締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
10月に心理判定を控えていて、1歳4ヶ月の頃...
10月に心理判定を控えていて、1歳4ヶ月の頃から療育に通い、現在総合的に見て一歳程度の発達と診断されている2歳10ヶ月の女の子のママです。
外出先で落ち着きがなく、
走り回ったり、いきなり座り込んだり、急に叫んだり…
先日はフードコートで食事中に座っていることが嫌になったのか、フードコート近くのおもちゃ屋さんに走って行き、フードコートに戻そうとするとまるで知らない人に連れて行かれているかのように叫び、暴れ始めました。
また別日には飲食店で食後、主人がお手洗いに席を外すと、追いかけて、お手洗いのドアの前で座り込み、店内に響き渡る程の声で、パパどこいくの?どこいくの?と叫んで、席に戻るように促しても戻らず抱っこすると暴れ、大声で席に戻ることを嫌がられました。
両日とも、店員さんや他のお客さんに笑われたり、迷惑がられたり…。
もちろん私と主人も、お店で静かにすること、走り回ったりしてはいけないこと等、本人にわかる言葉でゆっくり伝えて注意はしています。
本人もお店に入る前はわかってくれているようですが、毎度走り回ったりしています。一度走り回ったりしてしまうと歯止めがききません。
まだ、何も判定されていませんので、どういう対応が本人にとって1番いいのか、わかりやすいのか、
どなたかご存知でしたら、ぜひ教えて頂きたいです。
外出先で落ち着きがなく、
走り回ったり、いきなり座り込んだり、急に叫んだり…
先日はフードコートで食事中に座っていることが嫌になったのか、フードコート近くのおもちゃ屋さんに走って行き、フードコートに戻そうとするとまるで知らない人に連れて行かれているかのように叫び、暴れ始めました。
また別日には飲食店で食後、主人がお手洗いに席を外すと、追いかけて、お手洗いのドアの前で座り込み、店内に響き渡る程の声で、パパどこいくの?どこいくの?と叫んで、席に戻るように促しても戻らず抱っこすると暴れ、大声で席に戻ることを嫌がられました。
両日とも、店員さんや他のお客さんに笑われたり、迷惑がられたり…。
もちろん私と主人も、お店で静かにすること、走り回ったりしてはいけないこと等、本人にわかる言葉でゆっくり伝えて注意はしています。
本人もお店に入る前はわかってくれているようですが、毎度走り回ったりしています。一度走り回ったりしてしまうと歯止めがききません。
まだ、何も判定されていませんので、どういう対応が本人にとって1番いいのか、わかりやすいのか、
どなたかご存知でしたら、ぜひ教えて頂きたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
まず、この子の問題行動のことだけ考えるのは止めましょう。
誰も幸せになりません。
フードコートですが、この子にとっては刺激が大きすぎるので不安になりやすいと思いますから、フードコートでの食事はしない方がいいと思います。
騒いでも他のお店より敷居が低くそこまで気にしすぎなくていいから…などの理由からフードコートなんでしょうが、周りに人が沢山いますし、ざわざわしているし、臭いや目に飛び込んでくる情報も過多になりすぎます。
ちゃんとしよう。という注意を守りたくても守れないだけの沢山の情報にいっぱいいっぱいになるんです。
なので、フードコートでの食事が向かないと思いますね。
そもそも向かないので、以下は余談になりますが、オモチャ屋さんは見えたのか?そこにあるのを覚えているのかわかりませんが、しんどい状態から他のよい刺激に逃げたくなるのは、小さい子どもにとっては仕方ない行動です。
まず、オモチャ屋が見えないところに座る、前は絶対通らない、オモチャ屋がそばにあると覚えているならその飲食店はしばらく使わないなどの配慮は必要ですよ。
それと、こうなったらフードコートに戻るのは無理なのでまず、クールダウンするまで、自家用車や外、お店の中や外の静かなところに連れていって、落ち着くまで待たないと。
パニック状態なのですから、こうなるのは仕方ないですから、振り回されませんように。
コレがいやだと思うなら、そうならないよう刺激が多いところには連れていかない。
まだ三歳にもならないのですから、無理なものは無理です。それを上手に我慢できるようにさせるためにも、無理させず、無駄に失敗ばかりさせず、嫌な経験にせず、私がパニックになったけど、お父さんもお母さんも落ち着いて受け止めてくれた。ダメ!とバシッと叱られたけど、一緒にいたら落ち着いてきて安心できた。にしていかないとですね。
