質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

退会します

退会済みさん

2024/02/21 12:07
6
退会します
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

退会済みさん
2024/03/12 18:04
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/181730
手帳を持っているなら医療費は自立支援医療費としてサポートされませんか?

通院はマルッとやめてしまうと、新たに御縁を繋ぐのが難しくなるため、四半期に一度など通う形にしておくのも1つと思います。

いざ、行政のサポートを受けるのに診断書だの意見書だの欲しいと思っても
主治医がいないとなるとなかなか面倒です。

そのあたりも含めてサポートしてくれるような自治体ならいいですけど
違うなら、人と会うのが苦手な人にとっては新たに通院先を探したり、カルテ作成のために1から色んなことを話すのは
大きなハードルになるような気がします。
https://h-navi.jp/qa/questions/181730
射命丸さん
2024/02/21 12:50
私は 全く薬もらっていませんが、3ヶ月に1回位病院には行っております。
自立支援と障害者手帳の為です。
診断書を書いてもらわないといけないので挨拶代わりのような感じですね。
医療費は自立支援を受けていますか?1割で済むと思いますが、それでもキツイですか?
収入がそこそこあれば上限は高くならりますけど
あまりないなら2500位ではないでしょうか?
ちなみに私はほとんど行ってないので上限は一般ですが…数ヶ月に1回、1000円も払ってないです。息子は学生でアルバイトもしていなかったので上限は2500円で助かっています。(コンサータなる薬が高価なので💧)
行政のサポートは病院に通う通わないは関係ありません。
相談などはいくらでもできますが、話を聞いてメンタルヤバそうとなると病院に行くようには助言はされますが。
どのくらいの間隔で通院されているかわからないですが、間隔を減らしたい等を担当の先生に相談されて下さい。 ...続きを読む
Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/181730
YOSHIMIさん
2024/02/21 22:30
私は元々通院が苦にならないタイプなので、あまり参考になりませんが……
行政の福祉的支援が途切れるのが一番課題かな?と
あとは何かしらの理由でどうしても受診が必要になった時に、あまりにも期間が空くと下手すると初診扱いになるので、その手続きを考えたら、それが手間ですね
お薬の処方がある病院への通院だったら最大限処方できる量まで処方してもらい、回数を減らすとか
手帳の更新のタイミングや半年に一回くらい顔見せでフラッと行くとか
代診が可能なら、可能な限り代診をメインにして、ご本人の行く回数を減らすとか、考えようによると思います
ただ、医師や医療機関それぞれの考えや方針もあることで要相談になるため、何とも言えない部分も大きいかと
ちなみに私が一番行かない病院は、どうしても報告することがある時だけ…もしくは手続き関連の診断書が必要な時だけです
医療費は他の方同様ですが、自立支援が使えれば使った方が良いと思います(諸手続きは必須ですが)
何にせよ、独断で通院や服薬をやめることは一番NGです ...続きを読む
Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
https://h-navi.jp/qa/questions/181730
うちの子は薬をもらっていない時は、年に3回くらいでした。近況報告したり困り事を相談したりっていう感じで。

薬を飲み始めて、3ヶ月に1回になりました。3ヶ月分までしか処方できないと言われたような記憶があります(なぜか理由は分かりません。)今は転院して薬を追加し、だいたい1ヶ月〜2ヶ月に1回通院しています。薬によって処方できる日数に制限があったりしますので、医師に相談してみてください。薬が特に必要ないのであれば、通院を減らせないか相談してみていいのでは?

うちの子は病院に行って自分のことを話したり悩みを相談したりしているので、カウンセリングのようで、彼女の助けになっていると感じます。外出する練習(習慣)でもあります。

質問者さんは外出で疲れてしまうから通院を減らしたいんですね。何のために通院してるか分からなくなりますね…(同じような理由で別のカウンセリングをやめたことがあります。通院で疲れるし、何度も話すのが嫌になり…)

通院の回数を減らしたり、代わりに親に行ってもらうなどの相談もできると思いますよ。うちの子の病院だと、親だけ受診されている方も多いです。

医療費については、自立支援医療制度というのがあって、医療費の補助があります。病院で聞いてみて下さい。病院で診断書をもらって自治体窓口で手続きするはずです。(所得制限はあります。)

通院をやめてしまうと、次になかなか予約が取れなかったりしますよね。そこが心配です。薬をやめる時も医師の指導のもとやめるのがいいと思います。減らして様子を見て、大丈夫ならまた減らすというように段階的にやめる方がいいのでは?

