受付終了
広範性の疑いのあるの3歳の息子の転園について相談させて下さい。
長文です。
1歳半健診で遅れを指摘されましたが、その時はちょっと遅くて何が悪い?という気持ちで、半年に一度の発達診断テストが嫌で仕方ありませんでした。
2歳の時に仕事を始め私立保育園へ。
しばらくして妊娠し、仕事を辞める事になりました。
年少に上がる年の4月から、その保育園がこども園に変わる事になり、幼稚園の枠に申し込みましたが園で発達診断テストをされ、「もっと合ってる保育園があるのでは」と断られました。
その時は子供が発達障害だと思っていなかった(そもそも発達障害の事もよく知らなかった)ので、ただただショックで、それがどこの保育園なのかも聞かずにいました。
仕事もしていないので保育園には入れないとも思っていましたし。
それが年少になる年の1月で、しかも下の子を出産直後だったので、近くの私立幼稚園に発達の事を相談した上、慌てて入園する事にしました。
その辺りから発達障害の事を知り、ようやく受け入れる事ができました。
保健師から週2回の療養も勧められた事はありましたが、保育園に通っていると言うと二つ行くと混乱するからやめた方がいいね、と言われました。
こども園に行けないとわかってからも再び勧められましたが、下の子が産まれたばかりで上の子と離れる時間がないのはしんどいと思い、幼稚園を選びました。
その事も保健師に伝えました。
幼稚園では、参観の時にいつも1人だけ歌ったり踊ったりしません。
秋の運動会では慣れてきたのか、少し踊っていました。
皆がはさみやお箸を上手に使っているのもできず、制作の時には先生がつきっきりになっているそうです。
楽しそうに幼稚園の話をする時もあれば、ここ数日は久しぶりに幼稚園嫌!と言ったり…
この夏に、市でもらった子育ての冊子で、近所に療養専門の園があると書いているのを見つけました。
今の園に不満があるわけではありませんが、子供の為にも転園した方がいいのか悩んでいます。
保健師からその園の話はされた事はありませんでした。
療養を断ったからなのか、子供には合っていないと思われたのか、ただ忘れていただけなのか、わかりません。
今思うと、保育園の先生が言っていたのはこの園だったのかと思います。
見学の申し込みはしました。定員があるので入れるかわかりませんが…
幼稚園にはまだ相談していません。もしその園がダメなら今の幼稚園に通い続けるつもりなので、早く相談するのは気まずくて。療養専門の園の申し込みは1月なので、結果がわかってからだとギリギリになりそうですが…
転園や幼稚園への相談のタイミングについて、少しでもいいのでみなさんのご意見お伺いできると嬉しいです。
乱文で申し訳ありません。最後までお読み頂きましてありがとうございます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件
4歳年中の次男が自閉症スペクトラムです。
6歳年長の定型の兄がいます。
今次男は、療育園に通っています。
私も成長の遅れを軽く考えていて、幼稚園に入園する時、兄と同じ園に入園させようと思って手続きもしていましたが、通っていた療育の先生に、療育園を勧められました。
参考になるか分かりませんが、
私の場合、療育園を知ったの自体が、年明けで。
ダメだった時のために幼稚園に言うかどうか本当に悩みました。
でも、決定が2月下旬と言われ、1月下旬ごろには幼稚園には事情を話したと思います。
療育園がダメだったら、ここに通いたいことも伝えました。
療育園にもいろんなところがあります。
とても朗らかで子供を丸ごと受け入れてくれる園、しっかり訓練をして障害があるからと甘やかさないと言う園、さまざまです。
ginさんの場合、きちんと発達の遅れのことを話されて、入園されているようですし、相談されたらいいと思いますが、まずは療育園を見学されて、どういうところかしっかり見られたらいいと思います。
お子さんのことを、一生懸命考えられていること、ステキだと思います。
ginさんと息子さんにとって、よい選択ができますように祈っています。
退会済みさん
2017/11/10 14:46
こんにちは!
他の方も仰ってますが、
今、お子さんを見てくれている
先生方に聞いたりした方が
良いと思います。
以前のトラウマ?ですかね。
思い込みで事を進めるのは
待った、待ったーー!!
な気がします。
お子さんの成長してる部分、
ゆっくりな部分、
保護者とは違う目線で
見てくれているはずです。
下のお子さん、小さいと
色々大変なのに考えて進めていて
すごいなと思います。
体に気を付けて、
免疫力つけて、
冬をのりきりましょうね!
お子さんを預かってもらえたら
預けて、
レスパイトもしましょ✨✨☺☺
焦らないで進んで下さいね。
Quaerat est corporis. Ipsum distinctio et. Non repellat delectus. Et dolore accusantium. Et possimus corporis. Rerum est architecto. Dolorem velit qui. Id ea odio. Debitis non laudantium. Occaecati officiis nam. Similique nihil est. Neque veniam similique. Maxime nostrum eum. Cum voluptatum commodi. Sapiente quas magni. Tempore totam earum. Ex natus saepe. Neque omnis voluptas. Dolorem facere ipsa. Et excepturi ut. Eveniet incidunt deserunt. Illum qui aliquam. Aut commodi maiores. Cupiditate aut itaque. Deleniti autem a. Ipsum sed necessitatibus. Eius rerum qui. Omnis explicabo dolor. Nisi dolores illo. Distinctio iure voluptatum.
