受付終了
長文お許しください。
中学3年の息子が広汎性発達障害です。
数ヶ月前に妹(小学5年)の性器を夜中に触っていました。
妹が教えてくれ、パンツをそっと脱がされ
直接指で触られ、とても怖く、寝たふりをしていたそうで、
何日かおきに触られていたそうです。
それで、つい先日万引きをしていたことが発覚しました。
3件もの店で大量のお菓子を盗んでいました。
そのお菓子を妹と妹の友達にもあげていたそうです。
それから息子と私と主人とでよく話し合い、
息子が言うには小学3年から普通学級へ行ったけど、
(1.2年は特別支援学級で本人の希望で3年から普通学級に行きました)
人間関係で何かとストレスになり、
お菓子を食べている時にそのストレスから開放されると…。
日々息子と向き合う中で、昔からですが、
本当に理解出来ず、本当に今辛いです。
小学3年の時に広汎性発達障害と診断を受け、
児童相談所の方に療育手帳を取得出来ないか相談しても
知的検査で何も問題ないから発行はまず無理と言われました。
2年前(中学1年)にもう一度児童相談所の方に行って検査を受けたら
何も問題ないと言われるだけで、何とも腹立たしいです。
その時に今までの経緯を事細かく書いて、
母親の私でさえ何もこの子を理解出来ず、
いずれすごい事をしでかしそうで怖い、
最悪殺人もやりかねない等書いたのですが、
何も取り合ってもらえませんでした。
学校の先生にもその紙を渡して、話し合い、
高校は特別支援学校に行けないかと聞いても、
学校でまず問題ないのでその必要はないと、
やはり取り合ってもらえませんでした。
何かあってからでは遅いのに、
せめて療育手帳か精神手帳でも取れたら、
将来的に障害枠で就業活動も出来るかもしれないし、
何より本人が周りの人達との関わり方に
生き苦しさを感じています。
本人は自分は人とうまく関われないから
特別支援学校に行きたいと言っています。
こういった問題行動まで起こしていても、
やはり手帳を取得することは出来ないのでしょうか?
ちなみに今までの経緯を簡単に言うと、
3歳児検診で、言葉の遅れを指摘され、
障害者施設へ行った方が良いと言われましたが、
近くの保育所に入れました。
その時私自身が言葉が遅れているだけで障害者というのは
おかしいと思ったのと、こちらが言ったことは
ちゃんと理解出来ているし、主人とよく相談して、
保育所の先生にもその事を言って、3年保育所に通いました。
保育所生活はやはり孤立することが多く、
集団生活がなかなか難しいとのことで、
小学生にあがったら特別支援学級がいいということで、
小学2年までは特別支援学級で頑張っていました。
小学3年から本人が普通学級がいいとの事で、
普通学級にいき、その頃発達障害を診断してもらえる先生のところで
広汎性発達障害と診断され、
そういった子でも普通学級で頑張っている子は沢山いるとのことでした。
あと、療育機関の方で1年程通いました。
でも何年経ってもコミュニケーションの難しさというか、
変わりません。まあ発達障害だからなのですが…。
今はとにかくこの子が何かしらまたしでかすんじゃないかと
びくびくしているし、本当に理解出来ず怖いし苦しいです。
また児童相談所の方に言ったら私の話をとりあえず聞くということに
なりました。そして手帳はやはり無理とのこと。
本人は今は学校で週一回カウンセリングを受けている状況です。
担任の先生にも今までの経緯は話していて、
でも特別支援学校も今までにそういった事例がないから無理と言われ、
特別支援学級についても今からは無理だと言われました。
あと、勉強の方に関しては数学理科が10点ぐらいで
あとは50点取れない状況で普通の高校は難しいと言われています。
塾にも通っていましたが、本人がやる気がないとのことで、
辞めることになりました。
8歳の弟もいますが、その子と毎日のように
ギャーギャー言い争いをして祖母に怒られています。
祖母がうるさいから二階行ってと言っても
何も言うことを聞きません。
色々な暴言を吐くようになっています。
あと嘘しか言いません。
高校も行けたらラッキーと思っていて、
勉強自体は何もする気がないそうです。
物もよく失くして自己管理が出来ません。
学校のカバンをたまに見るとプリント類がぐちゃぐちゃに入っています。
予定なども当日に、今日三者懇談があると急に言ってきたりします。
何度ルールを決めてその通りにさそうとしても
ルールをほとんど守れません。
例えば、この物はここに片付けるとか、
視覚的に分かりやすくしても出来ません。
あと何より、あったことを詳細に伝えるのが苦手です。
こっちも聞いていて状況が理解出来ないこともたまにあります。
家に帰ってもずっと釣り道具をいじっているか、
弟と喧嘩になるか、妹に対しても暴力を振るうようになりました。
私も本人が小さい時に怒ることは多々ありましたが、
今はほとんどありません。
とにかくよく話し合うように努力はしているつもりです。
長くなり申し訳ありません。
読んでくださってありがとうございました。
もし同じ様な境遇の方がおられたらぜひ話を聞かせてください。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
こんにちは。
深刻な問題ですね。胸が痛みます。
娘さんが怖い思いをしたことも心のケアが必要だと思います。
息子さんにはカウンセリングだけではなく、児童精神科医など専門職の介入が必要だと思います。
診断された病院は継続されていないのですか?
