締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
・発語なし(おうむ返しを1.2回ならある)・...
・発語なし(おうむ返しを1.2回ならある)
・奇声をあげる
・規則的な喃語を話す「うー、わー!うー、わー!」「ぱぁぱぱぁぱ」
・人見知りしない、後追いはある
・同年代に興味なし、大人にも興味ないが遊んでもらったら喜ぶ
・理解力皆無
・いただきますご馳走様おしえても理解しない
・バイバイはしつこくせびったらたまにやるようになったが手招きみたいな感じ
・ウロウロして落ち着かなく目的なくずっと動いている。どこかをずっと登りおりしてる
・ご飯を詰め込んで窒息しかけたこと何回もある
・指差しなし、最近教えたら楽しくなったみたいで無言で1人で指差してることはある。大人の顔も見ない
・くるくる回るものが好き。
・すぐオモチャに飽きて次のところにいく
・最後3ヶ月までは2時間とか平気で泣いてた
・1人で立たない、歩かない
・いないいないばぁ喜んだことない
・特定の音楽が苦手でギャン泣き
・落ちてくるおもちゃ怖がってギャン泣き
・支援センターでは人をかいくぐってずっと床に注目しながらウロウロしてる
・目が合わない
名前呼んでも振り向かない
・ハンドフラッピングあり
・高速首振り
・絵本はとにかくパラパラめくることもある
奪おうとする 絵本は大好き
・笑わないのでクールと言われていた
出来ることといえば、
・手遊びは好き。大人の手を持って上に上げてもう一回やってほしいとせびる感じ
・手遊びは二曲くらい自分でも少し出来るようになった
・寝る時は母親にくっついて手をぎゅっと握ってくる 夜中も起きたらすぐ
この質問への回答
身も蓋もありませんが、障害じゃなかったお子さんの親御さんはリタリコから離れると思うので、障害がなかった人の話を聞きたいなら他の一般的な育児サイトで聞く方がいいと思います。
ここは、そもそも医師じゃないのにあるとかないとか言えないと慎重な方も多いです。
障害があるかどうかよりお子さんをどう育てるかが大切だと思うので、専門家にお子さんの様子を見てもらい、お薦めの関わり方を教えてもらうのが良いんじゃないかと思います。
お住いの自治体の保健所に連絡しても良いし、支援センターの先生に聞くのも良いと思います。
フォローアップもあるし、もうすぐ1歳半検診だと思うので、そこで聞くこともできると思います。
うちの自治体だと、双子ちゃんの親御さんのための集いとか企画されているので、そういうのを探して参加してみるのも良いと思います。
とにかく、悩みをぶちまけられる相談先を増やすことをお勧めします。
ここは、そもそも医師じゃないのにあるとかないとか言えないと慎重な方も多いです。
障害があるかどうかよりお子さんをどう育てるかが大切だと思うので、専門家にお子さんの様子を見てもらい、お薦めの関わり方を教えてもらうのが良いんじゃないかと思います。
お住いの自治体の保健所に連絡しても良いし、支援センターの先生に聞くのも良いと思います。
フォローアップもあるし、もうすぐ1歳半検診だと思うので、そこで聞くこともできると思います。
うちの自治体だと、双子ちゃんの親御さんのための集いとか企画されているので、そういうのを探して参加してみるのも良いと思います。
とにかく、悩みをぶちまけられる相談先を増やすことをお勧めします。
過去質問もざっと拝見させてもらいましたが、支援センターに定期的に通われておられるのですよね?
そこでは、何と言われているのでしょうか?
疑いがある?から、支援センターに通われてるのでしょう?けども。
書かれている内容だけを見るなら、特性はありそうな気はしますが、まだぜんぜん許容範囲だと思います。
それに、発達障害の診断は医師にしか出来ません。
今は、健診の際に保健師さんなどに話を聞いて貰うことくらいしか、親御さんの不安を和らげる事は出来ないかなという気がします。
私もそうしてましが、保健センターの方とは、繋がっておくと良いです。普段から電話などで相談したり、話を聞いて貰う事が出来ますから。
いずれにしてももっと大きくならないと、障害の有無は医師でも、わからないと思います。
今は、純粋に育児を楽しまれる事ですね。
仮に特性があると、感じていても、私には障害があるのでは?などと軽々しく言えませんし、言う事は出来ないかな。
寄り添う言葉が言えなくて、申し訳ありません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
そこでは、何と言われているのでしょうか?
