質問詳細 Q&A - 園・学校関連
広範性の疑いのあるの3歳の息子の転園について...
2017/11/10 11:52
9

広範性の疑いのあるの3歳の息子の転園について相談させて下さい。
長文です。

1歳半健診で遅れを指摘されましたが、その時はちょっと遅くて何が悪い?という気持ちで、半年に一度の発達診断テストが嫌で仕方ありませんでした。

2歳の時に仕事を始め私立保育園へ。
しばらくして妊娠し、仕事を辞める事になりました。
年少に上がる年の4月から、その保育園がこども園に変わる事になり、幼稚園の枠に申し込みましたが園で発達診断テストをされ、「もっと合ってる保育園があるのでは」と断られました。
その時は子供が発達障害だと思っていなかった(そもそも発達障害の事もよく知らなかった)ので、ただただショックで、それがどこの保育園なのかも聞かずにいました。
仕事もしていないので保育園には入れないとも思っていましたし。

それが年少になる年の1月で、しかも下の子を出産直後だったので、近くの私立幼稚園に発達の事を相談した上、慌てて入園する事にしました。
その辺りから発達障害の事を知り、ようやく受け入れる事ができました。

保健師から週2回の療養も勧められた事はありましたが、保育園に通っていると言うと二つ行くと混乱するからやめた方がいいね、と言われました。
こども園に行けないとわかってからも再び勧められましたが、下の子が産まれたばかりで上の子と離れる時間がないのはしんどいと思い、幼稚園を選びました。
その事も保健師に伝えました。

幼稚園では、参観の時にいつも1人だけ歌ったり踊ったりしません。
秋の運動会では慣れてきたのか、少し踊っていました。
皆がはさみやお箸を上手に使っているのもできず、制作の時には先生がつきっきりになっているそうです。
楽しそうに幼稚園の話をする時もあれば、ここ数日は久しぶりに幼稚園嫌!と言ったり…

この夏に、市でもらった子育ての冊子で、近所に療養専門の園があると書いているのを見つけました。
今の園に不満があるわけではありませんが、子供の為にも転園した方がいいのか悩んでいます。
保健師からその園の話はされた事はありませんでした。
療養を断ったからなのか、子供には合っていないと思われたのか、ただ忘れていただけなのか、わかりません。
今思うと、保育園の先生が言っていたのはこの園だったのかと思います。

見学の申し込みはしました。定員があるので入れるかわかりませんが…
幼稚園にはまだ相談していません。もしその園がダメなら今の幼稚園に通い続けるつもりなので、早く相談するのは気まずくて。療養専門の園の申し込みは1月なので、結果がわかってからだとギリギリになりそうですが…
転園や幼稚園への相談のタイミングについて、少しでもいいのでみなさんのご意見お伺いできると嬉しいです。
乱文で申し訳ありません。最後までお読み頂きましてありがとうございます。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
ginさん
2018/04/26 23:31
遅くなってしまい申し訳ありません。
皆様ご回答ありがとうございました。
あれから療育園には申し込まず、幼稚園に通っています。
色々と悩みは尽きませんが、今できる事をして子供とゆっくりと前に進んで行きたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/77529
sohさん
2017/11/10 14:43

4歳年中の次男が自閉症スペクトラムです。
6歳年長の定型の兄がいます。
今次男は、療育園に通っています。
私も成長の遅れを軽く考えていて、幼稚園に入園する時、兄と同じ園に入園させようと思って手続きもしていましたが、通っていた療育の先生に、療育園を勧められました。

参考になるか分かりませんが、
私の場合、療育園を知ったの自体が、年明けで。
ダメだった時のために幼稚園に言うかどうか本当に悩みました。
でも、決定が2月下旬と言われ、1月下旬ごろには幼稚園には事情を話したと思います。
療育園がダメだったら、ここに通いたいことも伝えました。

療育園にもいろんなところがあります。
とても朗らかで子供を丸ごと受け入れてくれる園、しっかり訓練をして障害があるからと甘やかさないと言う園、さまざまです。

ginさんの場合、きちんと発達の遅れのことを話されて、入園されているようですし、相談されたらいいと思いますが、まずは療育園を見学されて、どういうところかしっかり見られたらいいと思います。

お子さんのことを、一生懸命考えられていること、ステキだと思います。
ginさんと息子さんにとって、よい選択ができますように祈っています。

https://h-navi.jp/qa/questions/77529
退会済みさん
2017/11/10 14:46

こんにちは!

