受付終了
はじめまして。
年少の息子がいます。
落ち着きがない上、甘えん坊・恥ずかしがり屋で 悩んでいます。
買い物で走ってしまったり、いまだに登園時に泣いてしまったり、発表会など 人前に出ることが苦手だったり・・・
園の連絡帳アプリで届く写真を見ると、お散歩の時にお友達ではなく先生と手を繋いでいることが多い・集合写真で明らかに逃げようとして先生に押さえられている等、どうしても気になってしまいます。
もうすぐ発表会があるのですが、逃亡してしまうのではないかと、不安で仕方ありません。
担任の先生に相談すると「ドキドキしてしまうことがあるけど、できないわけじゃないから大丈夫ですよ」と言っていただき、少し心が軽くなりました。
運動が得意で足が速く、字の読み書きも得意です。ただ、どうしても皆ができていることができなくて辛いです。
早めに検査や療育を考えた方が良いのでしょか?
似たような経験をお持ちの方のお話を聞けたらと思います。よろしくお願いいたします。
補足:園に預けている時間が長く(園で一番長いと思います)、夫も忙しくワンオペで、私も余裕がなく、寂しい思いをさせてることとあるかもしれません・・・
追記:0歳〜2歳 小規模保育園
年少〜 転園して大きいこども園に入園しました。4月で1年経ちます。
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
園でのお散歩や集合写真の時、家族と買い物に行った時などに、走ってどこかへ行ってしまう。
登園時に泣いてしまったり、人前に出ることが苦手だったりする。
集団に入って1年経たない、幼稚園の年少さんならそんな子もいるかもしれないなぁと感じます。
未満児の時から集団に入っている保育園の子なら、ちょっと気になるかもしれません。
どっちにしろ、療育センターや専門医の予約だけでも取っておくと良いと思います。
明日連絡を入れたとしても、おそらく数カ月以上先の予約になると思います。
予約日が来ても気になるようなら相談すればいいし、
それ以前に大丈夫っぽいと感じたらキャンセルしても良いわけです。
診察や検査を受けても、取り越し苦労だったということもあるかと思います。
もし療育が必要と言われたなら、早めに動いたご自分を褒めてあげれば良いと思います。
専門医の受診は半年待ち、一年待ちはざらだと思います。
療育は診断がなくても受けれることがあります。自治体に発達相談されてみてはどうでしょうか。
もう年少です。
担任の先生のいうことを真に受けてはいけないと思います。園の先生は保護者との信頼関係もあるので、悪いことは言わない方針のところもあります。うちの子の園では、発語も遅れていて他害のあるお子さんの親御さんに現状を伝えてほしいといいましたが、「言えません。わかっているけど園からは言えません」といわれました。
発表会のことについても、先生が傍につくのか、どういう形かを確認したほうがいいと思います。
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
他の子ができないことができるじゃないですか?
字覚えるのはやかったんですよね。
うちも字は早く覚えました。
手紙魔で、書く人がいなくなり、先生方に書いていました。
集団での行動が苦手なのですよね。
心配なら検査はされてもいいですね。
また、普段長く預けてるなら、たまに有給で休んだりした時、保育園休んでどこかに遊びに行ってもいいし
保育園は別に皆勤でなくてもいいので。
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
追記、ありがとうございます。
今年度は初めての環境変化で不安定だったのかもしれませんね。
そうだとしても、早めに動いて損はないと思います。
土日の間にネットで調べて、週明けに療育センターや専門医のいる病院やクリニックに予約を入れては?と思います。
あるいは、保育園で発達について相談したいけど何処に相談したらいいか聞いてみることをお勧めします。
ただ賛否あるでしょうが、発達障害の傾向がありますよと保健師や医師に言われて絶望する自信があるなら、年中さんになって『2回目』をこなす様子を見てから動くのでも良いと思います。
絶望して育児放棄になったり、普通に追いつかせようとスパルタになったりするのも良くないので。
Temporibus est quasi. Quia ducimus eligendi. Aspernatur soluta ducimus. Vero qui esse. Rerum magnam et. Minus est est. Dolore repellat saepe. Asperiores officia id. Excepturi itaque facere. Eligendi saepe inventore. Nisi enim sit. Expedita ut et. Autem mollitia libero. Error tempora ratione. Asperiores nihil vel. Est nam at. Et veritatis eaque. Atque exercitationem sunt. Repudiandae nulla voluptas. Doloribus aut sit. Voluptas cupiditate enim. Qui exercitationem iure. Autem est deserunt. Ut at exercitationem. Vero omnis delectus. Ut beatae voluptas. Officia aut numquam. Nihil eos et. Eligendi ut non. Ducimus officia placeat.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。