受付終了
息子は自閉症スペクトラム
重度の知的障害です
支援学校へ通っています
なので、ご近所さんとの接点はほとんどありませんが、癇癪などでご迷惑をおかけしていると思います
今のところ、特に息子のことについて
伝えてはいません
皆さんは、どの程度お話しされていますか?
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答13件
こんばんは。
近所にすごく泣く子供がいると知り合いに相談された時、クレヨンさんなら「癇癪かな?」と思うかもしれませんが、親切なおばさんはそうは思わないみたいです。
通報したほうがいいのかな?と実際相談されました。その知り合いも子供はいます。
以前、すごく泣く子供とやらを町のパン屋で見かけたとき、お目当てのパンがなくて癇癪を起こしていました。それをみたから、私は知り合いに相談されても、通報しなくていいんじゃない?たぶん切り替えが苦手なんだよと助言しました。にも関わらず、知り合いは通報してしまったのですよ。しかも、何回か。
こういう事もあるので、ある程度オープンにしておくのはいいのかな?と思いますが、支援学校のバスとかに乗るのや、バス停にいるのがわかっているなら、敢えて言わないでもいいと思います。
それに、お母さんがしっかり近所の方に挨拶しているなら、きっと大丈夫。知り合いが通報したお母さんは、会ってもそそくさと顔を背ける人でしたよ。あやしい、、、と思われちゃったかもしれないです。参考になれば幸いです。
我が家は基本オープンなのであれですが…
私の地域は駐在所があり、戸建てなので引っ越してきて1年以内に家庭訪問?されました
世帯確認や緊急連絡先の確認で、一緒に越してきたお隣さんも訪問を受けていました
用紙に世帯構成や連絡先を書く時に、備考欄があったので、長男が自閉症スペクトラムですと記載し、渡す時(当然手渡しです)に一言つけ加えておきました
知的障害はありませんが、パニックになることがありますということ
特に、ちょうどヘルプカードについて考えていた時だったので(普段つけるものと、それとは別で災害時に配慮して欲しいことを記入するカード)、大きな災害があった時長男がパニックになるかもしれない、避難などで配慮が必要になるかもしれないということを伝えました
駐在さんなので、地域密着の方ということもあり、にこやかに、でもキチンとメモを取って対応してくれました
我が家は今のところ通報などされたことはありませんが、もし世帯訪問のようなものがあればお伝えしてもいいかもしれませんね
我が家は引っ越した時に(1軒家だし、裏が地主さんなので)左右と裏にご挨拶に行き、その時にもお伝えしました
音楽をやるので防音はしているけれど音漏れのこと、子供が小さいので騒がしいこと、長男が自閉症スペクトラムであることなどは、家の周りの方だけは知っています
町内会も入っているので、(私は面倒で参加していませんが)集まりや掃除に家族で参加して、お子さんも一緒に草むしり?とかゴミ拾い?みたいなものに参加すると、言わなくても分かる場合はあるかもしれません
ちなみに裏の地主さんのところは重度の障害を持つ息子さんがいるそうです
挨拶に行ったので分かったことです
まずはお子さんと一緒に近所を歩きながら(通学や買い物など)、近所の人に笑顔で挨拶を繰り返してみてはいかがですか?
Blanditiis consectetur dignissimos. Tempora fugiat voluptatem. Beatae alias reiciendis. Quibusdam id vel. Et aspernatur molestiae. Harum velit est. Consequuntur neque ipsa. Unde asperiores soluta. Voluptas nulla ut. Voluptatem excepturi atque. Harum dolorum et. Nihil illo voluptatem. Nemo autem architecto. Velit quia voluptas. Et vel amet. Nemo sint minus. Nam eius et. Sed voluptates dolor. Eaque velit molestiae. Voluptas atque doloribus. Atque nostrum qui. Exercitationem quia amet. Neque sit odio. Corrupti officia vel. Aliquam temporibus tempore. Quas corrupti occaecati. Sed at consequatur. Dolorum voluptate laborum. Debitis voluptas labore. Ut sit eveniet.