他の方も仰ってますが、
今、お子さんを見てくれている
先生方に聞いたりした方が
良いと思います。
以前のトラウマ?ですかね。
思い込みで事を進めるのは
待った、待ったーー!!
な気がします。


お子さんの成長してる部分、
ゆっくりな部分、
保護者とは違う目線で
見てくれているはずです。


下のお子さん、小さいと
色々大変なのに考えて進めていて
すごいなと思います。
体に気を付けて、
免疫力つけて、
冬をのりきりましょうね!
お子さんを預かってもらえたら
預けて、
レスパイトもしましょ✨✨☺☺
焦らないで進んで下さいね。 ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/77529
華はなさん
2017/11/10 12:20

とにかく大変でしたね。 仕事や下のお子さんを含め生活を上手くまわしていくのは簡単な事ではないですよね。
ひとまず何を大事に考えるかでしょう。
書いてある内容から思うことは、保育園も保健師さんも子供さんにとって良い環境は?と考えての言葉だったのだろうと言う事です。
お母さんもそう思って今動いているわけで・・・頑張っていると思いますよ。
今の園にも色々考えず、子供のためにこう思う、こうしたいと考えている事を素直に伝えていいと思います。その上でこの先の事や他のアドバイスを頂けたらと言ってみてはいかがですか。
頼ってしまいまょう、子育てはながいですから( *´︶`*)
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/77529

お疲れ様です。大変でしたね?

先ずは園を見学し園にお話が出来るようなら今の現状を相談するのも良いかと思います。

幼稚園には、それからでも良いかと思います。

それとなく こんな園が有るそうですね?みたいに幼稚園に聞いてみて反応を確かめるのも有りかな。

もし保健師の事が気になるようであれば保健師に真相を聞いても構わないと思います。

急いで幼稚園に話す必要はないと思いました。 ...続きを読む
Ut molestias delectus. Rerum est optio. Quaerat explicabo nihil. Dolores officia quae. Sint ut praesentium. Dolores possimus dolorum. Sunt exercitationem dolorem. Incidunt eum quas. Veniam corrupti in. Voluptatum amet dolorum. Distinctio quis expedita. Asperiores vel sunt. Debitis reprehenderit nostrum. Esse voluptatem nemo. Consequatur modi similique. Ut non reiciendis. Necessitatibus ducimus vel. Recusandae exercitationem ea. Quisquam qui animi. Nemo adipisci dolores. Id quis temporibus. Occaecati aut ex. At ducimus nesciunt. Soluta repellendus delectus. Ullam aperiam voluptas. Culpa eveniet quo. Recusandae facere eligendi. Consectetur praesentium atque. In alias nobis. Labore quia sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/77529
麻の葉さん
2017/11/10 18:26

療養は療育のことでしょうか?
療育園は恐らく知的があるだとか、自閉症も重い子向きのものだと思います。
地域差はあるとは思いますが

療育は早くやるに越したことはありません。
療育園だけではなく、児童発達支援という療育をしてくれる施設は地域にありませんか?

保健師さんはあくまでも定型向きの事しか言えていないように思うので、これからは抵抗あるかもしれませんが障害福祉課に相談することをおすすめします。 ...続きを読む
Consectetur provident qui. Rerum qui nulla. Est omnis voluptatibus. Inventore adipisci nostrum. In ut sed. Sequi voluptas facere. Nostrum culpa mollitia. Qui odit repellendus. Quia molestiae voluptates. Sit beatae ratione. Blanditiis magni autem. Eligendi vel veniam. Sequi ipsa praesentium. Eius quis voluptatem. Quo voluptas quod. Quis illum facere. Voluptate minima dolorem. Autem sed qui. Ut est amet. Ut quas qui. Autem numquam facere. Assumenda nulla ut. Perspiciatis repudiandae suscipit. Velit totam a. Nostrum ut dolor. Voluptatibus ipsum ratione. Laboriosam ratione exercitationem. Commodi in quisquam. Et odio maxime. Vitae id et.

https://h-navi.jp/qa/questions/77529
ginさん
2017/11/11 05:02

みなさん、温かいお言葉本当にありがとうございます。

華はなさん
私がもっと調べていたらこんな事にならなかったのに、と思っていたので励まして頂いてありがとうございます。
見学してみて、何が大事なのか見極めたいと思います。

sohさん
実際に転園された方のお話でとても参考になります。
ステキだなんて言って頂いて恐れ多いです。
sohさんも幼稚園に相談するのは勇気のいった事だと思います。
子供さんの為にとても良い選択をされましたね。

ソフトクリームさん
ありがとうございます。
そうですね、焦らず考えた方がいいですね。
夏の懇談では、成長した事よりもできない事や、家でこれを練習して下さいと言われる事の方が多かったのですが、また成長している事だと思います。

ラブさん
そうですね、見学に行ってから相談した方が良さそうですね。
保健師にも聞いてみたいと思います。
的確なご回答、ありがとうございます。

麻の葉さん
ご指摘ありがとうございます。
療育でしたね、失礼しました。
療育園は定員があり、優先順位の高い子供から入れるのでその年によって重度の子が多かったり少なかったり、バラつきがあるそうです。
児童発達支援の施設を調べたところ、近くにある事がわかりました。
そして確かに、保健師は一見親切ですが、相談しても当たり障りのない言葉しか帰ってきません。立場上仕方ないのかもしれませんが…
障害福祉課、調べてみますね。
たくさん教えて下さってありがとうございます。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

