締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
引越しによる環境の変化への対処法を教えてくだ...
引越しによる環境の変化への対処法を教えてください!
療育センターを受診している4歳の男の子の母です。
1年前の田中式検査では平均的に軽度遅滞で凸凹がなく、最近の検査では知的な数値はほぼ平均的だが自閉傾向が強いという状態です。
先日引越しをして、同市内ではありますが生活環境が変わりました。
それに伴い息子は、新しい環境に警戒しているようで癇癪を起こしたりすることが増えています。
幼稚園→行きたくない!
療育→行きたくない!
習い事→行きたくない!
普段の生活→まだ寝たくない!まだ遊ぶ!
引越しなどによる環境の変化によりお子様の変化に苦労した経験のある方、どのようにそれを乗り越えたか教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
療育センターを受診している4歳の男の子の母です。
1年前の田中式検査では平均的に軽度遅滞で凸凹がなく、最近の検査では知的な数値はほぼ平均的だが自閉傾向が強いという状態です。
先日引越しをして、同市内ではありますが生活環境が変わりました。
それに伴い息子は、新しい環境に警戒しているようで癇癪を起こしたりすることが増えています。
幼稚園→行きたくない!
療育→行きたくない!
習い事→行きたくない!
普段の生活→まだ寝たくない!まだ遊ぶ!
引越しなどによる環境の変化によりお子様の変化に苦労した経験のある方、どのようにそれを乗り越えたか教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
はじめまして。
年長、自閉症の息子がいます。
年少の冬に引越しを経験しました。
うちも、最初はとても大変でした。
本人は「引越し」の意味をなかなか理解できず、いつおうちに帰るの?と毎日言っていました。
引っ越す前の幼稚園や家を思い出す写真などはすべて隠して、私としても心細さで体調を崩す始末、苦しい日々でした。
新しい幼稚園も療育もとても嫌がりました。
結局すべては時間が解決してくれましたが、いまお子さんはすごく不安なのでしょうね。
息子は自閉症なため、いつもと同じをこよなく愛していますので、その不安は見ているこちらもすごく辛いものでした。
その気持ちをまずは理解してあげて、無理をさせないことが重要だと思います。
私は療育先にも幼稚園にも状況をよく説明し、どうしたら良いか一緒に考えてもらい、結局療育は減らしてのんびり春がくるのを待ちました。
いま毎日幼稚園に元気に通い、幼稚園大好き!新しいおうち大好き!な息子を見て、あ〜、そんなこともあったなあと懐かしく思います。
そのときは療育もできず幼稚園にも行けず、成長が停滞しているように思えて焦りましたが、
何事も経験だし、なにより親の私が、困ったときは周りに頼ることや、
困難を前にどーんと構えることこそ一番大事だと身を持って学ぶことができましたので、
結局引越しをしたことはプラスになりました。
きっと大丈夫なので、リラックスしてお過ごしくださいね。
年長、自閉症の息子がいます。
年少の冬に引越しを経験しました。
うちも、最初はとても大変でした。
本人は「引越し」の意味をなかなか理解できず、いつおうちに帰るの?と毎日言っていました。
引っ越す前の幼稚園や家を思い出す写真などはすべて隠して、私としても心細さで体調を崩す始末、苦しい日々でした。
新しい幼稚園も療育もとても嫌がりました。
結局すべては時間が解決してくれましたが、いまお子さんはすごく不安なのでしょうね。
息子は自閉症なため、いつもと同じをこよなく愛していますので、その不安は見ているこちらもすごく辛いものでした。
その気持ちをまずは理解してあげて、無理をさせないことが重要だと思います。
私は療育先にも幼稚園にも状況をよく説明し、どうしたら良いか一緒に考えてもらい、結局療育は減らしてのんびり春がくるのを待ちました。
いま毎日幼稚園に元気に通い、幼稚園大好き!新しいおうち大好き!な息子を見て、あ〜、そんなこともあったなあと懐かしく思います。
そのときは療育もできず幼稚園にも行けず、成長が停滞しているように思えて焦りましたが、
何事も経験だし、なにより親の私が、困ったときは周りに頼ることや、
困難を前にどーんと構えることこそ一番大事だと身を持って学ぶことができましたので、
結局引越しをしたことはプラスになりました。
きっと大丈夫なので、リラックスしてお過ごしくださいね。
もうお引越しを済まされての問題ですね。
癇癪などは、必ずその場に直接の原因がある場合のみではありません。
そもそも、どのようなご都合でお引越しされたにせよ、引越しで生活がガラリと変わるのは家族全員です。
特に、こどもにとっては”なぜ引越しになったのか?”理解しにくい部分が多いのではないでしょうか?
