだと、分かってきたようです。「クラスで私だけ可愛くない」「私は大きくて汚い」とへそを曲げています。学校行事のスナップ写真を買わないで!見たくない!と必死で懇願してきます。私たちにとっては大切な子です。娘にはもっと自信を持って欲しいのですが…。

回答
家と学校以外の、お子さんの安心できる居場所は、どこですか?? 趣味でも習い事でもネットでも、何でもいいです。 1年生からいじめられ、とか...
13
ASDの人が他人からとっさの嫌がらせを受けた時の「とっさの対

応」を教えてください。相手から嫌味・嫌がらせ・差別的な対応・罪のなすりつけをされた時、これまで私は「無視・無反応」という対策をとってきましたが、結果、相手は図にのって余計に攻撃を強めてくる傾向があります。セラピーの先生からは「あまりに悪質な発言が続く場合は、あなたが相手が面食らうほど関わりたくないような人になるしかない。結果、あなたは周囲から嫌われるけれど、イジメられ続けるより嫌われたほうがマシ。あなたがその組織から居づらくなったら、退職・退会・フェイドアウトしたほうがいい」というアドバイスを頂きました。ただ、このアドバイスだと、私は永遠に逃げ続ける羽目になり、転職・離婚・海外移住を繰り返せるほど人生に余裕はありません。皆さんのご意見・アドバイスをいただければ幸甚です。以下、具体的なケースです。会社の上司から咄嗟にミスをなすりつけられる→身に覚えのない私は唖然→黙って話を聞く(顔はフリーズ、頭はパニック)→半年後、私のミスではない物的証拠が見つかるも、上司は暴言を忘れている。機嫌の悪い夫から「君は母親として何もしていない」と八つ当たり発言される→今までの私の我慢を思うと悔しいが、→今は離婚するタイミングじゃないと判断し、黙る。知らない男性から、すれ違った瞬間に、「デブ、死ね」と言われる。→私は唖然→しかし、公共の場で口論になるリスクを考え、黙る。知らない男性から、すれ違った瞬間に、息子の容姿について「キモッ、人間じゃない」と言われる。→公共の場で口論になるリスクよりも、黙って何も言えない情けない親の姿を息子に見せたくない→私はその男性を呼び止め、「失礼なことを言わないでください」と言うも、→その男性は「言ってません」としらばくれる。→私は何も言い返せずパニックに。宜しくお願いいたします。

回答
みかんさん、こんにちは🐱 これは、ASDの方でなくても、困惑しますよね。。 私ならばですが、相手に理解してもらいたいか、自分に不利になる...
14
前回ジャニーズの9月の会見のことを質問に書いたときに、書き忘

れたことを最近思い出したので書かせてください。まず、メディアにジャニーズのこと以前にコロナ禍真っ只中のときにこどもの心のケアなど甘えたことを言い出したときから不信感はありました。インフルとかだって学級閉鎖とかで話題になるし、騒いで飛沫が飛んで感染を広げるとかいうのに、今DayDayのコメンテーターで出られてる保育士ユーチューバーさんがコロナ禍のときにバラエティー番組に出てて、保育園の映像があり、騒ぎ声たくさんだったのにもびっくりしました。この会見で、メディアの影響がCMがなくなるとか、世間のSNSの個人の感想とか考えに影響してるのもわかったし、ジャニーズの件を通して今の世の中って厳しずきたり甘すぎたりするのが極端なのが問題だとも思いました。私は今の世の中がこういう極端だと思ってますが、他の方の意見が聞きたいです。自分の好きな物がこんな状況になってあの時は動揺してて書き忘れてました。今さらになったのはすみません。

回答
ダイアリーやタイムラインへの書き込み方について、追加。 ココアさんがパソコンでLITALICOを見ているなら、 ①一番上の『LITALI...
4
就労移行支援事業所に通ってる(利用している)皆さんのところの