続きます。
誰も幸せになりません。
フードコートですが、この子にとっては刺激が大きすぎるので不安になりやすいと思いますから、フードコートでの食事はしない方がいいと思います。
騒いでも他のお店より敷居が低くそこまで気にしすぎなくていいから…などの理由からフードコートなんでしょうが、周りに人が沢山いますし、ざわざわしているし、臭いや目に飛び込んでくる情報も過多になりすぎます。
ちゃんとしよう。という注意を守りたくても守れないだけの沢山の情報にいっぱいいっぱいになるんです。
なので、フードコートでの食事が向かないと思いますね。
そもそも向かないので、以下は余談になりますが、オモチャ屋さんは見えたのか?そこにあるのを覚えているのかわかりませんが、しんどい状態から他のよい刺激に逃げたくなるのは、小さい子どもにとっては仕方ない行動です。
まず、オモチャ屋が見えないところに座る、前は絶対通らない、オモチャ屋がそばにあると覚えているならその飲食店はしばらく使わないなどの配慮は必要ですよ。
それと、こうなったらフードコートに戻るのは無理なのでまず、クールダウンするまで、自家用車や外、お店の中や外の静かなところに連れていって、落ち着くまで待たないと。
パニック状態なのですから、こうなるのは仕方ないですから、振り回されませんように。
コレがいやだと思うなら、そうならないよう刺激が多いところには連れていかない。
まだ三歳にもならないのですから、無理なものは無理です。それを上手に我慢できるようにさせるためにも、無理させず、無駄に失敗ばかりさせず、嫌な経験にせず、私がパニックになったけど、お父さんもお母さんも落ち着いて受け止めてくれた。ダメ!とバシッと叱られたけど、一緒にいたら落ち着いてきて安心できた。にしていかないとですね。
続きます。
続きです。
次にパパのトイレの話。
パパがトイレに行く間、不安でもおとなしく静かに待ってなさい、なぜ待てない?というのは
大人の理屈です。
いくつになったらできるのか?ではなく。
こういうのは、我々大人が子どもの不安を軽くしてあげるしかないんですよ。
トイレに行く前にはトイレ行くね。と話してあげる。
やだ。と言われたら、おしっこはトイレでしなきゃいけないから行くねと話せばいい。
それでもやだ。と言うなら連れて行けばいいだけ。
安心させてやればいいだけ。
ママと一緒に男性トイレ前で待ってあげてもいいし、車椅子用トイレなどなら一緒に入って、そこでおとなしくいい子で待ってるなど、できる我慢をさせてください。
なぜ何も言わずにトイレにいき、一人で行かせて、席に戻そうとしたのですか?
この子の不安になにも寄り添ってなく、ひたすら正しい振る舞いの説明ばかりしているのだから、それは泣くし拒絶されちゃいますよ。
ちゃんと話をすればできることはできるし、
我慢もできなくはないはず。
基本はどんなに荒唐無稽であり得ないことでも、まず本人の気持ちを汲む、本人が我慢できる範囲の我慢をさせる。
外食はこの子には向かないと思います。
行くなら隅っこのテーブルで、周りがあまり見えない席に座らせること。
不安になってしまうので、手遊びできる音のでないオモチャを与えたり、おとなしくなるなら外食先でだけスマホで動画をみせたりゲームをするなども1つですが、この子は幼すぎるのでスマホなどの刺激が強すぎる遊びは避けた方が無難と思います。
まず、とにかく不安に寄り添うことから。
躾の仕方そのものは悪くないと思いますし、頑張ってらっしゃいますが、根本的なところで本人の心を穏やかに保つことについてちょっと目を向けて。
障害の有無関係なしに、幼い子どもの不安には必ず寄り添わねばならず
また、問題行動には必ず理由があります。
ちょっと目線を変えましょう。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
次にパパのトイレの話。
パパがトイレに行く間、不安でもおとなしく静かに待ってなさい、なぜ待てない?というのは
大人の理屈です。
いくつになったらできるのか?ではなく。
こういうのは、我々大人が子どもの不安を軽くしてあげるしかないんですよ。
トイレに行く前にはトイレ行くね。と話してあげる。
やだ。と言われたら、おしっこはトイレでしなきゃいけないから行くねと話せばいい。
それでもやだ。と言うなら連れて行けばいいだけ。
安心させてやればいいだけ。
ママと一緒に男性トイレ前で待ってあげてもいいし、車椅子用トイレなどなら一緒に入って、そこでおとなしくいい子で待ってるなど、できる我慢をさせてください。
なぜ何も言わずにトイレにいき、一人で行かせて、席に戻そうとしたのですか?