長文です

幼稚園への入学に関してアドバイスください。現在、療育センターに週1通っているもうすぐ3歳の息子がいます。他の日は2歳までの保育園に4月から行っています。来年度の進学に関して、幼稚園を考えているのですが、自立が進んでいません。希望園の園長先生とお話する機会が少しあり、自立が進んでいない旨、療育センターにお世話になっている旨、おおざっぱですが伝えて入園できるか聞いたところ、園長先生は、自分は療育センターで役員をしているので理解はある。保育園で生活できているなら(同じ系列の幼稚園なんです)問題ない、入園はできると回答していただきました。しかし、現在はここから悩んでいます。入園できても放置になったら…って。園長先生にはあんまり細かく話をする時間はありませんでしたし。行っている療育センターで前に、幼稚園で生活できるだろうか相談しても、それは園に聴いてもらわなきゃわからないと言われました。なので園長先生に聞いてみたけど、実際には幼稚園の先生たちが面倒をみてくれるわけで、園長先生が入れてくれても、実際には面倒みきれず放置になる可能性はあると思います。どうやって、先生たちに話を聞いてみたらいいのでしょうか??まだ入園前だとなかなか実際の先生に接触して、こんな具合なんですが大丈夫ですか?など、どうやって話や相談する機会をもつのでしょうか?うちの子は、優しい性格なんですが、まだ食事が自分で全部食べれず、靴が完全には自分で履けず、着替えはできません。トイトレもできていません。しゃべりは達者で意思疎通できます。まだ半年くらいあるので、その間に自立に関しては練習していこうと思っています。アドバイスいただけたら幸いです。とても悩んでいるので、あまりきつい回答はさけていただけたら嬉しいです。

回答
保育士です。幼稚園、保育園どちらかと言われますと、幼稚園は教育、保育園は保育になります。わが子は発達に課題はあれど働いていなかった私は幼稚...
12
5歳から療育園への転園どう思いますか?以前、こちらで来年度の

年長時を過ごす場をどのように選択したら良いか?を質問させて頂き、ご回答を頂いた方々のアドバイスを参考に、年長時は療育園へ転園する事を決めていたのですが、先日、発達検査を受けてきまして、運動・姿勢を除く全領域の総合DQは87でした。その際に主治医の先生の診察も受けましてウチの子の場合、療育園へ転園すると物足りなくなるかも・・・と言われました。今、週一で通っている療育施設の先生には療育園を勧められています。理由は、今までウチの子はお勉強系のマンモス園に未就園児から通っており、ひとクラス37人の園児に、加配の先生も付けられない状態で過ごしてきて、本人が無理して頑張り過ぎているのでは?お友達が好きでひょうきんな性格なので、何とかやっていけたし健常児の子からの刺激を受けて伸びた部分があると思うが本人が心から楽しんでいる時間が少ないのでは?そろそろ本人が周りの子達との力の差に気がつき始めるのでは?今の時期に大切なことは、楽しい時間を過ごしながら、先生に沢山褒めてもらい認めてもらうことで他者を信頼すること、自己肯定感を高めることだから、今いる幼稚園が悪い訳ではないし、力も着いてきているので、幼稚園の先生からは転園を引き留められる可能性もあるとは思うけど、何が大切なのか?子供の良い笑顔が見れるのはどちらなのか?を良く考えてみられては?と仰られました。私はその言葉を重く受け止め、子供に無理をさせていたと反省し、沢山の笑顔が見られる場所にと療育園への転園を決意しました。療育園へ見学に行き、手厚く丁寧な保育にとても良い印象を持ちました。ただ、お友達からの刺激やコミュニケーションなどは確かに弱く、主治医の先生の仰る通り物足りなくなる可能性はあるかな、とは感じました。今の決意のまま療育園へ転園するか?他の遊び中心の園へ年長から転園し、小集団の療育を入れながら、ST.OTなどの個別療育を受け弱い部分の底上げをしていくのか?子供は環境の変化に弱い部分があり、慣れるのに3ヵ月から半年くらいかかります。5歳の年長からの環境の変化は、どちらを選んでも本人にとっては負担があると思いますが、楽しく遊べる場所で本人が気に入ったり、先生との相性が良いと数日で慣れることもあります。療育の先生が仰った通り、今の幼稚園の担任の先生からは、今辞めるのは勿体ないと思います。と引き留められているのですが、年長からの課題の難しさを考えると今の園に残ることは考えていません。本人が自分の事として理解できるのか?分からない部分はありますが、本人に転園する事を聞いてみる、転園候補の幼稚園を見に行き反応を見るしかないでしょうか?療育園へは、再度子供を連れて実際に見学や体験に行く事は出来ません。パンフレットなどを見せるしか方法はないです。就学後の進路は、支援級を希望しています。文章が長くなり大変恐縮ですが、皆さまのアドバイスをお聞かせ下さい!

