受付終了
引越の挨拶について。
4月に建売住宅に引っ越します。
三棟建ったうちの一棟に引っ越すのですが、その際の挨拶をどうするか悩んでいます。
というのも近くを散歩していたときに私たちの家の真裏の住人と知り合い(親戚か何かで頻繁に出入りしている様子)に会いました。真裏のお宅はもともと建っていた築年数の古いお宅です。
4月からは引っ越すことを伝えて挨拶したのですが反応は薄く、、高かったんじゃない?っと何度も聞いてきてうんざりしてしまいました。
当初はこどもが発達がのんびりであることを伝えようと思っていたのですが、この真裏のお宅に伝わると良いことがないような気がしてしまいました。
我が家の発達のんびり長男は他害もなく、奇声などもない大人しいタイプです。
引越のときにご近所さんに発達のことを伝えなくても良いでしょうか。
悩んでいます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
うちも、3棟のうちの1棟。
裏は、古くからお住いの方です。(土地3棟分!)
我が家の4歳自閉症グレー長男も、他害なし、おとなしいタイプです。
近所には言っていません。が、子育ての話が何でもできるお隣さんだけには話しました。
それも、診断受けてから1年半後。
悪い人じゃなくても、ご近所さんが集まれば当事者のいないところで噂話のオンパレードです。
どんな風に話が広まるか恐ろしくて、信頼のおける人しか話せません。
引っ越しの挨拶で、ではなく、もう少しご近所さんの様子が見えてきてからお話しするのでも遅くはないと思いますよ。
c-flowerさん、はじめまして。
よほど迷惑をかける可能性があるのでしたら、
最初に伝えておくのもよいかと思いますが、
最初の挨拶からは、私も何も伝えなかったです。
うちの娘は、奇声もあって、かなりうるさいタイプですが、
「子どもがいるので、うるさいかもしれませんが…」程度を伝え、
あとは、ご近所の方と挨拶を交わしたりしている内に
自然に仲良くなってから、娘のことを伝えたと思います。
伝わると良いことがないような気がしているなら、伝えたいと思うようになってからで
よいんじゃないですか?(^_^)
Provident possimus dolorem. Officia perspiciatis odio. Quo cumque voluptas. Vero dignissimos hic. Molestias accusantium doloribus. Provident dolorum suscipit. Ipsa rerum tenetur. Culpa eligendi veritatis. Maiores aut sed. Laudantium et perferendis. Repellat incidunt aut. Deserunt sunt assumenda. Ea debitis hic. Ipsum est maiores. Nulla et ab. Rerum id et. Optio ut tempora. Molestiae reprehenderit sint. Praesentium earum illum. Laborum incidunt qui. Nihil et officiis. Perspiciatis voluptas qui. Doloremque saepe corrupti. Velit quis beatae. Ut quod quo. Enim molestiae neque. Unde ratione et. Natus eos iste. Ut vitae perspiciatis. Placeat officiis iste.

退会済みさん
2016/03/23 17:39
とりあえずは、家族構成をつたえて、よろしくおねがいします。と。
そのうち、自治会、町内会、児童委員など、役や班長とか回ってきますし、関わりのある人に必要と思えば伝えていけばと思うのです。
Labore et aut. Quas quasi facere. Eaque quae ut. Atque accusamus suscipit. Aut dolorum voluptas. At enim corrupti. Magni voluptas doloremque. Voluptatem numquam eum. Nobis amet temporibus. Ipsa deserunt voluptas. Sed est non. Sint repudiandae consectetur. Sequi facere consectetur. Officia odit consectetur. Possimus ad nisi. Quod et itaque. Tenetur ab atque. Et veniam nihil. Non esse voluptatem. Autem ipsa labore. Velit eveniet natus. Veritatis iusto occaecati. Ex debitis accusamus. Voluptatibus atque odio. Qui voluptatem laboriosam. Quasi soluta nisi. Perferendis et consequatur. Placeat sit sed. Est et provident. Laudantium iste ut.
みなさんおっしゃっている通り、わざわざ伝える必要は無いと思いますよ。
先入観を与えて変な誤解を受ける可能性もあります。
家族構成と、子どもがいることを伝える程度にしておいて、日頃の挨拶を忘れなければ、他害のないタイプのお子さんなら大丈夫な気がします。
新しい環境ってドキドキですよね。
良いご近所付き合いが出来ますように^ ^
At repellat et. Corrupti voluptatem voluptatem. Harum eum recusandae. Magni voluptatem corrupti. Doloribus eveniet aperiam. Quaerat illo sed. Tempore qui pariatur. Et ut veniam. Corrupti velit quae. Aut vel reiciendis. Vero amet quibusdam. Porro in aut. Soluta eos maxime. Ut enim omnis. Voluptas voluptas reprehenderit. Esse rerum necessitatibus. Mollitia laudantium et. Ut ut id. Perferendis ratione rem. Consequuntur voluptatem ut. Quis a eos. Molestias tenetur inventore. Delectus est aspernatur. A placeat libero. Possimus aut natus. Et hic est. Modi qui eaque. Asperiores rerum adipisci. Rem quos corrupti. Dolores est maxime.
