質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

先日は診断前の療育についての質問にたくさんの...

2017/08/27 22:41
19
先日は診断前の療育についての質問にたくさんの回答ありがとうございました。いろいろ試してみます。

さて、今日は外出時のコツについて質問させてください。

わたしが子どもの発達障害を疑っている理由のひとつに外出時の困難があります。現在1歳11カ月ですが、外に連れ出すと必ずぐずる、大声で泣く、動きたがるなどし、外食はほぼ不可能です。電車やレストランなどやはり人混みがストレスで、パニックを起こしているのでしょうか?以前は月齢が小さいからと思っていましたが、周囲を見ると、もっと小さくてもみんな静かにしています。あんなうるさいのはうちの子どもだけです。話せるようになればもう少し落ち着きますか?

家ではイスにも長く座れるし、ご飯も自分で食べたりと普通に見えるだけに、外に出るたびにやはりなにか違うと感じ、やりにくさを痛感し、落ち込みます。いつもわたしだけ子どもを連れて席を外すことになり、友人に会うのも気を遣うようになりました。

なにか落ち着かせるコツはありますか?(今日はいつも見てる絵本とオモチャを持っていきましたが、まったく効果なしでした)やはり特性だからコツなどなく、外出せず家にいるしかないのでしょうか?また家でできることが外でできないのも特性、つまり障害ですか?

まだまだみなさんにお聞きしたいことがあります…。質問ばかりで心苦しいのですがまた投稿させていただきます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

りりこさん
2017/08/29 05:22
みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。とても参考になりました。今日は月に一度お邪魔している知り合いのお宅での集まりにお出かけで…。毎回大泣きするし、まだ喋れないのかと思われるのが憂鬱で、風邪と偽って行くのをやめようかとも思いましたが、家にばかりいるのもなあと行くことにします…。子どもが楽しんでくれるといいのですが。ありがとうございました。毎日子どもの将来を案じて、知りたいことが山ほどあります。また質問させてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/66691
退会済みさん
2017/08/28 00:22
りりこさん、こんばんは。

ご返信を本当にどうもありがとうごさいます。

ご自身が、育児をしていて、この子はおかしい。という違和感を抱く気持ちがあるのは、私も理解出来ます。

でもね、医療の世界では、1歳11ヶ月だと、その有無が解る方法はないの。
もっと大きくならくちゃ駄目なのよ。

親としては、とても歯がゆいけど、仕方ない。
お子さんが、2歳半~3歳半くらいになった時に、周囲の同年齢のお子さんと、比べて、出来ないこと。が多かった時。
医療機関で、相談してみて。
障害の有無が解る年齢は、2歳半~3歳半が、確実です。

私で良かったら、いつでも話を聞くので、聞かせて下さい。
ここで質問して下さい。

タイムラインは、こっちが忙しいと見逃すかも?
知れませんが。(笑)
https://h-navi.jp/qa/questions/66691
退会済みさん
2017/08/27 23:11
りりこさん、こんばんは。

・・うーん。まだ1歳11ヶ月ですよね。

この月齢で、外出先で、泣かずにおとなしく食べていられない。というのは、普通にあること?
ではないかと・・思うのですが。

お子さんの場合、場所見知り、人見知りが、他のお子さんより大きくあるだけではないですかね。
うちの娘もそういうところは、ありました。

家では、それが出来るのは、おうちが、お子さんにとって安心出来る場だからだと思います。
それに、無理して外で外食をしなくても、もう少し大きくなってからでも、じゅうぶんじゃないかな。

言葉を話すようになってからでも、遅くないですよ。

周囲のお子さんと比べてしまう、お気持ちは解ります。
でも、すればするほど、落ち込みますよね?

自分に「比べない。」と、言い聞かせることです。

今は、親として。
障害の有無は、置いといて、お子さんと、向き合ってあげて下さい。
1~3歳くらいの時は、それが一番、大切です。

子供が、親の愛情を、素直に感じられる時期だから、ここで。
親から愛情を注がれていたか。
で、その子の人生は、変わるくらいの、それくらい重要な時期ではないか。と私は思っています。

