質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

息子が2歳2ヶ月です

2024/01/17 14:29
7
息子が2歳2ヶ月です。とにかく動きたい!興味があればそっちに向かい、出先では「歩く!歩きたい!」とカート拒否なことが多いです。ちょろちょろされては買い出しにならないため抱っこしますがどうにか体制を変えて抜け出そうとします。もう笑ってしまうほどに(笑)
家ではテーブルや横にした3段ボックスに登り、おもちゃのキッチンセットや絵本ラックを忍者のように綱渡り。「降ります」と伝えるとたまに降りるくらい…。チラチラと横目にやるぞ?やるぞ?という視線を感じます。そばにいて一緒に遊んでいる時にはほぼないのですが、暇になるとそんな姿が。
園でも似たような姿が多い様子。また他害行為はほぼないようです。(年相応?)言葉は出るのですが落ち着きのなさが心配です。保健師さんや地区センターに相談真っ最中です。年齢的に多動なのか、性格なのか私自身も見極めが難しいと感じております。2歳男児、こんなもの?それともおちつきなさすぎ?心配です…。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

tsumuさん
2024/01/19 20:29
ありがとうございました。また相談事がある時にはよろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180879
2歳ぐらいの多動オンリーのお子さんは、正直どちらに転ぶかわからないんですよね。
我が子が2〜3歳の頃、保育園では熱くなって暴れ出す男子が結構いましたが
園では、そういうときはかけっこをさせていました。
効果てきめんで、いい形に落ち着くんです。

一対一でかけっこするなら、狭いスペースで追いかけると楽ですよ。
あとは、冬場は温水プールもオススメです。スキンシップしながら沢山遊ばせることを勧めます。

乳幼児の多動や他害は支援が適切なら小学校の4年生ぐらいから、ちょっと変わってる?程度で素人さんにはわからない程に落ち着く事が多いです。大きくなってからも物事の受け止め方がかなり繊細で「そんなことで…」ということで落ち込む一方、好きなことには貪欲でものすごく破天荒なタイプをよく見ます。

やりたいことは、どんどんやらせている家庭の方がうまくいっているとは思いますが、飽きっぽい、根気がない、好きなことでも熱しやすく冷めやすい…などあると注意が必要ですから育て方は障害かどうかは別に工夫やコツがいるかも。

多動くんは一つの事を突き詰め…自由に突き進むというようなタイプが多いようにも思います。なので、あまり心配しすぎずに、好奇心旺盛なところは長所でもあるとおおらかに見ては?と思います。

やっていけないことの1つに、子どもにコントロールされないことがあります。
今回の書き込みに可愛らしいものではありますが、試し行動が見られます。
本当にやってほしくない事であれば、危ないよ。やめようね。等と優しく声掛けするのではなく、冷めざめとした表情で低いトーンで「しません」と止めるなどしてもよいかも。

愛情を確かめている部分もあるので、暇なときにするならば、やりそうな気配がきたら身体を使って沢山遊ぶといいかもしれません。

室内ならダンボールなどのトンネルをくぐらせる。
飛び石や平均台代わりに細長く繋げたマットを渡るなどの遊びは喜ぶのではないかと思います。

両親でシーツでブランコをしてあげたり、高い高い、お馬さんごっこ等も、喜ぶのではないでしょうか?

多動から他害や、ADHDや自閉傾向になる子も一定数はいますが、言葉も出ているようですし先にも述べたように幼児期から適切にケアすれば落ち着く事の方が圧倒的に多いので、子どものチカラを信じては?
https://h-navi.jp/qa/questions/180879
多動の判断は早くても5歳になります。
逆に言えば5歳までに落ち着けばいいということ。2歳児なんて多動傾向見られる子は多いと思います。

多動傾向がみられるのお子さんは刺激につられやすいので刺激のある場所には連れて行かないが鉄則です。
特にスーパー、デパート、おもちゃや遊具のある場所などは「落ち着け」というのが無理な話なので。。。
今はネットスーパーもありますし、週末まとめ買いなどもアリかと思います。

多動だけなら年齢と共にある程度は落ち着くと思います。
〇名前を呼んでも振り向かない 〇気持ちの切り替えが苦手 〇偏食 〇感覚過敏 など他の特性が出てくるようであれば保健師さんにお願いして療育するのも選択肢でしょう。

保育園に通われているのであれば「気になることがあれば何でも言って下さい」と保育士さんに伝えておくと、集団生活時に指示が入りにくい場合や部屋からの脱走が目立つなど指摘してくれると思います。
こちらからお願いしておかないと保育士さんが気になっていてもなかなか言ってもらえないものなので。。。

