質問詳細 Q&A - もしかして発達障害?

2歳3ヵ月の子についてです

2歳3ヵ月の子についてです。
自閉症(高機能かアスペルガー)を疑ってます。長文ですいません。。

0歳から入っている保育園で、1歳を過ぎた頃からたびたび保育士さんからお友達との距離感が近い事(キスが出来そうな距離)を指摘されていました。

2歳を過ぎてから、周りのお友達と比べて以下の事が気になると指摘をされました。

【保育園で指摘された事】
・手を洗うタイミング等で声を掛けられても遊びに熱中してると遊びを優先し、結果手洗いが1番最後になってしまう
・靴下を履くなどの順番待ちの時にフラフラどこかへ行ってしまう
・切り替えが苦手で、今やっている事を中断されたり思い通りにいかないとと癇癪をおこす
・質問に質問で返す等のオウム返しが他の子より多い(質問が成り立つ事もある)
・こだわりがある。(絆創膏を貼って剥がれそうになっていたので剥がして代わりに包帯をまいたら癇癪をおこす)
・お友達が嫌がっても抱きつく。小さい子だと押し倒しそうになる
・興味の幅が狭い(おままごとセットやぬいぐるみも遊びはするが、お気に入りの車や新幹線があればそればかり遊ぶ)


【母が気になっている事】
・保育園で指摘されたこと全般
・お友達との距離感(近すぎてお友達と頭をぶつけてから学んだのか、あまりに近い!と言う事は少なくなりましたが、同世代の子が居ると手が触れそうなくらい近づこうとします。)
・クレーン(自分で挑戦し出来ないと「出来ない!」と言いながら母の腕を引きやらせようとします)
・慎重派で変化を嫌う。(保育園に車で迎えに行っていたが、自転車に通園に切り替えた途端「ブーブがいい」と癇癪をおこす)

【出来る事】
・ストロー/コップ飲み
・嫌な事の意思表示(イヤ、ヤダ、違う、首を振る等)
・スプーン、フォーク食べ
・服やオムツの着脱(補助あり)
・指差しや個別指示には従う
・ごっこ遊び
・簡単な会話「(母)何で遊んだの?」→「(子)ブーブで遊んだの〜」
・大人やお友達と手を繋ぐ
・お友達と遊びたがる
・母が怒ると悲しい顔をして謝る

1歳半検診はパスし、かかりつけ医には二語文が出てオウム返しだけでなく好きに話してるし様子見と言われましたが…

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/165585
アアヤさん
2021/11/11 11:43
ご参考になるかわからないですが、少しでも安心して頂きたく個人的経験を書かせていただきます。

私は元旦那がアスペルガー・ADHDを併発している極めて独特な性格の持ち主です。仕事ができているので障害手帳は持っていませんが、こだわりと思い込みが激しいため結局色々あって(人様が聞くと信じられないような出来事がたくさん)離婚に至っています。

こうした特性は遺伝することが多いそうなので、息子もどこかは遺伝していると思いながら育てています。小さい頃は野生動物のように手が付けられない癇癪持ちでしたが、今息子は10歳で片付けや切り替えが他のお子さんより苦手だと見受けますが、支援学級には小学校入学から一切通ってません。

息子が2歳の頃は
・手を洗うタイミング等で声を掛けられても遊びに熱中してると遊びを優先し、結果手洗いが1番最後になってしまう
→遊びを優先するの、めちゃくちゃありました。今でもです。お迎えでは気が済むまで遊ぶので30分ほど待つことが常でした。
・切り替えが苦手で、今やっている事を中断されたり思い通りにいかないとと癇癪をおこす
→とてもありました。このため普通にスーパーに行けませんでした。
・質問に質問で返す等のオウム返しが他の子より多い
→うちの子は質問されても、無視してましたw
・こだわりがある。
→偏食がひどく、3歳で保育園に入るまで白いご飯ぐらいしか食べませんでした。
・興味の幅が狭い
→もちろんありましたよ〜!
(そのほかの項目はうちの子には見受けませんでした)

ゆうちゃんさんのお子さんは、まだ2歳なのでこれからうんと変わると思います。
うちの子も癇癪の強さは地域ナンバーワン、保健所の検診では毎回赤字でびっしり何やら書き込みがされてましたが、今ではうまく怒ることもできないぐらい繊細な子に育ち、お友達からも「優しい」と言ってもらえる子になってます。

色々ご心配な気持ちがとてもよくわかります。
自閉症という言葉は重く捉えがちですが、未来はさまざまです!
(ちなみに元旦那は特性を生かして専門職につきとても高収入だったりします)

子育てに関して未来は自分の想像を超えることばかりなので、どうか日々あまり落ち込まずに子育てされてください > <
https://h-navi.jp/qa/questions/165585
ごっこ遊びですが、他の人と役割分担してのごっこ遊びが既にできるのでしょうか?

