締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
療育園から幼稚園への転園について教えてくださ...
療育園から幼稚園への転園について教えてください。
4歳の息子は現在療育園の年中に通っています。
月に1度通っている言語療法の先生に、年長には転園させて小学校に備えたほうがいいといわれました。
そのことを療育園の先生に話したら転園を考えていたのかと意外そうに言われました、でもお母さんがそう考えるのならと、通えそうな幼稚園があるかみておくとのことでした。
なんだか先生は乗り気ではないように感じ、息子には普通の幼稚園は難しいのかもと心配になってきました。
療育園から転園するお子さんはどういう理由で転園を決めるのでしょうか?
やはり療育園の先生が発達の度合いをみてきめるのでしょうか。
もし息子に普通の幼稚園は難しいと感じたらはっきり言ってくれますよね。
なんだかいろいろ不安です。
4歳の息子は現在療育園の年中に通っています。
月に1度通っている言語療法の先生に、年長には転園させて小学校に備えたほうがいいといわれました。
そのことを療育園の先生に話したら転園を考えていたのかと意外そうに言われました、でもお母さんがそう考えるのならと、通えそうな幼稚園があるかみておくとのことでした。
なんだか先生は乗り気ではないように感じ、息子には普通の幼稚園は難しいのかもと心配になってきました。
療育園から転園するお子さんはどういう理由で転園を決めるのでしょうか?
やはり療育園の先生が発達の度合いをみてきめるのでしょうか。
もし息子に普通の幼稚園は難しいと感じたらはっきり言ってくれますよね。
なんだかいろいろ不安です。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
ゆぅゆぅさんこんにちわ
色々と心配や不安があるかと思いますが、決めるのは先生ではなく保護者です。そして通うのは子供です。療育の先生、幼稚園の先生と話し合いながら、子供さんの為に一番良い選択を。
とは言え心配ですよね。我が子も療育園2年幼稚園1年と転園しました。理由は、発達検査の結果知的に問題がなくなっていたので、この先地域で生きていかなければならない事を見据えての療育の先生からの提案でした。
幼稚園は小学校の敷地内にある公立幼稚園です。幼稚園に入る前にサークルや解放日に先生はもちろん子供の場所慣れをさせる為通いました。入園後は加配は付きませんでしたが、月に1回療育園から訪問支援を受けていたので、とても良く面倒をみてもらえました。
卒園後は同じ敷地内の小学校に入学しました。幼稚園からのお友達が多く、子供逹も我が子の扱いをわかっていたので、良く声をかけて貰えてたすかりました。
小学校に通う所まで見据えての選択を私はしました。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
色々と心配や不安があるかと思いますが、決めるのは先生ではなく保護者です。そして通うのは子供です。療育の先生、幼稚園の先生と話し合いながら、子供さんの為に一番良い選択を。
とは言え心配ですよね。我が子も療育園2年幼稚園1年と転園しました。理由は、発達検査の結果知的に問題がなくなっていたので、この先地域で生きていかなければならない事を見据えての療育の先生からの提案でした。
幼稚園は小学校の敷地内にある公立幼稚園です。幼稚園に入る前にサークルや解放日に先生はもちろん子供の場所慣れをさせる為通いました。入園後は加配は付きませんでしたが、月に1回療育園から訪問支援を受けていたので、とても良く面倒をみてもらえました。
卒園後は同じ敷地内の小学校に入学しました。幼稚園からのお友達が多く、子供逹も我が子の扱いをわかっていたので、良く声をかけて貰えてたすかりました。
小学校に通う所まで見据えての選択を私はしました。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
これは、ゆうゆうさんが、息子さんには、転園するのが、最適なのか。
それとも、就学前まで、現在いる療育園にいる。
のが、合っているのか。
冷静に、客観的な目で、お決めになられるのが、一番良いのではないでしょうか。
言語療法士さんの、意見は、あくまでも、そうしたほうが良い。というアドバイスを含む意見です。
左右されない。ってことも、大切だと、私は思いますが・・・。
お気に障ったら、申し訳ありません。
>もし息子に普通の幼稚園は難しいと感じたらはっきり言ってくれますよね。
これも、そんなことはないと思います。
親御さんが、行かせたい。と思うのならば、行かせても、いいと思います。
その際、幼稚園側と、加配の必要性など、お子さんについて。
お話し合いの場を、設けて貰う。
もし、出来たら、幼稚園に通うと、同時に、療育センターに、月に何度かとか、週に1度とか。