年少に上がる段階が1つの目安かなと思います。
それまでに多動が落ち着けばそれでいいですし、まだ目立つのであれば<加配>が必要になるかもしれません。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/180879
おまささん
2024/01/17 18:48
こんばんは
お子様はお話は上手ですか?
例えば「歩きたい!」と本当に言っていますか?
もし、要求をのんでもらうための試し行動ならば、お話が上手くなれば落ち着くと思います。
例えば、高いところに登る行為も「遊んで!」とか、「こっちきて!」の変わりならば今できるのは気持ちの代弁とお母様の意思を伝えることですね。

カートいやなの?と聞いてから、カートに乗ってお買い物しよう!今は歩けません!とか、遊びたいの?ご飯を作るから遊べないよ?とかね。

ずっとこっちを、みてて!というアピールならそれはそれで多動とはちがう特性のような気もしますが、気持ちを代弁してあげることで、要求を伝える言葉をおぼえていくかもしれません。

もし、園で打診があったならほぼ年齢的なものではなくグレーであると思って療育などをご検討ください。なぜなら、先生一人の一存でそのようなことを保護者に伝えることはないからです。ケース会議や主任を交えた会議を経て保護者にお伝えしているはずです。複数のプロがみて困り事が多いとなると集団生活では年少から加配保育になるための伏線かもしれません。
ぜひ、前向きに療育等をご検討ください。
...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/180879
tsumuさん
2024/01/18 22:25
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。言葉も2語〜3語文見られ、過敏や鈍麻もなし、園からは検査や療育を打診ということはなく、テーブルの下に潜ることや、ベビーサークルに登ること、散歩の際には自然物を拾ったりお友達と手を繋いでいても離したり、なかなか進まないため、うちの子のために避難車を持って行っていることなどの話から、私自身が母子健康相談や地区センターに相談という対応をとりました。保健師さんにも見ていただき、主観であるとするならば多動かな?と思っているという趣旨の話をすると、保健師さんも、あるとするならばそうかなと、思いますとのことでした。
試し行動については、降ります。などと端的に伝え、その反面、座って食事をする、自分で着脱をする、自分でできること、日常的にしていること、などを見かけた際にたくさん褒める、積極的に関わるよう心がけています。
体を動かし足りないのもあるのかもしれません。追いかけっこやふれあい遊びをするととても楽しそうです。シーツや綱渡り、いいですね!息子の登りたい、動きたい!の感覚や気持ちを満たせるような遊びを自宅でも取り入れていきたいと思います。園での姿を聞くたびに、出先での様子を見るたびに息子の頑張りを認められない自分がいました。関係機関との連携を図りながら、好奇心旺盛なところ、体を動かすことが好きなところなどを認めて、褒めて、いいところを伸ばす関わりをしていきたいと思います。 ...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/180879
ナビコさん
2024/01/17 15:10
見極めが難しい時期ですね。
園から指摘があったんですか?
活動の時間はちゃんと着席できているのでしょうか?

本当の多動なら、親が見ていようが見てなかろうが、多動なので。
お子さんの場合、大人に注目してもらいたいという意図でやっているなら、注意ひきとも考えられるし。

自閉症+多動の息子の場合は、突然歩き出したり走ったりして、大人の方は振り返らず、迷子になるという不安がないようでした。

多動ばりに動く健常の甥は、大人の動きを把握しつつ動いています。
突然動き出すのではなく、先に大人をさかんに誘って動きだすから、そこが違うなと思いました。

動き出す前に予告する、途中で大人を確認するなら、ただのやんちゃな性格だと思いますが。
誤学習しないように教育しないと、という話になります。



...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.
https://h-navi.jp/qa/questions/180879
それは、構ってほしいから危険な遊びをしてるんじゃないでしょうか。

とりあえず、買い出しはお子さんを預けて行くかネットスーパーを利用するなどして、チョロチョロを防ぐためにお母さんが頑張るという状況を失くす方がいいと思います。
ご家庭でも真顔で塩対応で、危ないことをしてもお母さんは構ってくれないって諦めさせたらいいんじゃないかと思います。
私なら、キッチンセットや絵本ラックは上を歩くためのものじゃない、間違った危ない使い方をするなら捨てますって宣言して、それでもやるなら本当に撤去すると思います。