引っ越すことが決まる前、”引っ越そうかな~”という選択肢が浮んだ時に、お子さんに、相談はされましたか?一緒に暮らす家族として、環境が大きく変わることに対する心の準備を進めていくこと(話し合いを重ねること)が大切だと思います。
今からでも、ちゃんと引っ越すことになった経緯や、これからの見通しをしっかり伝えてあげることが第一だと思いますよ。
ちなみに・・・
引っ越すことを前もって話すことで、こどもが騒いだり、ぐずったり、反対したり・・・ということが増えるかもしれませんが、そこはしっかり”ただのぐち”として受け止めたらよいのですよ。でも、引っ越すことは大切な決め事、親が主導権を持ってしっかりその経緯を話して聞かせればよいのではないでしょうか?
そうすれば、引っ越したあとは意外とすっきりと、新生活の一歩を踏み出していけると思います。
不安、緊張を伴うこと・・・例えば予防接種、運動会などの乗り越えかたも、考え方としては一緒です。
本番前に不安、緊張を察して吐き出させたり、寄り添ってあげたり、”心構え”をして本番に臨む生活スタイルは凸凹のあるこどもにはとても有効だと思いますよ。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
癇癪などは、必ずその場に直接の原因がある場合のみではありません。
そもそも、どのようなご都合でお引越しされたにせよ、引越しで生活がガラリと変わるのは家族全員です。
特に、こどもにとっては”なぜ引越しになったのか?”理解しにくい部分が多いのではないでしょうか?
引っ越すことが決まる前、”引っ越そうかな~”という選択肢が浮んだ時に、お子さんに、相談はされましたか?一緒に暮らす家族として、環境が大きく変わることに対する心の準備を進めていくこと(話し合いを重ねること)が大切だと思います。
今からでも、ちゃんと引っ越すことになった経緯や、これからの見通しをしっかり伝えてあげることが第一だと思いますよ。
ちなみに・・・
引っ越すことを前もって話すことで、こどもが騒いだり、ぐずったり、反対したり・・・ということが増えるかもしれませんが、そこはしっかり”ただのぐち”として受け止めたらよいのですよ。でも、引っ越すことは大切な決め事、親が主導権を持ってしっかりその経緯を話して聞かせればよいのではないでしょうか?
そうすれば、引っ越したあとは意外とすっきりと、新生活の一歩を踏み出していけると思います。
不安、緊張を伴うこと・・・例えば予防接種、運動会などの乗り越えかたも、考え方としては一緒です。
本番前に不安、緊張を察して吐き出させたり、寄り添ってあげたり、”心構え”をして本番に臨む生活スタイルは凸凹のあるこどもにはとても有効だと思いますよ。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
☆スーコックさま☆
お話を聞けてとても心が軽くなりました!
アドバイスを読み、迷っていましたが習い事を減らして幼稚園のお友達と放課後に遊びに行く日を増やして、息子を見守ることにしました。
まだはっきりは分かりませんが、幼稚園のお友達が増え、少しは幼稚園に行くのが楽しくなっては来たようです。
今は療育を減らしても、焦らずゆっくり見守っていこうと思える勇気が湧きました。
ありがとうございます。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
お話を聞けてとても心が軽くなりました!
アドバイスを読み、迷っていましたが習い事を減らして幼稚園のお友達と放課後に遊びに行く日を増やして、息子を見守ることにしました。
まだはっきりは分かりませんが、幼稚園のお友達が増え、少しは幼稚園に行くのが楽しくなっては来たようです。
今は療育を減らしても、焦らずゆっくり見守っていこうと思える勇気が湧きました。
ありがとうございます。 ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
☆mannaka さま☆
アドバイスありがとうございますm(__)m
私共は主人の仕事の都合で引っ越しが多く、今までは新しい環境をしぶしぶ受け入れてくれていたのですが今回に限っては大変に苦戦しております。
息子の話を聞くと、前の住まいが大好きだったんだ、と。
未だに前の場所に帰りたいと呟いています。
引っ越しの前の下見も一緒に行き引っ越しする時も色々お話をしていたのですが、まだどこか納得していないようです。
今からでも引っ越しの理由を話してあげたり、新しい生活ならではの楽しみを早めに見つけてあげようと主人とも話し合ってみます。
寄り添ってあげようと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
アドバイスありがとうございますm(__)m
私共は主人の仕事の都合で引っ越しが多く、今までは新しい環境をしぶしぶ受け入れてくれていたのですが今回に限っては大変に苦戦しております。
息子の話を聞くと、前の住まいが大好きだったんだ、と。
未だに前の場所に帰りたいと呟いています。
引っ越しの前の下見も一緒に行き引っ越しする時も色々お話をしていたのですが、まだどこか納得していないようです。
今からでも引っ越しの理由を話してあげたり、新しい生活ならではの楽しみを早めに見つけてあげようと主人とも話し合ってみます。
寄り添ってあげようと思います。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方
回答
そんなに一喜一憂しなくていいと思います。
背負えないのなら、自分で手に持たすか、ショルダーバッグのように片方の肩に引っかける、腕(肘)にか...
