質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査I...

2022/01/22 08:01
16
ADHD.ASD・診断あり、田中ビネー検査IQ90のの現在年長の息子がいます。授業中の多動が改善しません。
三年間・週1は小集団療育での、座って工作等やSSTの内容に通いました。
就学に向けた内容(ひらがな)の集団療育を受けた際や保育園でのお勉強の時間、離席し、部屋の後ろでフラフラしたり、壁に寄りかかったり、脱走を試したり。
療育の方では、その後席につき、課題はやり、その後の工作の時間は着席できています。保育園では、やる事は済ませた後に離席してます。

いずれも慣れたメンバーや空間でです。
先生は無視したり、保育園では絵本コーナーで休んでいます。その為、お勉強の内容ですと皆と一緒に着席していられるのは10〜15分程度です。

対策として、今後どのようにしていったら改善しますでしょうか??
投薬も考えた方が良いのでしょうか?
多動・衝動以外の症状は改善しております。
4月からは小学校の支援級です。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

ミントさん
2022/01/24 19:41
ありがとうございました!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/166628
おはようございます。

ADHDから来る多動でムズムズソワソワしているようなら、
この年齢の意思の力で我慢するのは難しいし、
押さえつけすぎると二次障害になりかねません。

ウチでも投薬以外で効果的で、
対処法なんかでも紹介されている方法が
水泳、体操教室など運動系の習い事を極力沢山の曜日に習わせる。
ひたすら外遊びをさせるでした。

不注意はどうにもなりませんが、
多動、衝動性は時間が解決してくれる部分もあり、一般的に高学年になると、周りの定形の子には敵いませんが、小学校低学年レベルでの落ち着きは身につくかと思いますし、言われています。

投薬は本人がする事でラクになれるなら、
考えても良いかと思います。
ただ、お子さんはASDもあるのでADHDの薬はシャープに効かず、ADHDと相殺されて、弱まっていたASDの特性がフラットに出てきてしまい、余計大変になってしまうケースなんかもあるそうです。
書籍や、論文なんかでも紹介されています。

例 ADHDの注意の転動でこだわりが緩和されていたところ、特薬により、注意の転動がおさえられ、こだわりがひどくなった。 など。

確かに通常級でしたら、10〜15分程度しか着席できないなら、非常に困るので、
投薬も検討しなくてはならないかもしれません。
ただ支援級に就学するみたいなので、小1の段階で投薬が必要かどうか?
他の交流級や、支援級のお友達とトラブルになるかで判断しても良いのかな?と
風邪薬なんかとは違い、精神の薬は副作用もあるかなり強い薬ですし。

精神の服薬は長期休みに始めるのがベストなので、発達の主治医には話を通して、入学して一学期は様子をみて、必要なら小1の夏休みに服薬を始めてみても良いんじゃないかと経験的に思います。


https://h-navi.jp/qa/questions/166628
ナビコさん
2022/01/22 09:13
やるべき課題はやってからの離席なら、手持無沙汰の状態で待っていられないのかな。
支援級でしたら、やるべき課題が終われば休憩してよいので、困らないと思います。
交流級でしたら、課題が終わって余った時間にできることを用意しておくとか。
(本を読む、お絵かきなど)
離席、脱走よりはマシだと思うので。
...続きを読む
Excepturi illo aut. Fugit dolores rem. Odio est optio. Enim est quis. Itaque modi tempore. Fugit architecto cupiditate. Est dolor et. Molestias autem sint. Accusamus facere qui. Aliquam est a. Natus inventore et. Voluptatibus aut aspernatur. Ratione magnam nesciunt. Culpa quidem sint. Laborum tempora sunt. Animi pariatur dolores. Non molestiae quibusdam. Atque temporibus harum. Ad soluta voluptas. Consequatur non facilis. Dicta et quis. Beatae numquam distinctio. Est in adipisci. Quae facilis fuga. Voluptatem et est. Eius error assumenda. Quidem eos occaecati. Eos similique ut. Quam quis ullam. Quae aut quia.
https://h-navi.jp/qa/questions/166628
やることを済ませた後の離席ですが、教室から出ていかない&他の子の邪魔にならない(例えば「できたー?」などを、聞いても大丈夫な相手を見極めて少し声をかけてしまうはOK)程度ならいまどきの一年生の教室では許容範囲です。

うちは通常級で、確実にうろうろしてしまうのは当時苦痛だった図工だけでしたが、作業を終えて、片付けのついでにうろうろしますし、戻ろうと言われるとすぐに戻るので、うろうろすることについて気になると言われたことはなかったです。(通級利用するなど既に配慮はもらっていたのもありますが)

