質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言...

一歳半検診で最後の問診で、心配になることを言われました。
問診中子供が椅子に座っていられなくて、ふらふらと近くを歩いていました。保健師さんからの呼びかけにも無視していました。
遠くまで行ってしまう感じではなかったので、特に止めずにいました。
すると、「買い物の時とかも大変?」と聞かれ、確かにカートの椅子にじっと座っていられなくて、降りたくなって泣き出す時があるので、「そうですね。」と答えました。すると、「2歳、もしくは2歳半になっても、こんな感じで、例えば保育園などの絵本の読み聞かせなどを座って聞いていられないような感じなら、小児科などを受診してみてください」と言われました。

ちなみに、他の検診結果については、まず積み木は難なくつめました。
指差しについてはできませんでした。
しかし、普段いわゆる「感動の指差し」や、「要求の指差し」はよくやります。
「応答の指差し」については、「ブーブーどれ?」というような聞き方をしたことが無かったので(?)、または人見知りで(?)保健師さんの顔をキョトンと見ている感じで、その場ではできませんでした。帰宅してやってみたら、普通にできました。

3歳頃まで確定的な診断はできないとは承知ですが、率直に疑わしいと思われますか?

以下、主な特徴を記載します。
・発語あり。単語は比較的たくさんでています。二語分は、「おっきいボール」「ちっちゃいボール」などと言えます。
・なぜか、挨拶はあまり覚えません。「おはよう」はたまに言ってくれますが、外で他人に挨拶はしません。散歩中にお年寄りの方が「こんにちは」と言ってきてもキョトンとしています。
・名前を呼んだらほとんどの場合振り向くなど反応します。
・視線も合います。ただ、親以外の他人と合ってるかはわかりません。
・あまり積極的に他人とは関わりませんが、感じのいい保育士さんなどが相手だと自分から近くに寄って行ってニコッと、したりします。
家の中にいる時の親からの働きかけより、外にいる時の他人からの働きかけに対するリアクションが薄いと思います
・逆さばいばいやつま先だちはないです。
・歩くことは普通にできます。少し遅めで一歳すぎくらいからですが、1人で歩けます。
・落ち着きについては、散歩中はフラフラとどこかに行ってしまうようなことはないです。呼び止めれば概ね止まって振り返ります。というより、ついていかなければ自然に止まってこちらをうかがう顔をします。ただ、だだっ広い公園とかで放すと散歩の時よりは遠くまで行ってしまう印象です。公園の場合は呼び止めるよりついて行ってるので、振り返るか試した記憶がないです。
外での絵本の読み聞かせのときは、ふらっと別のおもちゃを触りに行ってしまうことが多いです。
家の中で絵本を読んでいる時も、最後までは集中せずに、途中で違うおもちゃのところに行くことが多いです。また、自分でペラペラページをめくろうとすることが多いです。2割くらいの確率で最後まで聞いてる感じです。
正直、あまりじっとさせなきゃいけない場面が今までそんなになかったので、そうゆう場面で大人しくしてられるかどうか分かりません。
・手は基本的に繋いでくれます。たまに嫌がられますが。
・2、3か月くらい前から、嫌がることが多くなっています。着替えること、お風呂に入ること、おむつを変えること、チャイルドシートに乗せること。これらは雰囲気を察知すると「嫌なの。」と言って逃げます。強引にやろうとするとギャン泣きです。
これが癇癪というレベルなのかはわかりません。頭を打ちつけたり、奇声をあげたりはしませんが、大きな声で泣き喚きます。長いときだと10半くらい泣き続けますが、結局それくらいの時間で強引にやれてしまうので、それ以上ずっと泣き続けるのかはわかりません。イヤイヤ期が早めに来るのかなぁと思っていました。
・特段、偏食や極端なこだわりは現状ないです。
・睡眠に障害はありません。
・抱っこも嫌がりません。ただ、歩きたい時だと、「歩く」とか「おりる」とか言っておりたがります。
・たまに、散歩から帰ってきた後にもう一回行きたくなって、玄関の方に行って泣き喚くときがあります。諭してもどうしようもないので別のことに興味をひかせておさめています。
・よそ見をしながら歩いたり、後ろ向きに歩くことがあり、家の角などに頭を打ったりすることがありました。
・嬉しい時などに、笑いながら2、3回首を振ることがよくあります。

