受付終了
自閉症スペクトラム、ADHDで投薬しています。小学3年の途中から現在5年、息子は支援級に席を置き、何とか通級に通いながらお世話になっています。支援級の担任は去年からお世話になっている先生です。
担任2年目ということで、あまり話をしてくれず特別良い先生とは思ってないけど、息子のことを他の先生よりも理解してくれているだろうと思う先生ですが、今年になり、なかなか先生との折り合いがつかないようで…先生からのクレームのようなものが毎日あり頭を抱えています。。。
授業にまともに取り組めていないこと。離席、思うようにならないと腹立ち暴れる、他の子に当たりに行くということを毎日言われています。
私たち保護者に出来ることは?と考えて家でも絵に書いて説明したり、その時の状況の話をよくします。すると、つじつまの合わないことが多々あり、他の子がした事はないがしろにし我が子がしたことだけが問題視されている?と疑問を抱く事が多くあります。関わる友達にモンスターな親がいること、逆に実際に手を出している我が子が悪いんだと捉え、目を瞑って息子に手は出さないことなど話して済ませてきました。
先生とのやり取りでよく理解出来ないことを手紙で伝えられた場合、皆さんは毎日でも伝えたり、聞きに行きますか?
最近は暑くなり余計にイライラが凄いようで、先生の文面からもイライラが伝わってきます。まるで学校にくるなと言われているような気さえしています。
私の頭がおかしいのか、、、おかしくなっているのか、、、どうすればいいのかよく分からなくなってきました。
また、暑さが苦手な子供の暑さ対策などいい方法があれば教えて下さい(T-T)
ちなみに現在薬の移行中で、そのことを先生にも伝えています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
ごめんなさい、ちょっとわからないのですが。
息子さんは支援級に在籍しているのですよね。それで通級ですか。うちの自治体では
通級は通常級在籍の子しかできないので。色々とあるのですね。
>先生からのクレームのようなものが毎日あり頭を抱えています。。。
>授業にまともに取り組めていないこと。離席、思うようにならないと腹立ち暴れる、
>他の子に当たりに行くということを毎日言われています。
クレームのようなもの、か。確かにね、辛いことだと思うんだけれど。
うちの子のいた小学校では学年が上がれば「出来てほしいこと」も増えていきました。
特に5年生になった時には「もう高学年だからね…」という言葉が先生から発せられました。
意地悪ではないんですよ。中学校に向けてできることも増やしていかないけないし、支援級を
まとめていく立場(ひとりひとりできることは違うけれど)になる。
そうすると先生も少し厳しめになるみたいです。もちろん特性を理解したうえでね。
問題行動については今年度に入ってから始まったことなのかな。
何故そのような問題が起こっているのか、しっかりと学校側とお話しした方がいいと思います。
>先生とのやり取りでよく理解出来ないことを手紙で伝えられた場合、皆さんは毎日でも
>伝えたり、聞きに行きますか?
もちろん対応しますよ。うちの場合は送り迎えをしていたので、直接お話があったりもしま
したしね。帰宅してから息子と話をして、息子の言い分も聴いたりして。そこで食い違いが
あれば「息子はこんな風に言っていた(思っていた)みたいなんですが…」と次の日に伝えたり
「昨日こういう風に話しておきました」と報告もしていました。
<長くなったので続きます>
ここあさん、こんにちは。
なんか💦分かる!分かるわ~(つд`)💦
先生の文面って、めちゃくちゃ辛辣な時がありますよね。
でもさ💦家庭で出来る支援(視覚化)はやってるし…多動や他害がある訳でもないし…5分程のクールダウンで通常モードに切り替わるし…
支援級だから、障害特性に対する個別支援をもう少しお願いしたいところになのに〰うちの娘⤵先生に嫌われてるの?とかマイナス思考炸裂ですわよ〰(つд`)💦
…で、私はモヤモヤを抱えていられない性格なので!すぐ面談を申し込みましたよ~(o^^o)✌
お互い顔を見ながら話した方が冷静になれるので❤でも、先生にしたら、かなり面倒臭いタイプの保護者かも知れませんが(苦笑)
Nemo dolorum sed. Eum incidunt enim. Quisquam aut veritatis. Est quos harum. Dignissimos voluptas dolore. Explicabo sit quod. Qui similique ea. Doloribus inventore minus. Fuga eveniet quas. Dolor praesentium reprehenderit. Voluptatem aut sapiente. Ipsum voluptatum et. Beatae qui sit. Ex qui illum. Fuga recusandae aut. Aliquam ab illum. Ut quasi velit. Eius quam sed. Consequuntur animi voluptatem. Qui commodi nulla. Laborum sed vel. Sint sequi esse. Sed sapiente harum. Beatae est vel. Nesciunt qui ut. Et quia architecto. Et debitis et. Fugiat possimus ad. Cumque nulla dolorum. Corrupti est commodi.
