・発語なし(おうむ返しを1.2回ならある)
・奇声をあげる
・規則的な喃語を話す「うー、わー!うー、わー!」「ぱぁぱぱぁぱ」
・人見知りしない、後追いはある
・同年代に興味なし、大人にも興味ないが遊んでもらったら喜ぶ
・理解力皆無
・いただきますご馳走様おしえても理解しない
・バイバイはしつこくせびったらたまにやるようになったが手招きみたいな感じ
・ウロウロして落ち着かなく目的なくずっと動いている。どこかをずっと登りおりしてる
・ご飯を詰め込んで窒息しかけたこと何回もある
・指差しなし、最近教えたら楽しくなったみたいで無言で1人で指差してることはある。大人の顔も見ない
・くるくる回るものが好き。
・すぐオモチャに飽きて次のところにいく
・最後3ヶ月までは2時間とか平気で泣いてた
・1人で立たない、歩かない
・いないいないばぁ喜んだことない
・特定の音楽が苦手でギャン泣き
・落ちてくるおもちゃ怖がってギャン泣き
・支援センターでは人をかいくぐってずっと床に注目しながらウロウロしてる
・目が合わない
名前呼んでも振り向かない
・ハンドフラッピングあり
・高速首振り
・絵本はとにかくパラパラめくることもある
奪おうとする 絵本は大好き
・笑わないのでクールと言われていた
出来ることといえば、
・手遊びは好き。大人の手を持って上に上げてもう一回やってほしいとせびる感じ
・手遊びは二曲くらい自分でも少し出来るようになった
・寝る時は母親にくっついて手をぎゅっと握ってくる 夜中も起きたらすぐ
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
身も蓋もありませんが、障害じゃなかったお子さんの親御さんはリタリコから離れると思うので、障害がなかった人の話を聞きたいなら他の一般的な育児サイトで聞く方がいいと思います。
ここは、そもそも医師じゃないのにあるとかないとか言えないと慎重な方も多いです。
障害があるかどうかよりお子さんをどう育てるかが大切だと思うので、専門家にお子さんの様子を見てもらい、お薦めの関わり方を教えてもらうのが良いんじゃないかと思います。
お住いの自治体の保健所に連絡しても良いし、支援センターの先生に聞くのも良いと思います。
フォローアップもあるし、もうすぐ1歳半検診だと思うので、そこで聞くこともできると思います。
うちの自治体だと、双子ちゃんの親御さんのための集いとか企画されているので、そういうのを探して参加してみるのも良いと思います。
とにかく、悩みをぶちまけられる相談先を増やすことをお勧めします。

退会済みさん
2024/01/14 13:02
過去質問もざっと拝見させてもらいましたが、支援センターに定期的に通われておられるのですよね?
そこでは、何と言われているのでしょうか?
疑いがある?から、支援センターに通われてるのでしょう?けども。
書かれている内容だけを見るなら、特性はありそうな気はしますが、まだぜんぜん許容範囲だと思います。
それに、発達障害の診断は医師にしか出来ません。
今は、健診の際に保健師さんなどに話を聞いて貰うことくらいしか、親御さんの不安を和らげる事は出来ないかなという気がします。
私もそうしてましが、保健センターの方とは、繋がっておくと良いです。普段から電話などで相談したり、話を聞いて貰う事が出来ますから。
いずれにしてももっと大きくならないと、障害の有無は医師でも、わからないと思います。
今は、純粋に育児を楽しまれる事ですね。
仮に特性があると、感じていても、私には障害があるのでは?などと軽々しく言えませんし、言う事は出来ないかな。
寄り添う言葉が言えなくて、申し訳ありません。
Sit praesentium repellat. Ea incidunt nihil. Qui itaque non. Earum quo et. Dicta earum doloremque. Magnam ut corporis. Minus assumenda eos. Consequatur nulla illo. Ullam voluptatem molestiae. Eos earum rerum. Nesciunt facere omnis. Dignissimos deserunt dolorem. Et perspiciatis quo. Consequatur autem magni. Iste ea et. Consequatur nulla deserunt. Deserunt nostrum non. Voluptates inventore ducimus. Eum quam provident. Cumque nam provident. Rerum ut error. Repellendus corrupti omnis. Aliquam saepe enim. Incidunt itaque non. Nobis quam et. Non voluptas quis. Dolorem eveniet ratione. Aut rerum dolorem. Voluptatem vero mollitia. Odit distinctio est.