以上、とりとめのない書き方になりましたが、ご意見をください。よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/178699
特別に心配するほどではないにしろ、経過は丁寧に見た方が良いお子さんという印象です。

まだ1歳半なので今後どう成長するのかは誰にも予想が付かないです。保健師さんも長年の経験から引っかかるところはあるものの2歳半まで様子を見てということなので、今後親として気になることが出てきた時に<早めに保健師さんに相談する>ということを頭の片隅に置いておけば良いのでは?と思います。
https://h-navi.jp/qa/questions/178699
そのくらいの小さい子は、『引っかかる』ことの1つや2つは持っているものです。
成長して消えていく子も多いです。
2歳過ぎても気になるようなら相談してみてはってことだと思います。


できるできないをカウントするより、着替え、お風呂、おむつ替え、チャイルドシートの『何』が嫌なのか観察してみることをおすすめします。
水が嫌いなのか、浴室の雰囲気が嫌いなのか、拘束されるのが嫌なのか、今やってることを中断させられるのが嫌なのか…

逆にお子さんの好きな物事は何かも探しておくと、これから役に立つと思います。
何より良いところ探しは楽しいし可愛いですから。 ...続きを読む
Omnis odit quia. Dolor nihil voluptate. Dolores et necessitatibus. Aut ullam dolores. Repudiandae dolorum provident. Earum ea voluptate. Rerum blanditiis et. Occaecati temporibus quod. Animi magni perferendis. Ea fugiat modi. Adipisci laborum temporibus. Cum molestiae facilis. Blanditiis magnam omnis. Unde cum dolor. Odit omnis fugit. Asperiores qui id. Saepe aut sed. Quis vero odit. Beatae numquam non. Corrupti eos autem. Labore facilis pariatur. Vero maxime nulla. Et voluptatem non. Veritatis ut veniam. Est ipsum velit. Sapiente perferendis voluptas. Officia dolor eum. Omnis facere tenetur. Hic reprehenderit eligendi. Et aut occaecati.
https://h-navi.jp/qa/questions/178699
おまささん
2023/10/23 11:14
こんにちは
言葉で意思疎通できるようになると落ち着くタイプかな?と思いますが言葉で伝える事が少ない気もします。あ、少ないのは保護者の方です。

たとえば、問診の前にイスに座ってお話聞くよ!とか、スーパーに行くよ、カートに乗ってね。とお願いしておくことです。
これを見通しを立てるといいますが、これがないから不安が多めになって外では感情をだしにくいのかも。
想定内のことならなんでもできるようにかんじました。

ところで外から帰る時、帰ったら手を洗ってご飯だよとか、手を洗ってからテレビみててね(ご飯作るよ)なんていいますか?
言ってもわからないとやめないで言ってあげてください。
ことばで説明しておくのはとても必要ですよ。

これがないと集団生活で一斉指示が通らない文字通り診断が必要なお子様になってしまいます。もちろん、多動性は抑えることはできないですけど、説明しておいたらちゃんとできるなら発達障がいではないと思います。

お母様もなにも説明無くレストランなのか病院の待合室なのかわからないところに連れて来られたらうろうろするでしょう?
歩きたい気分なのに自転車に乗りなさい!と乗せられこがなくちゃならないと嫌だなあとかんじますよね。

今日やることを書き出しておくと説明をするタイミングを逃さないと思いますよ。 ...続きを読む
Ad cupiditate assumenda. Cumque id eos. Consectetur facere atque. Natus maiores et. Officia consectetur reprehenderit. Iure minus eum. At dolores facilis. Omnis aliquam maxime. Aspernatur aut et. Cumque et omnis. Expedita laborum praesentium. Corrupti dicta omnis. Blanditiis vel nisi. Animi dolore fugit. Dolor omnis consequatur. Ipsa velit veniam. Et aspernatur harum. Voluptatum quia architecto. Ipsam suscipit quia. Consequuntur optio deserunt. Aut quo modi. Blanditiis odit facilis. Iste exercitationem aliquam. Excepturi minima rerum. Voluptatem sit et. Impedit amet temporibus. Dolorem fugiat minus. Voluptatem ex excepturi. Rerum delectus doloremque. Dignissimos sunt nam.
https://h-navi.jp/qa/questions/178699
ぽーちさん
2023/10/24 12:51
初めまして。
今の時点ではそこまで問題視しなくてもいいのかもしれないと思いました。
1歳半で椅子に座っていられない子は多いように思いますよ。
座っていられる子の中でもママのそばを離れたくない、単に周りに興味のあるものがないなど理由もあるかもしれませんし。我が子もじっと座ってた記憶・・・ありませんし、身体測定も嫌がって大変でした。
ですので、お母様が気になるところがあるのでしたら発達の相談(まだ小さいのでまずは事業所よりも自治体の方がいいかも)をしてみるのもいいと思います。
毎日一緒にいる母の勘は結構当たるので。