この子の不安になにも寄り添ってなく、ひたすら正しい振る舞いの説明ばかりしているのだから、それは泣くし拒絶されちゃいますよ。
ちゃんと話をすればできることはできるし、
我慢もできなくはないはず。
基本はどんなに荒唐無稽であり得ないことでも、まず本人の気持ちを汲む、本人が我慢できる範囲の我慢をさせる。
外食はこの子には向かないと思います。
行くなら隅っこのテーブルで、周りがあまり見えない席に座らせること。
不安になってしまうので、手遊びできる音のでないオモチャを与えたり、おとなしくなるなら外食先でだけスマホで動画をみせたりゲームをするなども1つですが、この子は幼すぎるのでスマホなどの刺激が強すぎる遊びは避けた方が無難と思います。
まず、とにかく不安に寄り添うことから。
躾の仕方そのものは悪くないと思いますし、頑張ってらっしゃいますが、根本的なところで本人の心を穏やかに保つことについてちょっと目を向けて。
障害の有無関係なしに、幼い子どもの不安には必ず寄り添わねばならず
また、問題行動には必ず理由があります。
ちょっと目線を変えましょう。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
余談。
女の子さんなので男子トイレに連れていくなどは抵抗あるかもしれませんが
多目的トイレや障害者用トイレに行くか、男性用トイレの個室に入って座って用を足せばいいことです。
4~5歳までは全然ありです。
多目的トイレがないところも多々あります。
パパへの後追いが激しいなら、連れて行けばいい。
まだ三歳ですし、男女トイレの違いはおいおい学べます。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
女の子さんなので男子トイレに連れていくなどは抵抗あるかもしれませんが
多目的トイレや障害者用トイレに行くか、男性用トイレの個室に入って座って用を足せばいいことです。
4~5歳までは全然ありです。
多目的トイレがないところも多々あります。
パパへの後追いが激しいなら、連れて行けばいい。
まだ三歳ですし、男女トイレの違いはおいおい学べます。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
厳しいかもしれませんが、他の方やお店に迷惑と分かっているのに
フードコートや外食はまだ早いかと思います。
まだ、言い聞かせても分かる年齢では無いです。
他の方も言っていますが、私も行くのは控える方です。行かないが一番早い対応になります。
うちは息子が食物アレルギーだったので、外食は行きませんでした。
5歳ぐらいから食べれるものが増えたので行くようになりましたが、制限があるので限られた店だけでした。
命に係わることでないから、我慢すれば外食できるかもしれませんが
結果、嫌な気持ちになっても仕方ない部分だと思います。
ちなみにお父さんのトイレは一緒に連れて入れば問題はなかったのでは?と思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
フードコートや外食はまだ早いかと思います。
まだ、言い聞かせても分かる年齢では無いです。
他の方も言っていますが、私も行くのは控える方です。行かないが一番早い対応になります。
うちは息子が食物アレルギーだったので、外食は行きませんでした。
5歳ぐらいから食べれるものが増えたので行くようになりましたが、制限があるので限られた店だけでした。
命に係わることでないから、我慢すれば外食できるかもしれませんが
結果、嫌な気持ちになっても仕方ない部分だと思います。
ちなみにお父さんのトイレは一緒に連れて入れば問題はなかったのでは?と思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
何かのきっかけで衝動性が目覚めると暴走し、止めるとパニックになるのでしょうね。
パニックになると何を言っても入らないので、店の外に出てクールダウンして、落ち着いてから店内に戻るようにするのがいいと思います。
言葉で注意して、ちゃんと実行できる子なら、療育のいらない普通の子ですしね。
最初から店に行くことを控えるか、笑われても迷惑がられても厚顔で行くか、どちらかになると思います。
