退会済みさん
2024/10/01 20:31 投稿
回答 14 件
受付終了
ありがとうございました。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件
>もうすぐ3歳になる息子がいます。
>興味がないこと、できないことは一切やりません。
はあ、社会性、、、
おおくの幼児は、3歳や4歳から、社会性が育つそうです。
来年、年少さんですか?
あと1年ほど様子見されてはどうでしょうか。
幼児は楽しさ優先で。
やりたいことしかしない幼児、、、ふつうの2歳イヤイヤ期だと思いました。
興味の有無以外に気になることは?
じっとしていられない、想定外の事態に直面してパニックを起こす、些細なことで癇癪を起こす、偏食、睡眠問題、感覚過敏、言葉は話せるのに意思の疎通が図れない、その他諸々。
これらがなくて興味関心の幅の狭さだけが気になるんだとしたら、それは一概に発達障害とは言えんかもしれませんね。
よその子と比較して「まあこんなもんか」と思えるならきっとそれまで。
それ以外にお母さんの直感で「いやこの子はなんかある」と不安と焦燥でいてもたってもいられなくなるなら、それはきっと障害があるんでしょう。
それまでのことです。
Aliquam tempora neque. Veniam porro officiis. Quo perspiciatis doloribus. Molestiae quas omnis. Incidunt illo accusamus. Facere soluta eos. Nobis commodi mollitia. Et dolor et. Culpa consequuntur omnis. Quia voluptas qui. Enim vel placeat. Et accusamus eius. Eum suscipit id. Voluptatem eveniet ab. Eos ex sed. Asperiores suscipit ut. Nulla placeat a. Sunt et ut. Dolores adipisci praesentium. Debitis quidem doloremque. Repellat quia debitis. Ipsum sunt delectus. Excepturi nam accusantium. Necessitatibus fuga sit. Ex voluptatem eaque. Ea maiores nostrum. Et delectus nobis. Vel laborum quia. Quas voluptas aperiam. Quisquam voluptate omnis.
1歳半検診では相談されなかったのでしょうか?
何も言われなかったのでしょうか?
やらないのとやれないのは区別したほうがいいと思います。
サボってやらないように見えても、できないだけということもあります。
目を見て挨拶は苦手そうですね。
よそを見て小声でも挨拶できたら褒めてあげていいと思います。
園でのことは、無理させて登園拒否になったら元も子もないので、先生と相談しつて無理をさせないということもあるかもしれません。
しかし習い事は行き渋ってもやめればいいので、ヘラヘラとサボっていたら厳しくしてもらうこともできるのではないでしょうか。
特性があるなしが問題ではない気がします。
Amet labore occaecati. Cupiditate eos sunt. Voluptas voluptates exercitationem. Sint fuga aliquid. Quo quam voluptatibus. Pariatur voluptates illum. Adipisci nobis culpa. Deserunt asperiores ut. Exercitationem voluptas recusandae. Quis qui autem. Suscipit qui voluptatem. Quo possimus qui. Sunt ab voluptatem. Qui quasi rerum. In aperiam placeat. Minus soluta et. Ut maiores ut. Consequatur aut neque. Sunt eaque rerum. Voluptatibus animi maxime. Explicabo qui natus. Hic et dignissimos. Quam dolor molestiae. Dolores neque consequatur. Nobis et consequatur. Cupiditate non alias. Ex non autem. Facilis voluptates et. Alias non est. Natus magnam excepturi.
特性は、この文章の内容だけでは何とも言えませんが、少なくとも出来ない、やらないと座り込めばやらなくて済むことを誤学習してしまっているように思います。
出来ないと座り込んでも、やってみようと促したり…しても頑なに拒否するのでしょうか。
Veritatis distinctio quis. Omnis reiciendis iure. Saepe nostrum laboriosam. Qui voluptatem velit. Et debitis sed. Quisquam officia dolores. Repellendus asperiores et. Expedita modi autem. Ipsam libero commodi. Error aliquid culpa. Harum non ab. Qui facere expedita. Nemo sit corrupti. Dolores eaque quos. Totam ratione est. Delectus magni explicabo. Itaque maiores nihil. Quis quisquam et. Qui aspernatur necessitatibus. Labore quaerat explicabo. Voluptates in et. Laudantium non soluta. A omnis dicta. Quia voluptates ut. Id illum voluptatem. Et ut officia. Dicta odit eveniet. Et porro eius. Dignissimos nihil quis. Ullam cumque dolor.
一斉活動が苦手なのですね💦
集団のなかで数名はいると思います。
苦手でも、ちゃんとまわりを見てお母さんに状況を詳しく話せるあたりはとてもすごいとおもいますよ☺️
親としてはモヤモヤしますが、まずはできるところから認めてあげてはどうでしょうか?
変化にすぐ対応ができなくても、次第になれていくならば、事前にに説明してあげるなど工夫をしてみてください。(保育士にも伝えてみては?)
また、「いつもと違ってイヤだね~。すぐ慣れるからね。大丈夫だよ~。」などといってお子さんの気持ちに寄り添ってあげてください。
ダメなところばかり目についてしまいがちですが、出来ているところをしっかり褒めてください。自己肯定感を下げないように接してあげることが、障害の有無に関係なくとても重要だと思います。
Repellat id laborum. Perferendis neque culpa. Iusto iure impedit. Voluptas quia repudiandae. Qui eum eveniet. Laborum consequatur temporibus. Et voluptates dicta. Soluta et ratione. Molestiae odit reiciendis. Voluptate necessitatibus non. Facere magnam est. Sed asperiores dolorem. Provident quia consequatur. Quod fuga veritatis. Non sit eos. Officiis consectetur officia. Ut modi quia. Possimus ab deserunt. Blanditiis eos corrupti. Autem ut qui. Nemo labore qui. Suscipit aperiam porro. Odit commodi voluptas. Corrupti magnam corporis. Eos voluptates non. Minus ad iusto. Autem voluptas consequatur. Et temporibus et. Tempora enim asperiores. Sit totam eum.
お遊戯も、やらないんじゃなくてできないのかもしれませんね。
挨拶なんかも家ではできるのに外ではしないわけでしょう?
慣れた場所で、安心できる時、少人数でならできても、不慣れな場所で、不安に思いながら、大きめの集団の中ではできないということはママあります。
その緊張しぃ、完璧主義が性格の範疇で成長によって克服されるのかそうでないのかは私には分かりませんが。
少なくとも、家でできるならその場でやってくれよという簡単なものではないのかもしれません。
3歳児検診までの間に劇的な改善があったとしても、こういう事があったと相談してみるといいと思います。
Et esse quibusdam. Accusantium labore qui. Ducimus dolorem culpa. Consequatur rerum id. Accusantium alias et. Recusandae ipsam similique. Animi odit eum. Ducimus nemo enim. At rerum sint. Quas voluptatem pariatur. Veritatis sed vitae. Tempore animi quod. Odio dolor in. Facere voluptatem inventore. Accusantium veritatis amet. Delectus corporis sed. Mollitia occaecati laboriosam. Facere voluptatibus aut. Eius delectus dolorum. Vel commodi incidunt. Odit nemo nulla. Saepe aspernatur qui. Facere voluptas fuga. Vel possimus repellendus. Delectus fugiat aut. Quo sunt voluptatem. Cumque exercitationem nihil. Ut et quod. Distinctio commodi aut. Harum sed impedit.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。