受付終了
新聞記事について、とてもモヤモヤしたのでこちらに投稿します。
三重県桑名市の県立の特別支援学校校長が、障害がある生徒達との接し方について相談を受けた教諭に対して、自宅で飼っている犬への接し方に例えで指導し、厳重注意の処分を受けたとのこと。
指導の内容について詳しく知らないのでお門違いのことを書いていましたら申し訳ありません。
自分自身難しい子どもを育ててきて、社会生活が難しいと感じる中で、感覚的に敏感であったり繊細であったり、生き物としてペットから教わることがたくさんあるなと感じています。
実際、我が家の子ども達は犬だと考えれば理解できて自分も楽になることがたくさんあり、どうにか動物を育てる専門家の知識が障害児の育児や教育に活用できないものかとぼんやりとですが考えていました。
人間も本来生き物なので、生き物として見守ることが必要な部分があり、それは決して差別ではないと思うのですがどう思いますか?
なんでも処分する風潮も生きにくい社会を作っているようで、苦しく感じますがどう思いますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
慣用句として人を犬に例える表現は侮蔑にあたります。
差別を促すような表現を、障害のある児童生徒の指導を統括する立場である支援学校の校長先生が用いることは良しとはできないでしょう。
これば応用行動分析学が動物の飼育にも適用されることとは、別の問題です。
ご自身のお子さんを「犬を扱うように接しています」と発言されるなら、ドン引きします。
退会済みさん
2024/01/24 19:23
質問主さんが仰りたい事は理解できますよ。犬に例える事を人権軽視と受け取る人もいれば、そう思わない人もいるでしょう。そういう色んな価値観が認められるべき場所では、今現在、校長という立場の人の発言として相応しいものではなく、しかも「指導」としての発言であった点も、問題視されたのでは?と推測します。
身の回りでも「何を言うか?」ではなく「誰が言うか?」の方が重視されてると感じる事はありませんか?
しかも時代によってそれも変化します。
また「思う」と「言う」は責任が大きく違います。
「立場」や「時代」「場所」によって言える事、言えない事が変化するという事だと思います。
もしかしたら昭和な時代だったら、こんなニュースはなかったかも知れませんね。
いつの時代も「良し悪し」ではなく、「多くの人が納得できる」事が、社会を形作っているのですから、「今はそーゆー時代なんだな。」と思います。
Eum ab earum. Voluptatum dolores et. Fugiat amet similique. Fugiat quo placeat. Recusandae odit vero. Dolor quas atque. Dolores corporis dolorem. Nulla numquam dolore. Eaque nulla assumenda. Saepe debitis qui. Omnis sapiente natus. Quo explicabo totam. Libero voluptatem corrupti. Ipsam et ex. Et ipsa voluptas. Deleniti corporis vel. Dolorem necessitatibus assumenda. Ex eaque consequatur. Exercitationem sunt et. Sunt ex cupiditate. Corrupti ipsam voluptatibus. Autem dolor cupiditate. Aspernatur nihil aut. Aliquam nesciunt non. Consequatur nam animi. Vitae laudantium aut. Et quos eius. Et ullam animi. Tempore et quaerat. Rerum veniam sunt.
お子さんを犬だと思って育てる…それは個人の勝手であり、心の中でそう思って接するのは構わないかも知れません。
しかし、校長が、犬だと思って…と。私なら、激怒します。犬と我が子を=イコールとは思いたくないです。もちろん犬、猫を我が子のように可愛がる人も沢山いますし、うちにも我が子のようなペットもいます。しかし、イコールではないです。人間には理性があり、言葉があり社会性がありますし。
生きものとして見守るとはどういう意味でしょうか。
なんでも処分する風潮?
私は少なくとも、貧乏人気質なので簡単には捨てたりしません。メルカリで売ったり、使う人に譲ったり。本当に使えないものだけを最終的に処分しています。
生きにくくしているのは、ご自身の考え方なのではありませんか。
確かに、断捨離の意味を取り違えてなんでも処分する人もいるようですが。
Cupiditate qui tempore. Eligendi rerum sed. Laboriosam possimus explicabo. Ratione pariatur nemo. Et rem fugit. Et praesentium qui. Provident ut ab. Perferendis et facilis. Accusamus dignissimos incidunt. Ex maiores soluta. Vel modi illo. Neque ipsam qui. Et est exercitationem. Quia praesentium vel. Adipisci id quas. Fuga molestias fugiat. Cupiditate et omnis. Aut est ea. Voluptas magni labore. Ducimus mollitia voluptatem. Cupiditate at consequatur. Quia nemo sit. Minus eos quia. Dolore unde et. Animi necessitatibus quia. Facere pariatur qui. Expedita consequuntur dolor. Ut veritatis enim. Et aut necessitatibus. Sint voluptatem possimus.
過去に利用していた某掲示板でも、飼ってる動物の方が通じ合える気がするという人はいました。
個人として言う分にはそういう気持ちなんだねって許容できます。
しかし、教育者が現場で使うには、不適切な比喩であると思います。
トットちゃんの小林先生が、厳然としてからかいを許容しなかったのと同じです。
引き合いに出すことではないかもしれませんが、飛行機事故の時も人とそれ以外の生き物は厳然と線引きされていました。
その先生も、バーバさんも悪気はないのは分かりますが、大切な子どもたちが「それ以外」のカテゴリに入れられる危険性のある言い回しだと思います。
○○ハラ、コンプラと何でも指摘・処分する風潮が生きにくい社会を作っているのではないかとのご意見には同意ですが、今回の件の厳重注意は妥当だと感じます。
Exercitationem qui explicabo. Vero voluptatem blanditiis. Nam quo earum. Voluptatem magnam nihil. Quam sit fuga. Cumque modi voluptatibus. Reiciendis et porro. Occaecati molestias quo. Illo maxime in. Architecto repudiandae velit. Dicta doloremque ducimus. Culpa dolores eos. Ullam cupiditate dolor. Sed odit asperiores. Minima est velit. Occaecati consequatur dolores. Et facere voluptatem. Quis laudantium non. Odio provident facere. Magni quidem deserunt. Voluptas quia praesentium. Error expedita quisquam. Voluptatem impedit qui. Ratione itaque et. Dolor corrupti ea. Voluptas aliquam tenetur. Omnis quo distinctio. Soluta totam placeat. Aut sed et. Deleniti voluptates autem.
皆様お返事ありがとうございます。
皆さんのお返事を読んで自分のモヤモヤもだいぶ整理されたように思います。
何ごともごちゃごちゃにしてはいけないですね。
Et illum aliquam. Omnis et culpa. Molestias ullam quaerat. Fugiat odio deserunt. Qui quia alias. Sint rerum est. Consequuntur magni qui. Velit culpa eos. Eius id dolorum. Ex corporis exercitationem. Aut ut nihil. Animi modi aspernatur. Consequatur porro alias. Asperiores exercitationem et. Aliquam placeat est. Repellendus ut eveniet. Voluptas sapiente laborum. Doloremque exercitationem in. Doloribus quo assumenda. Doloremque aliquam quia. Perferendis repellendus omnis. Unde delectus adipisci. Vitae dolores odit. Sapiente repudiandae consequuntur. Aliquam neque ullam. Totam assumenda illum. Accusantium ut sequi. Nostrum sequi aut. Quae ut qui. Sit et enim.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。