一年生だと通常級では定型でもうろうろする子はそれなりにいて、最初から◯◯が終わったら、✕✕していい。などルールが決まっていました。

また、授業中ですが、脱出はダメです。(決まった場所に、先生の許可を得て行く等はありですが)

今は定型さんでも、楽しくないとか気に入らないからと勝手に教室を出ていく子が増えたので、そこまで目立たないかもしれませんが

定型さんは、教室や学校から出るのはダメ。と説明されたら、しぶしぶでも理解し我慢し、徐々に慣れ、定着していくのに対して、凸凹さんはそれが難しいとか、いったん慣れてもまた別の問題行動に刷り変わるので、いつまでも目立ってしまいます。

教室を出るのだけは、当たり前のこととしてNGとした方がいいと思います。

一定の時間を過ぎると椅子に座れない、うろうろ。は、邪魔をせず、授業を聞いていればOKだと思いますよ。

担任や交流級の担任の許容範囲はどこなのか?は確認しておかないといけませんが、規定の授業の時間中に座って授業が受けられないので支援級に行っているのでしょうし。

15分はがんばれる!と思った方がいいと思いますね。

なお、療育ではでき園のクラスでいつまでも出来ないのは、音や情報などの刺激が強すぎるか。あとは作業の目的を理解できてないのでは?説明がこの子にあってない。

配慮してもらったら出来るのか?などは保育園に試してもらってもいいかも。

座席も一番前で隅っこなどが向いているとか、一番後が向いているなど、その子によって最適の場所もあります。

あとは、足をぶらぶらさせていいように補助具をつけたり、自己刺激を少し満たせるようにしておくのもひとつです。 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/166628
余談。

ほかの症状は改善しているとのことですが、改善=症状が目立たなくなっただけと思って、本人の疲労や頑張りをより認めてあげては?

無理はしていて、まだ当たり前のこととして定着はしてないので、ちょっとしたことで爆発は数年間続くかと。

ADHD単独ではないようなので、認知のズレが大きく授業や作業の目的を理解してないとか

作業が終わったのに机に座ってるなんてナンセンス!とASDらしい合理主義から離席しているのかもしれず、彼らなりの理由とはしっかり向き合わねばならず

落ち着かないのは何故?とより要求するのは、お子さんに酷ですよ。


ところで、学校では本を読んでもいいとか、自由帳に絵を描いてもいいけど、作業が全て終わって、片付けができたら→静かに&自席で&他の子の邪魔はしてはならない。がルールとして明確にし、その上で徹底されていました。

こういう状態なら問題ないのですが、保育園での指示も同じなのでしょうか?

保育園の年長さんという年齢を考えるお、なし崩しにこの子だけ特別を認め、邪魔しないからいいか。になっているなら、正直最悪です。

衝動はあっても、ルールはおそらく理解できるタイプなので、先生との間で、作業が終わったら先生に見せてお片付けしたら、静かに読書コーナーで本を読んでもいい。という約束を改めてしてもらうとよいと思います。

できれば自席で。とか、決まった席でにしてもらうといいんですが。

離席やうろうろ、ぐだぐだも先生と話し合って、ここまでならOKということにしたり
「やむを得ない」と黙認ももちろんあり得ることですが、邪魔せず、頑張れることはしていることが重要になってきます。

お子さんはそこは大丈夫なのでは?と思うので、できていることに今は着目した支援の方がいいと思いますね。

一年生の間は学校に慣れることが最重要で、座れなくても構わない。危険なので脱出だけはダメぐらいにして受け止めては?
支援級ですから、二年生までそのスタンスでもいいと思いますよ。
...続きを読む
Libero perspiciatis iusto. Fugit velit fugiat. Alias consectetur earum. Debitis corrupti non. Aut excepturi neque. Quia aspernatur repellendus. Beatae nobis omnis. Eaque eum voluptatem. Perspiciatis officiis sed. Sequi nulla consequatur. Minima corporis possimus. Ipsa fugiat optio. Enim illum et. Possimus ratione odio. Voluptas qui omnis. Eum amet molestias. Ea deserunt reiciendis. Sed aut quod. Praesentium ut et. Nulla est voluptatem. Vel maxime quis. Voluptas et incidunt. Sapiente explicabo exercitationem. Facere voluptatem voluptatibus. Molestias similique impedit. Cum cupiditate veniam. Et deleniti voluptatem. Laboriosam vitae voluptatum. Est quasi aut. Voluptas optio dolores.
https://h-navi.jp/qa/questions/166628
退会済みさん
2022/01/22 10:40
こんにちは。