マイワールドでの一人ごっこ遊びではなくて、他の子や先生や大人が本人が一人でおままごとやお店やさんごっこして遊んでいるところに、ごめんくださーい。これくださいとか、ピンポンこんにちはーと入ってきても、いらっしゃいませー、◯円です。など戸惑わずに対応できてますか?(二歳なのでやりとりはたどたどしくて構わないですけども)

幼児期に療育が必要とされるような子の多くは、障害の有無に関わらず
本人がしているごっこ遊びなどに、誰かが介入するとパニックを起こしてフリーズするか、無視したり、怒りだしたりします。
そのテリトリーに入っただけで、大事になることも。
役割分担をともなうようなごっこ遊びが小学生になってもできないなどは珍しくありません。
そこにただいるだけ、等なら可能という子はいますが、ごっこ遊びができるというと「色々できる」と思われてしまうと思います。

例え自閉があっても、幼児期の療育からはあぶれてしまうかもと思いました。
ずっと様子見になってしまうかもしれません。

年齢的にはお子さんの状態は定型さんでも起こりうるような事でもありますしね。

保育園の指摘から、ちょっと認知がズレ気味なのは間違いはないと思いますし
付き合うのにはコツがいると思いますが。

療育してもすんなり伸びないタイプというか、幼児期に伸ばしておきたいことの多くは苦なく出来てしまうかも。

本格的な療育には繋がらずとも、気になるとして専門相談をしたり、作業療法や心理士さんからの評価だけでもしてもらってはどうでしょうか?

自閉症やADHDである可能性はあると思います。

単純なアスペルガーというよりは、併発タイプかなと。素人目線では感じます。

切り替えの弱さや見通しがたたないことへの不安等は確かに目立つので、親御さんや保育園への助言やサポートがあった方がいいと思います。
早めに得手不得手を知っておくことで伸ばしやすくはなりますよ。

自分の感情の捉えが少し弱いような、嫌だが言えたりパニックになってですがちゃんと怒れているのでマシな方とも思いますが

内言語を育てていきたいですよね。 ...続きを読む
Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
https://h-navi.jp/qa/questions/165585
おまささん
2021/11/11 07:56
おはようございます

はっきりとわかるのは拘りが強いことと、善悪の判断が曖昧な事ですね。

順番待ちは待っていなくちゃいけないけど、どうでもよくなったり、他のものが気になっていなくなっちゃうのでしょう?
まだまだそういうお年頃ではあります。

友達と近いのも悪意がないし、近い事が良いと感じている人に近いと迷惑と言ってもわからなかったと思います。

私はこの前、支援級の前でダウン症のお子さんが二人で顔を寄せて話をしているをみました。近いなーと思ったけど、どうやらお互い遠視がひどくて焦点が合いにくく、そうなってしまうとわかりました。
お子さんは視力はどうなんでしょうか?
子供はもともと遠視でだんだん近視よりになります。中にはなかなか視力が出にくいタイプもいるのです。
おもちゃや食べ物にも顔をつけてみているなら、眼科の受診もあるのかな?見えにくいと過集中や不安も強くなると感じました。

全く関係なかったら申し訳ないです。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/165585
皆さんありがとうございます。
かかりつけ医は小児科専門のクリニックですが、先生はてんかん等を治療出来る神経科の先生です。

保育園の迎えのとき、遠くにいても扉越しに私を見て笑顔になるので目は見えてると思います。

ごっこ遊びも先程整備士さんとお客さんごっこをやってみた所、ちゃんと整備士さん役をしてお客さん役の母に修理した車を渡してくれました。

誰に相談しても「男の子だしそんなもんだよ」と言われていたので、皆さんに相談に乗ってもらいアドバイスや経験談を聞いてどんな専門家からの話を聞くよりも自分の中にストンと落ちましたし、今後どう対応するべきなのかもわかってきて本当よかったです。
皆様本当にありがとうございます。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/165585
なのさん
2021/11/11 10:18
かかりつけ医は小児科の医師でしょうか?
園からの指摘及び、ご家庭でも気になる点が多い場合は発達専門医を受診すべきと思います。
かかりつけ医が発達医であれば、このまま定期的に経過観察をお願いしても良いと考えます。
利用されている保育園が定期的に心理士さんなど招いているようであれば、面談をお願いしても良いですね。
そちらの方が、園生活において心理士さんが先生からも確認しやすく、より詳細情報のもとお子さんの状況を把握できますので。

基本的に園の先生方が積極的に発達面において支援対応の手回しは行いません。
幼児期は個々によっての伸びしろ差が激しく、下手に立ち回っても保護者を怒らせる・追い詰めてしまうケースが多いからです。
そのため、個人的には保護者様もご心配な点があるのであれば、念の為に発達医と定期的な相談を行ううなどしまして、問題なければそれで良しであり、今後集団生活のなかでこの成長面において支援は必要とのことであれば、支援サービスを受けて行くべきとは思います。

また、少なくともまずは身体的な病気などないかの確認も大切とは思います。
なかには弱視のお子さんや指先の関節における病気を持っているなど、普段の日常では気づきにくい病気もあるため、総合的な身体検査も状況によっては必要となります。

