締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
こんにちは
退会済みさん
こんにちは。
5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。
年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週1回やっていました。
年長になってからはOTを月2回に減らし、代わりに就学準備の小集団療育(車で30分くらい)を週に2回増やしました。
多動が目立つ子で、IQは110ありますが、立ち歩きが見られるので支援級しか考えていませんでした。しかし、年中の終わりごろに凄く伸びて、立ち歩きもなくなり、友達とのコミュニケーションもとれるようになってきました。もしかして小学校は普通級で行けるのでは?という幼稚園の先生の言葉があり、この1年、できるだけの事をしたいと思い、療育を増やしました。
しかし年長になり、友達とのトラブルが増え、教室から出ていってしまったり、英語や体操などの時間を嫌がり、できないからと言って参加しないことが増えました。
眠い、ということも増えました。
家でも癇癪が増え、キャーキャー走り回ることが増えました。
下にも障害のある子がいて、こちらも療育に行くので私も疲れてきてしまいました。
息子に生活のなかで辛いことがあるかと聞くと、就学準備の療育がちょっと嫌だ、疲れると言いました。幼稚園や他の療育は楽しいそうです。
ただ、家に帰ってくると公園に行きたいと言い、楽しそうに走り回ってその後は比較的スッキリした顔をしているので、もしかしてもっと遊びたいのかな?とも思います(幼稚園はお勉強系で遊びが少ないです。結構無理していると思います)。
そこで、お聞きしたいのですが…
みなさんなら、就学準備の療育は辞めさせますか?この療育の先生がとても知識もあり、とてもしっかりした方なので、私は気に入っています。でも、本人には少し負担かな?とも思います。
外で遊べるデイなら行きたいそうなので、預かり型ののんびりしたところに変わってもいいかなとも思っています。
家でのんびりしつつ、ワークに決まった時間に取り組んで学習習慣をつけるのもいいかな、とも考えています。
今の時期、何が必要なのでしょうか?息子の為に、どうするのがベストなのかわからなくなってきてしまいました。どんなご意見でも構いませんので、感じたことを教えていただきたいです。
拙い文章で申し訳ありません。
5歳年長の息子(ADHD、ASD)の療育について質問させてください。
年中までは、近所の運動系のデイと個別療育、自治体のセンターのOTを各週1回やっていました。
年長になってからはOTを月2回に減らし、代わりに就学準備の小集団療育(車で30分くらい)を週に2回増やしました。
多動が目立つ子で、IQは110ありますが、立ち歩きが見られるので支援級しか考えていませんでした。しかし、年中の終わりごろに凄く伸びて、立ち歩きもなくなり、友達とのコミュニケーションもとれるようになってきました。もしかして小学校は普通級で行けるのでは?という幼稚園の先生の言葉があり、この1年、できるだけの事をしたいと思い、療育を増やしました。
しかし年長になり、友達とのトラブルが増え、教室から出ていってしまったり、英語や体操などの時間を嫌がり、できないからと言って参加しないことが増えました。
眠い、ということも増えました。
家でも癇癪が増え、キャーキャー走り回ることが増えました。
下にも障害のある子がいて、こちらも療育に行くので私も疲れてきてしまいました。
息子に生活のなかで辛いことがあるかと聞くと、就学準備の療育がちょっと嫌だ、疲れると言いました。幼稚園や他の療育は楽しいそうです。
ただ、家に帰ってくると公園に行きたいと言い、楽しそうに走り回ってその後は比較的スッキリした顔をしているので、もしかしてもっと遊びたいのかな?とも思います(幼稚園はお勉強系で遊びが少ないです。結構無理していると思います)。
そこで、お聞きしたいのですが…
みなさんなら、就学準備の療育は辞めさせますか?この療育の先生がとても知識もあり、とてもしっかりした方なので、私は気に入っています。でも、本人には少し負担かな?とも思います。
外で遊べるデイなら行きたいそうなので、預かり型ののんびりしたところに変わってもいいかなとも思っています。
家でのんびりしつつ、ワークに決まった時間に取り組んで学習習慣をつけるのもいいかな、とも考えています。
今の時期、何が必要なのでしょうか?息子の為に、どうするのがベストなのかわからなくなってきてしまいました。どんなご意見でも構いませんので、感じたことを教えていただきたいです。
拙い文章で申し訳ありません。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
この子は我満と感情コントロールが圧倒的に下手ですよね。
何がネックなのかはわかりませんが、英語や体操などは「やりたいことをやりたいようにさせてもらえない」のでは?と感じました。
それでも、ブーブー怒ったり、お宅で暴れながらでもやっているならば、見込みはありますが、テコでもいや!というのなら、通常級はやめておいては?と感じます。
そもそものところで、他人から出された指示に従うのが苦痛なのではないかと思います。
また、意図がわからないとか、必要さを実感できないことにはかなり混乱しているように思います。
学習習慣よりもまず、指示に従うことへの苦痛や、その他の不安を何とかしてやることの方が先ですよね。
推論などは上手そうですが、意図を理解できてないことや、一斉指示の中で前後の言葉から正解を導いたりも苦手なのではないかと思います。
賢いところもありそうですが、得手不得手が沢山ありますし、さまざまなことがわからず困ってるように見えますね。
力がついて伸びたので、普通級でも!ということはあるかもしれませんが、
小学生になると英語でやらされているようなこと、体操でやらされているようなことを丸1日やります。
苦痛は取れなくても、まあ家で大暴れして荒れるかもしれませんが、学校ではそんなに荒れることなく過ごせる。とかでないと通常級は厳しいですし、それでも通級はマストだと思います。
私なら固定支援級を希望するかと思いました。
せっかく伸びてきていますし、焦らずに伸ばしてあげたいですし、どうやら集団で学んだりというところまでは伸び悩んでいる気がします。
特に規範意識があまり高くなく、納得したことでないとやりたくない!と決めているような子にとっては、管理的になってくる学校生活はかなり厳しいものになるかと。
まず、集団でしっかり学べるだけの強さを最優先で考えてみたいと感じました。
嫌いだというカリキュラムですが、見に行きましたか?