回答
支援級を希望されているとのこと,支援学校ではないという事ですよね? そうなりますと,考える点は ①療育園が通常学校支援級に向けた取り組みま...
11
言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます

おいかけっこやお友達の変顔が大好きでお友達の名前を言っては〇〇くんに見せる、とか〇〇くんとやりたいと言います。お友達が大好きな優しい息子です。1年ほど前から月1回1時間、個別療育を受けています。今年の1月には今まで通っていた小さな保育園から幼稚園に変更し、4月からは週1回集団療育も始まりました。4歳1ヶ月で受けたK式のテストではDQ70でした。一年ほど前に受けたK式ではDQ67で心理の先生からはこのまま横ばいで成長する、飛躍的にDQがあがることは経験上あんまりないと言われました。発達障害がある、知的障害がある、とははっきり言われていませんがこのまま横ばいで成長するならたぶん軽度知的障害になるのかなと考えております。お恥ずかしい話、私の受け入れる心の準備ができておらずはっきりと聞くことができません。お医者様には言語発達遅滞とだけ言われました。親目線で見ると自閉傾向は少なく、言語面の認知、表出が異様に遅い印象です。言葉は単語か2〜3語文が主で助詞の間違いが目立ちます。親には少ない語彙を駆使して長い文章で話そうと努力しますが、文章構成に時間がかかるのであのねあのねを連発します。怒っていたり興奮したり焦っていたりすると場面と全然関係のない言葉がでます。例:「〇〇がやってるから!」と言いたいところを「〇〇が黒豆だから!」とか。運動面の発達は早い方で箸以外の身の回りのことも一通りできこだわりや癇癪も定型発達の子とさほど変わらないような気がします。何かを記憶するのに長けているとかそういう個性もないです。すごく変わっているなと思うことはTVでみた動きを逆にすること、例えばTVの中の人物が手を上げて〜と言って右手をあげると見てる息子も右手をあげる感じです。普通小さい子は対面すると左手をあげるので変だな、と。偶然かなと注目してたらその他の動きも全部逆なので見え方が普通と違うのかなと感じました。1月に幼稚園に途中入園して半年、もう近所の年中のお友達からは何を言っているかわからない子、とんちんかんなことを言う子認定され最近集団対1になることが多くなりました。みんなに一斉に発言を否定されたり、つかみあいの標的にされたり、ルールのある遊びで息子が間違うとみんなで一斉にため息のようなからかいをいれられる、といった状況です。近所の車の入らないスペースで遊ぶためいつも同じ幼稚園のメンバーで遊ぶのですが先日も場面に合っていない発言(競争してないときに「〇〇の勝ち〜!」)をすると一斉に「勝ちとか負けとかないから!」と強い調子で言われ、表情は変えませんでしたが一目散に家の方へ走って行き遊ぶのをやめてしまいました。様子をみたお友達の保護者の方が気づいてみんなで謝ってくれたのでこの件はいいのですが、2人になったときに息子に「幼稚園で嫌だなと思うことがあったら先生に言うんだよ?」というと「先生にね、言えないの」と小声でつぶやきます。何があった、何が嫌だったを説明する語彙や文章の組み立てが難しく他人の前でお話をするのが彼にはとても大きな壁になっているのだと感じました。お友達に謝ってもらった翌日の息子の様子がどうも変で、いつも以上に場面に合っていない発言をするし、大好きなお友達との遊びをすぐドロップアウトしてしまうのです。遊んでる途中で〇〇くん!と名前を呼ばれただけでたぶん間違っていると感じてやめてしまうのだと思います。ルールがありそうな遊びや鬼ごっこや氷鬼などをやるときも私の手をひっぱって「ママも(鬼ごっこやって)!」といいます。以前までは私に「あそこに行って」と親が一緒に遊ばないでオーラをだしていたのに、です。家に戻ると何だか笑顔が少ないし、しまじろう見るといってDVDを見せてあげても「(手遊びを)一緒にやろうよ」とさそうと「ママがやって」と言います。間違うのが嫌なのか?急激に自信をなくしている気がするのです。息子なりに遅々ではありますが成長しているので、周りのお友達の嫌がる態度や否定の言葉の意味がわかってくるにつれお友達と遊ぶのが辛くなってきてるのではと感じているのですが、どう声かけすればいいのかわかりません。集団対1の構図が見られるようになってからは私も子供たちの側に行きフォローするようにはしています。幼稚園の先生からはやはりいつも遊ぶメンバーとトラブルになり泣いてしまうことがありましたが謝罪させてそれ以降は問題なく過ごせていますと言われました。今日の笑顔の少ない息子が不憫で夜はなんとか笑顔をだしてあげようと一緒にたくさん遊びましたが親としてできることがあるならやってあげたいのです。息子の言動を嫌がるお友達とは少し距離をおいたほうがいいのかとか、色々悩みます。ありがたいことにお友達の保護者の方達は協力的で他人の気持ちを考るよう諭してくれますが年中さんの歳では難しいことだし子供にとって間違っていることを指摘するのはほんとうにあたりまえの普通のことなんですよね。家をでるとすぐに遊び場で、幼稚園は同じなのでまったく遊ばないというのは無理なのですが車をだせば離れて遊ぶことはできます。それともこれも息子にとってのコミュニケーションの勉強だと受け止めて積極的に遊ばせてフォローを徹底するほうがいいのか、どうすればいいのかわかりません。