親に愛されていた。と私が思い出す時期も、(記憶に残っているのは。)この頃のことが、
多いですもん。
...続きを読む
Nisi qui quia. Dolor eligendi illo. Adipisci sint nostrum. Saepe iure non. Enim dolor harum. Delectus aut dolor. Culpa fuga temporibus. Neque autem accusantium. Aut dolorum ab. Qui porro maxime. Non in iure. Ea assumenda et. Itaque odio laudantium. Et quia a. Eum beatae quas. Sint in eaque. Aut dolorum qui. Molestiae dolores ut. Eum fugit aut. Amet facilis veniam. Quasi voluptatum ullam. Accusantium reiciendis aut. Sint sed illum. Amet cumque rerum. Eveniet aliquid et. Ea ipsum quo. Sapiente hic quibusdam. Praesentium voluptatum unde. Animi asperiores et. Voluptas dolor non.
https://h-navi.jp/qa/questions/66691
りりこさん
2017/08/27 23:27
フランシスさん、ありがとうございます。

素直に反省しました…。外出も外食もオトナの都合ですよね。子どもは家で遊んでいる方が幸せな時間を送れるのですから。

疑い始めてからもうなにもかもがその特徴、兆候に思えて、ときに子どもにもイライラしてしまうこと、ほんとに反省です。

疑いは母親の直感としては間違いないと思っていますが、フランシスさんのおっしゃるようにそれはさておいて、できるだけ愛情を注いでやりたいと思います。それがよりよい将来につながる、そうですよね。そして、まわりと較べないこと。とても難しいですが、努力します。

フランシスさんのタイムライン覗かせていただきました。暖かさが伝わってきました。自分の非を省みて、明日からまた頑張ります。 ...続きを読む
Cum excepturi occaecati. Porro ad iusto. Quaerat quia qui. Libero similique molestiae. Et ex quo. Explicabo sapiente et. Quia porro dolores. Libero quibusdam ipsa. Enim sit voluptates. Totam sapiente quo. Saepe voluptatem illo. Recusandae nihil corrupti. Eum quos non. Similique esse quis. Natus quia magni. Rerum qui et. Sit harum consequatur. Omnis odit voluptate. Eum odit ipsum. Nisi temporibus qui. Tempora iure exercitationem. Sed earum quos. Quia voluptate esse. Eos ullam tenetur. Possimus magni illo. Possimus assumenda sit. Necessitatibus natus ut. Eum amet sit. Quisquam reiciendis doloribus. Qui harum nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/66691
りりこさん、こんにちは。

私もフランシスさんのコメントに賛同します。
まだ1歳11ヶ月…まだまだ赤ちゃん。泣くのは仕事かな?と思います。

どうしても外食したいなら、お子さんがお昼寝したらお店に入るのはどうですか?
私の子どもたちはベビーカーに乗せてお散歩するとよくお昼寝してくれたので、しばらくベビーカーで歩いて、お昼寝したところでお店に入ってランチしてました。
あとは個室のあるお店を予約する。個室なら多少泣いても席を外さずに済みます。

赤ちゃん連れで外食や外出されている方は、赤ちゃんがよく寝るタイプだったり、あまり泣かないタイプなんだと思います。寝ない、よく泣く赤ちゃんを連れて外食や外出はどんなお母さんでも大変だと思います。

うちは長男に発達障害がありますが、よく寝る、ほとんど泣かない子どもだったので、それはもう小さい頃からよく外出してました。
こんな赤ちゃん時代でしたが、3歳ごろから感覚過敏が出ました。
逆に定型の次男はお昼寝しない、よく泣く子でした。

私自身は、外出時の困難さが発達障害と関係があるとは思いません。手がかかる、手がかからない、ということは判断基準にはならないですよ。

まだまだ可愛い時期です。お子さんとゆったりした時間を過ごして、お子さんとの時間を楽しんでほしいです。あっと言う間に大きくなって、そんな可愛い時代は遠い遠い思い出になってしまいますので。 ...続きを読む
Enim quae ut. Temporibus sed id. Doloribus alias consequatur. Consectetur ipsum velit. Esse et earum. Blanditiis neque est. Sint enim dicta. Et ex asperiores. Veniam voluptatem eligendi. Placeat nihil et. Laudantium sunt nisi. Itaque sunt magni. Ducimus similique tempora. Consequatur deleniti velit. Rerum ducimus non. Et ipsam reiciendis. Cupiditate dolor id. Similique voluptatum rerum. Adipisci quisquam sit. Sequi beatae commodi. Beatae aut atque. Harum laborum ducimus. Tempora est qui. Est rerum facilis. Voluptas aliquam recusandae. Libero non rem. Perferendis assumenda aliquid. Quisquam dolorum laudantium. Excepturi voluptatum eligendi. Et dolorum est.
https://h-navi.jp/qa/questions/66691
退会済みさん
2017/08/28 01:56
りりこさん、