英語や体を動かすことそのものは嫌いではないなら、面白くないし意味がわからないと思っている可能性が大きいです。
嫌いなことは無理にやらせることは本来ありませんが、ここで逃げぐせはつけない方がいいと思います。
楽しくできるような知恵を絞っては?
何がネックなのかはわかりませんが、英語や体操などは「やりたいことをやりたいようにさせてもらえない」のでは?と感じました。
それでも、ブーブー怒ったり、お宅で暴れながらでもやっているならば、見込みはありますが、テコでもいや!というのなら、通常級はやめておいては?と感じます。
そもそものところで、他人から出された指示に従うのが苦痛なのではないかと思います。
また、意図がわからないとか、必要さを実感できないことにはかなり混乱しているように思います。
学習習慣よりもまず、指示に従うことへの苦痛や、その他の不安を何とかしてやることの方が先ですよね。
推論などは上手そうですが、意図を理解できてないことや、一斉指示の中で前後の言葉から正解を導いたりも苦手なのではないかと思います。
賢いところもありそうですが、得手不得手が沢山ありますし、さまざまなことがわからず困ってるように見えますね。
力がついて伸びたので、普通級でも!ということはあるかもしれませんが、
小学生になると英語でやらされているようなこと、体操でやらされているようなことを丸1日やります。
苦痛は取れなくても、まあ家で大暴れして荒れるかもしれませんが、学校ではそんなに荒れることなく過ごせる。とかでないと通常級は厳しいですし、それでも通級はマストだと思います。
私なら固定支援級を希望するかと思いました。
せっかく伸びてきていますし、焦らずに伸ばしてあげたいですし、どうやら集団で学んだりというところまでは伸び悩んでいる気がします。
特に規範意識があまり高くなく、納得したことでないとやりたくない!と決めているような子にとっては、管理的になってくる学校生活はかなり厳しいものになるかと。
まず、集団でしっかり学べるだけの強さを最優先で考えてみたいと感じました。
嫌いだというカリキュラムですが、見に行きましたか?
英語や体を動かすことそのものは嫌いではないなら、面白くないし意味がわからないと思っている可能性が大きいです。
嫌いなことは無理にやらせることは本来ありませんが、ここで逃げぐせはつけない方がいいと思います。
楽しくできるような知恵を絞っては?