投薬については、ご家庭の方針などありますので、メリット、デメリットを天秤にかけたうえでのご検討をと思います。

まだ年長さんで、今後変わってくることも多いと思いますが、小学校に入った後を考えると、脱走は改善できるといいのかな、と。
離席は、よくはないですが、先生の目の届くところにいるため、少しずつ工夫やご本人の意識が変わることを積み重ねていく、または成長を待つにしても、脱走は危険が伴うので、誰かが探しにいく、追いかける、この人員が必要になります。
担任によっては、親に来るよう要請のケースもあります。

なので、まずはその場からいなくならない、ここを目標にされることをおすすめします。

どういう方法がよいかは、それぞれ違うので難しいですが、やることをやったら部屋でフラフラしていいけど脱走はなし、とする、あるいはどういう時にしたくなるかよく観察する、ヒアリングするなどして、その時は代替行為として、他の子と別行動になっても、何かをOKする、などでしょうか。少し大人側の妥協が必要かもしれません。

小学校の脱走は、特に低学年は変なところに入って怪我をしたり、フェンスをよじのぼって学校から出たり、確かに危ないことが多いです。
我が子の学校では支援級がないため、要改善の上位にきます。

お子さんのためにも、療育の先生と話し合い、方針を決め、園とも共有されて、ご本人にも理解してもらえるとよいですね。 ...続きを読む
Omnis et quam. Libero commodi autem. Voluptatem est est. Pariatur sunt deserunt. Ab quidem nam. Recusandae dolorem ducimus. Atque et unde. Ea labore natus. Est rerum doloribus. Occaecati blanditiis omnis. Quibusdam animi quia. Repudiandae qui omnis. Sed amet adipisci. Nulla cumque sint. Et est deserunt. Laudantium dignissimos qui. Error dolore minus. Laudantium eius vero. Architecto fuga mollitia. Ut quibusdam placeat. Harum voluptatibus nihil. Voluptas in aut. Maiores iure cupiditate. Omnis consequatur temporibus. Soluta a cum. Sint magni aut. Saepe impedit qui. Aperiam voluptates animi. Labore omnis at. Ad modi officiis.
https://h-navi.jp/qa/questions/166628
ミントさん
2022/01/22 13:26
皆さま、ありがとうございます。

体操したり動くことが良いのですね!
療育で小集団で訓練することも良いのでしょうか?

多動であっても、話は聞いているようです。
ただ、勉強系の科目は座っていられる時間が10分程度なので、勉強の取りこぼしにつながる気がするのと、(マンモス学校で35人学級の5クラス)先生は1人の為、安全面から支援級にしました。
他に書く事が苦手で、学習障害もありそうです。

保育園では、座ることに対してルールが厳しくない為、やること終わったら立ち歩いていい、遊んでいいルールです。ですが、他の子は30分が目標で、やれています。うちの子が早く終わらせすぎてしまい、遊ぼうという思考になってしまっています。
30分絶対座っていて等の厳しいルールに変更は環境的にも難しく、無いようです。保育園では脱走は無いようですが、私が見学に行った際は教室から脱走しました。多動の際は指示や注意が入りませんし、フラフラするスピード?も早い為、他人とぶつかると思います。 ...続きを読む
Libero perspiciatis iusto. Fugit velit fugiat. Alias consectetur earum. Debitis corrupti non. Aut excepturi neque. Quia aspernatur repellendus. Beatae nobis omnis. Eaque eum voluptatem. Perspiciatis officiis sed. Sequi nulla consequatur. Minima corporis possimus. Ipsa fugiat optio. Enim illum et. Possimus ratione odio. Voluptas qui omnis. Eum amet molestias. Ea deserunt reiciendis. Sed aut quod. Praesentium ut et. Nulla est voluptatem. Vel maxime quis. Voluptas et incidunt. Sapiente explicabo exercitationem. Facere voluptatem voluptatibus. Molestias similique impedit. Cum cupiditate veniam. Et deleniti voluptatem. Laboriosam vitae voluptatum. Est quasi aut. Voluptas optio dolores.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

診断名について小1ASDの子どもがいます

間もなく春休みの定期受診があります。今回は診察の後、WISCーⅣの検査を受けます。子どもが幼児期は、言葉の遅れがかなりあり、そこに注力して...
回答
ゆこママさん 回答ありがとうございます。 診断=投薬とは考えていないのですが。 息子はASDの診断を受けて、もうすぐ3年が経ちますが、投薬...
12

発達障害で、療育手帳取得し療育を受けています

来年就学しますが、色々と悩んでます。先日田中ビネーでIQ62でした。普通クラスは無理との診断も出てしまいました。しかし、療育を受けていると...
回答
今年入学した小1女児、自閉症スペクトラム障害、田中ビネーは82で境界域でした。 我が家は、娘の自閉症特性から家の方針で支援学級を選択しま...
11