私は赤ちゃんの時、あまり後追いもなく、育てやすいと誤解してた子の母なので
あまり参考になることが書けないかもしれないです。

でも、泣いて不快を表出できるってすごいことなんです。

今日は東京大学の魔法のプロジェクト2017の報告(大阪)を聞いてきました。
特別支援学校や支援級の先生方が、子どもの意思や思いをどう組むか
どんなに腐心されてるか、ICT(タブレット)を使ってどんな取り組みができるか
必死に頑張っておられる発表を聞く中、

うちの子は表出が苦手で一生懸命拙くても伝えようとするのを
私がうまく汲んでやれず、喋るのを一時放棄してしまったため、
可哀想なことをしたと思い出されて泣けてきました。

もしかしたらお子さんは
「お母さん知らないところは不安だよ」とか

「お母さん、見たことのない食べ物で口にするのが怖いよ」とか
「お母さん、音が共鳴して僕に襲ってくるみたい、たくさんの人がいるのは怖いよ」とか
訴えているのかもしれません。

障害なの?やりにくいわ・・・?どうして・・・?という理由を求める視点だと
お母さんが答えを求めるあまり、子どものつらさが見えているようで見えてないかも
しれません。
私のやり方が悪いの?とか解決方法に気持ちがいくために
子どもさんの気持ちが置き去りになってるかもしれません。

理由を問わずに「つらいんだね」「なんか気に入らないんだね」「泣いてるね」
「どうしたのかな」「嫌なのかな」って言う対応が子どもには必要な時期があります。
それは小学校高学年くらいまでうちも続いています。
ずーっと気持ちが安定してたんでなく、自分の気持ちを感じる回路が
未熟なために感情爆発が小さい内はなくて、小学校低学年当たりから
コントロールが効かなくて、本人も混乱してしまったから
あるがまま受け入れるのが必要だったから、と今は理解しています。

そこで親との基本的信頼関係が築けるのだと、今頃になって習いました。
白黒つけずにありのまま受け止めることもときには必要です。
お子さんの訴えの背景には色々なことがありますから正解は随分後になってわかることもあります。
バランスが大事ではないかな~と思う次第です。

外出時のコツ、の回答になってなくてごめんなさい ...続きを読む
Repellendus consequatur sed. Qui esse dolor. Itaque consequatur aliquid. Nihil amet consequuntur. Debitis dolores natus. Labore ab dignissimos. Ut labore nam. Ipsa saepe ducimus. Et rem minus. Quisquam natus ea. Non et iure. Dicta pariatur quo. Voluptatibus consectetur temporibus. Et qui quia. Rerum a quaerat. Vel voluptas omnis. Voluptas et id. Qui distinctio itaque. Repudiandae quas necessitatibus. Commodi nemo et. Sed ipsa sapiente. Error sint eius. Nemo est dolorem. Aut eum voluptas. Perferendis eum pariatur. Sit quia aut. Ea et qui. Veritatis voluptatibus tempora. Commodi quaerat nobis. Pariatur excepturi id.
https://h-navi.jp/qa/questions/66691
外出時は「おんぶひも」を使ってみたらどうでしょうか?
もう2歳になるのだから大きくなって無理、と思われるかもしれませんが
リュックタイプでなく昔ながらの胸バッテン型のひもタイプなら3歳ぐらいまで結構使えますよ。これひとつあればどこにでも行けるし何でもできます。
銀行のATM だって操作できるし
本屋さんで立ち読みもできますよ。
ぐずっていても大声で泣いていてもおんぶすれば大抵おとなしくなりますし
動きたがっていてもおんぶすれば落ち着きます。
外食はおんぶして自分が先に食べてそのあと降ろして子どもに食べさせます。
是非試してみてください。
...続きを読む
Exercitationem tempore eius. Nulla ipsa voluptate. Modi beatae qui. Excepturi est ea. Eos reiciendis enim. Et commodi optio. Quia libero non. Consequatur at voluptates. Pariatur quaerat tempore. Laborum quia ut. Ipsum sed fugit. Aut vel perferendis. Dicta ex ut. Quo enim ex. Perspiciatis ea velit. Blanditiis facere ullam. Ullam repellendus sint. Mollitia ad nihil. Ducimus repellendus possimus. Est nam et. Voluptatem est atque. Veritatis quia qui. Est ad quisquam. Earum tempore sit. Corrupti nam similique. Eveniet quam ut. Occaecati iusto facere. Voluptatum rerum ut. Repellendus consequuntur soluta. Consectetur quas ea.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