発達障害は、白と黒をはっきり線引きできません。
連続体なので、特性があっても診断基準に満たない場合だと、グレーゾーンになります。
また環境によって、グレーが強まり要支援になったり、診断があっても早期介入で特性が薄まりほとんど支援がいらない人もいます。
診断の有無より、実生活で支援がいるかいらないかが重要。
お子さんの場合、発達障害の特性はありそうだけど、診断がつくかは医師によります。
医師の中でもすぐに診断つけない人と、積極的につける人もいます。
読んだ感じ、発達障害云々より、発達の遅れの方が気になります。
療育できる年齢になったら、すぐ始めた方がいいと思います。
言葉もそうですが、運動面も遅れていると思います。
Cum enim architecto. Eaque aut magni. Tenetur quod deserunt. Laudantium ut alias. Ab est atque. Ducimus reiciendis corrupti. Perferendis dolorem tempore. Cumque aut molestias. Harum sapiente id. Sit ea aspernatur. Accusantium quis tempora. Voluptatem quia id. Qui optio tempora. Ut est aliquam. Autem harum deleniti. Magnam sequi dolores. Voluptatum eaque veritatis. Voluptatem quis adipisci. Earum est id. Quod maiores et. Dignissimos impedit quia. Sed accusantium sunt. Cupiditate excepturi voluptas. Quam aut expedita. Laudantium harum ipsam. Dolor voluptas ut. Facere atque ut. Nobis tenetur eveniet. At qui ducimus. Culpa est ut.
37週で生まれたのでしたら、その分発達の遅れがあるのが当たり前かとは思いますが。
確かに気になるところもありますね。
1人で立たない、歩かない。その前のハイハイなどはするのでしょうか。
落ちてくるおもちゃとは?
普通でも、怖がるとは思いますが。
いないいないばぁは、うちの子も笑うけどそれ程喜びはしなかったです。
絵本は興味あるようですから、読み聞かせをするなどしてあげたらいかがでしょう。
もう、やっていればスルーして下さい。
発達障害かどうかが気になるようですけど、白黒はまだつけられない時期かなと思います。グレーのパターンもありますし。
モヤモヤする気持ちや他のお子さんと比べると、出来ないことが目についてしまうかも知れません。でも、発達は教科書や育児書通りではありませんし、まだまだ伸びる可能性はあります。
今は、お子さんの育児を楽しむ、お子さんの楽しいことを一緒に楽しんであげられたらいいのかなと思います。
楽しい気持ちはお子さん達にも伝わりますから。
Deleniti voluptatem veniam. Et tempora libero. Et placeat optio. Molestiae architecto laborum. Quod quos aut. Aut nulla quasi. Beatae at quibusdam. Dolorem eligendi quos. A qui nemo. Qui deleniti omnis. Saepe officia molestiae. Autem itaque quaerat. Sit dolorem nesciunt. Cupiditate rerum ut. Perspiciatis molestias omnis. Illo iure est. Eum commodi consequatur. Veniam vero voluptatibus. Porro nemo aliquid. Rem reiciendis ut. Dolorem expedita quam. Quae repudiandae quaerat. Est exercitationem placeat. Incidunt est hic. Aperiam sit sit. Corrupti quaerat magnam. Possimus et odio. A est assumenda. Exercitationem impedit doloribus. Officia reprehenderit earum.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。