年長の娘が、妹の目に色鉛筆を突き刺そうとしました。
運良く目には当たらず、目の周りに鉛筆が当たったようなのですが…
明日の登園準備をしていた為、現場は見ていませんでした。
娘は、気に入らないことがあったとき、脅しでフォークを家族に向けることはありました。
他害は幼稚園では無く、家の中だけで起こります。対象はいつも妹です。
幼稚園の担任の先生と面談しましたが、他害はないと確認しています。
大きな事件に繋がりそうで怖いです。
命に関わることは厳しく注意しています。
ただ楽しそうに塗り絵をしていたのに、突然こんなことになってしまいました。
もうどう接したらいいかわかりません。
アドバイスお願いいたします。
また、万一妹が怪我した場合は、警察や児童相談所も関わってくるのでしょうか?
どのような対応になるのでしょうか?
発達障害疑いがあることに気付いたのが年長の秋で、そこから病院を予約し、今年の夏受診予定です。
夫とは別居していますが、夫は同居時に長女だけ無視したり冷たくするなどしていたので、距離を置いて暮らすことでそれがなくなりました。
定期的に会っており、前よりも良好な関係のように思います。
※先日の質問にまだお返事できていません。
メッセージくださった方々、申し訳ありません。気持ちが落ち着いてからお返事したいと思っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
今、相談できる施設はありますか?
もし初診待ちで相談するところがないなら、今回は未遂でしたが児相に相談してもいいと思います。
家の中だけ、妹さん限定ということなので、いくら親目線で「楽しそうに塗り絵をしている」ように見えたとしても、お子さんたちだけで一緒に過ごさせるのは止めたほうが良いと思います。
下の子が地雷を踏んでるんですよ。
一般的には地雷だとは思われないようなことでも、上の子にとっては地雷なんです。
地雷を踏む子と一緒に放置するのは止めてあげてください。
下の子にとっても、思いも寄らない地雷を張り巡らせた上の子と一緒にされると何が地雷が分からなくなり、常に他者の地雷におびえ続けるようになったりと、対人関係で困るようになりかねません。
遊ぶ場所を少しでも離してあげることは可能でしょうか。
年長の娘さんは、医療にかかっていますか?
まさか様子見しているとかはないですよね。
妹が失明してからでは遅いんですよ。
たまたま目標がズレただけで、実際に刺してますし、すぐ児童相談所と園に相談するべきです。
どういう対応がとられるかはわからないです。
もしかしたら妹とは別に暮らした方がいいとなるかもしれませんけど。
Nihil nobis ea. Repellat at magni. Quia velit ut. Aperiam nihil aut. Rem et sunt. Nam repellendus vel. Dignissimos aliquam distinctio. Delectus excepturi ut. Repellat totam dolore. Suscipit quos asperiores. Hic unde atque. Natus velit ea. Eius sint qui. Eius nihil sint. Quasi quos ipsa. Et qui autem. Ut quis cum. Praesentium eos exercitationem. Voluptate omnis dolores. Quaerat impedit voluptatem. Temporibus deserunt harum. Est consectetur molestiae. Voluptas dolor inventore. Officia adipisci quae. Odit officia commodi. Nihil cum ipsum. Odit ratione aut. Eos et et. Sed laboriosam beatae. Ut et explicabo.

退会済みさん
2024/01/18 23:53
あの、これは本当なのでしょうか?
幼稚園に通う、年長児のお子さんが、そんな事する気力があるとは、私にはどうしても思えないのですが。
少し前の書き込みで、確か。別居されていると仰ってましたが、旦那さまとは、別居されておられるのですか?
お子さんたちと、お母さん、お父さんとの仲というか関係性は、今はどうなのでしょうか?
障害特性というよりも、精神心理的な事(情緒面の不安定さ)から、お子さんが、起こした行動のように感じます。
児童相談所に、精神衛生や心理学を学んだ医師や、児童心理司、児童福祉司という専門職の方が、常駐されているかと思う。
ので、お子さんの様子をみて貰い相談された方が良いかと思います。
幼稚園では、本当に全くそういった事は、ないのですか。
家でだけ?そういったい行動をする。
というのが、とても気になります。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
大変な状況ですね。
小2の長女も外では穏やかな子と言われていますが、外で頑張っている分 帰宅すると日によっては些細なことで怒ったり 妹に手が出てしまいます。家族だから甘えもでやすいようです。
今日は怒りやすい日だなと感じた時は 料理など目が行き届きにくい家事をするとき、下の子を自分のそばにいさせ、ゲートでまもるようにしています。
常々 怒りそうな状況のとき、◯◯したかったんだよね。交換してと頼もうと話すなど、望ましい行動を示すと共にたたくのはいけないと伝え続け、たたきそうなときもできるだけ未然に手を止めます。
幼児期に通っていた療育園からもそう先生から教えていただきました。叩くレベルではないので、衝動性を押さえるお薬も検討するのもいいのかもしれません。
年長のお子さまが心穏やかに、下のお子さんもお母様も安心して過ごせるようになるとよいのですが。
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
私が同じくらいの年齢の時に弟にそれをやりました。悪いこととは分かっていましたが、当時の私たちは子どもながらに喧嘩も激しかったです。
現在35歳、二児の母、障がいが自分にあるのかは分かりませんが、仕事もして生活はしています。やはり男の子より女の子のほうがエグい気がします。
Qui ducimus illo. Exercitationem eius fugiat. Aut deserunt voluptates. Iusto nobis dolor. Et autem aut. Enim exercitationem repellat. Voluptas sed quod. In totam voluptatem. At qui cupiditate. Aperiam optio harum. Adipisci sint qui. Nam sed enim. Et rerum ratione. Nostrum consequatur sapiente. Officiis incidunt mollitia. Magnam recusandae earum. Temporibus atque et. Magnam molestiae nihil. Ea quo voluptas. Quaerat possimus rerum. Animi veniam qui. Quibusdam autem delectus. Dignissimos sed sed. Saepe iure corrupti. Eum eum et. Optio enim magni. Provident alias sit. Rerum veniam quas. Deleniti cumque necessitatibus. Incidunt et iste.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。