私は控える方です。
行くなら、人手の多い時にします。
混雑時に走り回ったり、大声が出ると店も迷惑になるので、空いている時間帯に行ったり、個室を予約するという工夫をされてもよいかと。
最終手段は、タブレットやスマホなどで大人しくなるなら、やむなしの時もあります。
ただこれは食事中はスマホ等は見ないと切り替えができる子に限ります。
食事が来ても切り替えできない子には、得策ではありません。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
パニックになると何を言っても入らないので、店の外に出てクールダウンして、落ち着いてから店内に戻るようにするのがいいと思います。
言葉で注意して、ちゃんと実行できる子なら、療育のいらない普通の子ですしね。
最初から店に行くことを控えるか、笑われても迷惑がられても厚顔で行くか、どちらかになると思います。
私は控える方です。
行くなら、人手の多い時にします。
混雑時に走り回ったり、大声が出ると店も迷惑になるので、空いている時間帯に行ったり、個室を予約するという工夫をされてもよいかと。
最終手段は、タブレットやスマホなどで大人しくなるなら、やむなしの時もあります。
ただこれは食事中はスマホ等は見ないと切り替えができる子に限ります。
食事が来ても切り替えできない子には、得策ではありません。
...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
お子さんは言葉を理解し、発育段階に合わせた会話が成り立っておりますか?
もしそうであれば、感受性の問題や、切り替えの難しさがあるためと考えまして、対応はこれまで通りルール提示は行い、約束を守れないようであれば、泣いて暴れても必ずお店から出る、の繰り返しを数年かけて行うべきとは思います。また、この場合、絶対にその店で買い物を続けることなく家に帰ること。そうすることで、子供は自分が約束を守れないことで買い物が出来ないという事実の受け入れを認識するようになります。
正直、この対応は親が本当に疲れるものであり、親の修行ともいうべき対応ではありますが、少なからず効果はあるかなと考えます。
なお、お子さんが視覚過敏や聴覚過敏が激しい場合、また別の対応は必要となります。
そのため、お子さんがどういう傾向であるかを確認し、その成長に合わせて訓練が望ましいとも思いますよ。
参考までにと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
もしそうであれば、感受性の問題や、切り替えの難しさがあるためと考えまして、対応はこれまで通りルール提示は行い、約束を守れないようであれば、泣いて暴れても必ずお店から出る、の繰り返しを数年かけて行うべきとは思います。また、この場合、絶対にその店で買い物を続けることなく家に帰ること。そうすることで、子供は自分が約束を守れないことで買い物が出来ないという事実の受け入れを認識するようになります。
正直、この対応は親が本当に疲れるものであり、親の修行ともいうべき対応ではありますが、少なからず効果はあるかなと考えます。
なお、お子さんが視覚過敏や聴覚過敏が激しい場合、また別の対応は必要となります。
そのため、お子さんがどういう傾向であるかを確認し、その成長に合わせて訓練が望ましいとも思いますよ。
参考までにと思います。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんばんは!何度かこちらで質問させていただきアドバイスいただ
回答
診断が付かないのは、たぶんですが…成長からくる一過性の物なのか?障碍から来るものなのかが判断できないからではないでしょうか?
物を投げる...
13
病院、療育の連携について教えてください
回答
たけのこさん
アドバイスありがとうございます。
今、まさに、そのような内容をリタリコで学習しています。
今まで、要求も感情も『泣く』...
19
一歳九カ月ほどの子を育てていますが食事面で大いに悩んでいます
回答
昨日食べたものを今日食べない。
成長してくるとそんなもんだと思います。
これは心配しなくてもいいかと。
普通にあります。
確かに偏食ちゃ...
