こんにちは。息子はもうすぐ4歳です。
まだ診断名はついていませんが、多動と神経過敏?のようなところがある子です。
時々ニュースを見て思うのですが、
家庭内の虐待事件が起こるたび、
「おかしいなと思ったら近所の方も通報するようにしましょう、」と呼びかけていますよね。
あれは、子どもの命を守るためにも大切なことだと思うのですが、
ふと、もしかしたら自分が通報されるのではないかとビクビクしてしまうことがあるんです。
もちろん虐待なんてしていません。
でも、子どもが家から出てしまったり、神経過敏のせいかちょっとしたことで
「痛い!!! 痛い!!!」「ママやめてーーー!!」と泣き叫ばりたりすると
アパートなので声は筒抜けだなと思うのです。
外出先でも手をつなぎながら多動を押さえているのに、同じように大声を出されて
周りの人から白い目でみられることなんてザラ。
思わず息子の口を手でふさいでしまったりで、
もし、そういう疑いの目で見られたら本当に怪しい行動でしょう。
他人の眼なんて気にしてる余裕はないわ、というお母さんもいるようですけど
少なくとも私は気になります。他人の眼は怖いです。
解決策なんて見当たらないのかもしれないし、相談するのもおかしいのかもしれませんが、
誰にも分かってもらえない、みんなに疑われているのかもしれない、という気持ちに
押し潰されそうです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答3件
たっくんまーくん さん・・・どんなにつらかったことでしょう。
過去の経験を思い出し、思わず涙ぐんでしまいました。
私の場合ですが、少しでも息子に接触する可能性のある方には息子の障害のことを簡単に伝えました。小耳に入れとけば多少のことは大目にみてくれるかな?と保身のためです。
それでも虐待と誤解されそうな時も度々ありますが、もう通報してくれてもかまわないや、児童相談所の人に悩みを聞いてもらえるいい機会かもな・・・と最近開き直りました。
恥ずかしい、悔しい、情けない体験を重ねてるうちに神経が鈍っちゃったのかもしれません。
参考にならない稚拙な文章ですみません。
かおうさぎさん
ご近所の人には話しておいたほうがいいのかなと思ったり。
悩みますね。
以前は電車の中で騒いだので、あまりに恥ずかしくいたたまれなくなったので途中下車したことがあります。
笑顔で叱ろうと思っても顔はこわばるし。
誰か外部の人に話していないと、虐待じゃないって証明するのも難しそうですね。そうでないと社会から孤立した家庭の虐待みたいになってしまいそう。
自分のことばかり考えてるといわれそうですね。
娘も夫もいるので、これからも家族みんな気持ちよく暮らしていくのを考えると理解者を周りに付けておかないと大事になりそう。
児童相談所でこの不安な気持ちもそのまま伝えたほうがいいのかなとも思います。
Inventore impedit natus. Asperiores necessitatibus cum. Id fuga voluptas. Non provident aliquid. Ea dolorem ducimus. Fugit est aut. Omnis ad sequi. Id cupiditate et. Dolor cum est. Sapiente repudiandae rerum. Quo ut et. Omnis rerum minima. Doloribus consequatur placeat. Alias ut similique. Pariatur explicabo quia. Aliquam dolorum possimus. Amet nobis corrupti. Aut corrupti eos. Corrupti veritatis reiciendis. Voluptate qui molestiae. Amet inventore dolores. Et voluptatem officia. Cum officia et. Magnam odio distinctio. Vero repudiandae hic. Libero vel et. Consequatur deserunt vero. Commodi odio aut. Quidem quis magnam. Eligendi iste repudiandae.
うちもアパートなので声は気になります。
うちの場合「痛い!痛い!」というのは私ですが(;_;)
すぐ外やベランダに出てしまうので手を押さえると
思いっきり噛まれて、痛いー!!です。
でも逆に、スーパーなどで迷子になったとき
こっちは必死になって探しているのに保護されたところで
ケロッとして座って、私の顔を見ても全然反応ないので
お店の人に不思議そうな顔されることもあります。
みんな迎えに行くと、泣いてママー!っていったりするのに
スルーされてしまうと日頃かわいがってない感じに見えちゃうの
かなって、考えたりしちゃいます。
あんまりに気にしないようにしてますけど、
さみしい時ってありますよね。わかります・・・。
Quibusdam est expedita. Doloribus quia distinctio. Quo dicta sed. Veniam delectus odio. Eveniet qui architecto. Omnis sunt aliquam. Ex ea eum. Aspernatur et voluptatem. Beatae sunt accusantium. Voluptates est repellat. Qui doloremque sequi. Consequatur consequatur ipsa. Earum incidunt vitae. Atque similique ea. Beatae doloremque molestiae. Sunt nihil in. Autem corporis minus. Aspernatur ab aut. Commodi pariatur eveniet. Architecto sed placeat. Sint eaque vel. Rem voluptas sunt. Rerum voluptas unde. Deserunt ducimus voluptas. In autem minus. Soluta qui deleniti. Voluptatem dolor ea. Ad consequatur non. Omnis sunt nihil. Voluptates adipisci tempore.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。