回答
率直に言いますね。 DQが70ギリギリとのことですが、この子は少し言語や認知、社会性が遅れていますから、ご近所や園の同い年の子とうまく遊...
7
1歳3ヶ月になったばかりの男児1歳1ヶ月くらいからもしかした

ら発達障害かも?と疑い始めました。現時点までで、意味のある発語なし、指差し一切なし、動作模倣ほぼありません。発語はこちらが、「ママ、マンマ、ネンネ」といえば同じように真似はしますが意味があって発語はしていません(エコラリア?)指差しどころか指を刺した方も見ない。最近たまーに指を刺した方をみることが出てきたが、まぐれかも。後方や離れた場所はみない。動作模倣(はーい、バイバイ、いただきます)おしえてるけど、まったくしない。いただきますは子どもの手をパチンと私が合わせてたら子どもが私の手をパチンと合わせるようになった。(そうじゃないんたわけどなあ笑)はーい、は私がずっと手を上げているとハイタッチはしてきます。でも、ずっと手だけを見ていて私の顔は見ない。パチパチは勝手に覚えてて、私がパチパチーというとやることがあります。あっかんべーや、ぶーと口の動きも勝手に覚えてて私がやると子どもも同じ真似をする、という模倣はあります。操作模倣は結構得意なのか、積み木やタッチペンで音が鳴る図鑑、ボットん落としなど見せたらすぐに真似しました。1歳1ヶ月くらいのとき、友達が持っているおもちゃしか見えておらずお友達を踏んづけて奪いにいくなどシングルフォーカスな点が気になりました。同じくらいの子たちの集まりで10人くらいが集まるイベントがあり、他の子はみんなお母さんの膝の上で大人しくしていたりお母さんから離れないのにうちの子だけ部屋中ウロウロして色んなものを物色、ちっとも大人しくできないのに違和感を覚え、調べたらでるでる自閉症の文字...。目もなかなか合いにくく、家では呼んだら振り返るけど、広い公園に連れて行くと勝手にふらふらでていき、呼んでも振り返らず、スタスタと遠くまで行ってました。しかし、ここ1ヶ月くらいでかなり目は合うようになり、今まで手を離したらどっかに行くことが多かったのですが、5mくらいは離れるけど私がいなくなったら戻ってくる。私がちゃんと着いてくるか確認し、私が離れるとついてくると言った変化が見られるようになりました。人見知りや場所見知りもあまりなかったのですが、出てくるようになり軽い後追いも。今までは1人遊びが主体でしたが、自ら絵本やおもちゃを持ってくるなども出てきました。ただ、私の手だけに注目して、私の顔は見ない、手を無理やり開かせて渡そうとする感じがあります。(これはもしやクレーン?)まだまだ人には興味が薄く物への関心が強いのはありますが、時折お友達をじーっとみることはあります。言葉の理解はあんまりあるようには思えませんが、10冊くらいの絵本を並べて〇〇の絵本持ってきてーというと高確率で持ってくるので全く理解してないわけではない(8/10くらいの確率でほぼ合っています)ゴミポイしてーも動作をつけるとできたりもします。あまりにも不安で1歳2ヶ月の時に療育センターを受診。遠城寺式の簡易検査では運動機能月齢相当、社会性は1歳程度、言語は10ヶ月相当と言われ、すごい遅れているわけではない、まだまだ診断出来る年齢ではないと様子見になりました。来月から月一で療育センターである広場的な療育に通います。私的には受給者証発行してもらって早く療育に繋げて欲しかったのですが、それはまだできないと言われました。長々となりましたが、私的には自閉症を疑っています。療育に詳しい方や、発達障害に対して勉強している方にお聞きしたいのですがどうやったら人に興味をもったり指差しをうながすことができますでしょうか?手しかみないのは、私と手を別物として認識しているからでしょうか?こういった子の場合は結構知的な面でも遅れて行くことが予想されるでしょうか。答えれる範囲で意見がほしいです。よろしくお願いします。

回答
すみません。回答ではなく大変申し訳ないのですが、私の子供が今全く同じ発達具合でその後なにか診断とかがあったら教えていただきたいです(差し支...
21
来年度(年中)の進路について悩んでいます