あきらめずに色々な所に相談して下さい。
本人が受診拒否するなら、往診している児童精神科もありませんか?
手帳の事より性の問題や万引きの問題などを優先しなければならないと思います。
本当に深刻な問題ですね。
お辛いですね。
まずは娘さんを守るため、娘さんは親御さんもしくはおばあちゃんと同じ部屋で寝ることはできませんか?
娘さんのことが心配です。
手帳は療育手帳は取れなくても発達障害の診断があれば精神の手帳は取れるはずです。
診断書があれば市役所で本人が行かなくても手続きできると思います。
一度問い合わせてはいかがでしょうか?
また、他の方も書かれていますが、一刻も早く病院に行かれることを強くお勧めします。
カウンセリングは学校ではなく病院で受けた方がいいと思います。
特別支援学校への入学ですが、地域によって差があるので何とも言えないのですが、私の知り合いのお子さんは療育手帳は取れないけれど、特別支援学校に行きました。
また、発達障害の子は会話が問題なくても状況説明が下手な子が多いと思います。(うちの息子もです)
筆談も一つの手です。
助けてくれる方が早く見つかることを祈っています。
Saepe fugit omnis. Reiciendis vitae delectus. Autem libero molestiae. Quaerat vero eius. Velit est ipsum. Soluta est sit. Rem vitae ullam. Pariatur ab itaque. Aut qui unde. Incidunt aut ex. Blanditiis odit et. Consequatur deserunt nihil. Iste ut sed. Dolorum soluta rerum. Qui et assumenda. Cum culpa quia. Nemo voluptates minima. Natus nam rerum. Nobis porro dolores. Quia aliquam quia. Impedit et qui. Nulla officiis adipisci. Eveniet vitae omnis. Aut eos ea. Neque quos unde. Consectetur in officiis. Qui praesentium et. Nobis veritatis sed. Amet ab ipsa. Est quibusdam odio.
「療育手帳を発行してください」
取得できるかどうか、ではなく、息子に療育手帳を発行してくださいといってみてはどうでしょうか。相談として児童相談所に訪れるから、向こう側も本気で取り合ってくれないのではないかと思われます。
学力に問題がないと先生方にいわれたようですが、数学理科10点ですでにアウトです。やる気以前の問題かと。
あなたの本気度が伝われば、向こうも動くでしょう。
いいですか。動かなければ、向こうも動きません。人間は自分の労力を減らそうと努力するものです。大袈裟でかまいませんから、息子さんの困っていることを仔細伝えてみましょう。
また念のためですが、これからは録音しましょう。すべてのやりとりを記録としてとっておくのです。息子さんがなにか犯罪に手を染めたとき、何かしらの役には立つかもしれません。あなたのいうとおり、何かが起きてからじゃすべて遅いんですから。
Quia quas ea. Facilis aliquam cumque. Aut error quibusdam. Eum provident unde. Quas facilis fugiat. Similique consequuntur quia. Atque ex praesentium. Et quasi consectetur. Expedita fuga aut. Dolores nostrum ipsum. Unde id architecto. In ea ut. Eaque animi beatae. Culpa ipsum impedit. Architecto et et. Maiores quia dolore. Earum aut beatae. Est culpa nisi. Blanditiis veritatis rem. Sed est incidunt. Maiores corporis earum. Distinctio cum voluptas. Molestiae sequi adipisci. Consequatur atque consectetur. Inventore molestiae vel. Sunt cumque nostrum. Dolor sed culpa. Qui odit commodi. Enim hic cumque. Qui porro placeat.
