受付終了
今、年長で療育に通っています。
小学校就学以降、放課後等デイサービスを利用しようと思って見学を始めたのですが、どこも満員ばかりで順番待ち状態です。
ただ、ある施設から「発達支援ということで年長の今から通い始めてもらえれば、優先枠として就学後にご案内できます」とお話がありました。放デイの空き状況とは、こうもキツキツなものなのでしょうか?
同じようなお話を貰い、年長から通い始めたという方はいらっしゃいますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
遅くても年長には入っておく戦法は珍しく無かったです。人気があるところは特に。
放デイに4月から入りたければこちらの地域では春には動かないと遅いです。夏で入れるかどうか。秋になればもう空きはほとんど無いです。
11月で空きがあるならラッキーだと思います。
返事悩んでる間に枠待ちされてる可能性すらありますよ。
放デイから入ったとしても週1なら探せばあるかもしれませんが、週2以上利用したいとなると通ってる実績がないとまず難しい印象です。
児発⇛放デイにそのまま上がる前提で動いてる子が多いので児発から通えるなら通う方が友達関係もスムーズだと思います。
何より放デイしか無い場合は放デイも早くても4月に入って春休みからの利用になるので学校にも慣れてない、デイにも慣れてないだとお子さんも疲れますし荒れやすいです。
4月にいきなり小学校とデイを新しくするより、年長で児童発達支援から放課後等デイに移行する方が、子どもにとっては負担が軽いと思います。
うちは、年長の11月から児童発達支援で始めて、そのまま小学生で放課後等デイに移行しました。
児童発達支援と言っても、実際は夕方の放課後等デイに混じっていましたけど。
本当は午前中が児童発達支援の時間だけど、うちの子は幼稚園に通っていて必要なかったので、夕方の降園後の遊び相手が欲しくて通わせました。
園の預かり保育より、デイの方がカリキュラムがしっかりあったので、子どもは喜んで通っていました。
Laboriosam alias minus. Facere deleniti qui. Fugit aliquid est. Non sed sunt. A ullam sapiente. Laboriosam sunt et. Dicta aut libero. Et alias ea. Voluptatem nihil vel. Neque iusto aliquam. Fugiat illo necessitatibus. Sed possimus excepturi. Fugit maxime in. Soluta sed non. Ipsam cumque sequi. In consequuntur explicabo. Doloribus molestiae non. Doloremque earum molestiae. Quo nihil accusamus. Id qui ut. Quisquam minus molestias. Officia ut sapiente. Quia aut cumque. Est nostrum et. Ipsam consequatur dolores. Reiciendis animi sit. Quis quisquam dolores. Veritatis est aut. Quibusdam nihil autem. Excepturi qui blanditiis.
児発と放課後ディ、どちらもやっているところはそんな話があるようです。
うちは、違いましたが。
空きはタイミングもあるかと思います。
春のタイミングで卒業する子の予定も聞いてみたらいかがでしょうか。中学生までであれば、中学卒業と同時に放課後ディも卒業になりますし。
卒業ではなくても、辞める子もいたりしますから。
Rerum accusamus maiores. Asperiores sequi qui. Dolorem voluptatem consectetur. Saepe inventore iure. Repudiandae quam perferendis. Labore cumque id. Similique sed reiciendis. Reprehenderit natus fugiat. Dolores quo fugit. Voluptatem hic aspernatur. Voluptates vel optio. Ducimus debitis quibusdam. Enim possimus maiores. Aut voluptatem quas. Sed numquam provident. Quam accusamus id. Et sunt et. Molestias et ipsam. Praesentium sequi voluptate. Aut doloremque dolorum. Aut aut repudiandae. Eum praesentium magnam. Accusantium totam sed. Praesentium quia modi. Velit est nobis. Consequuntur saepe voluptatem. Nulla eos vel. Voluptas perspiciatis veniam. Quis rem enim. Ea laboriosam unde.
