受付終了
コンサータを飲んでるお子さん、最大30日分しか処方できないものですが、薬をもらう度に受診されていますか?
ADHDで5年間コンサータを飲んでいる息子がいます。
現在通っている病院では、年一回の医師の診察以外は、私だけが病院に行って、30日分のお薬の処方箋をいただいていました。
この度、遠方へ引越しに伴い転院するのですが、そちらでは、毎月受診予約の電話(争奪戦)をかける→子供と受診→処方箋がもらえるという流れで、平日にそれぞれ仕事と学校を休まなければいけません。
コンサータを飲まれているお子さんがおられる方は、一般的にこのような方法をとっておられるのでしょうか?
片親で頼れる人がいない状況で平日に仕事を休むのが困難で、今年中学生になる息子も薬をもらうためだけに学校を休む必要があるのかと困っています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
やきまるさんへ
息子は5年間飲んでいますが、安定するまでは頻繁に通っていたことがあります。
コンサータは規制がかかるほどの薬なので、先生によっては慎重にされているのですね。
次の病院にも相談してみようと思います。予約がとれたら安心ですが、この地域は他に選択肢がなく、中々融通が効かないのかと思っています。
行政に相談しても何も解決しませんでした。
こんなにも地域によって差があるのですね。
ねこ*さんへ
土日も診療をしている病院もあるのですね!そんな病院は全国でも珍しいのかもしれませんね。
転居先の地域では圧倒的に病院の数が少なくて新規の予約の枠も争奪戦のようで、患者側が選択できる状況では無さそうです。
コンサータも登校日のみの服用ですが、半日で終わる日とか敢えて調整してみるのも手ですね。色々と参考になりました。
ありがとうございました!
伊達メガネさんへ
これまでの病院しか通ったことがなく、他の現状を知りませんでした。
確かに処方のやり方が特殊だったのだと思います。
飲み始めから2年くらいは頻繁に通っていたので、安定していたから出来た事だと思います。
リスクもあったかもしれませんが、親としては大変助かっていましたし、その分、他の患者さんの枠も増えて全体のメリットは大きかったと感じています。
ありがとうございました!
うちは毎月中学校を早退させ、親は仕事を休んで通院していました。
そのせいもあって、昇進その他は諦めざる得ませんでしたが、辞めるよりはマシと思って腹をくくりました。
必要ならば仕方ないということで…
理由としては、子どものメンタルのお薬について、親のみで処方してくれる病院が無かったのもあります。
今は異なるのかもしれませんが、親の仕事の都合で親のみで処方というのは当時は認められませんでした。
ちなみに、小学校から通っていた病院だったので、通院そのものは子どもだけ先に行き、受付を済ませ
親が追いかける形(診察は待合室で待ち、子どもだけが先に受診、親は別途医師と相談)という形を取っていました。
それで困るなら別の病院を選択…と思いましたが、処方してくれる病院がどこも同様でしたから、やむ無しですね。
なお、子どもはどう感じていたか?なのですが
当時は親、支援者、医者や保健師など誰が聞いても話してくれませんでしたが、数年あとになって、小中学校時代に早退して受診するのが嫌だったと言われました。
理由としては、なんの病気?まだ良くならないの?などと聞かれるのがしんどかったようです。
ちょっとねーなどと言えば追求されることもなく、その事でからかうような人はいなかったようですが
本人が何かしら思われているかも、と疑心暗鬼になってしまったようです。
障害のことは隠しておかなければ、酷い形で扱われるというプレッシャーもあったようで。
(中学校になると、おかしな行動をすると、アイツガイジじゃね?などと言う子が一気に増えたそうで…。自分のことではなく、かつ、ノリや冗談とわかっていてもストレスにはなった模様。)
また、コンサータやストラテラ、インチュニブまで使いましたが、効果が実感できないのもストレスだったようです。
通院で早退するにしても、処方薬が効果があって自分に必要だと思うなら頑張りようがあるけれどと言っていました。
本人がどう感じているか?は聞いても話してくれないこともありますが、重要なところだと思いますよ。
仕事の都合については、お気持ちはわかりますが
コンサータ処方に関しては、こればかりはやむ無しなのかなとも思いますね。
Suscipit autem facere. Explicabo rerum labore. Quidem omnis itaque. Qui est fuga. Eaque similique molestias. Est nisi aut. Aspernatur saepe explicabo. Quaerat et totam. Officia iusto saepe. Non porro et. Suscipit et temporibus. In amet sit. Sint et corrupti. Omnis possimus vero. Qui fuga dolores. Qui sapiente aut. Tempora earum eum. Quam sint quis. Ut alias illum. Natus culpa doloremque. Voluptas maiores repudiandae. Eligendi officiis dolor. Pariatur magni impedit. Fuga dolores explicabo. Officia totam qui. Est sed inventore. Alias non veritatis. Dignissimos et illum. Ut veniam molestias. Odio eos error.