支援者は、どうですか?満足できる支援をしてもらえれてますか?事業所に行っている感想や、自分で(満足できる支援の期待ができないから)工夫していることを教えて下さい。私のところは、レベルが低すぎて自分で個別支援計画を立てている状態です。大人の発達支援が遅れてるのは分かってますが、支援者の対応も態度もあまりにも素人です。基礎的な知識もありません。多少、知識があっても利用者の特性をすべて同じものとして判断し、それぞれにあった支援を行うことができてません。SSTやビジネスマナーも正直、必要がないし(というか、そここそ支援がいる訳なのだから勉強させてどうのというのは違う)……とりあえず、外に出るということで来所は続ける予定ではあります。ですが、自分の目標に合わせたカリキュラムを自分で考えて(一応、相談はしますが)自分で勝手にやろうかな、と言う感じになってます。生活支援員さんが頼りになる人なのでモニタリングで話は詰めていく予定です。

回答
ごめんなさい。 それだけ支援に意見が言えて改善点をいくつも挙げられるだけの認識と、それを改善するだけの行動力があるとあなた自身が自負して...
15
諸事情により削除させて頂きました

回答頂いた皆様ありがとうございました。

回答
就学相談の手続きや必要書類は、各自治体によって全然違います。 支援級の場合は、お住まいの市の教育委員会。 支援学校の場合は、都道府県の教育...
6
自分が起こしたクレームが、そんな重要だと思ってなかったときク

レームになった時に他のスタッフさんが、あのお客様も変だもん!仕方ない仕方ないと、言われた時咄嗟にあ、そっか、お客様が実は少し変な人だっただけで自分は悪くなかったんだと思ってしまいました。時間が経つにつれてなんであんなデカいミスしておいてそんなに平気でいられるわけ?自分が悪いと思ってないわけ?と言われるようになり自分が働くテナントが入っている施設全体でも、問題になっている施設側との関係にも傷をつけてしまっている更には本社側にも、迷惑をかけて私の名前を知らない人はいないというレベルで、酷いクレームを起こしたということを、言われました。閉店の噂があり、閉店までがんばるつもりで、仕事に取り組んできましたが、私みたいな人間がいたせいで、店舗のスタッフ全員の評価を下げてしまったことに、気づきもしませんでした。辞めた方がいいと思いながら、でも、辞めると人がスタッフが足りないから…と思って、なんとか続けてきたのですが辞めるか辞めないかで悩み辞めるといえば、店長には後釜を、見つけてからが、普通だ、と言われる始末で人脈もないし、そんなに、大きなクレームになってたなんて、自覚もなかったし自分としては、辞めることができないなら、死んだ方が良いんじゃないかと、思うようになりました。起きてしまったことは、確かに仕方ないことです。私は社交辞令や、嫌味に気づけません。店長が私に何を望んでいるのかなんて、皆目見当もつきません。障害を持って、病気だから甘えてると言われるだけです。そのお客様が変だったんだよ、という言葉を鵜呑みにしてしまったのも、私が反省してるように見えない原因の1つだとは思ってしまいます。社交辞令、本音と建前、どうしたら、わかるようになるんでしょうか?表情や言葉の端から人の感情を読み取ることができるようになる、というのはとても、ハードルが高いです。生きてることってこんなに苦しいのかと、毎日思います。皆さんは、自分の病気がわかったとき、仕事に対して、どうしていこうこうした方がいいだろうか、とか考えたりしましたか?他人の気持ちを考える、というのは、どうやっていけば、いいのでしょうか?考えても答えが見つかりません。

回答
「後釜を見つけて辞めるのが普通」ってのは普通では無いので大丈夫です。 会社にもよりますがスタッフが少ないところを辞める場合は1ヶ月前に辞...
10
結婚を考えている人が、過去に軽度の知的障害と診断されていたこ