薬や通院について親御さんとも話してみて下さいね。 ...続きを読む
Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/181730
我が家は「何かあったとき」のために、繋がりは持っています。
精神の手帳ですので、更新の診断書をいただくために、2年に1度は受診が必要なんですけれどね(精神の手帳は2年に1度の更新なので)。

通院をされているのはお子さんでしょうか? 将来「障害年金」をお考えですか?
もし、障害年金受給をお考えの場合、20歳から受給資格が得られるのですが、
「20歳になった時点から年金受給」を希望する場合は、
「誕生日の前後3カ月以内に受診」をしておかないといけませんのでご注意を。
新規や数年開いての再診のときに予約が取れない、というのが鉄板ですので、直前になってオタオタするよりは、継続して予約を入れておいたほうが何かと安心かと思います。
また、二十歳前に障害確定している場合は、「初診日」と「障害確定」の日が必要ですので、初診の病院に診断書などをいただかなければなりません。病院が変わっている場合は、初診の病院に連絡を取って初診日の証明をしてもらわないといけなくなります。
初診からかかっているお医者様であれば、病院は一つで済みます。

我が家も卒薬しているのですが、先述のように障害者手帳の更新の関係があるので、2年に1度の受診をしています。
来年、就職なのですが、本人が障害者雇用を希望しているため、現在は年金受給に向けて動いているところです。 ...続きを読む
Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/181730
退会済みさん
2024/02/22 06:54
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

今家には自閉症スペクトラムの姉(20代)がいます

癇癪がひどく施設でも大暴れするレベルなのですが最近になり癇癪を起こした際に母親の首を絞めるようになったんです。今日も話し合いの最中に癇癪を...
回答
息子の思い自閉のお友達が激しい自傷で顔が変形、失明の危険もあるということで、救急車を呼んだそうですが、大勢の方に押さえつけられ顔面蒼白にな...
4

なんでも悪く捉えて考えてしまう思考、起こってもない出来事を想

像して苦しくなってしまう。前向きに捉えるにはどうしたらよいでしょうか?
回答
前向きに捉えなくても良いと思います。どこまでも心配してみて、考えられる対策を立てていき、安心できればそれで良いと思うし、安心できなければそ...
2

ありがとうございました

回答
補足、拝見しました 厳しいことを言いますが、歯学部を早い段階で断念されているのに、再び目指されるのはお勧めしません 専門性の高い座学はもち...
11

発達障害と社会不安障害があります

他人の目や話し声で仕事に集中できない時が増えて少し困っているのですが、話し声は音楽でなんとか対応できるものの、誰かの目が気になって仕方ない...
回答
仕事にもよりますが リモートのほか、空いている休憩室、会議室や書庫で一人で仕事をするのが一つだと思います。 ただ、この症状が急に出てきた...
3

不適切との事なので、本文削除・回答を締め切らせて頂きます

回答
家で何時間も? 断続的なのかもしれませんが 申し訳ないけど、下手なのかな?と思いました。それだけ毎日してたら、それはそれは上達して、さっ...
2

回答ありがとうございました

回答
ねこ*さん 憶測ですね。確認しようかと思いましたが、ヤブヘビになると思ってなにもしていません。 カウンセリングは何か問題が起きたら受け...
17

職場にASDらしい人がいます

一緒に働く上での接し方を教えてください。相手は60代女性です。(私は20代女)【その人の特徴】•ひとつの仕事をしていると他の仕事に気が回ら...
回答
その方は、まずひとつの仕事でいっぱいいっぱいだと。 その方ができる仕事は、その方に任せる。 他の仕事は回さないことですかね。 逆算ができ...
7

事実婚相手がASD受動型疑いがあります

バツイチ同士で子供はおらず、作らない予定です。1年同棲し、普段は楽しく、性格、趣味、食生活も合いますが、私が悩んだときの悲しみに対する理解...
回答
「私の夫は発達障害?カサンドラな妻が本当の幸せをつかむ方法」という本があります。 そこに、うまくいっている夫婦、離婚した夫婦など出ているの...
11