我が子は1歳半健診の時点ではことばが本当に少なかったので、健診の後の保健師さんとの面談で自治体のことばの教室(といっても1歳児なので、ことばを学ぶというよりは同じ年の子と遊んだり、おはなしをきいたり、親子でリトミックやったり…ちょうどコロナの時期で児童館にも行っていなかったし、子どもだけでなく母も楽しかったです。)を教えてもらい申し込みました。
といっても自治体の教室は就園まであるわけじゃないので、終わるころに相談して次に繋げてもらいましたよ。
我が子はいま療育と保育園(園多め)に通っています。

癇癪に関しては我が子もありました。
外出先でなると本当に大変でした…外食は疲れるのでしませんでした。
大して時間が経ってないのにいまとなっては昔のことみたいで、今では好きな場所へ行き外食も落ち着いてしてます。私的には嫌がられると困ってあたふたしていたのですが、困ったとしても裏を返せば嫌なことを伝えてくれてるってことなんですよね。2歳のとき頭を打ち付けることが多かったのですが、今はまったくありません。
それ以外の手段を知ったからだと思います。
興味を持ちそうなことを先回りするようになってからだいぶ楽です。

>諭してもどうしようもないので別のことに興味をひかせておさめています。
これは正解だと思います。我が子もそうしていました。
慣れてくればだんだん切り替えが早くなりますし、私はいつまでも泣いてしまうのも子どもが可哀想と思ってしまっての行動でしたが…別に意識を向けるのはいいことだと思います。10分泣くって大人でも疲れちゃいますもんね。 ...続きを読む
Ad cupiditate assumenda. Cumque id eos. Consectetur facere atque. Natus maiores et. Officia consectetur reprehenderit. Iure minus eum. At dolores facilis. Omnis aliquam maxime. Aspernatur aut et. Cumque et omnis. Expedita laborum praesentium. Corrupti dicta omnis. Blanditiis vel nisi. Animi dolore fugit. Dolor omnis consequatur. Ipsa velit veniam. Et aspernatur harum. Voluptatum quia architecto. Ipsam suscipit quia. Consequuntur optio deserunt. Aut quo modi. Blanditiis odit facilis. Iste exercitationem aliquam. Excepturi minima rerum. Voluptatem sit et. Impedit amet temporibus. Dolorem fugiat minus. Voluptatem ex excepturi. Rerum delectus doloremque. Dignissimos sunt nam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
6日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると36人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
発達の様子を読む限り、そんなに遅れも違いも感じないです。文面から分からないのは、言葉の不明瞭さと落ち着きのなさの程度です。家族は理解できる...
9

2歳0ヶ月の娘です

2ヶ月前に言葉がです、呼びかけに反応がない事から聴力検査(脳波での検査)をし両耳の先天性難聴の疑いと診断を受けました。両耳50〜60デシベ...
回答
ポコアポコさん ありがとうございます。 感覚過敏というのがよくわからないのですが、 耳かきなどは嫌がりません。 帽子は嫌がることがあります...
8

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
私は気になるなら相談をと思います。 発達に遅れがある場合でも、それがただのスローペースなだけなのか、障害が疑われるものなのかはわかりません...
10

2歳7か月の娘のことで相談させて下さい

まず、父親である夫が、アスペルガー受動型だと思います。発達障害について相談できる場所のない土地柄、診断に至っておりません。また彼は5年ほど...
回答
まだ、2才7ヵ月でそんなに困難があるようにも感じません。 アスペルガーとは言ってもほとんどが性格的なものです。 大人しい家系なだけかと思い...
6