現在4歳の自閉症の息子がいます。4歳2ヶ月時点の発達検査(遠城寺式)の結果は、DQ38でした。今年度は療育園に通っており、来年度も継続のつもりでしたが、先生よりこども園(幼稚園)を勧められました。というより、療育園に残ることは難しいと言われました。理由は、①指示内容を理解している②自分の要求を言葉で伝えられる③環境適応能力が高い④療育園は①、②ができない子を優先的に入れたいとのことでした。親としては、①一斉指示が通らない、個別指示も繰り返さないと通らない②言葉が単語・限られた二語文・オウム返しで、会話は難しい④身辺自立がまだ(服や靴の着脱は介助が必要、トイレは一度も成功したことがない)⑤子供への関心が薄い⑥聴覚過敏があり、大人数では刺激過多⑦活動内容が難しいと参加せずウロウロしてしまうなどの理由から、療育園のが良いのではと思っています。療育園に残りたいと強く訴えるか、こども園に移るか、皆さんでしたらどちらを選ばれますか?同じようなお子さんをお持ちの方で、こども園に通わせてよかった・伸びたなどのお話もお聞かせいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。★ご回答ありがとうございます。個別のお礼の前に補足させていただきます。療育園には今年8月に途中入園しました。ひとクラス子供6人、先生2-3人です。私が療育園継続を少し迷っている理由は以下の通りです。・同じクラスに癇癪の多い子が3人いるそのため、息子は比較的放っておかれています。(親子通園での様子)その子達の癇癪は長時間続くことが多く、その間ものすごい泣き声で、息子は耳を塞いでいます。・活動内容が薄い身辺自立を目的とした園のため、朝のお支度→水遊び(これからは外遊び)→トイレ→給食→自由遊び→帰りのお支度のみです。製作は月に1回程。息子が幼稚園のレベルにないことは承知ですが、今の療育園がベストな環境かというと悩ましいところがあります。

回答
皆さんご回答ありがとうございます。 やはり発達段階からすると、療育園の方がしっくりきますよね。 >つづやんさん 幼稚園の転園に一年もかけ...
10
幼稚園から発達支援センターを勧められた年少男児の母です

幼稚園からは、話してるときに視線が合わない、運動会やお遊戯会の練習のとき上の空、お友だちとふざけ始めると止まらない、不器用などといわれました。親としては、全く発育に心配をしていません。欲目とかではなく、家で困ってることはなく、むしろしっかりしているので助けてもらうこともよくあります。歯医者では母は待合室にいて、子どもひとりで治療にいけています。遊び広場でも時間を伝えれば、その時間に片付けて帰れます。大人数の体操教室も特に問題なく参加できています。支援センターは家の様子ではなく、幼稚園からの意見書でこどもの発達を判断するそうです。私が幼稚園に何をいっても、そうですよね、お母さん、受け入れられないですよね、わかりますよ、みたいにいわれて、受け入れられない母認定をされています。確かに子育てで不都合を感じてるなら支援センターにいかせるべきだとおもいます。しかし、親は不都合をかんじてなく、幼稚園からの意見だけで療育にいかせるべきなのでしょうか。私の知る限り、こどもは視線が合わなかったり、上の空のときなどは、興味のない話の時だけです。

回答
基本、現在の日本の発達障がい児向けの支援は親と療育機関とが利用の契約を結んだり、リハビリの1つとして医療機関を保険利用する形のため、親の希...
17
2歳半の男の子を育てています

4月から保育園の1歳児クラスに通っています。2ヶ月前に担任の先生から歌や絵本などの活動の合間や早く食べ終わった時などに立ち歩いてしまうのでいつも先生が横についている、お友達に興味がないようで1人で遊んでいる、次の次の3歳児クラスから加配の先生をつけるために早めに診断を受けてほしいと言われました。今まで発達障害の可能性を考えたことがなかったのでびっくりして、K式発達検査を受けに行き、総合で91でした。先生からは、園で困り事があるなら療育行ってみたら?と言われたので来月からいくことになりました。園からは経験上発達障害の可能性が高いと言われてますが、私はまだ追いつく可能性があるのではないか?と思ってしまってます。まだ1歳児クラスなのに厳しくないか?とも思ってしまいます。でもやっぱり園から指摘があるということは発達障害なんですよね。成長したら勘違いだったってことはないのでしょうか。最近すごく成長を感じていたのでショックです。◆できること・1歳半検診は問題なしでした。・家では指示は理解していて通る・よく笑うし表情豊か。妹(2ヶ月)が泣いたら〇〇ちゃん!と言って撫でに行ったりもする・できた時など親にパチパチを促す・何でも自分でやりたがる(衣服の着脱は手伝いがいります)・泣いても5分以内で自分で切り替えられる・癇癪、こだわりなどはないです。◆できないこと、遅れていること・まだ2語文中心で自分の言いたいことばかりで会話は成り立たない。こちらからの質問は、何食べる?や保育園で何した?とかはたまに答えられますが、わからないと無視する。・私が喋ることを繰り返すことが多い(どうぞ→どうぞ)など。・こんにちはは?と促さないと挨拶ができない。・絵本を読んでと持ってきたのに途中で飽きておもちゃの方へ行くことがある。・大きい公園などは手を繋いでいないと自分の行きたい遊具に走って行ってしまう。ママと行くよ!というと止まる時と無視して行ってしまう時がある。手を繋いでて車が来るとストップ!と自分で言って止まることはできる。・遊具の順番待ちができない。・スーパーやおもちゃ屋で欲しいものを買ってもらえなかったらその場に寝転んでしまうことがある。無視したら立ち上がる。・病院の待ち時間に立ち歩いてしまう。(おもちゃやスマホを見せたらしばらくは座ってますが飽きるとうろうろしてしまいます)・園で活動の合間に立ち歩く、ドアが開いていると先生を見ながらニヤニヤして廊下に出てしまう。集合写真の時にじっとできないなど集団行動が苦手。こう書いていると、できないことが多くて悲しくなってきました。でも療育で伸びて集団行動に慣れてくれれば追いついたりしないかなと希望を持ってしまいます。こういう感じだったけど療育で少し落ち着いたよとか、待つことを覚えたよとかあれば教えていただけるとありがたいです。