併用して、小学校入学前まで、通えると、尚。ベストだと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
それとも、就学前まで、現在いる療育園にいる。
のが、合っているのか。
冷静に、客観的な目で、お決めになられるのが、一番良いのではないでしょうか。
言語療法士さんの、意見は、あくまでも、そうしたほうが良い。というアドバイスを含む意見です。
左右されない。ってことも、大切だと、私は思いますが・・・。
お気に障ったら、申し訳ありません。
>もし息子に普通の幼稚園は難しいと感じたらはっきり言ってくれますよね。
これも、そんなことはないと思います。
親御さんが、行かせたい。と思うのならば、行かせても、いいと思います。
その際、幼稚園側と、加配の必要性など、お子さんについて。
お話し合いの場を、設けて貰う。
もし、出来たら、幼稚園に通うと、同時に、療育センターに、月に何度かとか、週に1度とか。
併用して、小学校入学前まで、通えると、尚。ベストだと思います。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ゆうゆうさん こんにちは
言語療法の先生や療育園の先生は専門家ですから、気持ち揺さぶられますね。
でも、息子さんを一番知ってるのはゆうゆうさんですから、決めるのはゆうゆうさんでいいんですよ。
困った時にどうすればいいのかを聞くのは、専門家がいいかもしれませんが、
息子さんを見てる時間はゆうゆうさん以上ではありません。
皆さんが言われてるように、いきなり転園してしまうより、
始めは併用して通える方が良いかもしれません。
幼稚園でどんな対応をしてもらえるのか
集団の中で息子さんがどんな状態になるのか
息子さんの状態にどのような対処をすればいいのか
を考えていく必要があると思います。
それには、まだ療育園にもつながっている方が良いです。
言語療法の先生が言うように
小学校に向けて、集団の中に入ると刺激を受けて
すごく伸びるお子さんもいます。
しかし、何かあったときに、ゆうゆうさんが一人で抱え込まなくていいように
息子さんが一人でほっとかれないように
繋がりは大事にもってるといいんじゃないかな(理解のある所なら)
と思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
言語療法の先生や療育園の先生は専門家ですから、気持ち揺さぶられますね。
でも、息子さんを一番知ってるのはゆうゆうさんですから、決めるのはゆうゆうさんでいいんですよ。
困った時にどうすればいいのかを聞くのは、専門家がいいかもしれませんが、
息子さんを見てる時間はゆうゆうさん以上ではありません。
皆さんが言われてるように、いきなり転園してしまうより、
始めは併用して通える方が良いかもしれません。
幼稚園でどんな対応をしてもらえるのか
集団の中で息子さんがどんな状態になるのか
息子さんの状態にどのような対処をすればいいのか
を考えていく必要があると思います。
それには、まだ療育園にもつながっている方が良いです。
言語療法の先生が言うように
小学校に向けて、集団の中に入ると刺激を受けて
すごく伸びるお子さんもいます。
しかし、何かあったときに、ゆうゆうさんが一人で抱え込まなくていいように
息子さんが一人でほっとかれないように
繋がりは大事にもってるといいんじゃないかな(理解のある所なら)
と思います。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
こんにちは。
いろいろ悩まれますよね。
息子は、2年療育センターに通園し、年長の一年は、週2保育園週3療育センターと併用していました。
3学期には、週3保育園にして、保育園の日数を多くしていきました。
私が、息子を保育園に入園させたのは、小学校に入学するときにスムーズに移行できるようにするためが一番でしたが、結果的には、集団行動に慣れることができ、保育園に入園してからは、行動面でとても成長したと思います。
言語療法の先生がおっしゃっているのも、小学校生活がスムーズに始められるようにとのことだと思います。
うちの地域には幼稚園がなく、息子が入学予定の小学校に通うお友達は、全員その保育園に通っていました。
そのあたりも保育園に併用を決めた理由です。
保育園入園後は、保育園の加配の先生が療育センターに一日見学に行ってくださったり、逆に療育センターの先生も保育園に見に行ってくださったりと、お互いに連携して対応してくださいました。
うちは、保育園でしたので参考にはならないかもしれませんが、身辺自立に関しても、保育園ではカバーしてくれました。
併用で療育センターに通っていたのは、息子がホッとできる日を作ってあげたかったからです。
保育園では、お友達に近づけるようにとても頑張っていたと思うので。
今は、小学校5年生で支援級に在籍していますが、交流学級の授業(理科、社会、家庭科、音楽、体育など)では、加配なしで、学習に参加できています。
候補となる幼稚園は見学されましたか?