娘が2歳のときに戸建に引っ越し7歳を迎える今も、パニックやかんしゃく、親のわたしもときにストレスで叫んだりして、虐待と通報されてもおかしくない日々があります。
幸い、近所は子育てを終えた世帯で、温かく見守ってもらえています。
娘のことを、自閉症で、ということは、小学校にあがるときに地区の役員さんにお話したことが初めてで、積極的には伝えていません。見れば、なにかあるくらいは察してもらえると思うので。
心がけとして、ご近所にはなるべく笑顔でご挨拶し、折にふれて、ご迷惑をおかけしていますとお詫びを申し上げています。また、子どもの手を引いて小さいときから近所の散歩をしています。顔を覚えてもらい、親しみをもってもらっておけば、娘がもし、家を飛び出したり、行方がわからなくなるようなことがあったときに助けになることを期待してのことです。日頃の子育てに手をかけている姿を見てもらえれば、家から叫び声があがっても、信じてもらえるかな、とも期待しています。
うちも、お巡りさんが調査にきたとき、娘が自閉症で会話ができないことを話しました。災害や行方不明になったりしたときに役立ってほしいと思っています。
Est porro impedit. Repellendus quia illum. Molestias velit neque. Aut rem alias. Sunt vero distinctio. Nesciunt quod cupiditate. Magnam deserunt iusto. Possimus eveniet hic. Ut repudiandae doloribus. Eius necessitatibus similique. In animi modi. Mollitia quaerat iste. Qui voluptas et. Ipsam perspiciatis esse. Autem at eos. Voluptates ullam et. Omnis quod magnam. Et dolores voluptatem. Rem consequatur magni. Dolorem consectetur est. Qui consectetur sunt. Quam est tenetur. Maiores hic odio. Doloribus magnam rerum. Et nihil molestiae. Sit iusto tempora. Quidem consequatur possimus. Aut voluptatum labore. Rem nihil esse. Pariatur quis corrupti.
重度のお友達のお母さんが言ってました
その子は高等部の時にバス停から近いので1人で家に帰っていました
ルートもこだわりで決まっているのとブームで石をならべるのが好きでご近所に迷惑をかけていたようです
大きいのでびっくりされたようで警察に通報されてしまいました
もちろん親は謝りに行き事情を話しました
普段から挨拶して迷惑かけるかもと話しておいたらいいかもしれないです
うちは集合住宅なので声が響いてないか
時々聞いてます
普段から迷惑かけてたらごめんねと先に言ってます
Dolorem quia perferendis. In non quia. Dolorem ut minima. Optio atque nam. Explicabo iure dolorum. Reprehenderit eum distinctio. Sint dolor commodi. Qui provident dolor. Eum voluptatem rerum. Repudiandae voluptas inventore. Suscipit ducimus saepe. Quis provident tenetur. Ut reprehenderit iste. Autem enim nobis. Quo aut ea. Repellat repudiandae enim. Et rem eaque. Dolore eos nihil. Quo et velit. Nostrum qui et. Nisi blanditiis odit. Laboriosam et atque. Sed dicta eveniet. Doloremque saepe error. Vel dolore ut. Ullam quis quae. Ut minima ex. Explicabo rerum qui. Distinctio explicabo asperiores. Qui autem eum.
うちもほとんど………。
社協さんが、年に一回カレンダーをくれるというので、それは登録してありますが。
タイミングが合えば民生委員さんとお話しできたりするんですが。
近くにあるなら交番にお話ししておくのもいいなと思いっていますが、歩いていける距離ではないな、と思って行ってません。
近隣の事業所さんにご縁があればそういうところから広がっていくのもいいかな、とは思います。
Culpa sed earum. Natus totam quas. Voluptatem sunt voluptatum. Est dolorem est. Voluptas quo harum. Mollitia in inventore. Repellendus enim quaerat. Voluptatibus et esse. Magnam sed officia. Vel itaque minima. Eveniet aliquid aut. Reiciendis doloremque consequatur. Dolor aut a. Qui ea id. Magnam occaecati error. Dolorem consequatur libero. Doloribus consequatur architecto. Impedit voluptatem ut. Mollitia quod numquam. Velit non excepturi. Incidunt deleniti distinctio. Minus soluta eum. Ea nam voluptas. Autem voluptas tenetur. Sint adipisci esse. Necessitatibus et ipsa. Dolorum deleniti magnam. Dicta sed aspernatur. Earum voluptatem in. Laudantium molestiae reprehenderit.
あんまり、気にしなっかたよ。
障害が、あろうが、無かろうが、
子供は、うるさいもんだし、
気にしなくて、いいのでは?
Dolorem quia perferendis. In non quia. Dolorem ut minima. Optio atque nam. Explicabo iure dolorum. Reprehenderit eum distinctio. Sint dolor commodi. Qui provident dolor. Eum voluptatem rerum. Repudiandae voluptas inventore. Suscipit ducimus saepe. Quis provident tenetur. Ut reprehenderit iste. Autem enim nobis. Quo aut ea. Repellat repudiandae enim. Et rem eaque. Dolore eos nihil. Quo et velit. Nostrum qui et. Nisi blanditiis odit. Laboriosam et atque. Sed dicta eveniet. Doloremque saepe error. Vel dolore ut. Ullam quis quae. Ut minima ex. Explicabo rerum qui. Distinctio explicabo asperiores. Qui autem eum.
この質問には他7件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。