自分で挑戦し出来ないと「出来ない!」と言いながら母の腕を引きやらせようとしますは特に小さい子で見受けられるものでもあり、そこまでマイナスに囚われずにと思います。
少なくとも、現状一定の集団生活で過ごし明らかな逸脱した行動がないのですから、心配な面においては療育対応を行うことで軽減・改善も可能ではと考えます。
なかなか心配や不安は抜けきれないと思いますが、療育自体は本来、発達遅延があろうとなかろうとどんな子でもその子にあった成長支援の対応のことでもありますので、場合によっては書籍などを参考にしご家庭で取り組んでも良いでしょうし、どうぞ前向きにとは思います。
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座ってい...
回答
>発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園 ということは、お子さんよりも更に支援が必要な子も入園するでしょうから、職員は多いほどいいの...
9

もうすぐ3歳になる子供の発達について相談です

1歳半の時は、話せる単語5個程度,指差しをしない,クレーン現象有,ミニカーのタイヤを回す,逆さバイバイ,目が合い難い(遊んでいる時以外)等...
回答
私も皆さんの意見に賛成です。 園からの明瞭な指摘は、とてもありがたいと思います。 家は集団生活は模倣出来て指摘されずに経過し、就学後に診断...
10

はじめまして

2歳9ヶ月の娘について相談させてください。人見知り、物見知り、場所見知り、癇癪、偏食、こだわりがなかなか強く、一歳半検診は正直ようやく救い...
回答
ナビコさん 再度コメントありがとうございます!嬉しいです。 週明け、保健センターに電話してみます。 今保育士さんたちもコロナの影響で忙しい...
14

初めて質問させて頂きます

次男が自閉症じゃないかと疑っています。現在1歳7ヶ月の男の子についてです。先月末までは何も疑っていなかったのですが、長男(現在3歳3ヶ月)...
回答
ぽんかんさん あなたの子を私は自閉症とは言っていません。 違和感を感じたのなら、専門機関に診せることの方が大事ですよと伝えたつもりです。 ...
15

2歳7ヶ月の娘がいます

[発語、コミュニケーション]発語が少なく70語程度でワードパーシャルが多いです。二語文などはまだで先月頃から音声模倣をはじめてくれました。...
回答
3歳前なら並行遊びの年代ですね。 まだ、同年代のオトモダチと遊びたいという気持ちのない子も多いと思います。 オトモダチとは、一緒に遊んで楽...
10

3歳2ヶ月の子どもについてです

言葉が2語文がやっと少しでてきたくらいで、単語レベルで滑舌も悪いです。要求は指差しか単語やジェスチャーで、こちらの言っていることは体感8割...
回答
ご回答ありがとうございます!うちの子も文字やオモチャが好きで、あんまり人に興味ない、続けて発音できないなど似ているところが多いです。4歳に...
4

こんにちは

発達グレーかなと思う、保育園に通う2歳半の男の子がいます。私の地域は、受給者証を取るためには病院で医師の意見書(診断は必須ではなく診断書で...
回答
質問への直接の回答ではないのですが、療育経験なしと、療育ありだった子供を2人育てています。 上は一応ギリギリ定型、下は診断はグレーのまま...
16

発達障害じゃなかった?おすわり11ヶ月、自分からおすわり又は

おすわりから寝転がる1歳3ヶ月、はいはい1歳4ヶ月、足裏過敏あってつかまり立ち1歳8ヶ月、歩行1歳11ヶ月、発語1歳9ヶ月とのんびり成長し...
回答
回答ありがとうございます。 運動やコミュニケーションがかなり遅れたことや、人一倍神経質だった面があるので今後も注意していきたいのですが、例...
4

グレーゾーンの娘の幼稚園について

アドバイスをお願いします。娘は現在新年中さん、もうすぐ5歳になります。診断はついていませんが、様子見として週に一回療育に通っています。私も...
回答
はじめまして。 うちにも新年中がいます。 他の子たちがどんどん成長し、色々な見えてきて、単独プレーが普通だった年少頃とは学年の雰囲気も変...
10

2歳4ヶ月の息子は単語が出ません

ダラダラと長い文章になりますが申し訳ありません。1歳半検診では積み木だけクリアして、様子見と言われましたが、上の子と比べて心配な点も多いの...
回答
私が4才まで話さなかったそうです。 次男も言葉が遅く4才から言語療法に月1回で通うように。 今は小学生ですが話すのも上手になりましたよ。 ...
12

1歳11ヶ月、男の子、発語なし、やはり自閉症や知的障害でしょ

うか…。1歳半検診で指差しや発語が全くない事を指摘され、先日、発達外来に行ってきました。自閉症の傾向は見られるけど、伸びるかもしれないし、...
回答
うーん、その傾向はあるのかもしれませんが、まだまだ。 許容範囲の段階ですし、医師の方が仰るように、3歳頃にならないと私もわからないと思いま...
6

今月で3歳になる息子についてです

海外在住で2歳半を過ぎた9月から幼稚園に通い出しましたが入園当初から大泣き・行きぐずりが酷く、現在は他の子たちとは別に遅く登校(入るのも別...
回答
おはようございます。 お子さん、拘りがとても多いなと思います。 仕事柄、お子さんと逆パターンタイプを沢山みます。コロナ以降海外から日本に帰...
15