締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
薬不要なら通院はしなくて良いでしょうか?年中...
薬不要なら通院はしなくて良いでしょうか?
年中の息子がおります。
自閉症スペクトラム障害です。
年少の時、療育手帳IQ50くらいです。
療育園に週5、児童発達支援事業所に週1で通ってます。
現在、発達外来、通院中です。(半年に一度)
薬の処方や検査などはしてません。
問診と経過観察という感じです。
こちらは小学生は診てないそうで、
小学生からの通院は?と医師に聞いたところ、「とりあえず、必要ない。医療よりも訓練が重要。」と言われました。
仰るとおりと思う反面、どこかに通院しておいた方が良いのでは?とも思います。
薬の処方はないけど、通院している方、いらっしゃいましたら、教えてください。
また、どうして通院してますか?
うちは通院してないよー、という方も教えてください。
よろしくお願いします。
年中の息子がおります。
自閉症スペクトラム障害です。
年少の時、療育手帳IQ50くらいです。
療育園に週5、児童発達支援事業所に週1で通ってます。
現在、発達外来、通院中です。(半年に一度)
薬の処方や検査などはしてません。
問診と経過観察という感じです。
こちらは小学生は診てないそうで、
小学生からの通院は?と医師に聞いたところ、「とりあえず、必要ない。医療よりも訓練が重要。」と言われました。
仰るとおりと思う反面、どこかに通院しておいた方が良いのでは?とも思います。
薬の処方はないけど、通院している方、いらっしゃいましたら、教えてください。
また、どうして通院してますか?
うちは通院してないよー、という方も教えてください。
よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
子どもが4歳の時に赤十字の療育センターを受診しました。
検査や投薬はしてないけれど、3か月に1回経過観察で通院しました。
5歳の時、就学や精神手帳の申請で、診断書を書いてもらったことがありました。
(療育手帳がもらえなかったので、精神で申請しました。精神手帳は診断書が必要。2年に1回更新。)
就学後も通院するように言われ、現在は学期末に通院しています。
小児神経科だから18歳で終わりだろうとは思うけど、その時は大人をみてくれる病院がないか聞こうと思っています。
今療育園に通われているなら、先輩ママさんに小学生からの通院をどうしているか聞いてみてはどうですか?
あるいは先生が情報をお持ちかもしれません。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
検査や投薬はしてないけれど、3か月に1回経過観察で通院しました。
5歳の時、就学や精神手帳の申請で、診断書を書いてもらったことがありました。
(療育手帳がもらえなかったので、精神で申請しました。精神手帳は診断書が必要。2年に1回更新。)
就学後も通院するように言われ、現在は学期末に通院しています。
小児神経科だから18歳で終わりだろうとは思うけど、その時は大人をみてくれる病院がないか聞こうと思っています。
今療育園に通われているなら、先輩ママさんに小学生からの通院をどうしているか聞いてみてはどうですか?
あるいは先生が情報をお持ちかもしれません。
...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
特別児童扶養手当は受けていますか?