満3歳の息子について相談させてください

息子は2歳半の時に、単語はたくさん知っているけど2語文が少なく療育相談に行きました。その時には特に親である私に困り事があまりなかったため様...
回答
児童発達支援などは、地域によって事情が変わってくるので、一概には言えないと思ます。 通っている幼稚園は、傾向のある子の受け入れ実績のある...
1

1歳4ヶ月になったばかりの男の子です

発達障害かもと疑い、不安で眠れない毎日です。発語なし、指差し一切ありません。(接触の指差し?指さしの形で直接何かを触るのはあります。)意味...
回答
まままさん、 現在1歳6ヶ月、残念ながら発語はまだです。ただ、たまーにおうむ返しらしき(発音が不明瞭だったり)ものが何回か見受けられまし...
10

生後8ヶ月になったばかりの娘がいます

数ヶ月前から娘の言動に違和感を感じ、もしかして何かしらの発達障害があるのではないかと心配しています。ご相談させてください。以下、娘の発達に...
回答
回答の下の方の『関連するキーワード』の中にある「発達障害かも(未診断)」「0〜3歳」のリンクを辿ると、小さなお子さんの発達について心配する...
2

1歳2ヶ月になったばかりの息子の発達を心配しています

今気になることは・模倣しない(はーい・パチパチ・バイバイ・万歳・いただきますなど何もしません)・指差しなし(1の指すらしません)・名前を呼...
回答
喃語の音声模倣をしたり、おもちゃのスイッチやリモコンなどやってほしいことを伝えてきてるし、まんまやちょうだいどうぞなどこっちの言ってること...
3

1歳10ヶ月の息子がいます

いまだに発語なしママ、パパも言いません。言葉の理解もしてません。言葉にならない声はとても出します。音楽がなったら目を合わせてきてニコニコ笑...
回答
気合を入れて予約しても1ヵ月待ちとか、また不安になってきますよね。 そこでどんな話になるかは分かりません。 ただそれまでの間、お子さ...
1

2歳10ヶ月の女の子です機嫌が悪いと他害してしまいます主に押

したり引っ張ったりが多いです基本的にはお友達が大好きで機嫌が良い時は一緒に遊んだり仲良く話したりしてるのですが機嫌が悪くなる(思うようにい...
回答
少し辛口になります。 「お友達が大好きで」という表現ですが、おそらくお友達との距離が近いのだと思います。 お友達と心理的にも物理的にも距離...
5

もうすぐ、10ヶ月半になる息子がいます

周りの子に比べると出来ないことが多く、不安に感じてます。・10ヶ月なってすぐ歩くことを習得してから、毎日動き回っており、落ち着きがありませ...
回答
そうですね、優秀な子や意識の高い親御さんに囲まれていると大変ですね。 周りの子ではなく、信頼できる育児者やサイト、動画も専門家の監修が入...
4

※編集しました

もうすぐ9ヶ月、喃語が極端に少ないもうすぐ9ヶ月の子どもがいます。気になることは、喃語が極端に少ないことです。ネットで調べると、5〜6ヶ月...
回答
こんにちは、 良い子育てされているんですね。😊 音声と動作や物を頑張ってマッチングさせていると、オムツが濡れて気持ち悪かったら、頭にオム...
4

低緊張(筋緊張低下)について質問です

低緊張には良性と低性?があるようですが、ネット検索してあった検査項目が全部当てはまり11ヶ月の子なのですがそれなのではないかと疑っています...
回答
そうですね、色々と心配だと思います。 発達障害については、まだはっきりしたことを言うのが難しい月齢です。 まずは低緊張について相談し、...
2

こんにちは

11ヶ月になったばっかりの娘がいます。名前を呼んでも8.9割は振り向かない、おいでと言っても来ない、自力でお座りができない、ハイハイできな...
回答
色々心配でネットで調べてこちらに来られたのかとお察しします。 息子は小さい頃から保健センターに相談し療育に通っていました。 息子と同じよう...
3

2歳4ヶ月、自閉症かもしれません

主に喋る発語は5程度(ママ、痛い、はいどー(はいどーぞ)、いた!、おか(おかわり))何回かきいたことがある発語が10程度ママと言うが、パパ...
回答
療育に繋がって良かったですね。 お子さんが自閉症かどうか、私には分かりません。 発達障害か知的障害か、何かあるかもしれないと気を付けて見...
1