週二回の小集団+月2回のOT(+幼稚園のお勉強)手厚いけれど送り迎えが大変ですね・・・
私なら、まずは自分(母親)と家族が(主人だったり祖父母だったり)出来る範囲のこと、仕事が続けられる範囲。療育や家庭学習に振り回されて、毎日の生活が壊れないところに留めます。
癇癪が酷くて周囲の気が滅入ってしまうなら、その癇癪が起こらない環境を作り、問題を治す、というか良い方向に持っていく学びは「今は後回しにする」という手段もとると思います。
ドラスティックですが療育をしたから治る→100%普通級でやっていける、100%自立に繋がる、とは思っていないからです。
家も息子のIQが総合で106で、その数値がある為に普通級判定が出ましたが、家族皆が笑って過ごせる、という意味も含めて支援級に入りました。入れてみたら「これでは普通級ではやっていけないだろうなぁ」という感じでしたが笑。
学校と学童に慣れるように(親も)、就学を機に一旦療育を全て切りましたが、様子を見てSSTの教室や言語教室、デイサービスなど、1年生の夏休み明けくらいから、またプランを練り直しました。
すんなり療育が出来る期限のようなものはあるので、そこは最低限、逃さないようにはしたいですが、凹凸っ子は子育てが長い、と、割り切って、長い目で見るのも良いんじゃないかなぁ、と思いました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
私なら、まずは自分(母親)と家族が(主人だったり祖父母だったり)出来る範囲のこと、仕事が続けられる範囲。療育や家庭学習に振り回されて、毎日の生活が壊れないところに留めます。
癇癪が酷くて周囲の気が滅入ってしまうなら、その癇癪が起こらない環境を作り、問題を治す、というか良い方向に持っていく学びは「今は後回しにする」という手段もとると思います。
ドラスティックですが療育をしたから治る→100%普通級でやっていける、100%自立に繋がる、とは思っていないからです。
家も息子のIQが総合で106で、その数値がある為に普通級判定が出ましたが、家族皆が笑って過ごせる、という意味も含めて支援級に入りました。入れてみたら「これでは普通級ではやっていけないだろうなぁ」という感じでしたが笑。
学校と学童に慣れるように(親も)、就学を機に一旦療育を全て切りましたが、様子を見てSSTの教室や言語教室、デイサービスなど、1年生の夏休み明けくらいから、またプランを練り直しました。
すんなり療育が出来る期限のようなものはあるので、そこは最低限、逃さないようにはしたいですが、凹凸っ子は子育てが長い、と、割り切って、長い目で見るのも良いんじゃないかなぁ、と思いました。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
こんばんは!体力が有り余ってますね。
大変かもしれませんが、朝に運動すると落ち着くかもしれません。朝はバスや自転車ですかね?もしそうなら徒歩で登園してみては如何でしょうか❓
これでかなり改善がする可能性があると個人的には思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
大変かもしれませんが、朝に運動すると落ち着くかもしれません。朝はバスや自転車ですかね?もしそうなら徒歩で登園してみては如何でしょうか❓
これでかなり改善がする可能性があると個人的には思います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
こんばんは
療育は続けたら?
だって学校って学習の知識だけあっても上手くいきませんよ。
嫌なときでも疲れてもすわって学習しなくてはいけないのです。この訓練をしていると思って!さらに集団生活なんですよ。
癇癪などが療育のストレスというなら、お子さんの話を鵜呑みにしすぎです。
公園で遊ぶことは就学後にも沢山できますよ。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
療育は続けたら?
だって学校って学習の知識だけあっても上手くいきませんよ。
嫌なときでも疲れてもすわって学習しなくてはいけないのです。この訓練をしていると思って!さらに集団生活なんですよ。
癇癪などが療育のストレスというなら、お子さんの話を鵜呑みにしすぎです。
公園で遊ぶことは就学後にも沢山できますよ。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
まずは単純に年長になったことで、幼稚園で求められることが高度になったこと、就学に向けて先生が厳しくなったこと、また周りのお友達が成長して関わり合いが少し変わった可能性もあります。
他に、幼稚園と週2の療育というスケジュールからの疲れもあると思います。OTや運動系のデイは体を動かす分ストレスの発散にもなっていたのに対し、就学準備はややお勉強系、座学になるため疲れやすくなるとは思います。
さて私ならですが、まずは幼稚園での様子を先生から伺い、何ができていて何ができていないか、できないのは何故かを丁寧に考えます。
できないのは聞いてないからか、やりたくないのか、苦手な動作なのか、眠気なのか。
理由がわかったらそれに合わせてスケジュールを調整します。就学準備の療育は週1ぐらいに減らし、その分を他に振り分けます。
全体の話を聞くのが下手なら集団行動が学べる運動系デイ、粗大動作や巧緻動作の向上を目指すならOTの回数を増やす、薬物療法などによる眠気なら投薬量の調整を先生と相談、疲れによる眠気なら幼稚園から帰宅後はゆっくりする時間を増やすなどです。
必ず理由はあるので、よくお子さんを観察してSOSを汲み取ってあげてください。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
他に、幼稚園と週2の療育というスケジュールからの疲れもあると思います。OTや運動系のデイは体を動かす分ストレスの発散にもなっていたのに対し、就学準備はややお勉強系、座学になるため疲れやすくなるとは思います。
さて私ならですが、まずは幼稚園での様子を先生から伺い、何ができていて何ができていないか、できないのは何故かを丁寧に考えます。
できないのは聞いてないからか、やりたくないのか、苦手な動作なのか、眠気なのか。
理由がわかったらそれに合わせてスケジュールを調整します。就学準備の療育は週1ぐらいに減らし、その分を他に振り分けます。
全体の話を聞くのが下手なら集団行動が学べる運動系デイ、粗大動作や巧緻動作の向上を目指すならOTの回数を増やす、薬物療法などによる眠気なら投薬量の調整を先生と相談、疲れによる眠気なら幼稚園から帰宅後はゆっくりする時間を増やすなどです。
必ず理由はあるので、よくお子さんを観察してSOSを汲み取ってあげてください。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
もちもちボッチさん。
ちょっと、もちもちボッチさんが、頑張りすぎなのかなあ~。
日常生活の中で、子供は成長します。
余り、力み過ぎると、いい事ないかな? ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
ちょっと、もちもちボッチさんが、頑張りすぎなのかなあ~。
日常生活の中で、子供は成長します。
余り、力み過ぎると、いい事ないかな? ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
こんにちは
回答
こんにちは。
同じ年長息子、タイプも似通っています。
デイCに1票。
うちの息子も運動療育型です。
体幹が弱いですが、体育座りで待つこ...