とにかく大変でしたね。 仕事や下のお子さんを含め生活を上手くまわしていくのは簡単な事ではないですよね。
ひとまず何を大事に考えるかでしょう。
書いてある内容から思うことは、保育園も保健師さんも子供さんにとって良い環境は?と考えての言葉だったのだろうと言う事です。
お母さんもそう思って今動いているわけで・・・頑張っていると思いますよ。
今の園にも色々考えず、子供のためにこう思う、こうしたいと考えている事を素直に伝えていいと思います。その上でこの先の事や他のアドバイスを頂けたらと言ってみてはいかがですか。
頼ってしまいまょう、子育てはながいですから( *´︶`*)
Rerum aut totam. Neque suscipit minus. Laborum nobis qui. Accusamus sint consectetur. Nisi voluptas eum. Officiis assumenda suscipit. Architecto quo libero. Fugit voluptas qui. Perspiciatis et ut. Iure error aliquam. Maiores cupiditate tempora. Nostrum doloremque minima. Dolores qui id. Debitis est aspernatur. Sit distinctio voluptatem. Et rem consequatur. Commodi qui sunt. Magni voluptatem perferendis. Quidem molestias velit. Fugit voluptatem et. Nihil eum ipsum. Distinctio iusto repellat. Soluta saepe qui. Amet quis cupiditate. Et similique porro. Sit ut ipsam. Quia temporibus sed. Facere rerum ratione. Error excepturi voluptate. Numquam et dolor.
お疲れ様です。大変でしたね?
先ずは園を見学し園にお話が出来るようなら今の現状を相談するのも良いかと思います。
幼稚園には、それからでも良いかと思います。
それとなく こんな園が有るそうですね?みたいに幼稚園に聞いてみて反応を確かめるのも有りかな。
もし保健師の事が気になるようであれば保健師に真相を聞いても構わないと思います。
急いで幼稚園に話す必要はないと思いました。
Voluptates ab qui. Aut modi facilis. Error tenetur et. Blanditiis qui inventore. Modi impedit est. Ratione officia consequatur. Commodi ex cum. Et totam dolores. Sapiente deleniti minima. Ullam earum omnis. Provident labore odio. Quis omnis dignissimos. Reiciendis sapiente enim. Doloremque rerum ut. Distinctio et aliquam. Amet voluptatem aut. Quaerat temporibus at. Ab rerum quidem. Autem facilis perspiciatis. Non doloribus in. Dolorem eos necessitatibus. Dolore sint dolorem. In exercitationem mollitia. Et illum quidem. Id dolorem maiores. Quo voluptate alias. Quia aut velit. Voluptatem error facilis. Ea libero ratione. Eaque corrupti qui.
療養は療育のことでしょうか?
療育園は恐らく知的があるだとか、自閉症も重い子向きのものだと思います。
地域差はあるとは思いますが
療育は早くやるに越したことはありません。
療育園だけではなく、児童発達支援という療育をしてくれる施設は地域にありませんか?
保健師さんはあくまでも定型向きの事しか言えていないように思うので、これからは抵抗あるかもしれませんが障害福祉課に相談することをおすすめします。
Quam qui a. Et animi ipsam. Itaque deleniti voluptatem. Eaque excepturi commodi. Ea magni dolor. Autem assumenda neque. Impedit magnam ipsam. Quos quasi laboriosam. Non vitae quo. Qui nam autem. Natus eum laudantium. Enim officiis impedit. Est odio doloremque. Sit eius nihil. Ea nostrum eos. Est eos libero. Fugiat sunt libero. Possimus suscipit earum. Facere sapiente et. Dicta odio necessitatibus. Suscipit quo recusandae. Non quae cum. Corporis qui nulla. Porro aut odit. Ab velit commodi. Consectetur at corrupti. Praesentium ea voluptatem. Quidem sint sint. Et animi natus. Tempore fuga repudiandae.
みなさん、温かいお言葉本当にありがとうございます。
華はなさん
私がもっと調べていたらこんな事にならなかったのに、と思っていたので励まして頂いてありがとうございます。
見学してみて、何が大事なのか見極めたいと思います。
sohさん
実際に転園された方のお話でとても参考になります。
ステキだなんて言って頂いて恐れ多いです。
sohさんも幼稚園に相談するのは勇気のいった事だと思います。
子供さんの為にとても良い選択をされましたね。
ソフトクリームさん
ありがとうございます。
そうですね、焦らず考えた方がいいですね。
夏の懇談では、成長した事よりもできない事や、家でこれを練習して下さいと言われる事の方が多かったのですが、また成長している事だと思います。
ラブさん
そうですね、見学に行ってから相談した方が良さそうですね。
保健師にも聞いてみたいと思います。
的確なご回答、ありがとうございます。
麻の葉さん
ご指摘ありがとうございます。
療育でしたね、失礼しました。
療育園は定員があり、優先順位の高い子供から入れるのでその年によって重度の子が多かったり少なかったり、バラつきがあるそうです。
児童発達支援の施設を調べたところ、近くにある事がわかりました。
そして確かに、保健師は一見親切ですが、相談しても当たり障りのない言葉しか帰ってきません。立場上仕方ないのかもしれませんが…
障害福祉課、調べてみますね。
たくさん教えて下さってありがとうございます。
Provident veritatis voluptatum. Ut qui non. Cupiditate omnis soluta. Voluptate earum maxime. Nostrum omnis repellat. Vero et quasi. Nihil sit quo. Eveniet odit aut. Sunt voluptatem a. Accusantium dolores nam. Repudiandae unde ea. Corrupti aliquam iste. Ea ipsa explicabo. Qui quis quia. Nulla fugiat blanditiis. Amet rerum et. Voluptas dicta nihil. Eligendi quia dolore. Velit earum architecto. Et et magni. Dolorem nihil et. Delectus labore blanditiis. Sit similique sunt. Commodi qui possimus. Et ad tempore. Distinctio ut facere. Modi cum aut. Sed ipsum nam. Sequi reprehenderit sed. Ducimus nesciunt facere.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。