他、いろんなサービスを受ける時に医師の意見書が必要な時もあります
うちは年2回は通っていました
療育手帳も発達の伸びにより、級が変わったりします
大人になった今は年1回、手帳や年金の更新の為、続けています
将来、20歳前に障害基礎年金を受けるため
初診の病院の証明が必要です
違う病院へ行ったとしても初診の病院の証明書は20歳前に書いてもらいます
生育歴や小さい頃の事は忘れてしまいがちです
申立書に記入するので20歳まで記録を残して置いて下さい
病院の通院歴も残しておいた方がいいです
病院へは年1回でもつないでおくと安心です ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
他、いろんなサービスを受ける時に医師の意見書が必要な時もあります
うちは年2回は通っていました
療育手帳も発達の伸びにより、級が変わったりします
大人になった今は年1回、手帳や年金の更新の為、続けています
将来、20歳前に障害基礎年金を受けるため
初診の病院の証明が必要です
違う病院へ行ったとしても初診の病院の証明書は20歳前に書いてもらいます
生育歴や小さい頃の事は忘れてしまいがちです
申立書に記入するので20歳まで記録を残して置いて下さい
病院の通院歴も残しておいた方がいいです
病院へは年1回でもつないでおくと安心です ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
はっぱのへやさん
お返事ありがとうございます
そうですね
知的障害の場合は初診の証明はいらなかったですね
ごめんなさい
うちは自閉、知的障害の息子と知的なしの娘がいて、2人分でした
娘の時は苦労しました
息子は療育手帳更新時、一時軽くなり、特別児童扶養手当に医師の診断書が必要になりました
年金の申立書は私も、保健センターの発達相談の記録を就学前にまとめて聞いたり、親子教室、保育所の連絡帳、小学、中学、高校などは病院の発達検査記録、引っ張り出して書きました
小さい頃は毎日大変だったので
細かな事は連絡帳が役に立ちます
息子は中学から支援学校で
すごい量の連絡帳でした
にじいろ手帳や市で発行している成長記録の冊子も持っていましたが
なかなか時間がなく
結局は20歳前にまとめました
医師は児童精神科医で
18歳以降は、成人と同じ精神科になるので
紹介してもらい、児童精神科医のいる個人病院へ変わりました
知的で薬がなしの場合は
あまり話すことも変わりませんが
小学高学年からは、声変わりなど
体の変化もあるし
思春期、こだわりが強くなる場合もあります
病院探し、頑張ってくださいね ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
お返事ありがとうございます
そうですね
知的障害の場合は初診の証明はいらなかったですね
ごめんなさい
うちは自閉、知的障害の息子と知的なしの娘がいて、2人分でした
娘の時は苦労しました
息子は療育手帳更新時、一時軽くなり、特別児童扶養手当に医師の診断書が必要になりました
年金の申立書は私も、保健センターの発達相談の記録を就学前にまとめて聞いたり、親子教室、保育所の連絡帳、小学、中学、高校などは病院の発達検査記録、引っ張り出して書きました
小さい頃は毎日大変だったので
細かな事は連絡帳が役に立ちます
息子は中学から支援学校で
すごい量の連絡帳でした
にじいろ手帳や市で発行している成長記録の冊子も持っていましたが
なかなか時間がなく
結局は20歳前にまとめました
医師は児童精神科医で
18歳以降は、成人と同じ精神科になるので
紹介してもらい、児童精神科医のいる個人病院へ変わりました
知的で薬がなしの場合は
あまり話すことも変わりませんが
小学高学年からは、声変わりなど
体の変化もあるし
思春期、こだわりが強くなる場合もあります
病院探し、頑張ってくださいね ...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
成人当事者です。
投薬が必要ないですが、適当な頃合いを見計らって通院しています。
近況報告だけなので、あっさりしたものですが、私は年金をいただいていたり、精神保健福祉手帳を所持しているので、そのため…って感じですね。
繋がっておいて損はないと思います、むしろ他の方々がおっしゃる通り、先を見越して繋がっておいた方がいいと思います。
参考までに。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
投薬が必要ないですが、適当な頃合いを見計らって通院しています。
近況報告だけなので、あっさりしたものですが、私は年金をいただいていたり、精神保健福祉手帳を所持しているので、そのため…って感じですね。
繋がっておいて損はないと思います、むしろ他の方々がおっしゃる通り、先を見越して繋がっておいた方がいいと思います。
参考までに。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
病院はできるならば通っておいたほうがいいです。
というのも万一将来手帳が必要になったときに
精神の手帳だと先生の診断書が必要だからです。
療育だとしても年金申請の時には、診断書必要ですから
可能な限り年一でもいいので綱買っておいたほうがいいですよ
子供の友達で子供の時から知的障害の認定を
受けた方の中には病院にかかっていず年金申請で
困られている方が結構いましたから、先々医師の診断所が
必要な場面もあるかもしれませんのでできるだけかかっておいたほうが
いいと思いますよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
というのも万一将来手帳が必要になったときに
精神の手帳だと先生の診断書が必要だからです。
療育だとしても年金申請の時には、診断書必要ですから
可能な限り年一でもいいので綱買っておいたほうがいいですよ
子供の友達で子供の時から知的障害の認定を
受けた方の中には病院にかかっていず年金申請で
困られている方が結構いましたから、先々医師の診断所が
必要な場面もあるかもしれませんのでできるだけかかっておいたほうが
いいと思いますよ。
...続きを読む Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると20人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
①小中学校普通級、または支援級卒業後、支援学校高等部へ入学
回答
たかぽんママさん
ご回答ありがとうございます。
1年生になった息子を想像するのは難しいです。
第三者に聞いてみようと思います。
チャレ...