回答
うーん。 端的に言うとかなり社会性が低めで、まだまだ本人を取り巻く世界が他の同じぐらいの子どもと比べてぐぐっと狭いように感じます。 保育園...
6
先日、息子の偏食について質問したものです

今回は来年度入園予定の幼稚園について、皆さんならどうされるか聞いてみたく投稿します。2月で3歳になった長男は自閉症スペクトラムと言われています(確定診断はされていないのでグレー)。転勤族で今の地域には半年前から居住しています。2歳になってからプレ幼稚園に通園していたので、今の地域でも唯一ひとつの私立幼稚園のプレに通わせています。自閉症スペクトラムの指摘は今年の1月に入ってから。その事は幼稚園に報告して、園長に入園できるのか確認したところ、入園は親の意向を優先する。他にも同じような子はいるので、大丈夫。配慮もしますとのことでしたので、それならと入園を決めました。ところが現在の担任の先生からは、年少組は担任が一人きりなので今ほど長男のお世話に手はさけない。幼稚園は課題や行事が多いので集団行動の苦手な長男がついていけず園の生活が苦痛にならないか心配との言葉をかけられました。また、前回質問させていただきましたが、息子の偏食についても息子だけが給食を食べない、残すというのは嫌いなものでもがんばって食べている他の子に示しがつかないと…。うまく伝えられませんが、言語の裏に長男には幼稚園はあっていない。一斉活動が難しい長男を受け入れたくないと言われている気がしています。園長先生と現場の先生のトーンが異なるといいますか…。このことと、たまたま長男の発達検査に関わった保健所の職員さんから長男のようなタイプなら保育園の方がいいと強く薦められ心が揺らいでいます。私は今現在乳児がいることと転勤族のため就労しておらず、保育園を利用できる要件を満たしていないので、幼稚園に通わせるしかないと思っていました。先にも書きましたが、幼稚園は地域に一つしかないのでその場合は今の幼稚園一択です。長男は幼稚園では遊びの時間は活発に楽しく遊んでいるようですが、工作などの作業は乗り気ではなくやらないことが多いそうです。その他の集団活動も参加せずに走り回ったり部屋の隅で遊んでいたり…。家での様子を見ていても、先生一人の手には負えないと思います。ただ、送迎バスで通っているのですが、同じ場所から乗降する同じクラスのお友だちととても仲がよく、園でも一緒に遊んだりするようで、家でもその子のことを話したりしています。ようやく慣れてきた幼稚園と仲の良いお友だちと急に引き離すのもどうなのか、と。あとは親側の事情ですが、入園予定だったので入園費や道具、制服なども購入済みでそれを今更…とも。しかしながら保育園ならば加配をつけられる可能性があること、また少人数の園なら丁寧に対応してもらえると言われ、カリキュラムでガチガチの幼稚園よりは保育園の方がいいのかと混乱しています。まずはもう一度園と話し合いをしてとは思っていますが、皆さんならどうされますか?

回答
私も同じ問題にぶつかりましたね。 不就労で公立保育園は利用できないし、私立幼稚園でとってもらえる子ではなかったので、はなから幼稚園は考えて...
8
重度な知的障害を伴う自閉症スペクトラムの息子がいます

現在3歳です。週2回療育センターへ通い週1回一時保育へ行っています。一時保育でお世話になっている先生が「集団生活は刺激になるから来年おいでー」と言って下さったのですが0歳9ヵ月になる弟もいるし私自身働く予定を立てていませんでしたので幼稚園へ入れる予定でした。しかし幼稚園での生活を知って自閉症の息子には合わないかなと幼稚園は断念しました。息子の事を考えたら私が来年度4月から働いて弟も一緒に保育所へ預けた方がいいのかなーと思うのですが、なかなか決断できていません。一時保育で息子は未だに寝る前など気持ちの切り替えができなくて大泣きをしています。来年度から通いきれるかなーと心配してしまいます。保育所から「辞めて下さい」とか言われないかなーって心配になってしまいます。お子さんが保育所・保育園に通われてる方または辞めた方等色々お話しが聞けたら嬉しいのです。保育所や保育園の先生は発達障害に対してやはり専門ではないから私のようにまだ何もわからないんでしょうか?長々すみません。教えて下さい😊