6
来年、就学予定の子供がおります
回答
他の皆さんとは違う視点から……
経営母体が株式会社やチェーン展開のところは特に気をつけて様子をみるようにしました。こじんまりしていても、...
9
何度かこちらで療育について質問させてもらっています
回答
根本的なところで、利用して一ヶ月とかそこらでは慣れないもので、拒絶反応が出たり、微妙な時期だろうと思います。
対策としては一番先に教室に入...
7
はじめまして
回答
はじめまして。
発達支援センターの他にも子育て相談の機関はありませんか?そこに相談のお電話をしてもらって、言語療法等が受けられる病院や施設...
8
はじめまして
回答
ふぅ。さん
療育センターは相談先としては心強い存在です。面談の時意外にも、普段の悩みも療育の際に相談させてもらっています。少なくとも就学の...
35
いつもお世話になっています
回答
カピバラ様
ありがとうございます。
説明不足ですみません。息子は年少です。感覚過敏は特に突出したものは無いけど全体的にある感じです。
手...
8
続けて質問します
回答
それと、療育を行なってくれる先生は、ずっと一人の同じ先生なのでしょうか。
あまり先生が頻繁に変わると、それだけで子供は気が散って集中力が...
3
5歳ASD、軽度知的障害ありの女の子です
回答
支援計画を元に集団での目標が明確になっていて、目標に近づけているのか?の確認が出来ているか?が幼稚園との違いだと。私は感じています。
お...
6
お友達との療育について、アドバイス頂ければ幸いです
回答
akさんとAさん親子はいいと思いますけど、微妙なのはもう一人の親子さん達かもね。
akさんとAさんが親子で仲よいなら、一人浮く可能性が。
...
8
皆さんならどうされるかご意見、アドバイスを頂けたらと思い投稿
回答
amasuo55さん
回答ありがとうございます!
週6日いろいろ通われていたのですね!
うちはプールやアートクラブに通っています。その送...
24
4歳男の子を育てています
回答
私が役所の人でも、どこぞの相談員でも「家族の了解がなくてもいいんじゃないですか?」などということは言わないと思います。
常識的にそのよう...
19
療育内容を教えて下さい!小2の息子です
回答
小3です。不安障害と、ASD、LDです。息子は、SSTで週1度小集団で、ゲームをするような活動ですが、不安から泣き出す事がたまにあります。...
2
2歳11ヶ月の男の子です
回答
こんにちは、
回答を締め切られていないようなので、1点だけ、、
本人の希望はどちらですか?
見学体験での本人の様子はどうですか?
今...
9
言葉の療育について
回答
まずは、発達検査を今一度受けた方がよいかと思います。数値は変化しますから。
言語理解などの数値は、2年前いかがだったのでしょう。全体で、9...
7
小5のASDとADHDの娘を育てています
回答
利用する必要あるのでしょうか。
お母さまがこれだけ密に関わられてるならご家庭でフォロー出来るんじゃ?
今通常級で学校生活過ごしてるのなら...
12
療育について悩んでいます
回答
療育の内容を質問した時に、的確に回答してもらえるところが良い気がします。
どんな内容なのか?それの目的は何か?どんな効果がきたいされるか?...
12
初めて療育に参加してきました
回答
うちの子は療育行きはじめ、1年半行く前や行って暫く泣き叫んで拒否してました。親の私の方が心が折れそうでした。
厳しい先生なので、泣いてるな...
12
今後の療育について
回答
そらいろのたねさん
ありがとうございます。
通級のみだったのですね。
高学年以降は本人の意思が大切なのですね。
本人の成長や意向に合わ...
10
運動療育についてお尋ねしたいです
回答
脚立を使った上り下り・跨ぎ運動…上り下りは、普通に練習するならば、特に問題ないですよね。跨ぎ運動は、どうでしょう。
怪我しなければいいので...
6
年中の自閉症スペクトラムの男の子の母です
回答
療育、それぞれのやり方、考え方があります。
特に幼児期は、習慣付けて、指導者との関係を築いて療育し、結果を出していくという考えを基礎とする...
9