とを告白されました。彼女は「普通であること」にこだわりが有り、自分が普通ではないと認められてしまうことが嫌で手帳は申請しなかったそうです。彼女とは同棲しており、今年には結婚を考えています。普段は周りに気遣いのできる優しさがあり、任されたことに責任を持つ真面目な性格で、会話の中で少し違和感を感じることもありましたがいままで特に問題なく二人で暮らせていました。ただ仕事となると難しいようで、就職しては1年程度で体に負担が現れ、体調を崩して辞めるというのを繰り返しています。おそらく、周りと同じように働けるように努力しすぎたり、気を使いすぎての心労が出ているのだと考えています。同様に今年の2月末で仕事をやめて現在休職中です。前置きが長くなり恐縮なのですが、彼女の就職活動に対してどのように支援すればいいのか悩んでいます。今回の仕事探しは難航しているようで、たびたび彼女と喧嘩になります。彼女なりの仕事の探し方があるようで、僕が提案したことは僕が強制させているように感じるようで、彼女にとっては焦らせるだけで役にたっていない感じがします。ただ時間が経過していることに彼女の焦りがみえ、税金・保険の支払だけが来る今後を考えて精神的にも疲れてきています(私も)。私は彼女に対してどう支えればいいのでしょうか。手帳を申請するよう促し、適切な支援が受けられるようにしたほうがよいのでしょうか。漠然とした悩みが続き、周りに親身に相談できる相手もおらず、ただ書きなぐってしまいました。すみません。ご意見いただけたらうれしいです。

回答
結婚を考えておられるなら無理をして仕事を探さなくてもいいのでは?と勝手に思ってしまいました。結婚して暫くは専業主婦をしてもらったり扶養の範...
12
度々お世話になっております

今、気持ちが落ち着いてないので文章がごちゃごちゃしているかもしれません。娘が以前利用していた施設の先生のことで相談させていただきます。前に利用していた施設と娘が合わなかったようで、別の施設に変えてからどんどん成長し4月から地元の支援級に通えることになりました。そして放デイを今後も利用しようと考えているのですが、前の施設も学校にお子さんをお迎えにきているのですが、その件で現在利用している施設の先生に相談すると最寄りの相談機関に介入してもらい、娘をみてもスルーしてもらえたら助かるとお願いしてみては?と言われ、そのようにしました。と言うのも、前の施設所長のせいで心因性、激しい自傷行為などあった事や今でも偶然居合わせると、パニックを起こすので娘を思ってお願いしたのですがそれが面白くなかったようで、昨日今利用している施設までアポなしで来て○○ちゃんママには内緒ねと、私が相談機関を通じてお願いしたことを愚痴ってしまいに、私がその所長の高圧的な発言で、心身を病んで治療中のことも中傷していったそうです。現所長は、黙ってろと言われたが現在利用している親御さんとの信頼関係を壊したくない、きっと内緒にしていても娘の異変で気づくはずと思い伝えたと言ってくれたのですが正攻法でお願いしても、逆キレされてばかりで困っています。県以外だと他に、事業所に関しての苦情な悩みを相談する場所はあるのでしょうか?もし、どなたか知っていたら知恵を貸してください。よろしくお願いします。

回答
他の方も迷惑されているとのことで、主さん母子に固執しているということでもないのでしょうか。 もしそうでしたら、デイは一旦娘さんが帰宅してか...
14
25歳になる娘がいます