回答
ruidosoさん ありがとうございます。 ストレスをためてしまったのかなーと反省です。 断られた時も我が子のためって思うだなんて素敵な...
16
4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けました。新版K式発達検査で全領域78+α(言語理解について本来持っている力を出し切れていないと判断されたため+αとなりました)数値は全領域バラツキがあまりなく、78前後でした。記憶力が悪く不器用、運動神経(バランス感覚)も悪いみたいです。全体的に1年程度成長が遅いという結果※検査では自信のなさからうまくお喋りができず、言語が実力より低めにでた感じはあります日常生活で親目線で気になることは・落ち着きがない・初めてのことを怖がる・自信がない(できないやりたくないばかり)・同じことを何度も聞いてくる・切替が苦手・数字やひらがなが読めない(1や2、6、9や自分の名前、妹の名前等ところどころ読める)・ケンケンができない・吃音です。最近までは比較的穏やかな子でしたが、要求が通らなかったり、うまく出来なかったりすると泣いたり怒ったり癇癪がでてきました。成長の過程なのかなとも思いますが、穏やかでニコニコしていた子だったので、怒りやすくなってしまった姿をみるととても悲しく、これではいけないと分かっていながら親の私が不安定になってしまっています。小学校も、できれば通常級に通ってもらいたいと思っていますが、それは厳しいかもしれないと認識しています。私としては軽度のASD+知的障害なのではないかと思い始めています。2歳から始まった吃音も治る気配がありません。ただ、吃音はあるもののコミュニケーションは問題無くとれます。会話レベルは吃音を除けば周囲の子達とそう変わらないと思っています。トイレや食事等、日常生活で困っていることはあまりないのですが、いつまでも赤ちゃんみたいに甘えん坊で、周囲に頼りきりな姿が心配になってきています。園では周囲より不出来は目立ちますが、行事に参加しないだとかそういう姿は見られていないです。集団指示は通りにくいため、個別に声がけを行ってもらっています。住んでいる地域がかなりの田舎で、周囲に療育できる施設はありません。検査をしてくれた心理士さんによれば現状は療育はせずに「家庭や幼稚園でサポートしてあげて、まだ来年同じ時期に検査を」と勧められました。本当にこのまま1年、自分流のサポートのみで良いのかすごく不安でおります。同じような症状のあったお子さんのママさん、どんな経過を辿ったのか等アドバイスやお話を聞かせていただきたいです。

回答
全体的に<見通しが立たないことへの不安>がものすごく強いかな?と思います。 自閉症の傾向があるお子さんは大体セットで協調運動障害も併せ持つ...
8
来年年少になる息子がいます

発達障害の疑いが2歳からあり(診断待ち)今は療育園の母子通園に週一で通っています。息子は言葉は二語分程度、偏食がひどく身辺自立はほとんどできていません。(服を脱ぐ、靴の脱ぎ履きくらい)理解力はあり、表情も豊かでお友達は大好きです。最近以前相談した気持ちの切り替えもスムーズにできるようになりました。療育園ではやりたくないことがあると癇癪をおこしますが、楽しく過ごせています。やはり幼稚園と違って手厚いし、息子にとっていい環境だと思います。ただ今は週一の母子通園も来年から週4になります。療育園は自宅から遠く公共のバスや電車を使い片道1時間半かかります。上に一年生の娘もおり、来年から留守番をさせることにもなりますし、帰宅したら今度はすぐ習い事の送迎もあります。私自身、身体が強くなく持病持ちなので週4の母子通園やその後の上の子のお世話や家事、体力がもつか不安で仕方ありません。。発達障害児を積極的に受け入れてる幼稚園も近隣にあり、そちらに入園させたい気持ちが強いです。でも息子のことを考えたら今の療育園が一番いいのはわかりますし、リタリコでも病院でも息子は療育園で伸ばしてもらってから転園をすすめる、とアドバイスをもらっています。母子分離の療育園はどこもいっぱいで断られてしまいました。進路を決める時期になり頭を抱えてます。まわりのお母さんたちは子供のことを第一に考え、大変でもつらくても頑張っているのに、楽な方へ逃げている自分に嫌気がさしますが、不安でいっぱいです。あまり自分と同じようなケースがなかったので、質問させていただきました。乱文長文で申し訳ありません。

回答
こんにちは 療育センターの作業療法士をしています 辛いところですね ご家族と相談してみましたか? お母さんの身体が大事、無理しなくて...
6