10
療育手帳却下されそうでこわくて…私はちいさいときから遅れをし
回答
18歳になると成人更新として保健局で検査を受けると思います。手帳は、今のIQで診断されますので、手帳は取得できると思います。
6
1,下校時、車で送るのはいいのか??2,不安が強い子供への対
回答
3の素直じゃない件について。
挨拶が恥ずかしくて出来ないと言う話しですが、私もでした。
家は特に父親が、家庭での挨拶をしないタイプだった...
27
支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない
回答
だから、何度も言ってます。
そんな先の事を、今から心配しても気にやむだけで、生産性はないって。
今、目の前にいる小学2年生の息子さんと...
29
障碍者雇用どうですか?小1の息子がいます
回答
こんにちは
随分前に牛乳のパックをあけられないって言っていましたよね。あれ、どうなりました?上達して自分であけてますか?
学校生活って慣...
25
療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受
回答
なるほどなら三月までは全然かかるってことですかね?
10
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
朝の方がいいとは思いますね。午後からは、お昼寝ぽい時間帯ですから。
今、その時間におひるねをさせているのなら、朝の方がいいと思います。
そ...
12
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?
突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5
「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ
回答
まだ小2ですよね?今後、年齢が上がれば判定の基準も上がって、軽度知的の域に入る可能性はあります(まさかのV字快進撃でも無い限り、年齢が上が...
10
療育手帳(知的軽度)を持っていての就労、精神障碍者保健福祉手
回答
手帳所持での就労には、あまり差はないように感じています
障害者雇用なのは、療育手帳でも、精神保健福祉手帳でも、結局のところ同じなので
あ...
10
2人目を持つかどうか悩んでいます
回答
初めまして。
ひとまずはちょうど少し子どもさんの落ち着いた時かなぁと思います←楽ではないかもだけど。
うちの子の場合だとその頃イヤイヤ期...
13
子どもと自分の仕事で悩んでいます
回答
特性のある子の場合、親が働いていなくても、保育園に入れる自治体もありますので、育休中から少しずつ慣らしてみてはどうでしょうか。
8
先日(12月中旬)、療育手帳の更新で児童相談所に行き、田中ビ
回答
質問拝見致しました。
要望というのは、通うべき学校の状況にもよります。
また、お子さんには何を求めているかにもよります。
例えば、学力は...
7
二人目について悩んでいます
回答
身体が弱いとのこと。お子さんが2人になって大丈夫ですか?
上の子の幼稚園行事や療育など、親が行かなければいけない時に、下のお子さんを見て...
21
英語とピアノの習い事について
回答
現在中二の男の子です
4歳~現在も、ヤマハ音楽教室でエレクトーンのグループレッスンに通っています
昔、家に私が子どもの頃習っていたピアノ...
10
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
小3って難しいんですよ。
小3の壁といって、勉強も難しくなるし、同級生との関係も複雑になります。
ぶつかること、水筒のこと、お子さんの言い...
6
言語の療育とは?3歳の娘が2語文があまり出ていません
回答
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間...
8
障害児の子育ての先輩、幸せですか??!教えてください!4歳長
回答
確かに発達遅れはありそうですが、健診では何か言われているのでしょうか。
どうしてうちの子に限って、どうしてうちだけ…と言う気持ちは私も子...
21
1,多弁は成長すると落ち着くのでしょうか?2,精神安定剤服用
回答
フランシス様
いつも回答を下さって本当にありがとうございます。
私自身、不安が強いです。幼いころから警戒心がとても強い子でした。
心療内...
13
前回の質問の回答から定期健康診断のようなものは現状、様々な問
回答
ああ、あと。もしもご自分で直接、だれかを支援する側になりたい
ということでしたら、「保育士」「心理士」「教師」あたりの資格を取得してあれば...
10