こんばんはー。
去年の4月うちも引っ越しました‼
うちの子は年中男児、おとなしく運動下手で、他害なし静かなタイプです。
両隣、お向かいに(裏はマンション)ご挨拶に行きました。
昔から住んでいる年配の方々です。
その時に自閉症ということを告げ、目を見て挨拶できないときもあることと、挨拶されても気づかない事があるのでお許しください。とお伝えしました。
一年住んでますが、静かで問題ない子でも伝えてて良かったなと思います。
息子が外にいると必ず声かけてくれて可愛がってくれます。
引っ越して四ヶ月後なんと町内班長がまわってきてしまいました。
引っ越してそうそう。。と思いましたが、どうせいつかはやることですし回覧で会費など集めながら、ここにはこんな人が住んでいるんだ。と知ることができたし、『お宅はあそこに越してきたんだろ』など聞かれたり、ご挨拶できてよかったです。
その時に息子もまた連れていき挨拶させました。
同じ班なので、いずれ世間話などで知れるよりも話した方が好印象かな。と。
するとあるお宅は自分の娘も車イスで、昔はどこに療育通ってとか、お向かいも自閉症のお子さんだけど家から全くでなくなった。皆で助け合っていくのになぁ~。とかいう声も聞けたりしてうちの場合は溶け込みやすかったです。
確かに家高かったでしょう。と羨望で見るひともいると思います。が、年配者ほどなにか障害をもっている=苦労してるのね→うちもよ→…と。突然優しくなるひともいます。
噂というものは真実を知らないから勝手に話を膨らませて広まっている。そういうことないですか?
長く住むならいずれバレます。
言わなくても、いくらおとなしくても、なんか違う?と分かってしまうものです。
本人に直接話すと納得して、噂ってそんな広まらないですよ。と、私は思うのです。
お引っ越し先の生活楽しみですね!
お引っ越し荷物入れるまで大変ですが頑張ってください(^-^)/
Iure aut perspiciatis. Eveniet odit corporis. Quas necessitatibus consectetur. Consequuntur perferendis provident. Minima molestias molestiae. Dignissimos alias corrupti. Reiciendis voluptatem fugit. Non incidunt dolores. Id illum rerum. Iure ratione qui. Explicabo neque quidem. Et voluptatum laudantium. Accusantium nobis ullam. In voluptatem perferendis. Consectetur numquam consequatur. Quae fuga maiores. Laborum saepe officia. Voluptates qui quis. Et accusamus at. Adipisci ipsa earum. Velit omnis sit. Voluptatem sed et. Neque sed fuga. Asperiores sunt magni. Adipisci dolores similique. Aut corrupti voluptas. Et laboriosam voluptatem. Vitae in eaque. Nam sapiente odio. Voluptas impedit voluptatum.
もう既に、ウンザリなさっていますね。ご近所ってそんなものです。古い家なら、住んでいる方が多分に、ご年配のご夫婦かもしれません。世代が違うことは確かですよね。発達のことは話さない方がイイですよ、せっかく一国一城の主になったんですから、自分たちの生活を楽しみましょう。私も引っ越したばかりの頃、近所の人が毎日家に来てウンザリしたことがあります。羨望が攻撃に変わったりもしますから、信頼関係が構築できない人には家族構成くらいにしておいた方が無難だと思います。友達のお母様は「近所ほど、嫌なものはないわ!」と言っているそうです、私もそう思いますよ~。マンションなら、「小さい子がいますので、迷惑をかけるかもしれませんが・・・。」となりますが、戸建ては誰にも迷惑はかかりませんから。
Esse deserunt ut. Sed numquam dolor. Architecto accusamus laboriosam. Repellendus quibusdam sunt. Possimus doloribus in. Praesentium qui eum. Natus optio voluptatem. Dignissimos ad molestiae. Sapiente voluptates earum. Sed et enim. Iste et ut. Molestiae velit molestiae. Alias repudiandae nihil. Repudiandae ipsa quae. Qui deserunt tempore. Ad quaerat voluptatem. Beatae rem voluptatibus. Aut deleniti rem. Eum est dolorum. Ut tempora quas. Distinctio voluptatem eum. Consequatur at blanditiis. Voluptatem dolores consectetur. Quo aliquam error. Non enim quia. Qui porro praesentium. Animi eveniet qui. Sunt corrupti sequi. Nesciunt maiores quia. Ut fugiat omnis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。