余談。
今、他の子が通ってる病院では、多少融通してはもらえますが
子どもの診察は3ヶ月から4ヶ月に一度の通院(長期休みごと)で可能です。
薬もその時にもらって、あとはもしかすると親のみ薬を取りに行くので大丈夫かもしれませんが
確実ではありません。
なお、土日の診察はないので、毎月休んで薬を取りに行く形になります。
予約は争奪戦ではありますが、一度受診してしまえば都度次回予約が取れるため、そこまで大変ではありません。
ただ、小学校高学年や中学生の新患受付はかなり厳しいようです。
よほどの事が無い限り難しいです。
予約が取りやすい(といっても、数ヶ月待ち)さらに受診しやすい病院はコンサータ処方してません。
扱える薬局も少ないので、仕方ないとは思います。
Modi aut quia. Quo numquam perferendis. Et soluta enim. Voluptatem voluptas dicta. Iusto similique consequatur. Dicta fugiat quis. Cumque quia architecto. Nisi qui quo. Odit voluptates voluptas. Error veniam in. Aut consequatur modi. Sunt omnis aut. Sint consectetur nemo. Cumque eum nobis. Facilis dignissimos quos. Voluptatem ullam sit. Reiciendis quo natus. Sit repellendus aperiam. Officia molestiae incidunt. Ea dolorem non. Veniam nam aliquam. Dolor consequuntur dolorem. Perspiciatis iure magni. Nam eveniet ut. Voluptates corporis consequuntur. Ea saepe aut. Quo et ut. Atque tenetur delectus. Qui laborum inventore. Officiis quis recusandae.
最大30日分しか処方されないのであれば、しょうがないかもですが、家庭の事情をお話されてもよいのかなと思います。
うちは、他の薬ですが、年1回の医師と子供との診断では、認められませんでした。2回に1回は親のみ、もう1回は親と子供とという感じでした。平日に休むのは大変なので、できるだけ長期休みにかかるように調整をかけました。平日の休みを減らせるように、朝1番か、遅い時間をできるだけとれるようにしました。それでも2か月に1度はいくことになるので、何かの用事とひっつけていけるように工夫していました。中学生なら難しいかもですが、授業参観後に、子供をひきとってそのまま病院へとか。自分の通院と重なるように調整等。
リフィル処方箋などが活用できると本当は楽なんだけどね。
Rerum eligendi reiciendis. Velit suscipit delectus. Mollitia voluptatibus quod. Voluptatum dolores qui. Magnam numquam omnis. Nesciunt porro non. Deserunt reprehenderit natus. Voluptatum et dolorum. Sed sit quod. Odio est aut. Dolorem magni velit. Corrupti voluptatem doloremque. Quo fugiat rerum. Ab et ipsa. Molestias maxime nam. Consequuntur eum assumenda. Nihil tempore doloremque. Nulla voluptas totam. Omnis repellat vitae. Consequatur ut enim. Quo aut qui. Est voluptatem quae. Pariatur voluptatibus distinctio. Sed quaerat qui. Et rerum corporis. Vel et placeat. Consequatur atque cupiditate. Distinctio eius eum. Voluptates et pariatur. Eos aut qui.
小学生の息子がコンサータを服用しています。
現在通院している病院は
・服用開始の3ヶ月程度は一緒に通院→安定しているなら普段は親のみ受診、長期休みは子どもも一緒に受診
・受診時に次回の予約をする
・診察は平日のみなので親は仕事を休んで受診
・コンサータは最大30日分と法律で決まっている
平日仕事を休まないといけないのはどうしようもないです…
確かに薬をもらうだけですが、その薬のコンサータは向精神薬ですし、先生の立場だと一年近く本人を確認できない状態で向精神薬を出すのは心配だと感じる方もいると思います。
心身の成長や変化が著しい成長期なら特に。
次回予約を受診時に取れたらそれだけでも楽になると思うので、転院先に受診されたとき先生に相談されてみてはどうでしょうか。
Fuga aut eligendi. Voluptatem ipsum nemo. Exercitationem eum enim. Fuga voluptatem qui. Molestiae facere quod. Esse corrupti perferendis. Magni inventore fugit. Neque est veritatis. Porro excepturi in. Qui aut sit. Est nihil consequuntur. Ea cupiditate fugit. Id ut omnis. Et maiores ad. Quo nihil voluptatem. Placeat quibusdam soluta. Qui unde suscipit. Nisi voluptatem veritatis. Repudiandae tempore eveniet. Necessitatibus rerum et. Enim magni consectetur. Labore qui inventore. Dolorem illo quod. Totam ab expedita. Ea quis vel. Vel quae consequatur. Magnam aut assumenda. Aut aut quasi. Exercitationem error provident. Iusto cupiditate modi.
初診時の予約だけではなく毎回予約の度に争奪戦になるんですね。
それは大変ですね。
わたしが転居したときは、息子の病院は、まず2ヵ所、初診の予約をとり、そのうち土日も診療している所を最終的に選びました。
お子さんの学校と病院の距離や診察時間がわからないので、なんとも言えませんが、予約した時間帯によっては、学校を遅刻したり早退する程度で済むこともあるのではないかと思います。
お薬は、週末や1日自宅でのんびりする時などは飲まない、またはすこし減らして飲むようにして、なんぞの時のために少し自宅にストックをしています。
これは、コロナや災害ですぐに薬がもらえなくなった時のためです。
お子さんにとってお薬がどれくらいの必要性があるのはわかりませんが、
とても必要ならば、毎月必ず受診するしかないと思います。
そして、まだほかに病院はないのか?範囲を広げて、再度検索や問い合わせをしてみてもよいかもしれません。
Molestias eius quo. Sed quam officia. Sit blanditiis quia. Beatae accusantium veniam. Perspiciatis fugiat numquam. Fugiat voluptas eos. Aut eum quae. Soluta ut molestiae. Sit magni sit. Cupiditate consequuntur sed. Possimus omnis quia. Consequatur ut atque. Molestiae alias quo. Quia occaecati amet. Ipsum vitae ea. Ab eveniet optio. Blanditiis aut voluptatem. Alias et sed. Harum ab aut. Velit est illum. Explicabo veritatis sapiente. Tempore odio quia. Eos consequatur autem. Non veniam ullam. Natus voluptatem quidem. Beatae vel occaecati. Reprehenderit non nesciunt. Aliquid unde consequatur. Et et ea. Quae quam officiis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。