就学を見据えてであれば、入学する小学校がある地域の幼稚園を考えられたらと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
いろいろ悩まれますよね。
息子は、2年療育センターに通園し、年長の一年は、週2保育園週3療育センターと併用していました。
3学期には、週3保育園にして、保育園の日数を多くしていきました。
私が、息子を保育園に入園させたのは、小学校に入学するときにスムーズに移行できるようにするためが一番でしたが、結果的には、集団行動に慣れることができ、保育園に入園してからは、行動面でとても成長したと思います。
言語療法の先生がおっしゃっているのも、小学校生活がスムーズに始められるようにとのことだと思います。
うちの地域には幼稚園がなく、息子が入学予定の小学校に通うお友達は、全員その保育園に通っていました。
そのあたりも保育園に併用を決めた理由です。
保育園入園後は、保育園の加配の先生が療育センターに一日見学に行ってくださったり、逆に療育センターの先生も保育園に見に行ってくださったりと、お互いに連携して対応してくださいました。
うちは、保育園でしたので参考にはならないかもしれませんが、身辺自立に関しても、保育園ではカバーしてくれました。
併用で療育センターに通っていたのは、息子がホッとできる日を作ってあげたかったからです。
保育園では、お友達に近づけるようにとても頑張っていたと思うので。
今は、小学校5年生で支援級に在籍していますが、交流学級の授業(理科、社会、家庭科、音楽、体育など)では、加配なしで、学習に参加できています。
候補となる幼稚園は見学されましたか?
就学を見据えてであれば、入学する小学校がある地域の幼稚園を考えられたらと思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
言語聴覚士は週1回?1時間弱、設定された特殊な場面で子どもに関わる人。
療育園の保育士は日常の生活場面で母さんの次に長い時間子どもに関わっている人。
どちらが、より多く子どものことを把握していて、子どものことを考えているとおもいますか?
以前に療育園で働いていた時、軽はずみに転園を進める癖のある言語聴覚士がいて(今もその病院にいるはず)ほんとうに、みんな迷惑していました。
普通園と療育園どちらがいいかはその子どもにも園の環境にもよるのでわかりませんが、療育園で移行を進める時は、この先の進路(支援学校、支援級、普通級)をどうしていくかも考えてとても慎重に保護者の方に話を進めていきます。普通園にいくことや、普通学級に入ることはゴールではありません。移行を進められる子は療育園ではエリートだだったりしますが、普通園に行くとみんなよりゆっくりな子で、本人にとっては大変な環境になると思います。過去に、移行を進めてもいやがるお母さんもいました。
療育園の担任、園長、児発管に、STにそう言われたことも伝えて相談してみてください。決定権は保護者にあります。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
療育園の保育士は日常の生活場面で母さんの次に長い時間子どもに関わっている人。
どちらが、より多く子どものことを把握していて、子どものことを考えているとおもいますか?
以前に療育園で働いていた時、軽はずみに転園を進める癖のある言語聴覚士がいて(今もその病院にいるはず)ほんとうに、みんな迷惑していました。
普通園と療育園どちらがいいかはその子どもにも園の環境にもよるのでわかりませんが、療育園で移行を進める時は、この先の進路(支援学校、支援級、普通級)をどうしていくかも考えてとても慎重に保護者の方に話を進めていきます。普通園にいくことや、普通学級に入ることはゴールではありません。移行を進められる子は療育園ではエリートだだったりしますが、普通園に行くとみんなよりゆっくりな子で、本人にとっては大変な環境になると思います。過去に、移行を進めてもいやがるお母さんもいました。
療育園の担任、園長、児発管に、STにそう言われたことも伝えて相談してみてください。決定権は保護者にあります。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
卒園まで後少しですが、保育園を辞めようかと考えています
回答
保育園を離れるのは不安です。
子供が楽しくないのも不安です。
子供が「保育園が楽しい」と言葉に出しているのは事実で、その言い方や表情...