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
家も支援級在籍、不注意型ADHD(たぶんASDも)、運動が壊滅的な5年生です💦 2年生から放課後デイに通い始めたことも同じです。 私なら...
12

4歳の時に自閉症スペクトラムの診断を受け、現在、年長で来年小

学校へ行く娘がいます。最近、教育調査を受け田中ビネーVではIQ90台が出ましたが、WISCでは記憶・言語面が弱い娘はIQ84と低めに出まし...
回答
K★T様 お忙しい中、お返事頂きありがとうございます。 娘は今、幼稚園で沢山の同級生に囲まれものすごくいい刺激を受け、日々成長しています。...
10

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
続きます。 辛い思いをしてきた分、これから楽しい日々を送って下さい。 市役所の障害福祉課の方や発達障害支援センター(福祉課の人が知って...
7

家で仲良く遊べない5歳、年長、アスペルガー娘

従えない、合わせられない、人に干渉しすぎ、意地悪のオンパレードで家では全く楽しく遊べません。保育園ではそれなり。以前にもこちらで相談したこ...
回答
こんにちは。我が子ではないですが、娘のクラスに似たタイプのお子さんがいます。 娘からは頭はかなりいいみたいですが空気が読めない、頭がいいか...
21

小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSI...
回答
予想外の結果とありますが、予想外に良かったと言うことでしょうか。羨ましく思う方もいると思いますよ。 本人の好きなこと、ちゃんとわかっていら...
14

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
(続きです) 🔶交流授業と小3以降の支援の相談について 交流授業の運用実績についても、個人面談の時ではなく、支援級の先生も同席で相談にの...
18

以前こちらで娘の相談させてもらった者です

保育園からの指摘→療育に繋がり、今は小1になり、週1の通級指導と、月2回放課後等デイサービスに通っています。最近、大学病院を受診し、ウィス...
回答
こんにちは。イライラわかります(苦笑) うちも私以外の3人が散らかし名人で、それをひたすら私が片づける感じで、ときどき私が大爆発してしまい...
19

間もなく小学生になる息子についてです

ASD,ADHDと診断されています。漢方薬の投薬でここ2ヶ月ほどでかなり変化があり、ここでも数回相談させて頂いています。保育園の終盤という...
回答
ハコハコさん そうですね、息子は幼いところがあります。でも、全部が全部じゃなくて、でこぼこしています。下の子達にも親切だし、私が体調を崩...
19

現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通...
回答
追記です。 うちは受診して本当に良かったです。 子供よりむしろ、父親である主人に良い影響がありました。 うちの主人は息子より発達障害が重く...
19

いつもこちらでお世話になっております

今回もよろしかったら皆様の貴重なアドバイスを宜しくお願い致します。現在、保育所等訪問支援事業の利用を検討しております。この制度を利用されて...
回答
なのさん、こんにちは! 貴重なアドバイスをありがとうございます! 実際に利用した事があるとの事で、大変参考になりました。 夏休み期間中...
10

こんにちは

ASDとADHDの診断を受けている小1の息子がいます。情緒級にいます。うちの息子がみなさんのお子さんでしたら、どの部分を重視していくかを教...
回答
初めまして。心配ですよね。うちは、三人三様で、みんな特性バラバラです。 まず、①ですが、体幹が弱いのかもしれないが、自転車に乗れるくらいの...
12

こんにちは

小学2年生息子の普通級で継続するか支援級に3年生になる時の進路についての相談です。精神科で診断された小4娘ADHD優勢&ASDと小2息子国...
回答
カイ様 コメントありがとうございます。 皆様の意見を拝読させて頂いていると、 確かに別に通信高校や大学でも良いと思いました。 息子がプ...
14

特性が急に濃くなりショックを受けています

波があるものなのでしょうか?それともこのままなのでしょうか?個人差があることは重々承知なのですが、似たような方の体験談をお聞きしたいです。...
回答
まずは、主治医に相談されては、いかがでしょうか? 治療もされているようですが、内服は、されていますか? もし内服されているなら、成長に合わ...
13

小学一年生の女の子です

普通級にいます。学校の授業に5月なのにおそらく、ついていっていません。自閉症スペクトラム疑い(こだわりが強く、切り替えが難しい)とADHD...
回答
連投すみません。 まだ1年生の5月です。 ママさんも下のお子さんがいて、色々と大変だとは思いますが、 お子さんも慣れない学校に行って帰っ...
11

お世話になります

長文、失礼いたします。小学一年の娘の母親です。娘の子育てについて、お恥ずかしい話ですがどうしたら良いか方向性を見失っています。私自身、成人...
回答
ruidosoさん、回答ありがとうございます。 頂いたご意見への、返信を書かせて頂きます。 ご指摘の通り、私は読んだり聞いたりして情報を...
22