1歳7ヶ月の息子についてです

【できること、好きなこと】・「ちょうだい」「おいで」などの簡単な指示は伝わる・ごはんやお風呂などルーティン化していることはよく理解している...
回答
双子ちゃん育児、お疲れ様です。 比較しやすい環境ですよね。 単純に男女の差でも成長スピードは異なると思いますよ。 この場所でその後のエピ...
1

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
客観的に見て、意思の疎通が出来ているので 気になる部分は様子見になるのでは?という感じです。 まだ、1歳という年齢を考えても、成長は子供に...
15

はじめまして

現在3歳6ヶ月の娘がおります。娘は現在、発語がほとんどありません。言える言葉はパパ、バイバイ。ママも言えなくはないですが、甘えたい時や愚図...
回答
こんにちは。5歳の娘と似たような感じです。 1歳半健診で目が合わない、発語なし、意思疎通できずで、病院の紹介状をもらい、すぐに自閉症または...
10

1歳4ヶ月になったばかりの息子がいます

発達外来にて遅れは見られるが様子見、自閉度はあっても軽度でないかと言われています。(知的についてはこれから)近々療育に通う為の手続きは始め...
回答
自己刺激や常同行動は、やることがなく手持無沙汰な状態、混乱している時に起きやすいそうです。 私もお子さんは自閉はあったとしても軽いと思いま...
5

2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうので...
回答
うーん。 端的に言うとかなり社会性が低めで、まだまだ本人を取り巻く世界が他の同じぐらいの子どもと比べてぐぐっと狭いように感じます。 保育園...
6

3歳2ヶ月の長男についてです

自閉的傾向があり、公的相談機関で検査を受けてとりあえず様子見となったのですが、検査から日が経つにつれ、この検査結果がどういう意味をもつのか...
回答
きなたくさん ご回答ありがとうございます。 「告知に揺るがない強い気持ちが先」今の自分にとって一番痛い言葉です笑 自分自身で子供のASDを...
8

2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いの...
回答
きっとでますよ!今は言葉を貯めているときだと思います。ちなみにうちは単語だけでも表情とジェスチャーで家族会話成立してます。のりツッコミもで...
12

1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした

ら発達障害かも?と疑い始めました。現時点までで、意味のある発語なし、指差し一切なし、動作模倣ほぼありません。発語はこちらが、「ママ、マンマ...
回答
あまだれさん 追記に対してのお返事です そうなんですね。あまだれさんのお子さんは重度の自閉症でもきちんと特性に合った療育をされたおかげで成...
18

1歳10ヶ月の男の子を育てています

発達がかなりのんびりで・発語なし・宇宙語もなし・発する喃語は「ん」「んーっ」だけ・指差しを全くしない・こちらが指差ししたものも見ない・要求...
回答
お疲れ様です。 旦那さん、もしかしたら…こんなに小さなうちに療育なんて疲れてしまって可哀想と思っているのではないでしょうか? もしかした...
7

あまりに早い時期の心配であることは重々承知なのですが、0歳4

ヶ月の男の子の様子に日々違和感をつのらせています。4ヶ月の男の子(1人目)を育てている母親です。元々息子は新生児の時からよく泣き育てにくい...
回答
こちらの地域は早期発見、早期療育をしてますがそれでも診断は1歳後半、療育は2歳からですね。1歳半検診でひっかかっても2歳までは様子見にな...
10

2歳1ヶ月の男子を育てています

10ヶ月検診の時点で呼んでも振り向かない、模倣をしないのが気になりましたが、個性の範疇と言われ、1歳半検診は指差しができていませんでしたが...
回答
補足です。 もしかしたら、予約待ちで何ヶ月も待たなくなかも知れませんが、療育は受けられるなら。 それに越した事はありません。幼少期が駄...
8

はじめまして

2歳9ヶ月の娘について相談させてください。人見知り、物見知り、場所見知り、癇癪、偏食、こだわりがなかなか強く、一歳半検診は正直ようやく救い...
回答
お返事拝見しました。 療育の話は保育園の方からふってきたわけだから、そこは遠慮せずに面談を申し込んだらいいですよ。 保育園も忙しくて、余裕...
14

2歳の息子について相談です

全体的に発達は遅く、一人歩き1歳7ヶ月一語どころか意味のある言葉は話せません。地域の発達センターにて診察してもらっていますが、相談してもま...
回答
あきたんさん お返事ありがとうございました。 「子供のことをおかしいと思う自分がおかしいのか」 私も毎日そういう風に思っていました...
4