3歳前の子は多かれ少なかれそういう所があります。見極めは難しいというか、無理だと思います。
既に何カ所か相談されているようですが、専門家でもどうこう言えないと思います。
その段階で落ち着きのなさの程度や理由という「答えのない問い」について心配しても仕方ないです。
この子はこういう子だと認識して、安全を確保する方法や、もし「そう」だった時にどうするのかを調べた方が有効だと思います。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

【1歳0ヶ月の発達について】先日1歳になったばかりの息子につ

いて、気になることがいくつかあるので、同じような症状があったという方にご意見をいただきたいです。もちろんこの時期に診断はおりないという事は...
回答
傾向はなきにしもあらずかと思いますが、1歳では中々難しいところです。 以前のQAにも同じような質問は沢山ありますから参考にするとよいと思...
3

極度の怖がりについてはじめまして、私は3歳9ヶ月の男の子のマ

マです!1歳児から保育園に通っています。3ヶ月ほど前から保育園に行きたくないのと極度の怖がりになりました。日常生活がままならないほど何もか...
回答
はじめまして、シフォンケーキと申します。 自閉症スペクトラム障害の当事者です。 発達障害から怖がりになることは、あります。というか何かの...
10

3歳男子です

発達に遅れがあります。いくつか症状はありますが、特に困るのが恥ずかしながら『他害』です。何かがほしい、何かがしたい、何かダメと言われた等々...
回答
まだ言語理解が弱いなら、「叩きません。」と毅然と短く伝えるのがわかりやすいかな。 絵本でも「貸して」「ありがとう」という場面を教える内容の...
7

今8ヶ月の子供がいて、心配な事が多いです

呼びかけ反応薄い。1人でも平気。主張が少なく、大人しい。声がでるが、喃語が少ない。手先が不器用。など、など、傾向があるように思います。診断...
回答
この時期に理想のおもちゃはないと思いますよ。一応は月例ごとにおもちゃは発売されてるので買うのも良いかと思いますが、実際そんなに遊ばないかと...
10

2回目の質問です

前回回答してくださった皆様本当にありがとうございます。1歳7ヶ月(あと数日で8ヶ月)の次男の自閉症への疑いについて、市役所の心理士の方と面...
回答
千様、ご回答ありがとうございます。 貴重な体験談ありがとうございます。 それにしても珍しいタイプのお子様だったのですね! 2語文3語文す...
15

今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観...
回答
BBさん ご回答をいただきありがとうございます。息子はとてもかわいいです、かわいくてかわいくて仕方がなくて、何か今の私にできることはないの...
8

3歳11ヶ月男の子

幼稚園年少。衝動性?が強く口より先に手がでる他害に悩んでいます。何かアドバイス頂けたらと思います。言葉の発達、運動面、知能面で特に問題なし...
回答
園のことじゃなく、母親に他害したら抱っこして落ち着かせているんですか? それじゃ他害したら褒美になり、行動が強化されてしまいますよ。 ダン...
5

発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます

少し前からプレの様なものに通っていますが、問題ありで、・切り替えが苦手で、遊びの終わりお片付けで軽く癇癪を起こし、物を投げる・先生の指示を...
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。 家族に対してしつこい...
1

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
ノンタンの妹さん ご意見ありがとうございます。 息子は生まれてからずっと自宅保育(7月から民間療育には通っています)でしたので、身辺自立...
5

2歳8ヶ月の子どもの『常同運動』が目立ちます

1歳代にもあり落ち着いたのですが、また最近になり常同運動が目立ちます。くるくる回る、同じ場所を行ったり来たり走る、股のぞきのポーズをする、...
回答
人によると思いますが、徐々に頻度は減っていき、小学校低学年くらいには、やらなくなったと思います。 その時でハマってる動きがあり、繰り返して...
2

自閉症の息子と、定型の妹で愛情が偏ってしまいそうで不安です

ご不快な内容かと思いますので、お気をつけ下さい。初めまして。自閉症の2歳半の息子がいます。年齢的に知能の遅れがどのくらいなのかはまだ診断さ...
回答
定型のきょうだいでも、自己主張するようになった上の子より、赤ちゃんの下の子のほうが可愛いということはよくあることのようです。 同じ我が子で...
4

2歳9ヶ月の子供がいます

自閉症と診断されました。意味のある発語が出始めたのが1歳8ヶ月でしたが、出たと思ったら出なくなりを繰り返し、まったく意味のある発語なしに。...
回答
言葉を覚えるという面では、タブレットは効果があります。 視覚優位なので。 しかし、コミュニケーションの会話となると、対人で練習しないと伸...
6