退会済みさん
2018/05/02 07:23
毎日でも聞きにいくのが私はいいと思う。
まるで被害者みたいに親も思い出すと、悪い行動はまずなくなりません。
他の子に嫌な子とされても、気に入らなくても、ては出さない。嫌なことがあればまず先生に相談しなさいと私は伝えてます。
五年で離席は先生の対応もきびしくなりますよ。
学校は集団生活です。どうしたらうまくいくか一緒に考えていきましょうと、何度でも面談を。
私のむすこも、一年のときはそりゃあきつくて。
お子さん今何が好きですか?楽しいことやりたいこと、興味、先生にも伝えるなどして、理解をしてもらいながら、毎日楽しくなる工夫を。
家庭でも学校でも、イライラすることが多ければ、トラブルに繋がり、連鎖します。
授業ものぞかせてもらうといいと思う。
Illum eum eos. Dolor consequuntur architecto. Veritatis incidunt ut. Adipisci beatae incidunt. Exercitationem aut dolorem. Repudiandae ducimus laudantium. Sequi voluptas officiis. Vel expedita velit. Aut blanditiis quaerat. Ad doloribus et. Quasi doloribus quia. Sed rem aliquid. Maxime quibusdam sit. Laborum totam earum. Quo eum sed. Et dolorum nulla. Nobis eaque nostrum. Aut perspiciatis porro. Quo ex repellendus. Consequatur qui odio. Dolore natus iure. Minus sed veritatis. Et et ad. Repudiandae dolores enim. Est praesentium reprehenderit. Necessitatibus iusto tempora. Consequatur voluptatem nam. Facere ipsa voluptatem. Sint unde cupiditate. Quis quia aspernatur.
<続きです>
うちの場合は当時は他害が一番の問題だったので、他害に関しては厳しくしていました。
「相手が何を言ってきたとしても絶対に手を出すな」って伝えていたし、一番厳しく言って
いた時は「あなたが骨折したとしても手を出すな」と言っていました。
この指導が適切なのかはわからないけれどね(苦笑)。
>また、暑さが苦手な子供の暑さ対策などいい方法があれば教えて下さい(T-T)
冷却ベストを使う子もいますよ。保冷剤を入れられるポケットの付いたベストです。
ここあさんと息子さんに合う方法がみつかるといいですね。
Qui aut ut. Cum quis voluptas. Ut error et. Sit eveniet rerum. Eaque et dolores. Doloremque sunt quaerat. Vel neque aspernatur. Est sint ut. Iure aspernatur provident. Distinctio exercitationem architecto. Natus exercitationem unde. Nisi pariatur harum. Accusamus nisi non. Ut unde placeat. Est aliquam fugit. Unde aliquid cupiditate. Explicabo quis sed. Omnis animi sit. Porro est perspiciatis. Qui at quasi. Consequatur ut quia. Vero rerum ut. Ex ea aspernatur. Veniam id dolorum. Doloremque nisi ut. Sit omnis non. Commodi veritatis est. Cum qui omnis. Veniam neque omnis. Voluptates ratione necessitatibus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。