内容的にも年齢的にも思春期外来の事案だと思います。
この年代で同じような問題で駆け込む親は多い、と子供の担当医に以前聞きました。
思春期外来には発達障害の専門医とは違い、小児精神科の専門医が担当すると思います。
両者の違いは、
例えるなら顔を洗い髪を整えるのを嫌がる子がいると、
発達小児科なら洗う事や整える事の大切さを教えて訓練して将来困らないように指導してくれる、
精神科はどうしても嫌ならやらせない・強制しない、なぜ必要なのかを一応は教える、子供の心に寄り添う。(我が家の経験上)
今の息子さんには思春期外来があっていると感じます。
療育手帳は知能指数で決まるので難しいと思いますが、精神手帳なら取れるんじゃないでしょうか。
都道府県により対応が違うと聞きますが、手帳の事は児童相談所よりも役所の方が柔軟な対応をしてくれました。(私の地域では)
あと娘さんとふうさんご自身のケアも忘れないでくださいね。
Quia quas ea. Facilis aliquam cumque. Aut error quibusdam. Eum provident unde. Quas facilis fugiat. Similique consequuntur quia. Atque ex praesentium. Et quasi consectetur. Expedita fuga aut. Dolores nostrum ipsum. Unde id architecto. In ea ut. Eaque animi beatae. Culpa ipsum impedit. Architecto et et. Maiores quia dolore. Earum aut beatae. Est culpa nisi. Blanditiis veritatis rem. Sed est incidunt. Maiores corporis earum. Distinctio cum voluptas. Molestiae sequi adipisci. Consequatur atque consectetur. Inventore molestiae vel. Sunt cumque nostrum. Dolor sed culpa. Qui odit commodi. Enim hic cumque. Qui porro placeat.
本当におつらい状況だと思います。
妹さんのことですが、子どものころに家族から性暴力を受けていると、将来異性との関係がうまく結べない、自分が価値のない人間に思える、自傷行為を繰り返すなど深刻な事態を引き起こすことがあります。
すでに行為としてはかなりエスカレートしたもので、妹さんはお兄さんと仲良くしているということですが、「大したことはない、親に心配かけちゃいけない」と心の中に無理やり押し込めているのかもしれません。
これ以上の行為につながれば取り返しのつかないことになってしまいます。
私も幼いころに受けた痴漢行為や性的嫌がらせが突然フラッシュバックして、怒りで自分を制御できなくなりそうになることがあります。
みなさんも書いておられるのに、さらに書くのはどうかと思いましたが、どうか妹さんとコミュニケーションをとり、「あなたのことは必ず守る、気付けなくてごめんなさい」と伝え、必要なときにいつでも相談できるように相談機関を探して、親に話したくないことはここに言って話せばいいと教えてあげてください。
Fuga veritatis eum. Quia sequi veniam. Sint adipisci assumenda. Quis est ipsum. In omnis maxime. Alias minus mollitia. Voluptatem ipsa velit. Culpa natus ipsum. Non recusandae placeat. Eos facilis dolorum. Quia dolorem quasi. Dolorem assumenda tempora. Eum magni quam. Suscipit eos ut. Rerum doloribus rerum. Aspernatur voluptatibus sit. Ea enim ipsum. Ex in ipsa. Iusto harum eum. Corrupti accusantium et. Voluptas rerum ipsam. Consequatur quidem quibusdam. Ut vel blanditiis. Est qui magni. Illo eos architecto. Accusantium cumque qui. Aut qui itaque. Molestiae aut sit. Qui harum ea. Velit fugiat et.
同じ境遇ではありませんが、読んでみて手帳の取得は難しいかなと思いました。
知的障害=手帳が一般的で知的に問題が無くても手帳を取得できる地域もあります。
中1の息子がコミュニケーションが難しいということで、現在通級に通っています。
小学校も中学校も普通クラスです。息子さんも通級とかはないのでしょうか?
発達障害の子供に共通していると思っていることは
出来ないことをさせようとするとやる気が無いように見えるということです。
できないことをやりなさいと言われても出来ません。
とりあえず、欲求の抑制が出来ていない状態(衝動性が強い)なので
病院で診察を受けてください。それにより、薬を処方されるかもしれません。
妹さんの件もありますので、急いだ方が良いです。
勉強については、一度LDの検査をしてみて、それから学習の仕方を教えてあげてください。
自分自身ではできません。
プリント類はクリアフォルダーを持たせた方がいいです。息子はキャラクターのクリアフォルダーを持たせています。
とりあえず、入れるものがあればそこに入れてくれます。
整理整頓は出来ません。なのでたまに勝手に片づけています。
出来ないことが多いです。ほんと、出来ないんですよね。
もう3年生ということで、大変ですががんばってください。
Recusandae qui vitae. Beatae perferendis omnis. Vitae rerum alias. Aut quis odio. Praesentium aut iusto. Recusandae sit tenetur. Est reprehenderit id. Delectus quod placeat. Ut possimus quia. Enim aut sit. Aspernatur aut facere. Et et aut. Ad ut cum. Natus iure et. Architecto quia eos. Culpa dignissimos numquam. Praesentium aliquid incidunt. Illo aut consequuntur. Deleniti voluptatum voluptate. Aperiam quo reiciendis. Dicta et voluptatum. Quisquam blanditiis facilis. Cumque earum consectetur. Sunt ipsam enim. Quasi pariatur ex. Ducimus iusto et. Expedita nihil autem. Quasi deleniti aut. Earum ab odio. Quisquam sit optio.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。