9
4歳年少、自閉スペクトラム症の長女について
回答
うちの子も四才位までは、何でも口に入れていました。
療育に行き、運動したり、話せるようになったらおさまりました。
粗大運動など、とにかく...
4
私(親)に関する問題です
回答
私がきつかったのは3~5歳ではなく、7歳~でした。
単純に兄弟が増えたことから、本人が不安定になり、どうにもならなくなった。等の理由もあ...
8
もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
もし、まだ見させたことがないようなら、星みつる式のソーシャルスキル療育DVDなどで、視覚的に気持ちが見える化されているものを家族一緒にごら...
26
発達障害である事をどこまで人に伝えていますか??前から色々と
回答
おはようございます。
大体の診断が終了したのですね。
お母さんの気持ちは文章から読むとホッとなさっているようですが?
発達云々の診断はよ...
14
幼稚園バスの乗車口に1番に入りたい!に困った
回答
こんにちは、4歳の年中の女の子の母です。
うちも何でも自分が1番じゃないと大暴れします、なので家では風呂の順番は娘が決めてます…自分で決め...
5
現在、4歳6か月の息子がいます
回答
カピバラさん
はじめまして。ご回答ありがとうございます。
まだまだ時間かかりますよね…分かってはいながらも毎日の事なので少しうんざりして...
4
年中で、自閉症スペクトラムの息子がいます
回答
こんにちは。5年生の男の子の母です。
うちの子も子も指示が通りにくいタイプで、習い事にはかなり悩みました。保育園に相談にのってもらって、...
13
4歳ASD
回答
4歳なら、補助輪に補助ハンドル(親が後ろから掴めるハンドル)をつけた自転車でもいいけど、公道を走らせるのは難しいかも。
お子さんが言うこ...
2
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
回答
病院とありますが、それとは別に療育には通われてないのですか?
今は歯科と皮膚科は、先生がセンターに。常時とはいかないかも知れませんが、い...
5
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
うちはずっと4600円上限です。
放ディ以外だと目的にもよるのではないかと思います。
自立を目指すならば、習い事に入るか分かりませんが。...
9
怖がりの対処法(自閉症?)5歳になった、年中娘の相談です
回答
配慮をしてもらっていいですかとの問いですが、厳しいようですが、配慮なしでできますか。
配慮してもらってうまくいくのであれば、よいではないで...
7
就学先の決定に対して、行政不服申立ての際、準備したほうが良い
回答
あまだれさん
コメントありがとうございます。スクエアパンツです。
あまだれさんの自治体では、そのような状態なんですね・・・。
また、的確...
7
4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています
回答
我が家は、生活自立、就労です。
親亡き後は、成人になって子どもの成長具合を見て考えます。
現在未就園児なら、短期目標は就学とするかな。
...
7
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
小学校入学前でしたね。
お薬も始められたようで。
少し負担を減らした方がいいと思います。
しばらくお休みできるなら、休ませた方がよいかも。...
11
4歳の娘で、療育センターを受診予定でまだ診断などは受けていま
回答
フランシスさん
衣類への感覚過敏はあります!フィットした感じが苦手だったり、タグも苦手で全部切ってあります。靴下は特に苦手で、履ける靴下...
16
こんにちは!ASDとADHDのある男の子を育てています
回答
療育に通っているということですがそこでも癇癪を起こしたりするのでしょうか。
やはり基本は要求を全部通さないということです。
一度癇癪を起こ...
3
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
療育をうけたことがないのですね。今からならば、放課後ディで療育的なことをやってくれるところを探すのもよいかと思います。
お仕事されているよ...
3
小1の息子の事で相談させてください
回答
なのさん
癇癪はもう2歳位からずっと課題です..
.私も彼の癇癪に慣れてしまい、悩みというより「また始まってしまったな〜今日も中々頑固だな...
16
皆様なら、こんな時どんなアドバイスをしますか?私には、自閉症
回答
私だったら、深入りはしませんね。
自分のことなら話を聞いてもらいたいって言う気持ちはありますが、この場合自分が関わっている方の話なので、...
15