4
今月3歳になった男の子のママです
回答
ごまっきゅさん
ご回答ありがとうございます。
ごまっきゅさんのお子さんの私立幼稚園はそのような説明があったのですね。
うちの園は申請2人...
10
現在3歳で診断はまだですが療育に通っている子供がいます
回答
声掛けの仕方に工夫がいるお子さんかと思います。
自閉特性のある子には声掛けは<短く具体的に肯定的に伝える>必要があります。
「危ない」と...
1
息子(3歳大柄)、療育に通っていますが体幹が弱く姿勢の保持が
回答
こんにちは、
背部の筋肉と腹部の筋肉(主に深部筋)のバランスが悪く、しっかり骨盤を立てて座るのが苦手なのかもしれませんね。
感覚統合が...
4
3歳4ヶ月の娘のことなのですが新版K式発達検査で姿勢運動93
回答
返信ありがとうございます。
そうなんですね!
1つのおもちゃで遊ぶことが出来ず集中?
できないため
未だに何が好きなのか分かりません。。
...
5
2歳半男の子ママです
回答
お子さんの新版K式の結果だと全体DQがDQ46となり、同じ月齢時のお子さんと比べて46%の状態を指します。
単独で通われている療育は感覚...
5
未就学もしくは園児のお子さんで発達障害の検査を受けたきっかけ
回答
うちの子は、3歳半健診の時勧められて田中ビネーを受けました。その後就学前には、ウィスクと田中ビネーを受けました。k-ABCも療育で受けまし...
7
3歳0ヶ月の男児です
回答
うちの子は、親が記載した問診票や保育園から園の様子を記載したレポートも提出して、行動観察10分で診断がつきました。
検査さえされず🤣
で...
5
初めて相談させていただきます
回答
トイレトレーニング悩みました。
ウチは4歳になってようやくでした。
おむつを外そうと思って布パンツの上におむつパットをしいたのが失敗の原因...
15
三歳未診断ですが週1療育グループに通っている息子がいます
回答
皆さんいろいろな回答ありがとうございます!
対応に困っていたのでいろいろな意見とても助かります
まだ試していないものもありましたので一度や...
7
すみません
回答
こんにちは😃
私なら、どうするか考えました💦
基本、男子なら、頭髪は短髪に。
指示が通るなら耳栓や自分の指で耳を塞ぐ、頭を洗うのは、洗面器...
12
❬感覚過敏で、偏食な子の食事はどうしたらいいでしょう?❭3才
回答
はじめまして。
うちの子は5歳の自閉症です。2歳から保育所に行ってますが、4歳の去年、特別支援学校の先生に指導していただく機会があり、食材...
19
2歳6ヶ月から母子通園で療育園通い、まもなく4歳になる娘がお
回答
娘さんは現在、叫ぶことで自己主張をして、療育園ではその主張を尊重しているのだと思います
言語面の発達が進み言葉で主張できるようになれば、...
6
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
cheerfulさん🤗
貴重なご意見、ありがとうございます!
ご自身もお体が優れないとは大変ですね…
確かに、振り回されてる感じはしてい...
6
2.9歳、ASD疑いの息子についての悩みです
回答
全然良い助言でも良い例でもなくて申し訳ないのですが…
うちの息子も長らく手づかみ食べでした。
4歳前にはスプーンやフォークを持ってましたが...
10
こんにちは
回答
質問拝見させて頂きました。
やはり、まずは地域における情報収集が望ましいと思います。
療育に通われているのであれば、そちらで確認する、ま...
9
皆さんは、障害者枠ではどんな仕事をしたことありますか?私は最
回答
jinbei0821さんへ
以前にウェブデザイナーをしていた経験を生かしてサイト作って運営してるWeb広告業です。
簡単に言えばアフィリ...
4
対処法などありましたら教えて頂きたいです
回答
えるもさん。
回答ありがとうございます!!
たしかに目の前にあったものをそのまま口に入れてたりします。
カミカミグッズも結局どれがいいのか...
6