疑いがある?から、支援センターに通われてるのでしょう?けども。
書かれている内容だけを見るなら、特性はありそうな気はしますが、まだぜんぜん許容範囲だと思います。
それに、発達障害の診断は医師にしか出来ません。
今は、健診の際に保健師さんなどに話を聞いて貰うことくらいしか、親御さんの不安を和らげる事は出来ないかなという気がします。
私もそうしてましが、保健センターの方とは、繋がっておくと良いです。普段から電話などで相談したり、話を聞いて貰う事が出来ますから。
いずれにしてももっと大きくならないと、障害の有無は医師でも、わからないと思います。
今は、純粋に育児を楽しまれる事ですね。
仮に特性があると、感じていても、私には障害があるのでは?などと軽々しく言えませんし、言う事は出来ないかな。
寄り添う言葉が言えなくて、申し訳ありません。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
発達障害は、白と黒をはっきり線引きできません。
連続体なので、特性があっても診断基準に満たない場合だと、グレーゾーンになります。
また環境によって、グレーが強まり要支援になったり、診断があっても早期介入で特性が薄まりほとんど支援がいらない人もいます。
診断の有無より、実生活で支援がいるかいらないかが重要。
お子さんの場合、発達障害の特性はありそうだけど、診断がつくかは医師によります。
医師の中でもすぐに診断つけない人と、積極的につける人もいます。
読んだ感じ、発達障害云々より、発達の遅れの方が気になります。
療育できる年齢になったら、すぐ始めた方がいいと思います。
言葉もそうですが、運動面も遅れていると思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
連続体なので、特性があっても診断基準に満たない場合だと、グレーゾーンになります。
また環境によって、グレーが強まり要支援になったり、診断があっても早期介入で特性が薄まりほとんど支援がいらない人もいます。
診断の有無より、実生活で支援がいるかいらないかが重要。
お子さんの場合、発達障害の特性はありそうだけど、診断がつくかは医師によります。
医師の中でもすぐに診断つけない人と、積極的につける人もいます。
読んだ感じ、発達障害云々より、発達の遅れの方が気になります。
療育できる年齢になったら、すぐ始めた方がいいと思います。
言葉もそうですが、運動面も遅れていると思います。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
37週で生まれたのでしたら、その分発達の遅れがあるのが当たり前かとは思いますが。
確かに気になるところもありますね。
1人で立たない、歩かない。その前のハイハイなどはするのでしょうか。
落ちてくるおもちゃとは?
普通でも、怖がるとは思いますが。
いないいないばぁは、うちの子も笑うけどそれ程喜びはしなかったです。
絵本は興味あるようですから、読み聞かせをするなどしてあげたらいかがでしょう。
もう、やっていればスルーして下さい。
発達障害かどうかが気になるようですけど、白黒はまだつけられない時期かなと思います。グレーのパターンもありますし。
モヤモヤする気持ちや他のお子さんと比べると、出来ないことが目についてしまうかも知れません。でも、発達は教科書や育児書通りではありませんし、まだまだ伸びる可能性はあります。
今は、お子さんの育児を楽しむ、お子さんの楽しいことを一緒に楽しんであげられたらいいのかなと思います。
楽しい気持ちはお子さん達にも伝わりますから。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
確かに気になるところもありますね。
1人で立たない、歩かない。その前のハイハイなどはするのでしょうか。
落ちてくるおもちゃとは?
普通でも、怖がるとは思いますが。
いないいないばぁは、うちの子も笑うけどそれ程喜びはしなかったです。
絵本は興味あるようですから、読み聞かせをするなどしてあげたらいかがでしょう。
もう、やっていればスルーして下さい。
発達障害かどうかが気になるようですけど、白黒はまだつけられない時期かなと思います。グレーのパターンもありますし。
モヤモヤする気持ちや他のお子さんと比べると、出来ないことが目についてしまうかも知れません。でも、発達は教科書や育児書通りではありませんし、まだまだ伸びる可能性はあります。
今は、お子さんの育児を楽しむ、お子さんの楽しいことを一緒に楽しんであげられたらいいのかなと思います。
楽しい気持ちはお子さん達にも伝わりますから。
...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると5人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
運動会での息子です
回答
最初はシクシク、、という感じでしたが、
スタートの時には全力で癇癪を起こしていました。
うちの保育園は、公共のライブをやるようなホール?で...