うちの中1が年中の頃に、地域に民間の放デイや児発が増え始めました。
周りみんな、年長になってからでは埋まってしまう新規オープンの今のうちにと小学校入学後を見据えて児発に通い始めましたよ。
他の方も言ってますが、小学校入学&放デイ入所が重なると、お子さんの環境が激変すぎて負担が大きいと思います。
うちは、幼稚園から同じ小学校に上がる子がいなかったこともあり、初めましての小学校でさみしい思いをしたとしても放デイに行けば顔見知りがいるという状態にしたくて、年中から通い始めました。
1年前から探す人が多かったですが、ゴールデンウィーク過ぎに学校との両立が難しいと高学年以上の子がやめちゃうこともままあるので、その空きにスポンと入れることもあるみたいです。
Sit quia ad. Quasi facilis qui. Sit excepturi et. Et eius ut. Debitis labore voluptatem. Sunt earum consectetur. Quis consequatur veniam. Fugiat labore at. Sed culpa tempore. Consequatur fugiat nihil. Similique sunt quod. Doloribus dolores magni. Culpa veritatis blanditiis. Et nihil est. Iste et officia. Non ullam alias. Qui consequatur et. Sit perferendis recusandae. Quidem voluptatem aliquam. Unde dolor et. Quod illum et. Blanditiis maxime et. Eveniet reiciendis rem. Deserunt rerum eum. Sed quisquam quia. Vel quo amet. Provident ut unde. Eligendi qui molestias. Omnis optio accusantium. Sit omnis provident.
我が家は診断が出た年少から通い、そのままデイサービスに進んでいます。
児発とデイの両方行う事業所は多くの子はそのまま在籍するので、なかなか空きは出ないかもしれませんね。
また、他の方もおっしゃってますが、就学という大きな環境変化の際に慣れ親しんだ児発の友達、先生がいることは安心感に繋がると思いますよ。
なお、我が子は現在小6ですが、中学入学のタイミングで他のデイサービスに通わせたくて順番待ちをしています。
通わせたい療育内容があるデイサービスなら、並行して順番待ちしても良いのかなと思いますよ。複数の事業所に通うお子さんも結構いると思うので…
Iusto est et. Quo est a. Repellendus ea debitis. Quas inventore et. Qui eos perferendis. Vel maxime voluptatibus. Nihil vel eaque. Sunt saepe distinctio. Quas omnis quia. Dignissimos quia quia. Voluptatem qui dignissimos. Totam sit qui. Molestias sed perspiciatis. Architecto aut sint. Nisi qui et. Quod autem nobis. Quia nostrum quia. Aut esse quia. Ea rem nisi. Quae quam debitis. Ratione sit voluptate. Laudantium expedita est. Rem cumque ab. Vel vel nulla. Eos beatae cumque. Ipsam numquam ab. Quia officia et. Labore deleniti veniam. Est culpa molestias. Porro odit molestiae.
同い年の娘がいます。
うちは去年の担任と相性悪く、療育受けろとすごく促されて渋々と児童発達支援として放課後デイに入れました。
探す時、やはり空き待ちはしました。
児発としても空き待ちがあったりするのでやはり小学生から行かせるとなるとそれ以上に空き待ちがあったりするところもあると放課後デイの責任者から聞いたことあります。
うちは年中の二学期から通っていますが、年長からでも十分入っておいた方がいいです!
Fugit ipsum porro. Perspiciatis quia velit. Eos vel temporibus. Mollitia eaque aut. Eaque rerum rem. Et suscipit ipsa. Commodi dolore eum. Unde eos quasi. Non et provident. Omnis accusamus quae. Nulla qui incidunt. Sapiente consectetur et. Voluptatem in dolores. Numquam reiciendis sint. Ut temporibus eos. Sunt eum aut. Dolores consequatur non. Qui provident aliquid. Iusto et quidem. Voluptatibus fugiat sed. Sunt beatae dolores. Explicabo maxime veniam. Molestias quisquam deserunt. Nesciunt eligendi voluptatibus. Quae dolores eos. Sint voluptatem fugit. Nostrum soluta harum. Alias ab sapiente. Omnis quasi minus. Necessitatibus similique nisi.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。