小さい頃から明るく元気で人と関わることが大好きでした。どうでもいい嘘をついたり、片付けが出来ないなど発達障害ではないかと思うことは多々あり、学校の先生にも相談したこともありましたが、病院に行くにはいたりませんでした。宿題をしていかなかったり忘れ物をしたり先生のことは悩ませたかと思いますが、明るくて憎めないと言ってくださる先生が多く、それ程深刻に考えることもなく高校を卒業しました。高校3年の始めまで進学予定でしたが、これ以上勉強したくないと進路を変更し、一般企業に就職しました。入社直後からいろいろトラブルはあり、やっぱり発達障害だと確信しました。会社の方からもそれとなく発達障害があるのではとの話もありました。配慮してくださっていたようです。時々、娘に受診を促していますが、何のためかと拒否され続けています。しかし、本人も多分発達障害があることは自覚していると思います。トラブルを起こしながらもなんとか2年間は会社員として働きました。ある意味、よく頑張ったと思います。その後は定職にはつかずスナックでアルバイトしたり知り合いの仕事を手伝ったり気の向くままに生活をしていましたが、父親とのケンカを機に付き合っていた彼の家で生活するようになりました。彼は10歳以上年上で小さいながら会社を経営しています。経済的には問題ありませんが、娘にも仕事をしてほしいと言っていました。仕事をするようになれば結婚も考えたいような話でしたが、結局娘は、今も時々アルバイトをする程度で定職にはついていません。派手にケンカして警察沙汰になることがあったり、彼から一緒に生活するのは無理だと言われながらも一緒に暮らして約4年が過ぎました。今年になって、いよいよ結婚することにしたと報告があったものの、娘のわがまま(大切なこと、やるべきことを後回しにしてしまう癖)で結婚式をどうするか、いつ籍を入れるかなど決まらないまま、妊娠の報告がありました。入籍はしていないとは言え、結婚することが決まり子供もできてよかったと私たちは喜びました。ただ彼によると、妊娠して感情の起伏がより激しくなったようで、いろいろと彼に言いがかりをつけて、ケンカすることが増えて来たとのこと。先日は、機嫌を損ねてしまい、鍵を隠されて仕事に行けず、とりあえず従業員だけ現場には行かせたとのこと。小さい会社(電気工事)なので彼も現場に行く必要があるのに行けない。もうどうしていいかわからないと彼からの電話。精神的に参っている様子が伺えました。娘たちが住んでいるのは車で2時間程の場所なので、行こうと思えば行けますが、行けば彼から連絡があったことがわかるし、彼からも今は来ないでほしいと言われ、動けないでいます。娘の困った言動の例は、嘘をつく、片付けができず家は洗濯物とゴミで一杯、自分のものを触られるのが嫌で人には片付けさせない、変なこだわりが多い、何か指摘するとヒステリックになる、彼の元妻・元カノのことを執拗に話す、束縛がひどい、妊娠して具合が悪いとゴロゴロしてばかり等です。結婚も決めたので彼に任せておくしかないと思うのですが、彼が病んでしまったらと心配になります。問題のある娘ですが、もちろん愛おしい娘です。娘とどう対峙すればいいのだろう?私にできることは何かないだろうか?娘の発達障害を早く気づけなかかったことを反省しながら、何か改善のヒントはないかと探しています。産まれて来る子どものことも心配です。

回答
おまささま おっしゃるとおり、彼のバックアップが必要だと思っています。娘を選んだのは彼ですが、娘のことを選んでくれた彼に感謝しながら、家族...
8
職場で1対1になった時、気まずくならないように、気の利いた話

のネタってありますかね?

回答
私なら~⬇ ・今日は晴れましたね ・お疲れ様です。今日は忙しかったですね ・最近冷えますね など、私は、プライベートに入り込んだ話などで...
14
未診断ですが、夫は120%発達障害です

おそらく、ADHD(不注意・多動)とASD(尊大型)の特性があると思います。幼少期の話を聞いても、発達障害なのは確実だと思います。発達障害のことを、夫自身に自覚してもらうために、伝えるかどうか悩んでいます…。というのも、現在、生後2ヶ月の子供がおり、子育てにおいて、自身のADHDの不注意を自覚し、少しでも子供を危険な目に合わせるのを避けるために対策して欲しいからです。夫は、なぜか自分に自信を持っており、子育てを積極的にしたがり、任せて欲しいと言われてます。ですが、今までも日常生活において、不注意な事が多々あり、私も安心して任せられません。赤ちゃんが心配なので、つい干渉してしまい、『こうした方がいいよ』と伝えても、プライドが高いせいか、不貞腐れたり、不機嫌になります。(夫は高学歴で、尊大型の影響か、プライドが高く屁理屈です)私自身も、軽度のADHDの不注意を持っていますが、自覚しているため、過去の自分の行動から、起こしそうな不注意は出来るだけ対策してます。いくら対策をしても、起こしてしまうのが発達障害ですが、自覚してるのとしてないのとでは、違うと思うのです。皆さんはどうお考えでしょうか?伝えても、自分の事を認めようとしない可能性が高いでしょうか?