8
5ヶ月男の子について早い月齢で診断はつかないのは承知の上です
回答
発達障害でもそうじゃなくても、5ヶ月の赤ちゃんにできるのは、衣食住を整えるのと可愛い可愛いで可愛がることだと思います。
それは赤ちゃんがし...
2
11ヶ月の息子がいます
回答
ハコハコさん
再度ご丁寧な回答ありがとうございます!
同じ発達障害だとしても特性は様々ですね
ダメなものはダメ!というのが今全く伝わらず...
8
2歳5か月の息子がおり、もしかしたら?という不安で押しつぶさ
回答
診断はなくても療育をうけることは可能ですが、自治体によるのでしかるべき窓口にお聞きください。
専門医の診察自体が初回、半年待ちが当たり前と...
6
生後10ヶ月になったばかりの男の子
回答
違和感が拭えないなら、いっそ何らかの障害があると思って動いたらいかがでしょうか。
できないことできることはよく見ていらっしゃると思いま...
3
先週1歳になったばかりの息子について
回答
1歳前後にできるようになる子が多い指標が並んでいる印象です。
信頼できる専門家の監修の入った本やサイトを参考に、ゆっくりの範疇なのか遅れて...
5
うちの子(3歳なりたて)は昼寝が苦手です
回答
みなさん、回答いただきありがとうございます。
とても勉強になりました。
まずは、この年齢になると昼寝をしない子もいる、と知れましたし、
...
7
4歳になった娘なのですが、療育に通うかどうか悩んでいます
回答
①体調不良、園で困り事がある、園で行事の練習、新しい先生や友達が加わった、ママ妊娠または下の子がいる…など、大人からしたらちょっとしたこと...
3
明日で生後5ヶ月になる男の子なのですが、発達で気になるところ
回答
こんにちは!
もしかしたら自閉症?の心配部分について。
1.5歳検診で発達遅延(ASD疑い)で引っかかった私の娘の乳児期の様子をお伝え...
5
もうすぐ2歳になる息子の発達が気になります
回答
発語が遅いこと、落ち着きがないこと等も含めて、市の子育て相談窓口や福祉センター、療育センターなどに一度相談してみてはいかがでしょうか。
...
4
生後4ヶ月です
回答
産後うつなのでは?
保健センターとか子どもセンターとかで、市の育児相談を開催しているでしょうから、お子さん同伴でもいいけれども、いっそ、...
2
とにかくご飯を食べてくれません
回答
お子さん、運動どのくらいしてますか?
お腹すいてないのかも。
もしかして、間食(おやつとか)食べてますか?
健康体なら、一食くらい抜いて...
11
1歳3ヶ月の息子(次男)についてです
回答
余談。
あくまでもウチのコ達はの話ですが
自閉症が強めの子ほど、マイペースで興味の無いことには目もくれず
親のことは10代の今も未だ...
7
初めて質問させていただきます
回答
1歳半検診で引っかかり、2歳までは様子見。この半年が親はキツイんですよね。。。
お子さんのことがよく分からないのでどの子にも良さそうな本...
2
来月1歳になる11ヶ月女の子です自閉症の特徴が多くあり、不安
回答
らんまるさんおはようございます!
がんばらなくていいですよ
本当に救われます...ありがとうございます
可愛いんです
とってもとっても可愛...
8
1歳3ヶ月の息子がいます
回答
確かに言語・社会性が少しゆっくりなのと、自傷のような行為が気になりますね。
できる事に関しては理解力(認知能力)はあるなという感じ。
...
4
1歳1ヶ月になる息子です
回答
①くるくるチャイムができたとき、お母さんを見てくるのに対してどんな反応をしてるのか、気になります。
親子共に楽しめていますか?
②そこま...
6
2歳10ヶ月になる息子のことです
回答
指差しやジェスチャーをしたり、目が合うと笑ったり、やり取りはできるようになってきているんですよね。
とりあせず、そこを伸ばしてみるのはどう...
5
現在2歳10ヶ月の男の子を養育しております
回答
サイド回答ありがとうございます!
次回聞いてみます。
お話も聞いていただいて楽になりました。
ありがとうございました!
4
満3歳の息子について相談させてください
回答
児童発達支援などは、地域によって事情が変わってくるので、一概には言えないと思ます。
通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のある...
4