3
初めまして
回答
私の子どもは、知的障害でIQ63で現在年長です年長に上がってから市役所から園を経由して、プリントが来ましたよ。
年長に上がってからでいいと...
9
前々回の質問のアドバイスを受け、市の福祉課へ行き、療育もしく
回答
hatsune様
コメントありがとうございます。
そのようなケースもあるのですね。参考にさせていただきます。
私は診断名は今の時点で必要...
13
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
皆様色々なアドバイス・ご意見ありがとうございます。
まとめてのお返事ですみません…引き続きアドバイス頂けると有り難いです。
ちびねこさん...
10
来月で3歳になる息子の就園について悩んでいます
回答
幼稚園はどちらがよいですかというお話ですが、
②しか選択肢がないように感じます。
幼稚園は義務教育ではないため、教育方針はいろいろです。...
10
年中の長女の登園渋りについて質問です
回答
切り替えて、次の場所に行くのが苦手なのかなぁと感じます。
園では問題なく、家で癇癪が酷いということですが、
園では周囲に合わせて我慢をし...
1
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
回答
そもそも、支援級に入れるのかというところになるかと思います。
もちろん、検査方法など問題にはなるかと思いますし、何回も受けれるわけでもない...
8
まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です
回答
成人の息子がいます。
子どもの成長って分からないものです。その子によって成長が著しく伸びる年齢は違いますが…
息子は年中のままだったら支援...
15
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです
回答
うちの住んでる地域は千葉県です。
来年小学校に入学するので今、就学相談中です。普通の小学校の支援級の知的級か情緒級もしくは支援学校なのか悩...
17
一人っ子5歳年長男の子です
回答
こんばんは。
5歳、年長、男の子の母です。一斉指導が聞き取れない、お友だちを見てから行動するから集団に遅れるは、視覚優位なのかな?と感じま...
5
4歳になったばかりの娘です
回答
余談。
申し訳ないのですが、お子さんの様子から
具体的に何が及ばないのか?はよくわかりません。
ですが、先に示したような問題は集団で生じて...
10
就学相談真っ最中の年長息子について相談です
回答
ウチの息子の就学前のIQで77でした。
医師からは、「この子は自分でモデルを決めて、その人に近づこうと真似しながら成長していくタイプなので...
14
初めまして
回答
我が家は初めから療育と幼稚園の並行通園でした。
現時点で幼稚園に対する不信感が拭えないようであれば、転園もありとは思います。
なお、幼稚...
9
長文失礼します
回答
幼稚園の話となると、数十年前に遡りますが、私は幼稚園一本でした。
幼稚園自体は一般枠の私立で、知的障害とか発達障害の人は誰も居ませんでした...
11
こんにちは
回答
うちの小学校はコロナ前から見学は空っぽの教室の見学しかできません。
事前見学がしたい場合は、申し込むと放課後子どもがいない時間帯などに副...
17
園生活で、給食が週に2回あるのですが、園では苦手な物も皆一口
回答
水で流し込むんで食べれるなら良いのでは?
吐き出すようなら無理ですけど。
うちの子はアレルギーだったので、無理強いは出来ませんが
みんな我...
2
幼稚園との連携について質問させて下さい
回答
さくらもちさんへ
ご回答ありがとうございます🌸
なにがあっても人生経験、そうですよね。園に行かないとなにも経験できませんよね。辛いことば...
8
通級について教えてください通級は、親が必要だと希望しても先生
回答
いちなさん、初めまして。都内公立小学校で勤めている者です。時節柄、ご心配も多いかとは思いますが、お子さまが来年度学校生活を楽しくスタートで...
22
今4歳、4月から年中さんになる発達グレーの息子と2歳の定型発
回答
こんばんは⭐︎情緒支援級所属の1年生で、自閉症児の次男が居ます。知的は軽度レベルです。
うちも、支援学校と支援級でとても迷いました。
発語...
6
4歳男子です
回答
幼稚園ですか。保育園はダメなんでしょうか?
幼稚園は厳しいと思います。
ただ、これから集団生活に入ったら、毎日楽しく成長はとても難しい事だ...
9