回答
参考までに。 我が家のことを書きます。 うちは夫のほうが、物を片付けられない特性を強く持っていると思います。 夫の書斎は、片付けても暫...
8
こんばんは他人(aさん)に振り回されて疲れました

※先程、補足を載せました。よろしくお願いします。私は時々、統合失調症のaさんと嘱託の軽作業をするのですが物凄く多弁で、延々とハイテンションで喋り続けます。スタッフが止めに入っても、すぐに忘れて話題が変われば再び喋り続けます。自分の経験だけなら良いのですが、テレビやネットでの情報を鵜呑みにした噂話、特に知的障害の知識欲が高いのです。私はプロフィールにも紹介している通り、母が中度域の知的障害ですが、直接aさんに紹介などはしたことはありません。軽い自己紹介で家庭の話をしたことがあるくらいです。しかしある日、研修会が開かれ他の仕事の関係者が集まっているときに、私の前で《知的障害があるのに、子作りを理解して産んでいる》と言いました。大勢の知らない人の前で言われて、とても苛立つと同時に全力で母を守りたいと感じました。どうしても気になったので後日、電話で本人に遠回しに聞いてみました。「aさん、あなたが私の母の話をした後、その場がシーンとなったのですが、私は皆が口を閉ざした理由が分かりません。aさんはどう思っていましたか?」しかしaさんは自分の発言をすっかり忘れていました。そして勝手に電話越しに話題を変えて「知的障害がある人はソープランドに行くしかない」等と言っていました。私は母が大好きです。私が産まれるまでお腹を守ってくれて、産まれたときに「嬉しい」と喜んでくれた母を大切にしたいのです。父は健常者で恋愛結婚でした。もう他界してしまいましたが、父も私と母を守って母子手帳には母に代わって、父の記入した文字が沢山あります。何も知らないのに「知的障害があるのに子作りを理解して産んでいる」というaさんの発言こそ理解に苦しみます。本人は自分の症状は軽いと認識しているようです。本人が忘れている限り、疑問をぶつけても仕方ないのですが、皆さんは精神の疾患をもつ他人の事で悩んだ経験はありますか?そんなときは、どうしていましたか?自分の主治医や主人にも聞いて貰いましたが何度も思い出してしまい苦しいです。出産の理解は知的障害に限らず、そして人に限らず海にいるクジラやペンギン、街角の野良犬や捨て猫だって自分の子を守ろうと必死になったり、励ますためにペロペロ舐めたりして育てようとしています。人だって精神疾患が無くても、お互いに「子作りを理解をしているか」など質問をしている人は見聞きしたことはありません。友人同士でも不妊治療の話題程度で込み入った夫婦関係のことに、わざわざ首を突っ込むような話はしたことがありません。本当に相談したいときには、前もって友人に大体の内容を伝えて、少しずつ打ち明けていく程度です。《例・ヘルニアで夫婦関係が…》などそれぞれの家庭がありますし、事情もあると思うからです。aさんも既婚者で私より、ずっと年上です。人生では私よりも多くの経験があるはずです。でも本当に心にしこりが出来てしまった気がします。※aさんもリタリコに登録をしており、相変わらず知的障害の方の相談に躍起になっていますが、aさんの設定はブロックしています。

回答
aさんの発言を思い出してしまう理由です▼ 日常生活ではaさんの発言のショックを忘れていることもあるのですが、どうしても思い出してやりきれ...
24
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
すとらっぷさん 返信ありがとうございます。 夫側の心情、とても参考になります。自分でスケジュールをたてるのが見通しも含め安心できるのですね...
30